日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • 職人の日記 2016.12.14

    161214
     
    本日もお仏壇の向こう板という
    お仏壇内部の正面奥に当たる板に
    金箔を押しています。
     
    161214-2
    ↓↓↓
    161214-3
    ↓↓↓
    161214-4
     
    ヒラヒラの金箔をのせて
    真綿で伸ばしていくと継ぎ目が
    なくなりキレイな金の面になります。
     
    今晩から冷え込むみたいなので
    みなさん、体調に気を付けて下さいね(^^♪

  • 職人の日記 2016.12.13

    161213
     
    昨日、二年前にお納めさせてもらった
    お寺さんの山号額を確認しに伺いました。
     
    161213-2
     
    お蔭様で、金の輝きそのままでした(^^♪
     
    二年前の山号額の修復の様子はコチラから
    ↓↓↓

    広島県東広島市西条田口の山号額

  • 職人の日記 2016.12.12

    今年の漢字が「金」になったそうですね。
    そういえば、4年前も同じ字でした。
     
    本日も仕上がったお仏壇を
    東広島へお納めさせてもらいました。
     
    161212-2
     
    161212-3
     
    音戸のご実家からの移動に合わせて
    洗浄修復をさせてもらいました。
     
    ご実家よりも広いお仏間を作って頂き
    扉を開いたまた、経机を出しままでも
    仏間の扉を閉められます。
     
    161212
     
    「4才と2才の男の子がいるんで、安心です。
    金でキンキラしてるといたずらされそうなんで…」
    我が家も男の子二人なんで、気持ちが分かります!
     
    ということで、今年も来年も
    音羽屋はいつでも「金」ですよ(^^♪

  • 職人の日記 2016.12.08

    161208
     
    本日も、洗浄修復のご依頼で
    お仏壇をお預かり致しました。
     
    代々のお仏壇で、40年以上前にも
    一度、修復をされたそうです。
     
    なんと、お仏壇をよけると後ろから
    お札の入った封筒が…ウン万円。
     
    161208-2
     
    「あらまぁ、直すように
    用意してくれとったんかね~」とお客様。
     
    時代が変わり周りの家電製品が
    変わってもお参りする場所は同じ。
     
    手を合わせる文化を世襲するお手伝いを
    させてもらっているって、ありがたいです!
     
    それと、皆さまも年末の大掃除の時には
    仏間の奥や裏まで掃除するとイイかもしれませんよ(^^♪

  • 職人の日記 2016.12.07

    洗浄前のお仏壇
    161207-2
     
    ↓↓↓
     
    洗浄後のお仏壇
    161207-3
     
    先日、新築されたお住まいにお納めさせて頂いた
    お客様から感想のお手紙を頂きました。
     
    161207
     
    「両親は、朝晩、お参りしていました。
    娘達も幼い頃、一緒にすわり、耳で聞いて
    覚えた御文章を唱えていました。」
     
    「これからこの仏壇を大切に家族仲良く
    暮らしていきたいと思います。」
     
    お仏壇を繋ぐお手伝いで
    家族円満のきっかけもお手伝いできて光栄です(^^♪
    お手紙ありがとうございました!
     
    洗浄前のお仏壇
    161207-4
     
    ↓↓↓
     
    洗浄後のお仏壇
    161207-5

  • 職人の日記 2016.12.03

    161202
     
    「子供達も遠方で、知り合いから
    頂いたお仏壇なのですが…
    継いでいくのが難しそうなので…」
    とお仏壇の御処分でご依頼を頂きました。
     
    お預かり後にご供養させてもらい、
    全体を分解してきちんと処分させてもらいました。
     
    長きにわたり、お参り頂きありがとうございました。
     
    また、お会いした時には
    「いつもラジオで聞いてる声だね~」
    と仰って下さいました。
    お聞きくださり、ありがとうございます(^^♪

  • 職人の日記 2016.12.01

    161201
     
    いよいよ師走に入りましたね。
     
    161201-2
     
    本日は仕上がった京型の
    お仏壇を組み立てています。
     
    皆さん、風邪などにご注意くださいね(^^♪

  • 職人の日記 2016.11.30

    「お仏像にカビの様なものが…」
    とご相談を頂きました。
     
    カビではなく金属製の観音像の為
    緑青が出ている状態でした。
     
    161130
     
    ↓↓↓
     
    161130-2
     
    汚れを洗浄、錆を除去して
    再塗装をさせてもらいました。
     
    朝日が当たているので
    より輝いて見えます(^^♪

  • 職人の日記 2016.11.29

    161129
     
    「花立の底に大きな穴が開いたので…」
    と修理のご依頼を頂きました。
     
    本来は金属製の花立には金属製の
    底が溶接してあるのですが、
    こちらは底だけプラスチック製で、
    劣化して割れてしまったようです。
     
    161129-2
     
    新たに金属製の底を溶接して
    修理させてもらいました。
    これで、安心してお花をお供えしてもらえます(^^♪
     

  • 職人の日記 2016.11.24

    今年も後一カ月とちょっと。
    関東では大雪の様です。
     
    9月に修復させてもらったお客様から
    お手紙を頂き、ものすごく嬉しい文面に
    お力を頂きました!
     
    161124
     
    「今年は、色んな事があり大変な一年でしたが、
    きれいになったお仏壇を見るとみんなが
    笑顔になり、私も嬉しくなります。」
     
    お伺いした時にもお孫さんのご出産や
    お母様のご入院、家にネズミが大発生!!!と
    バタバタしてるのよ~と教えて下さいました。
     
    お仏壇にもネズミのかじり跡やフンもあり、
    お孫さんがお生まれになる前に慌てて
    お預かりさせてもらったのを思い出しました。
     
    「新調したのかと言われたり、孫がお仏壇の前で
    遊んだり、何度もお参りしてくる主人の兄妹もいます。
    そんな姿をご先祖様も喜んでくださっていると思います。」
     
    ビフォーアフターはこんな感じです。
    161124-2
    ↓↓↓
    161124-3
     
    広告の宣伝みたいな文章でくすぐったいぐらいです。
    お客様からは「名前公表して、宣伝に使ってくれてイイよ」
    と仰って頂いているのですがこの投稿では控えますね。
     
    という事で新たな宣伝文句として、
    「お仏壇を引き継いでいくとイイ事ありますよ!」
    を使っていこうかと思案中です(^^♪
     
     
    こちらのお客様のお仏壇の修復前と後
    161124-4
    ↓↓↓
    161124-5
     
     
    161124-6
    ↓↓↓
    161124-7

  • 職人の日記 2016.11.22

    161122-3
     
    本日は、お仏壇を分解しています。
     
    161122-2
     
    全体的に状態は良いのですが、
    扉面にカビが出てきています。
     
    161122
     
    これから洗浄して取り除いていきます(^^♪

  • 職人の日記 2016.11.21

    161121-2
     
    「今度の祝日に法事があるので、
    仏壇の掃除をお願いします。」
    という事で綺麗にさせてもらいました。
     
    161121-3
     
    お仏壇はまだ状態も良かったので
    すす払いと拭き掃除のみをさせてもらい
    お客様と一緒に仏間の荷物整理をしました。
     
    161121
     
    お部屋の電球を変えて、箪笥も拭いて
    「これで、やっと親戚が来ても大丈夫!」と
    いう事で準備が整いました。
     
    この度は、ご依頼を頂きありがとうございました(^^♪

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ