日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • 職人の日記 2022.09.06

    9月27日に国葬が
    執り行われますね
     
    亡くなった後から
    どの様に言われるのか
    生き方が大事です
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (249日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    osouhiski_iei
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
     
    img_about01-01
     
     
    「お父さんって
     安倍首相の国葬行くん?」
     
     
     
    と、いきなり小学5年生の
    次男に聞かれましたが
    そもそも誰でも
    参列できるんでしょうか?
     
     
     
    気になったので内閣府の
    ホームページを見てみると
     
     
     
    ・正式名称は
    「故安倍晋三国葬儀」
     
     
    ・9/27(火)14時に
    日本武道館にて
     
     
    ・議員、要人、各界代表
    最大で6000人程度
     
     
    ・9月初旬から案内状を発送
     
     
    とあったので
    案内状が届かない場合は
    参列できないでしょうね
     
     
     
    もしも参列するとしたら
    ちょっと気になるのが
    「香典」ですが
     
     
     
    調べるとどうやら
    議員さんは一律2000円を
    8月分の歳費(手当)から
    差し引かれているようで
     
     
     
    参列者は必要ないでしょう
    との事でした
     
     
    ダウンロード
     
     
    メディアでは国葬の賛否が
    話題の中心のようですが
     
     
     
    お亡くなりになられた
    安倍さんご本人は
    どういう感じで
    聞いておられるでしょうね
     
     
     
    話しは変わりますが
    今日はHPリニューアル用の
    写真撮影がありました
     
     
    IMG_20220906_170715
     
     
    撮影中に教わったことが
    凄く学びになったのですが
    それはまたご紹介するとして
     
     
     
    撮影をしながら
    「なぜ開業したのか?」
    と聞かれて思い出した
    エピソードがありました
     
     
    IMG_20220619_093701_2
     
     
    それは大阪にいるときに
    西宮市のお客さまへ
    納品をしたときのはなし
     
     
     
    西宮(にしのみや)とは
    甲子園球場があるまちです
     
     
     
    そのご家庭は大きな家で
    和室の襖を外すと
    大広間になるという
    いわゆる「本家」の家
     
     
     
    おじいちゃんの50回忌を
    きっかけに仏壇修復の
    ご依頼を頂いていました
     
     
     
    納品当日は
    お嫁さんとお孫さんが
    立ち会ってくださり
     
     
     
    綺麗になった仏壇を前に
    おじいちゃんの
    思い出ばなしを
    教えてくださいました
     
     
     
    おじいちゃんは
    明治生まれの方で
    めっちゃ厳しいかった
    そうです
     
     
     
    特に食事の作法に
    うるさかったらしく
     
     
     
    お箸のもちかた
    食べる時のおと
    肘をつかないなど
     
     
     
    ちょっとでも間違えば
    孫だろうが誰だろうが
    すぐに叩かれていたとか
     
     
     
    おじいちゃんに叩かれた
    経験があるお孫さん
    その当時はすでに成人
    しておられましたが
     
     
     
    就職をしたときに
    上司と食事に行って
     
     
     
    「君は食事の仕方が綺麗だ
     食べ物を大切にする家で
     育ったんだろうね」
     
    と褒められたんだそうです
     
     
     
    その時に
    なぜおじいちゃんが
    厳しかったのかが
    分かった気がした
     
     
     
    と仰っておられました
     
     
     
    お仏壇が綺麗になって
    家に戻ってきたことで
    家族の中で
    よみがえるエピソード
     
     
     
    そのエピソードこそ
    その家が大事にしている
    その家の「家風」を
    感じるものでした
     
     
     
    お仏壇を修復して
    受け継ぐことは
    その家の「いのち」を
    受け継いでいくこと
     
     
     
    そのいのちこそ
    私が私らしくあるモト
    根本に違いない
     
     
     
    仏壇は自分らしさの
    モトに繋がる場所なんだ
     
     
     
    この仕事を
    自分の生まれた広島で
    やりたい
     
     
     
    と思い始めた
    出来事でもありました
     
     
    IMG_20220901_151432
     
     
    人が亡くなった後
    伝わっていくのは
    その人の生き方です
     
     
     
    国葬という大きな儀式を
    執り行うことで
    次の世代に伝えられることは
     
     
     
    一人のいのちを大切にした
    故人とのエピソード
    ではないでしょうか?
     
     
     
    同じくお亡くなりになれた
    京セラの稲盛さんが
    牛丼で接待をしていたという
    そんな日常にちかい話し
     
     
     
    葬儀の是非を
    伝えるだけで終わらない様に
    したいものですね
     
     
    IMG_20220813_154049_3
     
     
    お仏壇は自分のいのちの
    「もと」に繋がる場所
     
     
     
    自分らしさをしって
    その生き方に
    ホコリを持てる場所
     
     
     
    そのお仏壇を美しく
    よみがえらせることで
     
     
    より多くの家の
    その家らしさも
    よみがえらせていきたいです
     
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    西宮のお客さまの
    お話しには続きがありました
     
     
    そんな食事に
    厳しかったおじいちゃん
    お酒がお好きだったそうです
     
     
    親戚中があつまった
    ある年のお正月のこと
    ちょっと
    酔っぱらってしまい
     
     
    白い箸置きを
    かまぼこと間違えて
    パクっと食べてしまい
    歯が折れて大変だった
     
     
    というのを笑いながら
    話しておられる皆さんが
    とても印象的でした
     
     
    51ilKKzBOcL._AC_
     
     
    イイ話しにも必ずオチがつく
    関西ならではの
    「お歯なし」でした
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.09.05

    リユースしてますか?
     
    捨てるはずの
    こども用のお数珠
    新たな姿での再利用の
    かたちが生まれました!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (248日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    recycle
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    「もおっ!詰め替え用って
     言ったじゃん!!」
     
     
     
    またまた
    やってしまいました(汗)
     
     
     
    妻から洗濯用洗剤を
    買って帰って欲しいと
    頼まれたんですが・・・
     
     
     
    詰め替え用ではなく
    ボトル入りのやつを
    買ってしまいました
     
     
     
    あの番組を見て
    勉強したほうがよさそうです
     
     
    640x360_upload_rec_prog_2020061214073771fb79f717f7a713bf76
     
     
    今の時代
    洗剤などは詰め替え用が
    当たり前になってますね
     
     
     
    「3R」といえば
     
    ・リデュース
    ・リユース
    ・リサイクル
     のこと
     
     
     
    詰め替え用を買うことは
    「リデュース」
    にあたるようです
     
     
    ill03_sp
     
     
    お仏壇のなかから
    出てくるもので
    「3R」できなかな~
    と考えていたら
     
     
     
    お客さまのご相談から
    ありそうでなかった
    リサイクルができました
     
     
     
    それは
    「こども念珠リサイクル」
    というものです
     
     
    IMG_20220812_104812_1
     
     
    先日、お客さまのお仏壇から
    沢山の数珠が出てきました
     
     
     
    お土産物の数珠
    こども用の数珠
    切れてしまった数珠
    などなど
     
     
     
    多くのお客さまの
    仏壇の引き出しの中に
    置いてあることが多い
    使わないお数珠ですが
     
     
     
    仏さまに関する道具なので
    捨てるに捨てられずに
    持っておられる方が多く
     
     
     
    不要な数珠として
    お預かりした場合は
    お坊さんに供養してもらい
    その後でご処分しています
     
     
     
    今回はお客様さまから
    「孫も大きくなったから
    こども用数珠を組み合わせて
    大人用を作れんかね?」
    とご相談いただきました
     
     
     
    こども用の数珠なので
    輪っかの大きさが
    小さいため
    珠が少ないんです 
     
     
     
    そこで
    二つで一つの数珠を
    作ってみようということに
     
     
     
    この色とこの色の
    組み合わせは末っ子用
    という感じで
     
     
     
    お孫さんの個性を
    思い出しながら
    奥さまに選んでもらいます
     
     
     
    そして出来上がったのが
    コチラ
     
     
     
    「お姉ちゃん用」
     
    〈ビフォー〉
    IMG_20220812_124902
     
    〈アフター〉
    IMG_20220902_171424_2
     
     
    「お兄ちゃん用」
     
    〈ビフォー〉
    IMG_20220812_124918_1
     
    〈アフター〉
    IMG_20220902_171517_1
     
     
    「末っ子くん用」
     
    〈ビフォー〉
    IMG_20220812_124934_1
     
    〈アフター〉
    IMG_20220902_171456_2
     
     
     
    三本を並べてみると
     
    〈ビフォー〉
    IMG_20220812_104812_1
     
    〈アフター〉
    IMG_20220905_214442_1
     
     
     
    とてもかわいらしくて
    綺麗な色合いになりました
    色合いからそれぞれの個性が
    思い浮かびそうですね
     
     
     
    お数珠は仏さまに
    お参りする時の道具
     
     
     
    煩悩を消して身心を清め
    仏さまへの信心をあらわす
    法具とされています
     
     
     
    また数珠を身につけると
    魔除けや厄除けにもなる
    といわれています
     
     
    160601
     
     
    そういえば
    そのむかし
    知り合いのお寺さんから
     
     
    「数珠をしないで
     お参りをするということは
     ご飯をわしづかみで
     食べるようなもの!」
     
     
    と叱られたことがあります
    叱られてばかりですね(笑)
     
     
    IMG_20220905_215259_1
     
     
    お仏壇に
    お参りをする事は
    子供の情操教育や
    躾によいと言われます
     
     
     
    古くなった数珠や
    切れてしまった数珠を
    リサイクルして
     
     
     
    その数珠でお参りすれば
    モノを大切にすることを
    伝えることができますね
     
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
     
    ちなみに・・・
     
     
     
    お数珠で早口言葉を
    作ってみました~
     
     
    これ3回言えますか?
     
     
     
    「呪術廻戦で
     JUJUの
     数珠使いません?」
     
     
    あ、言えますね(笑)
     
    52cfc55bd67fe9add9a0cc2f24b4e519
     
    テヘヘ
     
     
    こっちの方がイイかも
     
     
    「詰め替え用
     詰め替えても
     妻冷たいよう」
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.09.04

    俳優の香川照之さん
    過去の醜態がばれて
    番組やCM降板・・・
     
    たまたま見つけた
    ああ言えば上祐さんの話し
     
    失敗は終わりじゃない
    ことを教わりました
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (247日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    pose_zasetsu
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
     
    俳優の香川照之さんが
    性加害した報道から
    番組降板やCM終了など
     
     
     
    取り返しのつかない失敗に
    なってしまってますね
     
     
     
    今回のことが落ち着くまで
    時間がかかりそうですが
    人生は失敗したら
    そこで終わりなんでしょうか
     
     
    IMG_20220904_081301_1
     
     
    昨日の新聞に載っていた
    三谷三四郎さんという方の
    YouTube番組「街録ch」
     
     
     
    テレビでは取り上げない
    いろんな方のインタビューを
    載せている番組です
     
     
     
    ちょっと覗いてみると
    かなりどぎついので
    おススメはしませんが
     
     
     
    取材を受けた中に
    あの上祐史浩さんが
    いらっしゃいました
     
     
    maxresdefault
     
     
    上祐さんといえば
    「ああ言えばじょうゆう」で
    オウム真理教の広報を
    担当していた方です
     
     
     
    YouTubeの中では
    ご自身がなぜ
    オウム真理教に入ったのか?
     
     
    どうしてオウム真理教が
    間違った方向に行ったのか?
     
     
    そして上祐さんは
    いま何をしているのか?
     
     
     
    実際の仲間の名前も
    出しながら
    赤裸々に語ってます
     
     
     
    思わず前後半の全てを
    見てしまいました
     
     
     
    率直な感想としては
    ・本人の話を聞くことが大事
    ・誰でも間違う可能性がある
    ・失敗したらおわりではない
     
     
    スクリーンショット (980)
     
     
    オウム真理教の事件は
    とんでもない事件です
     
     
     
    僕は今までメディアが
    伝えている内容しか
    知りませんでしたが
     
     
     
    しかし
    当事者側の話を聞くと
    なぜそうなったのか?
    どこで間違ったのか?
     
     
     
    将来の子どもたちに対して
    注意しておかないといけない
    心得を知ることが出来ました
     
     
     
    当時のオウム真理教に
    入信した方々は都会の
    若いまじめな学生が多いです
     
     
     
    当時にかぎらず
    学生の頃はカルト的なモノや
    キケンな遊びなど
    色んな誘いがあります
     
     
     
    自由にできるとともに
    自分で判断することが
    増えていくのがこのころ
     
     
     
    自分の頃を思い出しても
    色んな誘いがあったり
    フラフラとしている時も
    多かったなと思います
     
     
     
    あることに熱心になったり
    不安や迷いがでてきたり
    怖くて断れずにいたり
     
     
     
    ふとしたすき間は
    誰にでもやってきます
     
     
     
    そして同じような悩みがあり
    安心できる仲間に出会い
    その集団に所属する
     
     
     
    気づいたらその集団が
    とんでもない事件に
    意図せずして
    間違った方向へと進んでいた
     
     
     
    親がそうならないようにと
    願っていたとしても
    決めるのは本人で
    見えないこともあります
     
     
     
    それよりも
    間違ったあとから
    どうやって生きていくか
     
     
     
    いまでも生き続けている
    上祐さんのお話は
    とても勉強になりました
     
     
     
    今現在も被害者家族へ
    毎月賠償金を支払い続け
     
     
     
    過ちが繰り返されないよう
    過去の反省を語り
    生き残った意味を考えて
    脱会者の相談に乗ったり
     
     
     
    過ちを犯した者が
    どうやって生きていくのか?
     
     
     
    海外に比べて日本は
    一度失敗したら戻れない
    世間の冷たい目があります
     
     
     
    過去の失敗を抱えながら
    どうやって生きていくのか
    それが自分の役割なのかな
     
     
     
    大変とか大変じゃないとか
    ごちゃごちゃ考えずに
    前を向いて生きるしかない
    淡々と語っておられました
     
     
    スクリーンショット (982)
     
     
    もちろん今でも
    周りからいろんな目で見られ
    厳しいことも言われるとか
     
     
     
    入った時からずっと
    嵐の中にいて
    いまだに抜けれない位
    毎日問題があるそうです
     
     
     
    そんな上祐さんが
    逃げずにやれているのは
    心をリセットしているから
    と仰ってました
     
     
     
    心をリセットする
    心を落ち着かせる方法は
    「瞑想」と「自然のなか」
     
     
     
    重要な判断をする時こそ
    心をリセットすることが大事
    とも仰ってました
     
     
     
    この激動の時代に
    様々な人が多くの悩みを抱え
    抱えきれずにつぶれる人も
     
     
     
    自分のような状況でも
    生きているということが
    意味があり
     
     
     
    どうやって生きているか
    心のリセット方法も
    伝えしておられるそうです
     
     
    IMG_20220813_154049_3
     
     
    一日の中で
    心をリセットするときって
    作れているでしょうか?
     
     
     
    その時間があるかどうか
    その場所があるかないかで
    自分の位置や考えの偏りを
    冷静に見れそうですね
     
     
     
    お仏壇というお参りの場所が
    そんな存在になればいいなと
    動画を見ながら感じました
     
     
     
    一日の中で
    心をリセットする場所や時間
    あなたにはありますか?
     
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    僕は「宇宙意志の会」
    という名の会に
    入会しています
     
     
    あのガッテン!の
    立川志の輔師匠も会員で
     
    桂南光師匠に
    誘われたそうです
     
     
    教えは一つ
    「この世の森羅万象は
    全て『宇宙の意思』である」
     
    というもの
     
     
    例えば昨日の夜に
    酒を飲みすぎて
    二日酔いになって
     
     
    何でこんなに飲んだのか?
    何でこんなに頭が痛いのか?
     
     
    これを全て
    「宇宙の意思」
    だということにする
     
     
    寝坊して仕事に遅刻したら
    「宇宙の意思」
     
     
    飲み屋で女の子に触るのも
    「宇宙の意思」
     
     
    つまり自分にとって
    都合の悪い事態を全て
    「宇宙の意思」
    のせいにするんです
     
     
    罪悪感や自己嫌悪の
    負の感情を
    宇宙のせいにして
    チャラにするわけです
     
     
    ご入会も自由
    あなたが入りますっと言えば
    それが「宇宙の意志」
     
     
    今日のブログが長いのも
    「宇宙の意志」
     
     
    時間がないのに
    最後まで読んでしまったのも
    「宇宙の意志」
     
     
     
    ようするに全ての言い訳を
    「宇宙の意志」に
    押しつける会です
     
     
     
    ガッテン
    いただけましたでしょうか?
     
     
    2121114_201810090353760001539077107c 
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.09.03

    金田一耕助といえば
    古谷一行さんですね
    ご冥福をお祈りいたします
     
    〇〇と言えば
    あなたですね!
    と言われてますか?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (246日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    ダウンロード
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    「古谷一行はわしと
    同い年じゃったんよ」
    今朝の父親の第一声です
     
     
     
    週に1・2回ですが
    アルバイトで作業を
    してくれてる父親
     
     
     
    同い年の俳優さんが
    亡くなられたのですが
    元気でいて欲しいですね
     
     
    rekidai
     
     
    先日お亡くなりになられた
    俳優の古谷一行さんといえば
    当たり役の金田一耕助
     
     
     
    古谷さん含めてこれまでに
    26名の俳優さんが
    演じてたんですね
     
     
     
    古谷一行さんで10代目の
    金田一耕助だったようで
    推理物が大好きなので
    再放送もよく見てました!
     
     
    古谷
     
     
    ぼさぼさの頭をかいたり
    迷ったら逆立ちしたりと
    印象深いですね
     
     
     
    金田一耕助といえば
    古谷一行さんという
    イコールとなるような
    相性ってありますよね
     
     
    IMG_20220328_135621
     
     
    お仏壇と言えば
    「和室」
    がやっぱり相性いいです!
     
     
     
    今週はお仏壇の移動の
    ご依頼が2件ありました
     
     
     
    いずれも
    同じ家の中での移動で
    1階から2階へ上げると
    2階から1階へ降ろすでした
     
     
     
    移動させるきっかけは
    いま置いてある場所が
    なんだかしっくりこない
     
     
     
    お仏壇を相応しい場所に
    置いてあげたいという
    ご相談からでした
     
     
    IMG_20220812_103430_2-1
     
     
    和室に移動した後で
    お客さまからは
     
     
     
    「明るくなった!」
    「部屋に締まりが出た」
    「和室にはお仏壇じゃの」
    という感想を頂戴しました
     
     
     
    やっぱりお仏壇は
    和室がお似合いですね!
     
     
     
    なんでこんなに
    和室と相性がいいのか
    それは「畳」の存在
     
     
     
    もちろんフローリングでも
    まったく問題有りませんが
    畳があるとないとでは
    大きい違いがあります
     
     
     
    納品先がフローリングの時は
    寸法のあう畳をお仏壇の
    下に敷く事をおススメします
     
     
    img63005236
     
     
    なぜこんなに
    畳の方が落着くのか?
     
     
     
    それはお寺と
    同じような空間に
    なるからなんです
     
     
     
    お仏壇はお寺を模して
    その形を作っています
     
     
     
    ようするに
    家の中に小さなお寺が
    あると思ってください
     
     
     
    お寺の本堂の構造は
    仏さまが祀られいる
    「内陣」と
    門徒さんがお参りする
    「外陣」に分かれています
     
     
     
    外陣には必ず
    畳がひいてありますよね
     
     
     
    畳と仏さまという空間が
    当たり前のように
    潜在意識にインプット
    されているんです
     
     
     
    仏さまに
    お参りするのは畳
    演出としても大事ですね
      
     
     
    和室という空間が
    少なくなっている現代
     
     
     
    お仏壇を置くところには
    是非とも「畳」を
    用意してあげてくださいね
     
     
     
    きっと仏さまも
    ご先祖さまも喜ばれる
    はずですよ!
     
     
    2
     
     
    金田一といえば
    古谷一行さん
    と言われるように
     
     
     
    お仏壇と言えば
    音羽屋
    と言われるように
     
     
    これからも
    ガンバっていこう!
    と誓った一日でした
     
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
     
    ちなみに・・・
     
     
     
    古谷一行さんと
    同い年の父親ですが
     
     
    昔から雰囲気も
    古谷さんと
    似ていたんですよ
     
     
    図1
     
     
    えっ?
     
    そうですそうです
     
    前にいる
    白目の変顔と言えば
     
     
    129956504_3548045885276211_4533327924392364726_n
     
    もはや伝統芸ですね!
     
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.09.02

    苦手なことって
    ありますか?
    僕は片付けが苦手です
     
    やってみて分かった
    苦手をはじめるのに
    大事な3つのコト!!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (245日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    souji_kitanai_woman
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
     
    「あの~ちょっといい? 
     朔日参りだけで
     運気を上げようとしても
     ムリだからね!」
     
     
     
    毎月1日に神社へお参りする
    朔日(ついたち)参り
    今月もお願いします!と
    お参りをする方も多いのでは
     
     
     
    でも、ただお参りして
    お任せをするだけでは
    ダメなんだそうです
     
     
     
    普段から身の回りを
    整えておかないと
    意味がないと仰るのは
     
     
    296190129_5147590715339077_2200019116925364250_n
     
    経営者開運コンサルタントのちひろさん
     
     
    どれだけ熱心に
    開運に繋がることをしても
    日常生活が整っていないと
    意味がないそうです
     
     
     
    特に物が捨てられない
    片付けられないのは
    ダメダメとのこと
     
     
     
    片付けに関する
    オンラインセミナーの
    グループシェア会で仰った
    一言だったんです
     
     
     
    僕はそれが一番苦手
    片付けが苦手
    物が捨てられないんです
     
     
     
    富山県にいるちひろさん
    宇宙から僕の事務所が
    見えたのかしら・・・
    こわっ!
     
     
     
    運気を上げたい方は
    ちひろさんのブログを
    読んでみてくださいね
     
    本当の幸せな経営者
     
     
     
    ということですぐに
    セミナーを受けながら
    講師に個別相談を申込み!
     
     
    14249699_878798398930283_853535981581966589_o
     
    整理収納コンサルタント水口先生
     
     
    大阪の先生なので
    オンラインで片付けの
    相談をする事に
     
     
     
    事前にぐちゃぐちゃの
    事務所の写真と
    これからどうしたいかを
    メールで送信しました
     
     
     
    実はオンラインというのも
    お願いしたい決め手でした
     
     
     
    知ってる人がリアルに
    現場に来るとやりにくい
     
     
     
    だって~~
    恥ずかしいじゃないですか
    だったら片付けろっ!
    という話しですが(笑)
     
     
     
    オンラインならいいかも
    という心の余裕がでたのと
    冒頭の女性に脅されて
    申し込むことができました
     
     
    299002600_1748788235476038_399634021577230394_n
     
     
    むかえた相談の当日
    色々とヒアリングを
    してくださってから
     
     
     
    「この後、お時間あります?
     折角なんでこのまま
     片付けましょうかっ!」
     
     
     
    といつの間にか
    突撃!隣の晩ごはんの勢いで
    突然!隣のお片付けスタート
     
     
     
    で、あっという間に
    棚がメッチャ綺麗に
    なりましたよーー!!
     
     
    ぐちゃぐちゃのビフォー
    300420874_446676554073696_1671370428721484741_n
     
    スッキリしたアフター
    302110417_809399306854503_116755538188167661_n
     
     
    その時の片付けのようすは
    水口先生のブログを
    読んでみてくださいね~
     
    片付け・環境整備を楽しむ(広島変)
     
     
     
    とはいえ
    僕の苦手な片付け克服への
    道のりは始まったばかり
     
     
     
    オンラインで
    指導してもらいながら
    事務処理の流れを
    一緒に作っていきます
     
     
     
    今回の指導で
    めちゃくちゃ
    勉強になったことは
    「楽しんだもん勝ち!」
     
     
     
    苦手な片付けを
    楽しく進められることが
    大事!!
    と指導してもらえたこと
     
     
     
    実際に片付けをしている間
    ずっと楽しかったんです
    先生が上手に楽しく
    進めてくださったお陰です
     
     
     
    そんな片付けの途中では
    こんなシーンや
    あんなシーンもありました
     
     
    300455421_393321892953695_4196865389015883835_n (1)
     
    300437184_582758406972760_296771308479519626_n
     
     
    苦手な片付けに
    取り組んでみて
    感じたんですが
     
     
     
    苦手を克服するには
    苦手から逃げていては
    ダメなんですよね
     
     
     
    そりゃそうですよね
    でも苦手だから
    逃げるんですよね~
     
     
     
    苦手から逃げずに
    はじめの一歩を進める
    そして次の一歩に繋げる
    そしてまた一歩と進む
     
     
     
    今回の片付けにいたるまでの
    経緯を振り返ると
    苦手を一歩ずつ進む
    3つのヒントがありました
     
     
     
    冒頭の女性に脅されて
    突撃!隣の晩ごはんの勢いで
    「楽しんだもん勝ち!」
     
     
     
    これは冗談ではなくて(笑)
     
     
     
    ・内圧よりも外圧
    ・流れや勢いに乗る
    ・正しさより楽しさ

    ということなんです
     
     
     
    ・内圧よりも外圧
    苦手なことを始めるなら
    自分でプレッシャーを
    かけるよりも
    専門の人に言ってもらう
     
     
     
    ・流れや勢いに乗る
    プレッシャーで踏み出しても
    苦手からはすぐに逃げるので
    次の一歩はすぐに出すか
    そのまま押してもらう
     
     
     
    ・正しさより楽しさ
    正しさでは苦手は取組めない
    楽しさで視野を広げて
    苦手なことを楽しむ
     
     
     
    結局すべて
    自力ではなく他力なんです
    だって自分で出来ないから
    苦手なんです
     
     
     
    そんな時は他力に任せる
    任せるなら素直に預ける
     
     
     
    まさしく阿弥陀如来さまの
    「他力本願」です
     
     
     
    仏さまの
    生きとし生けるものを
    救わずにはおれないという
    強い願いのはたらき
    これが「他力本願」
     
     
     
    つまり仏ではないけど
    困った人をホットケない
    その分野のプロに
    お任せするということですね
     
     
     
    さあ僕も片付けという
    苦手を克服して
     
     
      
    お仏壇でお困りの方を
    お助けする
    ホトッケさまになるぞ~
     
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    苦手克服の
    きっかけをくださった
    お二人に
     
     
    僕がお返しできるのは
    得意のこれだけ
     
     
    298334634_1239501646798146_815589867057369111_n
     
     
    これからも
    よろチクビ!!
     
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.09.01

    幸運のイチョウを
    見たことありますか?
     
    直観で行動してみる
    その結果をよくするには!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (244日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    e06527b3
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    AS20220901000004
     
     
    稲盛さんに続いて
    ゴルバチョフさんも
    お亡くなりに
    なられたんですね
     
     
     
    ゴルバチョフ書記長の頃の
    お顔と違っていたので
    少し驚いたのが正直なところ
     
     
     
    もちろん面識はありません
    それでもよくテレビで見た方
    なんとなく寂しいですよね
     
     
    IMG_20220901_140334_1
     
     
    今朝は島根県のお客さまから
    修理のご連絡をいただき
    すぐにお伺いしてきました
     
     
     
    無事に修理も終わり
    島根と広島の県境にある
    知り合いのお寺さんへ
    ご挨拶にいきました
     
     
     
    こちらのお寺さんは
    10年前に修復のご依頼を
    頂いてからのご縁です
     
     
     
    ご近所に行くときは
    顔を出していましたが
    最近はご無沙汰してました
     
     
     
    お寺の前に行くと
    来客があるような雰囲気
    帰ろうかなと思ったけど
    自然と中へ入ってました
     
     
     
    ご対応くださったのは
    ご住職のお母さまでした
     
     
     
    「音羽屋さんも
    ええ年になっちゃったね
    頭もフフフ」
     
     
    「へへへ
    おかげさまで
    風通しよくなってます」
     
     
     
    そんなふうに
    ハッキリ言ってもらえる仲
     
     
     
    挨拶だけに来たのでと
    帰ろうとしましたが
    まあまあどうぞどうぞ
    と仰ってくださり中へ
     
     
     
    どなたかがお内仏に
    お参りをしておられました
     
     
     
    お内仏とはご住職の
    ご家族用のお仏壇のことです
     
     
     
    僕もお参りをしようと
    中へ入って・・・
     
     
     
    「そうなんですよ
    じつは一週間前に
    亡くなったんですよ
    ほんとに突然でね・・・」
     
     
     
    まさか
    ご住職が
    お亡くなりになられてました
     
     
     
    本当に何も知らずに
    スルスルと呼ばれるように
    お伺いしたので
    何とも言えない感情でした
     
     
     
    流れるように心のままに
    ここにきている不思議
     
     
     
    お母さまが出してくださった
    熱いお茶を飲んで
    落ち着いてきてから
    さびしさが湧いてきました
     
     
     
    しかも僕の前に
    お参りしていた方と
    お話していると
     
     
     
    共通の知り合いが多く
    ご住職が引き合わせ
    くださったかのような感じ
     
     
     
    すこしだけ話をして
    お寺を出ました
     
     
    IMG_20220901_151432
     
     
    帰り道をどうするか
    島根経由か広島経由か
     
     
     
    島根経由の方が早くて
    高速代もお安いです
     
     
     
    なんとなく
    遠回りで
    お金のかかる方へ
     
     
     
    なにかを
    整理したかったのかも
    しれませんね
     
     
     
    その帰り道に見かけた
    「大イチョウ」の看板
     
     
     
    何度も通った道ですが
    初めて気になって
    寄り道をしてみました
     
     
    IMG_20220901_154232
     
     
    そこにそびえ立つ
    大きなイチョウの木は
    県内3位の大きさとのこと
     
     
     
    それよりも珍しいのは
    「ラッパイチョウ」
    と呼ばれる形の変わった葉
     
     
     
    ふつうの扇形の葉に交じって
    ラッパのような筒状の葉が
    ついているそうなんです
     
     
     
    見てみるとなかなか
    ラッパを見つけられません
     
     
     
    お!
    ありましたよ~~
     
     
    IMG_20220901_154648
     
    IMG_20220901_154648 (1)
     
     
    ちょうど
    手の届きそうな位置!
    なんかもうすぐ取れそう
    しかし・・・
     
     
     
    たとえギリギリでも
    生えているのをとるのは
    生えているのにぬける
    悲しみを知っているだけに
     
     
     
    後で調べてみると
    珍しい種類のイチョウで
    全国に30本しか
    確認されていないそうですよ
     
     
     
    四つ葉のクローバーのように
    幸運をよぶラッパイチョウ
    とも呼ばれているそうです
     
     
    a_14881479
     
     
    上はネットに出ていた
    ラッパイチョウの葉
    色づいて落ちたら
    持って帰ってもイイかも
     
     
     
    イチョウ自体は樹齢600年
    ですが約2億年前の
    イチョウの葉の原形を受け継ぐ
    「生きた化石」だそうです
     
     
     
    すべての葉がラッパではなく
    全体の1割程度の葉が
    先祖返りしているようです
     
     
     
    今日は思わぬ出来事から
    思わぬ出会いがありました
     
     
     
    ご縁や自分のこころに従い
    直感のままに動いてみる
     
     
     
    正直、仕事の効率は悪く
    経費もかかるかもしれません
     
     
     
    それでも
    直感で動くことって
    大事だなと感じる日でした
     
     
    IMG_20220901_154757_1
     
     
    仏教ではその人の直感力は
    その人の「業(ごう)」が
    影響すると言われています
     
     
     
    業とは
    過去の長い長いあいだに
    やってきたおこない
    その集積になります
     
     
     
    直感力は
    偶然でもなんでもなく
    全て自分の小さな積み重ね
    によるものなんです
     
     
     
    つまり毎日の小さな行い
    これがどういった
    ものかによって
    直感の結果も変わります
     
     
     
    善い種をまけば
    善い花が咲き
    善い実がなる
     
     
     
    それとあわせて
    直感に従えるかどうか
    自分の心のままに
    動けるかどうかも大事ですね
     
     
     
    仏教の禅を取り入れていた
    スティーブ・ジョブズも
    「自分の心と直感に従う
     勇気を持ちなさい」
    と言っていたそうです
     
     
     
    日々の善い種まきと
    その行いを信じる勇気
     
     
     
    まだまだ迷っている自分に
     
     
    毎日の仏さまへのお参り
    そして毎日の善いおこない
    それを信じて続けなさいよと
     
     
    ご住職が教えてくださった
    そんな気がします
     
     
     
    毎日のお仏壇へのお参りで
    善い考えと善い行動を
    習慣化していくと
    きっと素晴らしい
    直感力になりますね
     
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    本日9月1日は
    「だじゃれの日」
     
     
    ク(9)リエイティブ
    かつ
    イ(1)ンパクトのある
     
     
    ダジャレ&オヤジギャグを
    ご披露する予定だったのに
    楽しみにしていたみなさん
    ごめんなさい!
     
     
     
    旧ソビエトの
    ゴルバチョフさんと
     
    ソビエたつ
    ラッパイチョウさんで
     
     
    みなさまが
    イイチョウしに
    なりますように
     
     
    IMG_20220901_095630
     
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.08.31

    65歳で出家された
    稲盛和夫塾長
     
    こころより
    ご冥福をお祈りいたします
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (243日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    job_obousan
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_0042_pp-e1539903000625
     
     
    稲盛和夫さんが
    お亡くなりになられました
    90歳になられていたんですね
     
     
     
    そんな稲盛さんは
    接待では牛丼の吉野家を
    利用していたとか
     
     
     
    美容師の本森先生に
    SNSで教えてもらました
     
    Bozn.hairのハゲ坊主ノリさんのブログはコチラ
    ※お坊さんではありません
     
     
     
    ということで
    今日のお昼は
    吉野家へ行きました
     
     
    IMG_20220831_121528
     
     
    稲盛さんのお名前を
    初めて聞いたのは
    20代の時でした
     
     
     
    就職をしていた会社の社長が
    「盛和塾」という
    稲盛さんの経営塾に
    入っておられ
     
     
     
    リーガロイヤルホテル大阪で
    開催された塾に社長と
    参加させてもらいました
     
     
     
    僕は20代前半の若造
    経営の話しを聞いても
    チンプンカンプン
     
     
     
    発表する経営者の汗
    発表内容を指摘する
    周りの経営者による
    厳しさのある空気感
     
     
     
    そこで塾長、塾長と
    よばれていたのが
    稲盛さんでした
     
     
     
    当時の社長がなぜ
    連れて行ってくださったのか
    理由はお聞きしていませんが
    貴重な体験でした
     
     
     
    そしてその社長が
    常々言っておられた
    稲盛塾長の名言が
     
     
    827dd143
     
     
    人生・仕事の結果=
    考え方×熱意×能力

     
     
     
    これはいつもいつも
    仰っておられました
     
     
     
    そして重要なのは
    それぞれの項目の中身
     
     
     
    「能力」と「熱意」は
    それぞれ0点から100点まで
     
     
     
    「考え方」は
    マイナス100点から
    プラス100点まであります
     
     
     
    考え方とは生きる姿勢であり
    考え方次第で
    人生や仕事の結果は180度
    変わってくるというもの
     
     
     
    どれだけ高い能力や
    どれだけ熱い熱意でも
    考え方がマイナスだと
    全く違った結果に
     
     
     
    そこで能力や熱意とともに
    人間としての
    正しい考え方をもつことが
    何よりも大切になるそうです
     
     
     
    またそれに合わせて
    当時の社長が仰っていたのが
    この「考え方」の数字は
    「親の影響」が大きいということ
     
     
     
    就職していた会社は
    人材派遣業をしていました
    そこでは沢山の面接をして
    色んな人に出会いました
     
     
     
    それらの経験から
    どういう考え方の
    親のもとで育ってきたか
    それが大きく影響する
    そう仰ってました
     
     
     
    つまり「考え方」の
    マイナス100~プラス100は
    自分の人生だけでなく
    子どもにも影響するんです
     
     
     
    相手をおとしめてまでして
    結果を出すのか
     
     
     
    相手とともに
    切磋琢磨しながら
    結果を出すのか
     
     
     
    見えていないからと
    不正なことをして
    儲けるのか
     
     
     
    全うな動機で
    利益をあげるのか
     
     
     
    正しい考え方をもつことは
    簡単なようですが
    色んな誘惑や状況によって
    ころっとマイナスになることも
     
     
     
    考え方を
    プラスにしておくには
    日ごろからの習慣が
    大切になります
     
     
    img_180773be673cb31cab3f96e5f6ec7389423646
     
     
    稲盛塾長は65歳の時に
    得度(お坊さんになる)
    しておられます
     
     
     
    僧侶としての名は
    「大和」といい
    宗派は臨済宗(りんざい)
     
     
     
    あの一休さんと
    おなじ宗派になります
     
     
     
    得度をする直前に
    胃がんが発覚し
    得度をする予定日に
    手術をして
     
     
     
    手術後すぐに出家をして
    頭を丸めて托鉢にも
    行かれました
     
     
    SONY DSC
     
     
    一般のご家庭の玄関先で
    お経を読んで
    食べ物などを頂く
     
     
     
    慣れないわらじで
    足から血が出てきます
     
     
     
    それを不憫に思った
    ご婦人から
    「パンでも食べてください」
    と渡された100円
     
     
     
    その時に稲盛さんは
     
     
    「全身を貫くような
     幸福感
     これこそ神仏の愛
     と感動した」
     
     
    と仰っておられたそうです
     
     
    その僧侶が
    稲盛さんとは知らない
    ご婦人の相手を想う
    「利他のこころ」
     
     
     
    プラスの考え方のもとは
    「利他のこころ」
    なんですね
     
     
    IMG_20220813_154049_3
     
     
    お仏壇にお供えをして
    手を合わせて
    仏さまご先祖様に
    想いを馳せます
     
     
     
    このおこないは
    誰もが持っている
    尊いお気持ち
    「利他のこころ」そのもの
     
     
     
    お仏壇にお供えすることは
    「利他のこころ」
    に気づく機会を
    ご先祖様から頂いているんです
     
     
     
    家の中にお仏壇があって
    毎日お参りをする
     
     
     
    その環境を作ることだけで
    こどもの躾や情操教育に
    とてもイイと言われます
     
     
     
    毎日のお仏壇へのお参りで
    プラスの考え方を
    習慣化していくと
    きっといい人生になりますね
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    このブログを書く
    ちょっと前に
     
     
    事務所の片づけを
    水口智恵美先生に
    ご指導頂き
     
     
    僕も出家をしました
     
     
    300455421_393321892953695_4196865389015883835_n
     
    水口先生のブログはコチラ
     
     
    これで考え方が
    プラス2000位になったかも
     
    グフフ
     
     
     
     
     
    音羽屋の作業風景は
    インスタグラムをCheck!

     
    943-9437192_-png
     
    音羽屋のインスタはコチラから

  • 職人の日記 2022.08.30

    「ごぜん様さま」が
    5000回目の放送!!
     
    毎月毎月ラジオに出続けて
    なにが変わっただろうと
    振り返ってみました!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (242日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    302314703_5454801741264247_9093349686152832222_n
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220830_120346_1
     
     
    月に1回のペースで毎月
    出演させてもらっている
    RCCラジオ「ごぜん様さま」
     
     
     
    いつも音羽屋の工房に
    ラジオカー中継が
    来てくださるのですが
    今日は久々にスタジオ出演
     
     
     
    なんとなんと!
    本日で番組が放送5000回を
    迎えるということで
    お祝いへ行ってきました!
     
     
    296996031_1098230567489983_149769693611547978_n
     
     
    あっ!
    先にいっておきますが
    今日のブログは
    ラジオネタのみです
     
     
     
    仏教の「ぶ」の字も
    出てきません!
     
     
     
    まてよ・・・
    仏壇の「ぶ」の字は
    出てくるかも(笑)
     
     
     
    しかも過去写真で
    僕の暑苦しい顔が
    連発しますので
    何卒、ご了承ください!
     
     
    294754465_380251470976355_8013268750073778486_n
     
     
    とりあえず今日の
    出演も無事に(?)
    終えることができました
     
     
     
    というのは大嘘で
    本当に久々すぎてド緊張
     
     
     
    ただ、そこへ偶然にも
    ラジオカーレポーターの
    宮本さんが居てくださって
     
     
     
    いつもの工房での流れ同様
    フォローしてくださり
    無事に着地できました~
     
     
    287310878_574693464336361_3535621133844637617_n
     
     
    もう何年になるか最近
    ずっと工房での取材のみ
     
     
     
    下が最初の
    工房取材の写真です
     
     
    12773138_982875618455931_569783333_o
     
     
    工房は自分のテリトリー
    になるので
    気が楽になりはじめ
    徐々に自由になっていき
     
     
     
    下みたいに意味不明な
    集合写真を撮ったりとか
     
     
    172299167_935772913922660_9090252364760433952_n (1)
     
     
    原稿にはないけど
    冒頭に「Gマガジン!」
    という持ちギャグを入れたり
     
     
    この「Gマガジン!」も
    お問合せくださった
    お客さまが楽しみなんよ~
    と言ってくださったり
    とっても嬉しいですよね!
     
     
    IMG_20220829_142015
     
     
    上の写真はかなり前で
    アナウンサーは
    上野さん&世良さんの
    ゴールデンコンビ!
     
     
     
    大人気者の
    泉水さんの時もありました
     
     
    10432183_661165327293630_246848830_n
     
     
    もちろん
    安仁屋さん&桑原さんの
    月曜日に出演したことも
     
     
    10168876_666715273405302_767816302_n
     
     
    スタジオ収録の
    楽しみといえば
    特性ミックスジュース!!
     
     
    15271531_1189340964476061_985179072_o
     
     
    スタジオでも音羽屋でもなく
    ほかの会社に行ったことも
     
     
    28554847_1642820245794795_2123154523_o
     
     
    こちらはごぜん様さまでも
    超有名な「軽マーケット」
     
     
     
    あのボックスティッシュ
    旋風を巻きおこして
    ラジオ出演が増えて
    ついに自社の番組まで!?
     
     
    unnamed
     
     
    車屋が車の番組じゃなくて
    釣りの番組!!(笑)
     
     
     
    流石は新沢社長ですねー
    今日も5000回にちなんで
    中古車を1台特別価格
     
     
     
    なんと5,000円に!!
     
     
     
    そんな男前社長の
    釣り番組のYouTubeが
    あるのでチャンネル登録
    してあげてくださいね~
      
     

     
     
    新沢社長いつも楽しそう
    実際のラジオも
    笑いがいっぱいです
     
     
     
    見習って僕もなるべく
    楽しく明るくなるような
    ネタをいれるようにしてます
     
     
    16776677_1279824885427668_99408182_o (1)
     
     
    そんな風にしていると
    横山アナウンサーが
    いじってくださり
    やり取りも楽しくなるんです
     
     
     
    どんなことでも
    楽しくないと
    つまらないですよね~
     
     
     
    「楽しいことをする」
    のではなく
    「することを楽しむ」
     
     
     
    禅語でいう
    遊戯三昧(ゆげざんまい)
    日常のすべてを遊びのよう
    何かにとらわれることなく
     
     
     
    働くことも遊び
    どんなことも
    遊びとして受け入れる
     
     
     
    そんな風にやってきたお陰で
    11年出演することが
    できました
     
     
     
    長く続けると
    初対面の方からも
    「あ、あの音羽屋さん!」
    と言っていただけるように
     
     
     
    これもすべて
    5000回も続けてくださった
    ごぜん様さまのお陰です
     
     
     
    なにかを継続して
    長く続けるコツは
    「楽しく」やることですね
     
     
     
    なによりもやってる本人が
    「ムリなく」楽しくやる
    そうすると
    周りも楽しくなってくる
     
     
     
    ごぜん様さま自体が
    そんな風にして
    楽しい輪が広がっている
    ステキな番組です
     
     
     
    楽しくなれない日も
    明るくなれない時も
    声を聴くとだんだん
    笑顔になっていく番組
     
     
     
    本当に
    いいご縁を頂きました!
     
     
     
    僕もお仏壇をとおして
    笑顔になっていくモノを
    お伝えしていきます!!
     
     
    12351236_938484222895071_538917550_n
     
     
    もうこれでお別れみたいな
    雰囲気になっちゃいましたが
    まだまだ出演させてもらう
    予定です!嫌がられても!!
     
     
     
    ということでこれからも
    どうぞよろしくお願いします!
     
     
    IMG_20220830_120131
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    写真を振り返ると
    カメラの前では
    まともな顏が出来ない
    ということが
    よく分かりました(汗)
     
     
    16776677_1279824885427668_99408182_o (1)
     
    10582289_690318407711655_625109194_n
     
    20220830_121130
     
     
    だいたい上を向いて
    口開けとけばいいと
    思ってるらしい
     
     
    単純!!!

  • 職人の日記 2022.08.29

    下町ロケットの著者
    池井戸潤さんが
    マツダの工場見学に!?
     
    モノづくりではなく
    世界観をつくること
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (241日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    common_car_sports_open_man
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220829_170452_1
     
     
    池井戸潤が撮る日本の工場
     
     
    というシリーズが
    先日の新聞に
    掲載されてました
     
     
     
    下町ロケット(直木賞)
    半沢直樹シリーズで有名な
    池井戸潤さんの
    愛車はロードスターとのこと
     
     
     
    広島にある
    マツダ本社工場内の
    ロードスターの製造工場へ
    取材に来られたようですよ
     
     
     
    なぜかバラバラの車種が
    流れる製造ラインを見て
    「効率がわるいのでは?」と
    池井戸さんは思ったそうです
     
     
     
    すると
    「ここは、工房なんですよ」
    と22年もロードスターを
    開発するレジェンドが一言
     
     
     
    この工場において
    ひとは歯車ではなく
    プライドを持って
    働く工房職人なんです
     
     
    IMG_20220829_170504_2
    工場内を撮影する池井戸さん
     
     
    そんなレジェンド職人に
    池井戸さんが「よくマツダは
    ロードスターを作りましたね」
    と聞くと
     
     
     
    「ここが広島じゃけぇ」
    と意外な答えが
     
     
     
    「オープンカーは
    平和じゃないと乗れんじゃろ」
     
     
     
    初代ロードスターの
    キャッチコピーは
    『だれもが、しあわせになる』
    だったそうです
     
     
     
    タダの車づくりではなく
    車を通して幸せを届ける
    生活に寄り添い
    愛着のわく1台をつくる
     
     
     
    これがこの工場が
    創業者のころから
    届けつづけている
    車を通しての世界観ですね!
     
     
    242420380_1429287847471710_6248494431364040577_n
     
     
    僕の知り合いの
    セイコー自動車の清金社長は
    県内でも有数の板金工場を
    経営しておられましたが
     
     
     
    これまでに1000台以上の
    ロードスターを修理
    してきたという技術から
     
     
     
    ロードスター専門の
    再生ファクトリー

    経営を大転換されました
     
     
     
    そしてここ広島を
    古い車をなおすなら広島!
    と言われるような
    レストアが広まっている
    地域にしていかれるんだそうです
     
     

    ロードスターレストア中のYouTube
     
     
    モノ作りだけではなく
    世界観をどう伝えるか
     
     
     
    自分たちの技術が
    この地域に出来ること
     
     
     
    お仏壇の修復で
    伝えていける事とは?
    伝えたい事とは?
     
     
     
    とても考えさせられる
    気付きを頂きました
     
     
     
    まだまだブログで発信して
    掘り下げていこうと思います
     
     
    IMG_20220812_103404_2
     
     
    「家にお仏壇が
     あってよかったね!」

     
     
     
    そんな声が
    聞こえてくるように
     
     
    音羽屋では
    お仏壇をとおして
     
     
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
     
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    伝えていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    音羽屋のことを
    お伝えしていくために
    HPのリニュアル準備中
     
     
    297096718_598113531768988_7275834563785337974_n
     
     
    担当者との熱戦が
    繰り広げられています!

  • 職人の日記 2022.08.28

    お金の使い方で
    こころの癖が分かる?
     
    美しく消費するには
    二つのキーワードが!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (240日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    money_chokinbako
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    今日は夏休みの宿題
    「工作」の最終仕上げ!
     
     
    IMG_20220827_211533
     
     
    お兄ちゃんの頃から
    毎年色んな貯金箱を作成
    してきましたが
     
     
     
    次男は野球をテーマに
    したいということで
    ホームランダービー専用
    野球盤風貯金箱を制作
     
     
    IMG_20220828_105512_1
     
     
     
    その名も
    カッキーン
    チョッキーン
    ホームラン!!
     
     
    IMG_20220828_105355_1
     
     
    説明ッ!
    箱の中には斜めになった
    逆さまの野球のグラウンド
     
     
    IMG_20220828_105523_1
     
     
    上にはお金を入れる
    穴が5個並んでます
    穴を選んでお金を入れると
     
     
    IMG_20220828_105533_1
     
     
    斜めになったグラウンドを
    お金がすべっていき
     
     
     
    途中で選手にあたりながら
    ホームランに入るかを
    遊べるようになってます
     
     
     
    12名の選手は全員が
    各球団のホームランバッター
     
     
    IMG_20220828_105518_1
     
     
    出来上がってから
    二人でキャッキャと
    お金を入れて遊んでいると
     
     
     
    お兄ちゃんも合流
    一回やってすぐに
    この貯金箱の弱点を
    見抜きました
     
     
     
    そ、それは・・・
    お金を貯める場所がない
    ということ!
     
      
    そうなんです(笑)
    全く貯金をする
    スペースがなくて
     
     
    落ちてきたコインを
    そのまま使いまわして
    毎回入れて遊ぶ
     
     
     
    稼いだお金を
    貯金せずに使い倒す
    浪費家専用の貯金箱
    になってしまいました
     
     
    楽しいし
    カッコいいからいいや!
    次男は満足のようです
     
     
    buddha_satori_gedatsu_bodaiju
     
     
    お釈迦様は
    ある自営業の信者に
    お金の使い方を教えました
     
     
     
    「お金の4分割」
     
    ・生活のために必要なお金
    ・趣味に楽しく使うお金
    ・貯蓄のためのお金
    ・自己投資のためのお金
     
     
    とそれぞれに
    ひと月のお金を四分の一ずつ
    使いなさいというもの
     
     
     
    「消費」「貯蓄」「投資」
    にちゃんと分かれていて
    バランスが重要になります
     
     
     
    この中で言うと特に
    「消費」の割合が多い時って
    ありませんか?
     
     
     
    ・旅行先で気が大きくなる
    ・お酒の勢いで奢ってしまう
    ・欲しいものを買ってしまう
    などなど
     
     
     
    そんな時に大切なのが
    「知足」「忍辱」
     
     
     
    「知足」は有名ですが
    足るを知るということ
     
     
     
    お金があればあるだけ
    幸せということでもない
    今あるだけで
    上手に過ごせるかどうか
     
     
     
    あればあるだけを
    経験したこと
    ないんですけどね~
     
     
     
    そして「忍辱」
    こちらは「にんにく」
    と読みます
     
     
     
    恥を耐え忍んで
    心を動かさないこと
     
     
     
    外圧に耐える
    という意味だけではなく
     
     
     
    自分の出来ないことや
    見たくない部分も認める
    という意味もあります
     
     
     
    お金の使い方で
    あらわになる自分の癖
     
     
     
    僕は必要ないのに
    お付き合いで購入する
    という部分があるのですが
     
     
     
    これは相手から
    よく思われたいという
    心のあらわれですね
     
     
     
    このようにお金の使い方を
    いま一度考えることで
    自分を見直す
    きっかけになるんですね
     
      
    flower_osoushiki_bukka
     
     
    お仏壇にお供えする
    「お花」は「忍辱」を
    意味しています
     
     
     
    「花は風雪に耐え
     美しく咲く」
     
     
     
    今のような暑い日々
    冬になれば寒い日々
     
     
     
    色々な困難や苦難に耐えて
    美しい花を咲かせている
     
     
     
    目に見えない逞しさが
    花をより一層美しく
    みせているんでしょうね
     
     
     
    人も自分の中の弱さ
    周りからのプレッシャー
    それらに耐えることで
    美しい生き方になります
     
     
     
    ご先祖さまが
    子孫の幸せに投資して
    ご購入してくださったお仏壇
     
     
     
    そこに咲くお花は
    耐えることの大切を
    教えるとともに
     
     
    私たちが美しく咲くことを
    期待してくださって
    いるんでしょうね
     
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    「お金がない」
    とかけまして
     
    「ジュースはいらない」
    とときます
     
     
    そのこころは
    「ノーマネー(飲まね~)」
     
     
    って長男に言ったら
     
     
     
    ステキなカードを
    くれました~
     
     
    IMG_20220826_221301 (1)
     
    父ちゃんガンバリマス!

  • 職人の日記 2022.08.27

    色んな宗教がありますが
    どうやって
    選んだらいいの?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (239日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    akusyu_muslim_christian
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    宗教と政治について
    毎日ニュースに流れますね
     
     
     
    音羽屋ではさまざまな宗教や
    仏教のいろんな宗派にふれる
    機会があります
     
      
    IMG_20220827_131856
     
     
    今日は創価学会さんの
    お仏壇をお預かりしました
     
     
     
    他の仏教宗派のお仏壇と
    大きな違いはその形
     
     
     
    そして扉が電動で開閉
    ご本尊さまの前の扉が
    ゆっくりと厳かに動きます
     
     
    IMG_20220827_113136_3
     
     
    こちらは
    PL教団のご本尊というか
    ご本尊と同様の存在
     
     
     
    あの野球が強かった
    PL学園の母体になる団体で
    PLとは
    パーフェクトリバティーの略
     
     
    IMG_20220826_124356
     
     
    もちろん神棚も
    お預かりさせてもらいます
    神棚は神道(しんとう)です
     
     
     
    写真を撮り忘れましたが
    黒住教の資料も引出しから
    でてきました
     
     
     
    世の中には
    沢山の宗教がありますね~
    何を信仰するのも自由で
     
     
     
    一つではなく
    いくつかの宗教を
    信仰するのも自由
     
     
     
    今まで見た中で
    一番多くの数の神棚を
    ズラっ~と祀っていた
    企業があります
     
     
    IMG_20190226_110750
     
     
    それは
    「おたふくソース」さん
    社員食堂に厳かに
    祀られていました
     
     
     
    どうしてこんなに
    沢山祀ってあるのですか?
    と質問すると
     
     
     
    創業者の佐々木清一さんと
    ご縁のあった神様を
    お祀りしているそうです
     
     
    IMG_20190226_103655
     
     
    創業者のご縁を
    100年経った現在でも
    大切にしておられるのは
    凄いですよね~
     
     
     
    どの宗教を信仰するかは
    それこそ「ご縁」
    ではないかなと思います
     
     
     
    生まれた家が代々
    信仰している宗教も
    その家系に生まれるご縁から
     
     
     
    その後に自分の意志で
    信仰しはじめた宗教も
    やはりご縁から
     
     
     
    それぞれの宗教の
    教義(教えの内容や主張)
    そこにいる信者さん
    その雰囲気や空気感
     
     
     
    そこにふれた時の
    心地よさがご縁でしょうね
     
     
     
    違和感あるけど
    知り合いだからとか
    仕事の付き合いもあるしとか
     
     
    それは
    長く続かないでしょうね
     
     
    IMG_20190226_103414
     
     
    おたふくソースさんの
    資料館に掲げてあった
    「元元本本」という言葉
     
     
     
    これは神道の
    「左左右右元元本本」
    からきていて
     
     
     
    「ささうう
     げんげんぽんぽん」
    と読みます
     
     
     
    左を左とし、右を右とする
    左に置くものは右に置かず
    左に置くものは左に置く 
     
     
    不自然なことをしない
    という意味と
     
     
     
    元(はじめ)を元とし
    本(もと)を本とする
     
     
    初めを大切に
    根本にかえりなさい
    という意味
     
     
     
    不自然なことをせず
    自然なことをして
    また常に初めを意識して
    初めに戻りなさい
    という教え
     
     
     
    何か新しいものを
    無理に求めなくても
     
     
    もともとあるものを
    もっと深めると
    見えてくるものが
    ありそうですね
     
     
     
    困ったとき
    悩んだとき
    変わりたいとき
     
     
     
    外に新しいものを探す前に
    家のお仏壇で
    ご先祖さま仏さまに
    手をあわせてみてください
     
     
    古くて新しい
    新しくて古い
    心地よい気付きや
    出会いを頂けますよ
     
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    以前に
    おたふくソースさんへ
    見学に行ったとき
     
     
    あの素晴らしい
    お好み焼きソースを
    体いっぱいに
    浴びてみました!
     
     
    IMG_20190226_095301
     
     
    ソースの滝行
    あなたはどうする?
     
    ソースる?
    ソーしない?
     
    どっちも
    あなたのお好みしだい

  • 職人の日記 2022.08.26

    フィンランドの女性首相が
    パーティー騒ぎで
    いろいろ言われてますね~
     
    ストレスたまってますか?
    日本流のストレス発散
    二つの方法とは!?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が毎日
    ブツブツ言ってます
    (238日目)
     ↓ ↓ ↓
     
    party
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220826_183703_1 (1)
     
     
    今朝の新聞にも出てました
    フィンランドのマリン首相の
    パーティー騒ぎの件
     
     
     
    プライベートで参加した
    パーティーで騒ぐ動画が
    SNSで拡散され
     
     
     
    はしゃぎ過ぎちゃたようで
    その内容に対して
    いろんな意見があるようです
     
     
     
    首相にふさわしくない
    という批判もあれば
    ストレスたまってるんでしょ
    という擁護する声などなど
     
     
     
    3年前に史上最年少34歳で
    就任したマリン首相本人は
     
     
     
    「私も人間、暗雲の中で
     時には喜びや明るさや
     楽しみが恋しくなる」
     
     
    finnish-prime-minister-sanna-marin-addresses-the-media-news-photo-1661114913
     
     
    「私の自由時間よりも
     仕事を見て欲しい
     仕事は一日たりとも
     手を抜いたことがない」
     
    と演説されたそうです
     
     
     
    現在36歳という若さ
    国のリーダーシップのお役は
    相当なストレスがありそう!
     
     
     
    首相という国のリーダーで
    立場があるので
    批判されても仕方ないですが
     
     
     
    SNSでは自分も同じように
    踊っている動画を流して
    「応援しているよ」という
    国民も多くいるとのこと
     
     
     
    フィンラインドの国民性か
    首相の若さや人柄なのか
    これが日本だと徹底的に
    叩かれそうですよね~
     
     
     
    皆さんは仕事のストレスって
    どうやって発散してますか?
     
     
     
    僕の場合は
    一人になる時間を
    作るようにしてますかね
     
     
    KYP06-0106-0106
     
     
    臨済宗の僧侶であり
    芥川賞作家でもある
    玄侑 宗久さんによると
    (げんゆうそうきゅう)
     
     
     
    仕事のストレスに対しては
    ・楽しむ
    ・さらに仕事をする
    これが昔の日本人の方法
    とのこと
     
     
     
    たとえば
    小説を書いた疲れは
    お経をあげて
     
     
     
    お葬式をした疲れは
    エッセイを書いて
    というふうに
     
     
     
    「仕事のストレスを
     仕事でとる」
    という日本人独特な考え方
     
     
     
    日本にはもともと
    余暇とか休暇がなく
    明治になって西欧から
    入ってきた考え方との事
     
     
     
    昔はお休みではなく
    日常生活とお祭りの
    二本立てだったんです
     
     
     
    お祭りで発散できますが
    お祭りも準備があるので
    働いて準備と忙しい日々です
    そこから考えると
     
     
     
    休まずに働くには
    やはり
    仕事を「楽しむ」
    という事が肝心ですね
     
     
     
    禅語でいう
    遊戯三昧(ゆげざんまい)
    日常のすべてを遊びのよう
    何かにとらわれることなく
     
     
     
    遊ぶことも遊び
    働くことも遊び
    どんなことも
    遊びとして受け入れる
     
     
     
    こうなると
    遊びと仕事の区別が
    なくなった状態
     
     
     
    つまり
    なにものにもとらわれない
    という状態
     
     
     
    「楽しいことをする」
    のではなく
    「することを楽しむ」
    という発想
     
     
     
    「楽しい仕事をする」
    のではなく
    「仕事を楽しくする」
    という発想
     
     
     
    これがいつでも出来れ
    ばいいんですが・・・
    出来ない時もありますよね
     
     
     
    そんなときこそ立ち止まって
    「あれなんか楽しくないぞ」
    と考えなおすチャンス
     
     
     
    そうするとだいたい理由は
    いつも一緒なんです
    人には考え方の癖があるから
     
     
     
    何にとらわれてるのかな~
    と俯瞰してみると
     
     
    だいたい
    余裕がなくなってます
    そんな時には
     
     
    ・いつもと違うことを
     やってみたり
     
    ・別のことに取り掛かったり
     
     
    とにかく自分自身が
    上機嫌になれることを
    やるのが大切です
     
     
     
    ぜひ、余裕をつくって
    お仏壇にある
    ロウソクの明かりをみて
    自分の心も明るく
    上機嫌にしていきたいですね
     
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    今日のこのブログは
    次男の夏休みの工作を
    手伝いながら書いています
     
     
    IMG_20220826_203217_1
     
     
    毎年恒例の
    貯金箱づくりです
     
     
    お父さんは貯金箱より
    中のお金の作り方を
    知りたい!!
     
     
    おっと!
    ついつい余裕のない
    本音が(笑)
     
     
    どんな貯金箱になるのか
    お楽しみに~

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ