毛穴から入っていくお盆!?

あれから5年・・・
 
お盆の過ごし方は
毛穴から入ります!?
 
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
 
職人が226日連続
ブツブツ言ってます
 ↓ ↓ ↓
 
summer_kisei
 
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
 
音羽屋ではお仏壇をとおして
 
「仏教のおしえ」
「ご先祖の想い」
「今・ここ・自分」
に向き合うことで
 
生きやすくなる
ブツダンライフを
提供いたします!
 
―――――――――
 
本日は妻の実家がある
大阪に来ています
 
 
IMG_20220813_155018_1
 
 
こどもたちも里帰りが
広島から大阪へという
都会帰りにもなれてきました
 
 
 
妻のお父さんは
5年前の夏亡くなられました
 
 
 
里帰りしたら
先ずはお土産をお供えして
みんなでジイジヘ報告 
 
 
IMG_20220813_154008_1 (1)
 
 
5年前といえば
長男は小学4年生
次男が小学1年生
長女は産まれる10日前
 
 
 
大阪で行われたお葬式に
お腹が大きかった妻は
参列できませんでした
 
 
IMG_20170810_165307
 
 
お葬式ではジイジが
好きだった曲を流して
見送ったのを覚えています
 
 
IMG_20170810_173312
 
 
今年のお盆も
ジイジが好きだったモノで
お迎え・・・
 
 
 
というわけでもなく
バアバが好きなモノを
お土産で買って帰りました
 
 
 
まあバアバが喜ぶほうが
ジイジも喜んどるよね~
なんて話しながら
 
 
 
来年の七回忌をどうする?
というような話をしたり
思い出ばなしをしたり
みんなでにぎわいます
 
 
 
やはりお盆になると
家族で故人の話をしたり
お墓参りにいったり
お仏壇にお供えをしたり
 
 
 
いまを生きてる人と
亡くなられたあの人が
繋がる家が多いことでしょう
 
 
 
そんなお盆を
どんな雰囲気で迎えるのか
日本各地のお盆を
ちょっとご紹介しましょう
 
 
20200814_1320132-1024x622
 
 
先ずは広島のお盆といえば
色あざやかな盆灯篭
 
 
 
広島県の西部方面では
お墓参りに行く時に
赤や黄色の派手な灯篭を
お供えする風習があります
 
 
 
うちの近くのコンビニにも
この灯篭が売られてました
 
 
20180726094559
 
 
諸説ありますが江戸時代に
亡くなった娘を偲んだ
紙問屋さんがはじめたとか
 
 
 
いつも殺風景な墓所が
お盆だけカラフルになります
 
 
派手なお盆といえば
長崎のお盆は凄いそうですね
 
 
IMG_20220813_012225_1
 
 
ちょうどNHKの番組で
放送していましたが
カゴいっぱいに
入っているのは「爆竹」
 
 
 
長崎ではお盆になると
お墓や街なかでバンバン
花火や爆竹を鳴らしまくる
 
 
 
ド派手な音と光で
故人を送り出すんだとか
 
 
 
長崎出身のさだまさしさんの
弟さんもお母さんのために
花火を購入しておられました
 
 
IMG_20220813_012516_2
 
 
IMG_20220813_012500_3
 
 
IMG_20220813_011951
 
 
テレビのインタビューでは
 
 
爆竹をド派手にならさないと
お盆を迎えた気分にならない
 
 
大好きだったじいちゃんを
にぎやかに送ってやりたい
 
 
母ちゃんもあの世で
きっとよろこんでますよ
 
 
 
故人への思いが詰まった
長崎独自の行事のようです
 
 
 
似たような感じで有名なのは
岩手県盛岡市の舟っこ流し
 
 
1188917623_photo
 
 
iwate03
 
 
北上川に浮かべた舟に
火が灯して
やがて静かに焼け落ちて
流れていくという行事
 
 
 
コロナで中止でしたが
三年ぶりの今年は
開催されるそうです
 
 
 
にぎやかといえば
沖縄のエイサーも
もともとは
お盆の行事だったそうです
 
 
30794
 
 
全てに共通してるのが
故人やご先祖さまを
派手ににぎやかに送り出す

という点
 
 
 
爆竹や花火に舟に火を灯す
これらは邪気を払う意味も
あるそうです
 
 
 
ご先祖さまと一緒に
色んなものが
やってくるんですね
 
 
 
インタビューにあった
これをやらないと
お盆を迎えた気分にならない

この気持ちわかりますね~
 
 
 
僕も広島出身なので
あのカラフルな灯篭を見ると
ああ、盆が来たなとなります
 
 
 
この仕事をしているので
お盆前には忙しくなりますが
お盆が来たという感覚は
盆灯篭を見るときに感じます
 
 
 
これは体感的にというか
DNA的にというか
体に沁み込んでるんですね
 
 
 
行事の意味を知って
それをやることも大事ですが
習慣としてやることで
体に入っていることも大切
 
 
 
産まれたばかりの長女を
抱っこして参加した法事で
お坊さんが仰ってました
 
 
 
「法門は毛孔より入りて
遠く菩提の縁とならん」

 
 
 
お経が毛穴から入ってくる
聞いていないようで聞いてる
分かっていないようで
毛穴から入ってくるそうです
 
 
 
子どもの頃は
意味は分からないけど
それでもいい
 
 
 
大人になって
疲れて寝ててもいい
 
 
 
そこにご縁して
いつか花咲く「仏の種」
それが毛穴から入ってくる
 
 
 
小さなころから
お墓参りに連れていく
一緒に法事に参加する
仏壇に手をあわせる
 
 
 
こころの中で
小さな種が育まれます
 
 
 
それを代々継承してきた
ご先祖さまのお蔭で
今のお盆があります
 
 
 
大切な仏の種をこれからも
繋いでいきたいですね
 
 
 
本日もどうぞ大切な
お盆をお過ごしください
 
 
 
お仏壇をとおして
仏教の教えで生きるヒントを
ご先祖さまからは生きる力を
いただきましょう!
 
 
アメブロ用写真1
 
 
本日もお読みいただき
ありがとうございました
 
 
ちなみに・・・
 
 
 
五年前のあの夏に
生まれた長女
 
 
IMG_20170824_182114
 
 
今では立派な
箱入り娘に育ちました
 
 
IMG_20220813_172440
 
 
箱に入ってウロウロする娘
リアル箱入り娘です(笑)

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ