日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • ありがたいお話 2022.03.20

    新型コロナで
    「金(きん)」が高騰!
      
    なぜ、お仏壇に
    金を使うの?
     
    8つの色が
    あらわす格式の違い
     
    今日もブツブツ言ってます
    職人ブログ79号は
     ↓ ↓ ↓
     
    10015_00060_1
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です。
     
    山縣さん表紙写真(小)
     
    音羽屋では
     
    お仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220316_082832
     
    大黄金展の広告が
    新聞にのっていました
    今回は大阪であります
     
    IMG_20220316_082922_2
     
    人間国宝さん作の
    おりんの値段を見て
    ビックリ!!!
     
    ろ、ろ、ろ
    ろっぴゃくめーーん!
     
    金相場の高騰もありますからね~
     
    この2年間、コロナ禍で
    世界経済は不安定
     
    世の中が不安になると
    万国共通して価値のある
    金GOLDの相場が
    ドンドン上がります
     
    スクリーンショット (450)
     
    そうなると僕たちが
    お仏壇の修復に使用している
    「金箔」の仕入れ値も
    ドンドン上がります(泣)
     
    61WRzmO16+L._AC_SX569_
     
    お蔭さまで
    絶賛、原価高騰中です!
     
    そもそも
    なぜ、お仏壇に金箔が
    使われているのでしょう?
     
    IMG_20220214_142914_1 (1)
     
    金箔を使用して
    作られたお仏壇を
    「金仏壇(きんぶつだん)」
    といいます
     
    「金仏壇」は主に
    浄土真宗という宗派のご家庭で
    おまつりいただくお仏壇です
     
    浄土真宗ではご本尊に
    阿弥陀如来さまをお祀りします
     
    その阿弥陀仏がいらっしゃる
    「極楽浄土」の世界を表現する為に
    金箔を使っているんです
     
    それはキラビヤカな世界
    というよりも
    格式の高いという表現になります
     
    古来から以下の8色には
    「金-銀-紫-赤-藍-緑-黄-黒」
    の順に格式ある【慶ぶ】から
    【忌み】の順番があります
     
    なにをもとに色の序列を決めたか
    それは『染料』の貴重さでした
     
    高度な技術がいる色や
    原料が高価なものほど珍重され
    格式が高いものとして扱われてきました
     
    image
     
    金はその貴重性から
    冠婚葬祭で最も大切な
    婚礼の儀式の色として
    祝儀袋の水引の色になりました
     
    つまり金を使うことで
    「キラビヤカ=華麗」
    ではなく
    「格式ある=荘厳」
    極楽浄土を表現しています
     
    IMG_20220304_140438_1
     
    その極楽浄土って
    どんな世界なんでしょう?
     
    お経によると
    とても過ごしやすい気候で
    天からは華の雨が降り
    素晴らしい音楽が流れているとか
     
    そこに住む人も素晴らしく
    一切のストレスや苦痛を感じない世界
     
    tennyo-300x218
     
    「あーゴクラクゴクラク」
    露天風呂の世界ですね
     
    しかーし!
    これは極楽浄土に来た人々を
    もてなすためではなく
     
    あらゆるストレスがない状況で
    仏さまになるための修行に集中せよ!
     
    という阿弥陀さまの配慮であり
    極楽浄土とは阿弥陀さまが
    集中して修行できるように
    用意してくださった世界になります
     
    あの世でも修行なんですね(汗)
     
    IMG_20220228_140236
     
    そして、金色には
    「いのち」をあらわす
    2つの意味もあります
     
    こちらの説明は長くなるので
    お彼岸の中日となる
    明日のブログで書きますね!
     
    是非、このお彼岸には
    お仏壇にお参りをして
    極楽浄土のストレスフリーで
    修行されているご先祖様に
    応援のお声をかけてくださいね!
     
    きっと「ありがとう我が子孫よ」
    と、何かステキな御礼がありますよ!
     
    ただ・・・
     
    お仏壇の金色がくすんでいたら
    「頼むぞ、子孫よ~」
    と、お仏壇の洗浄をしてほしい的な
    メッセージがあるかもしれませんよ
     
    その時は、音羽屋へ
    お気軽にお問い合わせくださいませー
     
    本日もお読みいただきありがとうございました。 
     
     
    ちなみに・・・
     
    ちょっと前に
    極楽の世界のような電車が
    期間限定で走っていました
     
    京都の「嵐電」の
    「観音電車」
     
    なんと!
     
    天井から
    千手観音の手が
    さがっているんですよー
     
    c423daac66165adabbda6c836999655b_640px
     
    たくさんの救いの手が~
    ちょっとこわいかも(笑)

  • 職人の日記 2022.03.19

    お客様から頂いたお手紙はコチラから!
    ※掲載の許可を頂いております。
     
    HP用

  • 職人の日記 2022.03.18
  • 職人の日記 2022.03.17

    たか~い敷居を
    低くする?
     
    三つの視点
    遠・中・近
     
    その昔、こんな
    お仕事してました
     
    今日もブツブツ言ってます
    職人ブログ76号は
     ↓ ↓ ↓
     
    IMG_20220304_151835_1
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です。
     
    IMG_20201229_151450
     
    音羽屋では
     
    お仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220304_151840
     
    これは・・・
    そうなんです!
     
    今話題の!
    お寺にあるハンバーガー
    の自動販売機
     
    2022年1月31日から
    販売をスタートして
    ニュース&新聞にも掲載
     
    場所は広島市中区十日市の
    本覚寺(ほんがくじ)さん
    日蓮宗のお寺さんです
     
    IMG_20220304_151828
     
    早速、買いに行ってきました!
     
    IMG_20220304_151855_1
     
    IMG_20220304_151859
     
    様々な味のハンバーガー
    大判焼きもあります!
     
    IMG_20220304_151859_2
     
    なんと!
    御住職のお勧めは
    「売切れ」
     
    IMG_20220304_152102
     
    こちらの三種類を購入
     
    「冷たいのね・・・」
     
    レンジ機能はなく
    テイクアウトして
    「チン」するタイプ
     
    確かに境内で
    モグモグタイムは
    仏様に失礼です
     
    スクリーンショット (442)
     
    妻が持ち帰って
    子どもたちが
    食べました~
     
    結構おいしいかったそうですよ!
     
    B8CD2796-FB13-4585-8906-34B2EF86E94A
     
    バーガーには
    「おみくじ」が
    ついていて
     
    ・日蓮宗の神様
    ・吉凶うらない
    ・法華経のこと
     
    これなら
    モグモグしながら
    読みますね
     
    販売から一ヶ月半で
    広島テレビ「沿線遺産」
    の取材も来たようです!
     
    IMG_20220304_1518281
     
    実は音羽屋にも
    「沿線遺産」が
    来たことがあります
     
    IMG_1422
     
    5年前の取材の様子はコチラから
     
    テレビに出た瞬間は
    「出てたねー」「見たよー」
    の反応がありました!
     
    が・・・
     
    開業して12年の今でも
    「ここにあるのは知らんかった」
    と言われることの方が多いです
     
    本覚寺さんも既に
    SNSで話題に
    なっているようです
     
    が・・・
    もともと
     
    本覚寺さんは安芸高田市発祥
    広島市内に移って400年以上は
    この地にあります!
     
    まちの人からすると
    風景のようになっていた
    のではないでしょうか?
     
    お寺や仏壇屋は
    当たり前に存在するけれど
    認知されてないのがほとんど
     
    「要らないか?」
    というと
    「必要だと思う」
    という答えが返ってくる
     
    空気みたいですね
     
    ハンバーガーの自販機は
    「ここにお寺がありますよ!」
    を知ってもらう「旗印」
     
    先ずは境内に入ってもらう
    ハンバーガーを買ってもらう
    おみくじを読んでもらう
    話題にしてもらう
     
    IMG_20220304_151851_1
     
    お寺やお仏壇というと
    敷居が高く
    感じるそうです
     
    冷やかしでもいいので
    一歩入ってもらう
    それが難しい
     
    building_syokudou (1)
     
    僕はその昔
    飲食店さんの看板の
    営業をしていました
     
    ・焼肉屋
    ・うどん屋
    ・喫茶店
    などなど
     
    主に「新規顧客」
    いわゆる初めての来店を
    うながす看板のご提案でした
     
    新規来店では
    「遠・中・近」の三つの視点で
    看板設置をオススメしていました
     
    通りがかりの人に
    遠:発見してもらう
    中:興味をもってもらう
    近:入店への最後の一押し
     
    と、三つに分けて
    看板の場所や内容を
    変えるんです
     
    yakiniku_party
     
    焼肉屋さんを例にすると
    「炭火ヤマガタ」
    と出すのではなく
     
    遠:「焼肉」だけ
    中:価格帯
    近:店内の様子
     
    簡単に言うとこんな感じです
     
    詳しく知りたい方は昔の同業さんのホームページをご覧くださいね!
     
    昔ばなしは
    またの機会に
    浅いウンチクもここまで
     
    IMG_20220304_152217_1
     
    お寺もお仏壇も
    飲食店ではないので
     
    「お腹すいたな~あっ!」
    遠 ⇒ 中 ⇒ 近
    で初めて来られる方はいません
     
    逆にそれで
    来られてもビックリ! 
     
    更に現代はなんでも
    「まず検索」の時代
     
    ネットで話題になって
    知ってもらうことが
    大事です
     
    遠:話題性
    中:興味をもつ
    近:聞いてみようかな
     
    僕がこのブログを
    始めるようになったのも
     
    お仏壇や仏教に
    興味をもってもらう
     
    音羽屋って
    ヤマガタって
    こんな会社で人なんだー
     
    と知ってもらおう
    というのが
    キッカケでした
     
    ・・・となると
     
    もっともっと
    音羽屋のことや
    ヤマガタの事を
     
    さらけ出して
    いかないといけないですね
     
    「お仏壇をとおして
    『家ならでは』の想いを
    お伝えしていく!」
     
    その為にこれからも
    発信していくので
    よろしくお願いします!
     
    本日もお読みいただきありがとうございました。
     
     
    ちなみに・・・
     
    日本全国には7万を超えるお寺があります。
     
    その中でもぶっ飛んでるお寺のCMがコチラ
     
    「お寺って何?
     
    お寺と神社の違いってなに?
     
    そんなこと気にしなくてもイイよ!
     
    だって答えはウェキペディアに書いてあるからーー!」
     
    で、はじまるいい感じの敷居の低さです!
     

     

  • 職人の日記 2022.03.16

    「ごぜん様さま」
    人気者の横山さん
     
    愛されるヒケツの
    3バリが半端ない!
     
    「つっけんどん」だと
    縁も円もなくなる!?
     
    今日もブツブツ言ってます
    職人ブログ75号は
     ↓ ↓ ↓
     
    275698820_479343930509921_2003262105913027669_n
    ※入学式の時に正門で写真撮影する親子のイメージ
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です
     
    275605992_925167898123462_3344862971735779107_n
     
    音羽屋では
     
    お仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220316_105911_1
     
    今日はおなじみ
    「ごぜん様さま」
    ラジオカー中継の日
     
    おなじみ?
    実は、もう、かれこれ
    11年近く出演してます
     
    出演の中身は
    「お仏壇の修復」
    「お困りごと解決」
    などをお伝えしています
     
    当初はスタジオで
    お仏壇洗浄を実演
     
    10566259_690318351044994_1500170261_n
     
    10405801_661165240626972_1941326346_n
     
    その後は
    新しくなった
    スタジオにも
     
    12351236_938484222895071_538917550_n
     
    いつの日からか
    音羽屋の作業場で
    生中継となりました
     
    255575991_1507193822983138_8540571130578616352_n (1)
     
    生中継のあとは
    ラジオカー前での
    恒例の記念撮影
     
    264899043_1336704283449852_5875943645796411766_n
    ※クリスマスをイメージ
     
    とまあ振り返ると
    楽しそうですなーー 
     
    「ごぜん様さま」は
    この3月で19年になる
    ご長寿人気番組!
     
    2858133afbb141d5120c5cdd677b8f6a
     
    聴取率ナンバーワンの
    人気を支えているのが
     
    11070798_783250945086040_2514758103902781337_n
     
    横山雄二アナウンサー!
     
    アナウンサー
    小説家
    映画監督
    などなど
     
    超多彩な才能の方!
     
    そんな横山さんと
    番組以外でお会いすると
    必ず周りに人がいます
     
    12355123_939168232826670_1329731622_n
     
    アナウンサーだからね~
    って思われるでしょうが
     
    「サインくださーい!」
    といったような人気
    だけではなくて
     
    なかま、ともだち
    が多いような感じです
     
    お話ししていると
    人から愛される
    ヒケツの
     
    3バリが凄いんです!
     
    それは
     
    目くバリ
    気くバリ
    心くバリ
     
    もう本当に
    細かいところにまで
    気が付いておられて 
     
    僕の誕生日を調べて
    わざわざネタを用意して
    くださったこともありました!
     
    16776314_1279825432094280_450531601_o
     
    16776677_1279824885427668_99408182_o
     
    そういえば
    古都先生のブログにも
    愛されるには
     
    相手を思いやる
    目配り気配り心配り
    が大事!
     
    と書かれてました 
    古都先生のブログはコチラから
     
    15321507_1189338054476352_1744305419_o
     
    愛されるヒケツ
    の3バリは
    目配り気配り心配り
     
    逆になーんにも配れない
    ゼロバリの状態を
    「つっけんどん」だなー
    って言いませんか?
     
    つっけんどんな時って
    ぶっきらぼうな態度や
    ちょっときつい口調
    になります
     
    実は「つっけんどん」
    って仏教からきた
    言葉なんです
     
    漢字で書くと「突慳貪」
    この「慳貪(けんどん)」が
    お経に出てくるそうです
     
    「物を惜しみ、欲をむさぼる心」
    という意味で
     
    それをもったままだと
    どんどん縁が
    離れていくそうです
     
    そりゃそうでしょうねー
     
    213015685_132436152350285_9130939559781923255_n
    ※夏の虫取りの様子をイメージ
     
    疲れた時
    忙しい時
    慌ててる時
     
    ゼロバリの
    「つっけんんどん」な
    言葉や態度になるんですよねー
     
    今日もイレギュラーがあり
    ゼロバリで妻に指示して
    ガッツーンとやられました
     
    そんな日もありますが
    1日の終わりにはお仏壇で
    仏様に報告をして反省です!
     
    IMG_20220304_140438_1
     
    さあ、明日からも
    目配り気配り心配り
    で愛されるお仕事をしていきましょう!
     
    本日もお読みいただきありがとうございました!
     
     
    ちなみに
    妻はもうヒトバリしてくれるんですよ(泣)
      
    274686805_4915282538552532_5027782829928066427_n
    ※納品の様子を撮影後に「毛配り」をしてくれた写真

  • 職人の日記 2022.03.15

    おしゃべりクッキング
    終了(涙)
     
    番組「見直し」の時期
    今こそ自分を見直す
    「6つの実践」
     
    は、難しいので
    お彼岸にオススメ
    お仏壇で簡単に!
     
    今日もブツブツ言ってます
    職人ブログ74号は
     ↓ ↓ ↓
     
    SiEdBdOf
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です
     
    IMG_1422
     
    音羽屋では
     
    お仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    3月と言えば年度末
    テレビ番組の改編時期
    この長寿番組も終了
      
    program_193_logo_image
     
    なんと27年間も
    全国ネットで放送
     
    月曜から金曜まで
    毎日15分で
    役立つ献立を紹介
     
    あの上沼さんの
    軽快なおしゃべりが
    最高なんですよね~
     
    スルっとむけたアボカドに
    「育ちのイイ、素直な子!」
    と言ったり
     
    夏場にする料理の
    煩わしさを喋りながら
     
    「ほんとは外食が、1番よろしいわ夏場は!」
     
    と突然ぶっちゃけたことも!!
     
    料理番組でのまさかの発言
     
    「外食のほうが安かったりしません?皿洗わんでもええし!」
     
    その後もカメラ目線で
    「奥さん、ねえ?」
      
    「男の人はさ、何にもせんで7分くらいで食べて『うあーい』って、つまようじでチッチッてして、テレビ点けるかして夕刊見てるでしょ?女は大変なんだもん」
     
    とボヤキまくったこともあるそうです(笑)
     
    JFCJTRM5FNJCLH7BCXQTJXFXDE
     
    こんなに面白くて
    プロの料理も見れて
    人気の長寿番組でも
     
    番組改編のタイミングで
    視聴率などから「見直し」が
    あったんでしょうねー
     
    残念ではありますが
    「見直し」をするから
    新しい番組が出来る
     
    永遠に続く
    なんてことはなく
     
    変化し続けるからこそ
    今よりもいいものが
    作られるんですね!
     
    今より良くなりたいなー
    と、生活の「見直し」
    してみようかな・・・
     
    って、思った事ありませか?
     
    でも思う事はあっても
    なかなかできないですよねー
     
    そんな時はこの
    「お彼岸」が
    チャンスです!
     
    osoushiki_ohigan_haru
     
    お彼岸は
    「春分の日を中心にした7日間」
    になります
     
    3/18に始まって
    3/21が春分の日
    3/24でおしまい
     
    お彼岸の意味は
    「向うの岸」
     
    仏様が住む世界
    のことを指します
     
    これはつまり
    「悟りの世界」
     
    それに対して
    此岸(しがん)
    と言う言葉があり
     
    「こちらの岸」
    僕たちのいる世界を指します
     
    こっちは
    「欲や煩悩にまみれた世界」
    と言われています
     
    仏教では
    此岸から彼岸に
    至るための
    六つの実践があり
     
    それを
    「六波羅蜜(ろくはらみつ)」
    と言います
     
    あーー
    難しくなってきましたが
    もう少しお付き合いください
     
    その「六波羅蜜」は
    こちらッ!!
     
    149492001_3895482277161957_2173644463452688021_nE585ADE6B3A2E7BE85E89C9CEFBC88E3828DE3818FE381AFE38289E381BFE381A4EFBC89
    ※文章だと長いので画像に頼る!
     
    これが出来ているかの
    「見直し」をして
    実践するのが「お彼岸」
     
    ですが!!
     
    こんなこと 
    出来ません!
    やってられません!
     
    だって、 
    「欲や煩悩にまみれた世界」
    ですからーー
     
    1576485060344628
     
    でも!
    実はお仏壇の前で
    簡単にできるんです
     
    それは、先ほどの
    6つの難しい実践を
    「お供え」を通して
    感じることなんです!
     
    ・お水をお供え
    ・お香で身を清める
    ・お花をお供え
    ・お線香をお供え
    ・食べ物をお供え
    ・ロウソクを灯す
     
    いつもの
    お仏壇のお世話で
    簡単にできるんです!
     
    例えば・・・
    「精進(しょうじん)」
    の実践は
     
    自分の身を燃やして
    精進(努力)する
    「お線香をお供え」
    になります!
     
    詳しい説明は長くなるので
    気になる方はちょっと前の
    ブログを読んでみてくださいね
     
    お線香のお話はコチラ
     
    ダウンロード
     
    間もなくお彼岸
    いつものお供えを
    少しだけ丁寧にしてみませんか?
     
    おおっと!
     
    その前にお仏壇をきれいにお掃除してくださいね~
     
    音羽屋がお勧めする一番の実践です!
     
    お掃除する時の注意点はコチラ
     
    01-12
     
    お彼岸には
    お仏壇をきれいにして
    ご先祖様にお供え
     
    そして、
     
    少しだけ
    自分を「見直す」時間に
    してみてください
     
     
    本日もお読みいただきありがとうございました!
     
     
    ちなみに
    「おしゃべりクッキング」
    の後番組は・・・
     
    mainphoto01
     
    「DAIGOの台所★(仮題)」
    という、またまた
    料理番組だそうですよ!
     
    ご本人も
    「まさかのDGDBT」
    (DAIGO大抜てき)
    と驚いておられたそうです(笑)
     
    今日はNBGでした!
    (ながいブログでごめんさい)

  • 職人の日記 2022.03.14

    お札に一番登場した
    「聖徳太子」も
    言っていた!?
     
    たった3つのことで
     
    「継続力」が
    身につく方法!
      
    今日もブツブツ言ってます
    職人ブログ73号は、
     ↓ ↓ ↓
     
    syoutoku_taishi
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です
     
    雲板2
      
    音羽屋では
     
    お仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
    IMG_20220314_191930
     
    先週の月曜日
    「ブログ」のセミナーに
    参加してきました!
     
    ・ブログの書き方
    ・書く時の心得
    などを教えて頂きましたが
     
    もっとも肝心なのが
    【365日、毎日、書く】
    という課題・・・
     
    「毎日!?」
    「お正月もおぼんも?」
    「もしも、止まったら・・・」
     
    とやる前から不安ばかり
     
    shinpai_man
     
    こちらのセミナーは
    2012年から始まって
    今回が記念すべき100期目
     
    セミナーをやりはじめた
    当初は、受講して
    365日書き続けた人は
     
    「4%」!?
     
    それが今現在では
     
    「63%」!!
     
     
    ここまでになるには
     
    1、
    一緒に受けている仲間と
    お互いに励ましあう場
     
    2、
    NJE理論という軸があり
    そのフォローアップがある
     
    この2点が重要!
    とのこと
     
    275293575_5226082674102482_683256157163668945_n
     
    互いに頑張る仲間って
    大事ですよね~
     
    そして、もう一つ
    大きな支えになるのは
     
    3、
    現在、講師も毎日書いている
     
    ということ!
     
    なんと5000日
    凡そ13年半以上
    毎日、毎日・・・
     
    すごいですよね!
     
    その方は、
     
    IMG_20220307_201518
     
    板坂裕治郎さん
    という著書もあり
    全国的に人気の講師
     
    IMG_20220314_191949
     
    たしかに・・・
     
    ・先生も絶賛継続中!
    ・NJE理論とフォロー
    ・共に頑張る仲間
     
    この三つがあると
    365日続けていけそうな
    気がします! 
     
    で、これって
    「ぶっぽうそう」
    と同じなんです
     
    ぶっぽうそう?
     
    「仏・法・僧」
    とは仏教の三宝と
    いわれる大切なもの
     
    1、「仏」とは
    さとりを開いた存在である
    仏さまのこと
     
    2、「法」とは
    仏さまが迷いから
    脱するために
    説かれた教えのこと
     
    3、「僧」とは
    その教えに従って
    生活をする
    仲間たちのこと
     
    つまり・・・
     
    ブログのさとりを開いた
    板坂裕治郎さんが
    「仏」で
     
    ブログの書き方
    NJE理論が
    「法」で
     
    今回の100期生の
    仲間の皆さんが
    「僧」
     
    ということですね?
     
    ソウですね!
     
    d0298869_15344383
     
    そもそも
    この「仏法僧」は
     
    あの聖徳太子が
     
    「篤く三宝を敬え
    三宝とは仏法僧なり」
     
    と十七ヶ条の憲法で
    仰っておられるものです
     
    聖徳太子は
    日本にはじめて
    仏教を持ち込んだ
    「日本仏教の祖」
     
    その掛軸や立像が
    まつられている
    お寺さんも多くあります
     
    日本に伝わってから
    1400年も途絶える事のない
    仏教のおしえ
     
    やはり、継続していくには
    ・先生
    ・その教え
    ・それを守る仲間
     
    が重要なんですね!
     
    IMG_20200217_115317
     
    最後に・・・
     
    聖徳太子は
     
    「それ三宝に帰(よ)りまつらずは、なにをもつてか枉(まが)れるを直(ただ)さん」
     
    とも仰っておられます
     
    これは
     
    「仏・法・僧の三宝をよりどころとして生きてゆくとき、はじめてねじ曲がった私どもの心を正しく直してゆくことができる」
     
    という意味だそうです
     
    365日毎日ブログで
    ねじ曲がった僕の心が
    正しくなる!?
     
    裕治郎先生が
    「わしが人生変えちゃるけぇ!」
    と言っていたのと一緒!
     
    275249482_5226082810769135_2721236084297570311_n
     
    という事で本日より
     
    (鬼のような)仏様の
    教えのもと記念すべき
    100期の皆さんと頑張っていきます!
     
    本日もお読みいただきありがとうございました。
     
    お仏壇を通して
    より多くの方のお役に立てる
     
    音羽屋のブログを
    これからもよろしくお願いします!

  • 職人の日記 2022.03.13

    職人ブログ72号
    今日もブツブツ言ってます。
     
    ソフトボールの
    審判講習を受けて
     
    「変われ、ジブン。」
    のコツを
     
    大大先輩の審判員さんが
    教えてくださいました
     
    ブツブツ言いながら
    読んでみてくださいね
    ↓↓↓
     
    IMG_20220313_085411_2
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です。
     
    66782_386074254812620_1009192071_n
      
    音羽屋ではお仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    その「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています。
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220313_085415
     
    本日はお休みを頂いて
    「ソフトボール審判員認定会」
    に行ってきました
     
    第3種審判員なので
    午前の講義
    午後の実技で終了
     
    参加者全員が
    審判員になれます
     
    151-1516946_u30b9-u30c8-uff08-u30a2-u30a6-u30c8-uff09-u304b
     
    きっかけは僕の子どもが
    ソフトボールをやっているから
     
    保護者で運営しているので
    試合の時はそれぞれのチームから
    審判を出して運営します
     
    僕は人生「初」審判
    全くの野球経験もなく
    運動神経もありません
     
    最初はお断りしていましたが
    徐々に人数も少なくなり
    このままだと試合に出られない
     
    と、言う事で
     
    IMG_20220313_160231
     
    まともにキャッチボールも
    バッティングもできませんが
    講習を受けることに
     
    午前中の講義は
    聞くだけなので
    何とか分かりました 
     
    sports_softball_man
     
    午後からグラウンドに
    出てからの実技
     
    ・ジェスチャー練習
    ・ストライクゾーンの確認
    ・球審、塁審の役割
    ・離塁アウトのコール
    ・インフィールドフライ
    などなど
     
    盛りだくさんです!
    自分に出来るのか??
     
    IMG_20220313_160536
     
    何度かチョロッとだけ
    塁審をやったことありますが
     
    判断するのが難しかったり
    選手やその保護者からも
     
    「えーっ!セーフでしょ!」
    「よー見ろやーっ!!」
     
    と言われるので
    ドキドキしたのを
    思い出しました
     
    正直、今日の講習も
     
    「いやだなー」
    「休みたいなー」
    「雨降って~~」
     
    と思ったりしてました(笑)
    そんな気持ちの中
     
    IMG_20220313_160437
     
    あれっ!?
    ルールブックの裏側に
    素敵な文章が!
     
    ―――――――――
     
    【変われ、ジブン。】
     
    めまぐるしく変わっていく時代。
     
    大きな変化を経験した今、一味違うジブンになってみないか。
     
    今はまだはっきりと見えていないその未来、
     
    どうせなら新しい気持ちで挑んでみよう。
     
    「野球がソフトボールが、ただただ好きだ。」
     
    その想いがあれば、大切なものは変わらない。 
     
    さあ、変われジブン。
     
    つぎの未来へ乗り込もう。
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220313_160358_1
     
    【大きな変化を経験した今、一味違うジブンになってみないか。】
     
    コロナ禍で経済活動にも
    大きな変化がありました
     
    「お仏壇」という業界も
    変化しています
     
    ・ライフスタイルが変わり
    ・宗教観も変化しており
    ・原材料の「金」が高騰
     
    そんな状況になり・・・
     
    音羽屋として
    お仏壇の修復を通して
    お客様にとって
    お役に立てているのか?
     
    それを見つめ直そうと考え
    1年間365日毎日ブログで
    情報発信しようと決めました
     
    コロナ禍で様々な
    変化がありましたが
     
    お客様のお役に立ち
    業界も変わっていく
    発信をしていきます! 
     
     
    IMG_20220313_163105
     
    審判講習の最後に
     
    「先ずは勇気をもってやってみてください!そして、失敗してください。その後、ちゃんと反省会をして、次の日にのこさない。そのうち、出来るようになります。わたしらもまだまだ勉強中です。」
     
    と、70代の大先輩が大きな声で後押ししてくださいました!
     
    毎日、スナオに省みること。
     
    これが、変われ、ジブン。
    のコツですね!!
     
    本日もお読みいただきありがとうございました。
     
     
    にしても、シンパンはシンパイだ~~
     
    まだイヤイヤなんかいっ(笑)

  • 職人の日記 2022.03.12
  • 職人の日記 2022.03.11

    283078_154127581334742_561248_n
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です。
     
    P1040384
     
      
    音羽屋ではお仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    その「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています。
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    職人ブログ70号
    今日もブツブツ言ってます。
     
    東日本大震災から11年
     
    原発近くにある
    南相馬の
    お寺に行って
     
    「受け継ぐ」という
    使命を体験
     
    というお話です。
     
    IMG_20220309_082322
     
    2011年3月11日
    東日本大震災から11年
     
    IMG_20220309_082329_1
     
    様々な記事が
    掲載されています
     
    僕は震災後
    その年の夏に
    南三陸へ
     
    283529_154127914668042_3599480_n
     
    P1040420
     
    翌年には
    南相馬の
    原発20キロ圏内へ
     
    270144_394596370621194_186880136_n
     
    52878_378264425587722_1328933874_o
     
    ボランティア活動に
    行かせてもらいました
     
    P1040382
     
    南三陸では
    真夏の炎天下で
    海岸のガレキ清掃
     
    おわった後に
    活動拠点にしている
    旅館の女将さんから
     
    「皆さん、暑い中ありがとうございます。これを食べてくださいね!」
     
    と、冷凍してある
    ロールケーキを
    頂きました
     
    「綺麗になりました!気を付けて帰って、今度は観光で泊まりに来てね。」
     
    グッとこみ上げてきました
    ボランティアに行った
    こちら側が元気を頂きました
     
    598930_377350625679102_184037326_n 
     
    南相馬では
    一時立入り可能区域の
    同慶寺さんの清掃へ
     
    一時立入りなので
    宿泊は不可
    御住職とコッソリ
    お寺に泊まりました
     
    247312_377373732343458_1568787626_n
     
    当時、誰もいない町
    県外に避難しているのに
    月に2回はお寺の清掃へ
    集まっておられました
     
    205439_394596240621207_835416729_n
     
    なぜわざわざ
     
    それはお寺には
    相馬のお殿様の
    お墓があるから
     
    どこに行っていても
    自分たちのお寺は
    綺麗にしておきたい
     
    当時はまだ放射線を計る
    ガイガーカウンターが
    ピーピーと鳴るレベルでした
     
    その時も帰り道
    大きな大きなおにぎりを
    握ってくださいました
     
    「遠くまでありがとう。気を付けて帰ってくださいね。また、お会いしましょうね。」
     
    帰りのバスで
    おにぎりを食べながら
    涙が出てきたのを思い出します
     
    68270_394596270621204_1938779550_n
     
    鎌倉時代からのお殿様と
    ご先祖様がいるお寺
     
    受け継いできたことを
    繋いでいくという役目
     
    この時に「受け継ぐ」
    という使命を身をもって
    体験しました
     
    406879_394596333954531_1471938483_n
     
    あの頃に行った場所の
    ホームページを見ると
    復興しているのが垣間見え
     
    またまた
    元気を頂いた一日でした
     
    僕も生まれた広島で
    お仏壇という大切な場所を
    受け継ぐお手伝を頑張っていきます 
     
    本日もお読みいただき、ありがとうございました!
     
    よかったら
    それぞれのホームページも
    見てくださいね!
     
    南三陸「ニュー泊崎荘」
     
    南相馬「小高山 同慶寺」

  • ありがたいお話 2022.03.10

    IMG_20220309_155419
     
    こんにちは!
    広島のお仏壇修理専門
    音羽屋の山縣です。
     
    IMG_20220126_134251
     
      
    音羽屋ではお仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    その「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています。
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    ―――――――――
     
    職人ブログ69号
    今日もブツブツ言ってます。
     
    昨日は「お仏壇じまい」を
    させてもらいました
     
    お仏壇のご処分から
    お線香と努力とウ〇コ
     
    のおはなしになります(笑)
     
    IMG_20220309_153643_1
     
    昨日はお仏壇の
    ご供養をして頂きました
     
    IMG_20220309_155153
     
    音羽屋ではお仏壇じまい
    つまり「ご処分」で
    お預かりした後に
    お参りをしてもらいます
     
    IMG_20220217_160133_1
     
    大切な場所として
    それぞれの家で
    お参りしてもらったお仏壇
     
    形あるものとして
    役目を終える前の
    感謝のお参りになります
     
    IMG_20220309_155419
     
    今回は神棚もお引取り
    させてもらっていましたので
    ご一緒にご供養していただきました
     
    IMG_20220217_160156_2
     
    お仏壇のご供養と
    神棚のご供養は
    は別々のお経になります
     
    役割が違えば
    後始末の仕方も
    変わってくるんですね
     
    IMG_20220309_161604_4
     
    今回のお参りの途中
    お線香の煙が
    途絶えてしまいました
     
    お参りが終わり御住職から
    「山縣さん、お線香は精進なんですよ。」
    とお話がありました
     
    「ぼくの修行中はお参りの途中で、お線香が消えると精進が足りん!と怒られたものです。」
     
    「お線香には努力精進の意味があるんですよ。」
     
    ダウンロード
     
    線香には努力精進の意味があります。
     
    一旦決心の火をつけますと、線香は熱をもって最後まで燃えていきます。
     
    燃え尽きたならば灰になって忘れてしまいます。
     
    つまり線香には、努力をしながら周りに快い人徳の香りを薫じつつ、一生懸命に頑張るという意味があります。
     
    そして完成すれば、今まで自分のやってきたことを、サラサラと灰にして忘れてしまうということが大切です。
     
    これは自分がやったのだと、いつまでも人に吹聴するような努力の仕方は線香の精神から外れます。
     
    また自分だけが助かるという努力の仕方も、線香の精神から遠のきます。
     
    他に良い感じを与えながら、人格の香りを周囲に漂わせながら、一生懸命に熱を持って、精進するという意味が線香にあります。
     
    〈ひと言ひと言がわかる 般若心経入門:近藤堯寛 著〉より
     
    PAK423OSK230_TP_V4
     
    お線香一つでも深いですねー!
     
    周りのためにと努力する
    その努力はさらさらと忘れる
     
    以前、広島の超覚寺さんの
    Facebookにこの様な投稿がありました
     
    247195845_4441608659279292_482425551968555317_n
     
    超覚寺さんは掲示板が
    面白くて、ためになり
    ウーン!と唸る言葉が多く
    全国的に有名なお寺さんです
     
    超覚寺さんのホームページ
     
    お仏壇のご処分から
    お線香と努力とウ〇コ
    のおはなしになりましたが
     
    今日のところは水に流してくださいね(笑)
     
    本日もお読みいただきありがとうございました!

  • 職人の日記 2022.03.09

    graduation2
     
    広島のお仏壇修理の専門
    音羽屋の山縣です。
     
    山縣写真
      
    音羽屋ではお仏壇という
    家の中の大切な場所を
    繋いでいくことで
     
    その「家ならでは」の想いが
    伝わっていくことを
    使命にしています。
     
    お仏壇のことで
    皆様のお役に立てれば嬉しいです!!
     
    職人ブログ68号
    今日もブツブツ言ってます。
     
    ―――――――――
     
    スクリーンショット (439)
     
    3月9日
     
    「流れる季節の真ん中で
    ふと日の長さを感じます♪」
     
    卒業のあと
    お仏壇で〇〇すると
    失敗に強くなる!
     
    というお話しです。
     
    f7111d4ec8025e9e2dd61a9022e8a51a2ab64222
     
    卒業ソングと言えば
    レミオロメンの
    「3月9日」
     
    この歌はもともと
    結婚式をきっかけに
    作られたそうですが
     
    「3月の風に想いをのせて
    桜のつぼみは春へとつづきます」
     
    歌詞は卒業を
    イメージさせる
    言葉が多いですね
     
    僕が好きなのは
    下の部分の歌詞ですねー
     
    「上手くはいかぬこともあるけれど
    天を仰げば それさえ小さくて」
     
    PAK86_sotugyousei15213941
     
    僕の卒業式の後
    と言えば・・・
     
    ・友達と遊ぶ
    ・引越しの準備
     
    一番、気持ちが
    ウキウキしていました
     
    自由にできる時間が多くあり
    次の新しい生活も楽しみ
     
     
    「本当にそれでよかったのか?」
     
     
    僕は学校に通っていなかった
    時期がありました
     
    その頃、多くの人に
    心配や迷惑をかけていました
     
    そもそも
    学校に合格した時も
     
    沢山の方々の応援や
    親の助けによって
    合格できました
     
    感謝もせず
    お詫びも言わず
     
    こうならない為には、
     
     
    大切な節目こそ 
    【ご先祖様への報告】
    が重要です!
     
    160601
     
     
    「今日で卒業します。」
    「大学に合格しました。」
     
    ご先祖様、仏様へご報告
    御礼、お詫び、決意・・・
     
    【お仏壇へ報告】
    お客様のお仏壇からも
    その報告の痕跡が出てきます
     
    お客様からお仏壇を
    お預かりする時には
    中のモノを全て並べます
     
    IMG_20220221_094044_2
     
    その時に中から
    筒に入った卒業証書が
    でてくる事が多いんです
     
    そうそう!
    ここまで頑張った自分を
    褒めることも大事
     
    IMG_20220309_091958_1
     
    こうすることで
    人生の節目がハッキリして
    強く刻まれていきます
     
    節が強いと竹のように
    しなやかな心になっていく
     
    困難があっても
    上手に受け止めながら
    進んでいける
     
    「上手くはいかぬこともあるけれど
    天を仰げば それさえ小さくて」
     
    失敗も節目として
    天国のご先祖様に
    励ましてもらいましょう!
     
    ご先祖様パワーって
    結構凄いですよ(笑)
     
    211224③
     
    お仏壇を通して
    しなやかになる強い節を
    手に入れましょう!
     
     
    もうすぐ春のお彼岸
    ご先祖さまに報告しながら
    お仏壇のお掃除もしてみてくださいね
     
    お仏壇のお掃除と注意点はコチラから!
     
    本日もお読みいただきありがとうございました。

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ