子どもの自立とお仏壇/広島 仏壇 修復 音羽屋

こどものお留守番
こどもの一人ぐらし
 
クマの木登りから
子離れをまなぶ
 
今日もブツブツ言ってます
職人ブログ91号は
 ↓ ↓ ↓
 
08110313_2
 
こんにちは!
広島のお仏壇修理専門
音羽屋の山縣です。
 
94380085_2931451300269009_8628411507492782080_n (1)
 
音羽屋では
 
お仏壇という
家の中の大切な場所を
繋いでいくことで
 
「家ならでは」の想いが
伝わっていくことを
使命にしています
 
お仏壇のことで
皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
 
―――――――――
 
IMG_20220401_132140
 
サクラの季節
新年度がはじまって
いきますねー!
 
とはいえまだ春休み
お店の前の通学路も静かです
 
Scan0178
 
フリーペーパーの一面は
「お留守番」特集
 
わが家も
中一と小四が留守番
年少さんは保育園です
 
Scan0179
 
データによると
 
・子どもだけの留守番:69%
・初めての留守番:小1か小2
・留守番に不安:82%
 
「だいじょうぶかな?」
 
「YouTubeばっかり見てない?」
 
「不審なひとがきたら」
 
と、不安がつきものですよね~
 
僕も両親が
ブティックをしていたので
よく留守番をしていました
 
94380085_2931451300269009_8628411507492782080_n
※後ろの誘拐犯スタイルが父親、白目むいているのが僕です
 
この春から
親もとを離れて
ひとり暮らし!
 
のお子さんをもつ
ご家庭もございます
 
留守番よりも
更に心配になりますよね~
 
そんな親たちの
「子どもへの不安」
に対して
 
仏教をひらいた
お釈迦さまの言葉に
こうあります
 
83953309_480x629
 
子どもは自分の子ども
だけど
自分の所有物ではない
 
子どもに執着をし
子どもを自分の所有物
のように扱う
 
これはよくないですよ!
と指摘している
言葉だそうです
 
とはいえ
心配はつきもの
 
どうしたら
「不安」がなくなるのか?
 
どうしたら
「自立」させて
そして親は
「子離れ」できるのか?
 
08110313_2
 
ある住職から
 
クマの子離れと
人間の親の覚悟
のお話をお聞きしました
 
 
クマは木に登れます
 
最初の木登りは
親が教えます
 
ちょっとずつ
ちょっとずつ
登れるようになる
 
登れるようになる
と共に自分で
獲物もとれるようになる
 
木登りも覚えながら
自立できるようになっていく
 
78c600fc4c6769e8374e2642a433536f
 
あるとき
親子で木登りにいきます
 
コグマはどんどん
木を登っていく
母ぐまは下で見ています
 
どんどんどんどん
登っていきます
下から見上げる母
 
まだまだ登って
「こんなに登れるよ!」
と下を見ます
 
「高いところまで
 登れるようになったね
 もっと登れる?」
と励ます母ぐま
 
「うん、のぼれるよ!」
もっともっと登っていきます
 
「すごいねすごいね」
とみまもる母ぐま
 
さらにさらに
登っていくコグマ
「どうだいここまできたよ!」
 
と下を見ると
母ぐまは
いなくなっているそうです
 
コグマはあわてて
下までおりますが
母ぐまはどこにもいません
 
周りを見回しても
どこにも母ぐまはいません
 
これが
クマの子離れだそうです
 
なんか
泣けますよね
すごいですね
 
自然界はこうやって
こどもを大人に
していくんですね
 
厳しいかもしれませんが
こうやって
離れていくんですね
 
人間の親だと
心配はあるかもしれません
 
でもこれが
大人になるのに
邪魔なんです
 
親がこどもを止めてしまう
 
「心配」という大義名分で
声を掛けてしまう
手を差し伸べてしまう
 
やっぱり心配ですよ
気になりますよ
親ですから
 
そんなときは
仏さまご先祖様へ
お任せしませんか?
 
お仏壇に手を合わせて
離れていく子供の
無事を祈りませんか
 
「どうぞ見守っていてください」
 
「どうぞ導いてやってください」
 
160601
 
小さな時から
一緒に手を合わせてきた
お仏壇
 
お仏壇に手を合わせることで
仏さまの教えを感じ
ご先祖様と繋がる
 
それが
家族の安心な幸せに
繋がっていきます
 
IMG_20220328_135517
 
家にお仏壇がある
ということは
 
その家族の子育てにも
とてもよい影響になります
 
仏さまのある暮らし
お仏壇のある暮らし
 
お仏壇をとおしての
家族の幸せづくりは
音羽屋におまかせくださいませ!
 
66782_386074254812620_1009192071_n
 
本日もお読みいただき
ありがとうございました
 
 
ちなみに・・・
 
熊本県といえば
くまモン
 
ですが
その熊本県には
野生のクマは
 
一頭もいないそうですよ!
 
920112
(注)くまモンは野生のクマではありません

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ