節目/広島 仏壇 修復 音羽屋

せんざい能力
を発揮するには?
 
今日もブツブツ言ってます
職人ブログ152号は
 ↓ ↓ ↓
 
oharai_kannushi
 
こんにちは!
 
広島でお仏壇の
ことなら
音羽屋の山縣です
 
山縣さん表紙写真(小)
 
 
音羽屋では
お仏壇をとおして
 
 
「仏教のおしえ」
「ご先祖の想い」
に繋がることで
 
 
明るく楽しい
生き方になることを
お約束いたします!
 
 
―――――――――
 
 
IMG_20220601_122133_3
 
本日は6月1日
 
音羽屋の地元にある
舟入神社へ朔日参り
 
妻と一緒に
先月の御礼と
今月の御挨拶
 
 
1ヶ月の「節目」
気もち新たに
スタートです!
 
 
IMG_20220601_122237 (2)
40年以上変わらぬ遊具にて(笑)
 
 
奈良の大仏で有名な
東大寺でも新たな
「節目」の式典がありました
 
 
IMG_20220602_032319_2
 
 
新「別当」に
橋村公英さんが就任
晋山式がありました
 
 
別当というのは
大きなお寺で使う言葉で
大寺院を統括指揮する役職
 
 
仏法を盛上げて
施設や建物の修繕など
寺院の「経営」をされる方です
 
 
この「経営」も
仏教からきた
言葉になります
 
 
お寺で大きな法要を
執り行うとき
 
その運営がスムーズに
行くよう進めるときに
「経営」と言ったそうです 
 
 
job_obousan
 
 
またそのことを
教えてくださった
ご住職からは
 
 
「自分の人生を
 どう営んでいくか」
 
「自分自身を
 どう生かすか」

 
という意味でもあると
言われました
 
 
shisyu
 
 
「経」は
布を織るときの
縦糸の事
 
 
縦に筋が
きっちりと通っている事を
指していて
 
 
これは
人としての筋道を
通しているかということ
 
 
そして
「営」はその横糸
 
織りなしていく
日々の営み
日常生活になります
 
 
自分の「生き方」を
明確にして
 
それを日常生活に
あらわしていく
 
出来上がった
「布」が
 
 
ひと様から見えた時
その人の生きざまが
映し出されるんでしょうね
 
 
fashion_kimono_tanmono
 
 
自分自身が
どんな「生き方」を
していくのか
 
 
それを
見つけていく上で
 
ご先祖の存在は
大きな影響があります
 
その家ならではの
生き方が
 
 
家風となって
先祖から子孫へと
流れています
 
 
そとの社会の中で
自分らしさを見つける
ことも大切ですが
 
 
本来そなわっている
その家らしさからくる
自分らしさ
 
 
先祖代々が
蓄積してきた
潜在能力を活かすと
 
 
おもわぬ力が
発揮されることでしょう
 
 
新しい学びで
自分らしさや
能力を身につけるよりも
 
 
木の根っこにあたる
ご先祖から受け継ぐ
わたしらしさを
開花させてみませんか
 
 
omairi_family
 
 
お仏壇をとおして
仏教の教えにふれ
ご先祖さまと繋がる
 
 
そのお参りを
毎日繰り返すことで
 
 
大きな大きな根っこから
驚くような栄養が
湧きでてきます
 
 
今を「生きている」
 から
今を「生かされている」
 
 
そんな感覚をつかめる
お仏壇という場所を
先祖代々から繋いでいく
 
 
そのお手伝いとなる
お仏壇の修復業を
 
 
これからも多くの方に
もっともっと
知ってもらいたいと思います
 
 
新しい月の節目に
決意をあらたにすることが
できました
 
 
アメブロ用写真1
 
本日もお読みいただき
ありがとうございました
 
 
ちなみに・・・
 
 
せんざい能力
 
という言葉
 
先祖代々
から
きているとか
 
 
せんぞだいだい
 
せんぞだい
 
せんざい
  
  
wakeari_4524963011010
 
 
なんちゃって(汗)
 
52cfc55bd67fe9add9a0cc2f24b4e519
 
 
明日も
 
せんぞダイダイ
能力発揮で
生きましょう!

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ