日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • 職人の日記 2022.08.13

    あーぼんやすみ♪
     
    食べすぎたり
    好きなことをしたり
    してしまうと・・・
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が225日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    obon_bonchouchin
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    obon_nasu_kyuri
     
     
    今日からお盆の入りですね
    行動制限なしのお盆
    お出かけも多いはず
     
     
     
    好きな時間に起きて
    おいしいものを食べて
    やりたいことが出来るぞ!
     
     
     
    自分だけがおいしいものを
    自分だけがいい思いを
    ってなると
     
     
     
    こころの餓鬼が
    ざわざわしてきますね~
    とういうことで
    今日はお盆の説明のお話し
     
     
     
    お盆とは
    サンスクリット語の
    ウランバーナが盂蘭盆になり
    お盆と呼ぶようになりました
     
     
     
    このウランバーナとは
    「逆さ吊り」
    という意味です
     
     
     
    逆さづりって
    なんかこわい・・・
     
     
    family_kyouiku_kahogo
     
     
    お釈迦様のお弟子に
    目連(もくれん)さまという
    超能力の持ち主がいました
     
     
     
    目連様にはとっても
    自分をかわいがってくれた
    優しいお母さまがいましたが
    ある日お亡くなりになります
     
     
     
    優しかったお母さまのことが
    忘れられない目連さま
     
      
    お母さまに会いたい
    超能力であの世を探しても
    どこにもお母さまがいません
     
     
     
    まさか・・・と思って
    地獄をのぞいてみると
     
     
    なんと
    お母さまは骨と皮にやせ衰えて
    餓鬼道(がき)という世界で
    逆さ吊りにされていたのです
     
     
     
    あんなに優しかった母が
    なぜなにも食べられず
    しかも
    逆さづりにされているのか
     
     
     
    お母さまは生前
    息子をかわいがるあまり
     
     
    おいしい食べ物が手に入ると
    他の子には隠すようにして
    目連さまに与えていたのです
     
     
     
    わが子だけを必要以上に
    かわいがりすぎる
    「むさぼりの心」の報い
     
     
    そのため「餓鬼の世界」に
    落とされてしまいました
     
     
     
    なんとか母を救いたいと
    お釈迦さまに相談すると
     
     
     
    夏の修業を終えた仲間に
    分け隔てなく食べ物などを
    渡して供養をしなさい
    と言われました
     
     
     
    目連さまはいわれたとおり
    修行僧に食べ物を振る舞い
    盛大に法要をいとなんで
    一生懸命にお話を聴きました
     
     
     
    するとお母さまはたちまち
    苦しみから解放されました
     
     
    buddha_satori_gedatsu_bodaiju
     
     
    私たちには
    だれしもみんな仏のような
    優しい心があるそうです
     
     
     
    しかし生きていく中で
    「私が、私が」という
    煩悩に支配され
     
     
     
    優しい心が逆さまに
    なってしまうのだそうです
     
     
     
    常に誰かのためにと
    緊張し続けるのは
    しんどいかもしれませんが
     
     
     
    仕事はお休みでも
    休んでいない人の
    働きのお蔭と
    感謝する視点
     
     
    それが見えるだけで
    こころの餓鬼が
    おさまる気がします
     
     
     
    お盆にお墓参りにいく
    実家のお仏壇にお参りする
    そしてお供えをする 
     
     
    それはご先祖への
    感謝だけではなく
     
     
    だれしも貪りで
    簡単に逆さになる
    こころを持っているよと
    気づけるかも
     
     
     
    それではどうぞ穏やかな
    お盆をお過ごしください
     
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    目連さまは
    お母さまが
    地獄から救われた時
     
     
    うれしさのあまり
    踊りあがって
    よろこんだことが
     
     
    盆踊りの始まり
    といわれています
     
     
     
    そして盆踊りのあとに
    オツカレ~さま!
    と言って食べたのが
    おおつかの盆カレ~
     
     
     
    になったとか
    ならなかったとか・・・
     
     
    826fbf53bdef9373c5015d3864457848

     
     
    ウフフ

  • 職人の日記 2022.08.12

    お線香のように
    生きている人がいる
    その生き方とは?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が224日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    ダウンロード
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    本日はお盆前に
    仕上がったお仏壇を
    お納めさせてもらいました
     
     
    IMG_20220812_103404_2
     
     
    お客さまが高校生の時に
    お父さまがご購入された
    大切なお仏壇
     
     
     
    そのお父様の
    ご法事があるという今年
     
     
     
    「おやじが生きてきた証
    それを受け継ぎたくてね」

     
     
     
    毎日お参りするお仏壇を
    キレイにしてあげたい
    そう思い立って
    当店にご連絡くださいました
     
     
     
    納品にはご夫婦で
    お立会いくださり
    お仏壇の戸を開けた瞬間
     
     
     
    「綺麗になった!
    おやじよかったな~」
     
    「お義父さん喜んでるわ!
    いいお盆になるわね」
     
     
     
    僕たちもホッとひと安心
    ああ、よかった~~
    嬉しいです!!
     
     
     
    こちらがビフォーアフターです
     
     
    IMG_20220611_125455_1
      ▼ ▼ ▼
    IMG_20220812_103445_2
     
     
    IMG_20220611_125528_2
      ▼ ▼ ▼
    IMG_20220812_103520
     
     
    IMG_20220611_125505
      ▼ ▼ ▼
    IMG_20220812_103500
     
     
    お仏壇は何十年とお参りして
    そのときに焚いたお線香
    その煙で徐々にくすみます
     
     
     
    それはほんの少しずつ
    ほんのちょっとずつなんです
    それが50年近くも経つと
    金の輝きが茶褐色になります
     
     
     
    それは
    毎日お参りした証
    毎日生きてきた証
    毎日祈った証
     
     
     
    kohgen_hp_ueno_blog_20190216
     
     
     
    お線香には
    「努力精進」の意味が
    あるとされています
     
     
     
    一旦、決心の火をつけると
    線香は熱をもって
    最後まで燃えていきます
     
     
     
    自分の身を燃やし
    香りを放ちながら
    煙をくゆらせて
    サラサラと灰になる
     
     
     
    俺は燃えている
    ここにいるという
    狼煙(のろし)のような
    煙ではなく
     
     
     
    周りを包み込むような
    香りをたずさえた煙
     
     
     
    煙たい(けむたい)
    ではなく
    香しい(かぐわしい)
     
     
     
    つまりお線香は
    努力をしながら
    周りに快い香りを薫じ
    一生懸命に頑張る
    という生き方のたとえ
     
     
     
    その煙による
    お仏壇のくすみこそが
    お父さまが生きてきた証
    そのものなんです
     
     
     
    また、お線香の煙によって
    あの世とこの世が
    つながるともいわれています
     
     
     
    お線香を焚くことで
    煙を通じて故人と対話できる
     
     
     
    「おやじが生きてきた証
    それを受け継ぎたくてね」

     
     
     
    再び輝きはじめた
    お仏壇にお線香を焚くことで
     
     
    お父さまは
    毎日なにを祈っていたのか
    対話のきっかけになれば
    嬉しいです
     
     
    omairi_family
     
     
    ことしも暑いお盆が
    やってきましたね
     
     
     
    お墓参りやお仏壇参りで
    お線香を焚かれるとき
    ご先祖さまに届く
    煙を見ながら
     
     
     
    お線香のように
    自分の身を燃やして
    周りのために生きてきた
    ご先祖さまに
    感謝をしてみませんか?
     
     
     
    そういう僕は
    おやじの生きた証を
    まったく受け継げてないな~
     
     
    まだ生きてますけどね(笑)
     
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    お盆といえば
    ご先祖さまへの
    お参りもありますが
     
     
    家族サービスの
    長期休暇でもありますね
     
    travel-japanese
     
     
    しかし、わが子を
    かわいがり過ぎると
    ・・・
     
     
    続きは明日のブログで!
     
     
    んがんんっん

  • 職人の日記 2022.08.11

    縁結びといえば
    「ヒト」ですが
    「モノ」や「アイデア」も
    結んでくれる神様といえば
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が223日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    enmusubi_mark
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220808_150004
     
     
    先日の岩国社会見学の
    続きのブログです!
     
     
    昨日のブログはコチラから
    欲望が溢れるあなたへ

     
     
    お漬物の「うまもん」さんの
    見学のあとは錦帯橋を渡って
    武家屋敷が並ぶ街並みへ
     
     
    IMG_20220808_155427
     
     
    次に行ったのは
    「白山比咩神社」
    (しらやまひめじんじゃ)
     
     
     
    「白山比咩神社」の
    本社は石川県にあり
    岩国はそこの分祀になります
     
     
     
    石川県の「白山比咩神社」は
    全国に2千社ある
    白山神社の総本山
     
     
     
    「しらやまさん」として
    地域の人に愛される神社
    ここのご祭神が凄くて
     
     
     
    縁結びの神様であり
    縁切りの神様でもある
    ククリヒメ様が祀られてます
     
     
     
    ククリヒメ(菊理媛)は
    日本三大霊山、白山の女神
     
     
     
    「くくる」から
    ご縁をくくる縁結びの神
    だけではなく
     
     
     
    その本質は「円滑な縁切り」
    不要になったご縁を
    すみやかに遺恨を残さないで
     
     
    「切る」
     
     
    「くくる」の反対で
    「手放し」のご利益が
    大きいといわれています
     
     
     
    god01
    白山比咩神社の本山のHPに
    掲載されているククリヒメ
     
     
     
    ということで
    参加者がそれぞれのご縁を
    くくり直してもらうべく参拝
     
     
     
    ククリヒメに人のご縁を
    整え直すという話は
    ネットでも色々とあがってます
     
     
     
    僕がもう一つ
    一緒に言ったメンバーの
    ご利益になればいいなと
    思ったのが・・・
     
     
     
    商売のアイデアや
    商品のヒラメキの
    御利益もあるらしいという点
     
     
     
    それは本山のある石川県で
    超有名な「芝寿し」の
    会長さんからお聞きしました
     
      
    premium
     
     
    芝寿しさんは
    仕出し弁当が有名な会社
     
     
     
    なかでも代表商品「笹寿し」
    こちらが生まれたきっかけ
    それが白山比咩神社とのこと
     
     
     
    創業者が参道に売られていた
    笹餅を見て参拝中に
    ピーンっと閃いたそうです
     
     
     
    それ以降も柔軟な発想から
    ヒット商品を次々と生み出し
    斬新な経営戦略で築き上げて
    こられたとのこと
     
     
     
    二代目である会長さんも
    白山比咩神社を大切に
    崇敬するとともに
    全国の神社巡りが趣味
     
     
     
    各地に行くたびに
    その地域の有名な神社へ
    必ずお参りされるそうです
     
     
     
     
    神社に行くと
    神聖な気持ちになり
    よいアイデアが閃くことも
     
     
    tatemono_jinja
     
     
    そして神社参りとともに
    大事にされているのが
    ご先祖さまへのお参り
     
     
     
    これは変えていいご縁と
    変えてはいけないご縁が
    あるということでした
     
     
     
    変えてはいけないのは
    自分とご先祖とのご縁
    先祖代々が営んできた
    商売の「理念」にあたる部分
     
     
     
    変えていいのは
    時代に合わせて変えていく
    商品や販売方法
     
     
     
    商品や販売方法には
    アイデアやヒラメキが
    大切ですね
     
     
     
    自分の軸となる
    ご先祖さまとの繋がり
    ここをしっかりとして
     
     
     
    神さまから頂ける
    ご利益を活かしていく
     
     
     
    お仏壇で
    ご先祖さまからは生きる力を
    神社で
    神様からのヒラメキを
    いただきましょう!
      
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    9月9日は
    ククリヒメの日
    とも言われているそうです
     
     
    身のまわりのご縁を
    結び直したい方や
    円滑な縁切りをしたい方
     
     
    ぜひ
    近くの白山神社へ
    お参りしてみてください
     
     
    皆様によいご縁が
    ございますように!
     
     
    000000002108_VDOAGUC

  • 職人の日記 2022.08.10

    水のように溢れる
    「欲望」って
    どうしたらイイの?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が222日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    butsuyoku_man
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220808_133339
     
     
    岩国市の「うまもん」さんへ
    漬物づくり見学会に行ってきた
    昨日のブログの続きです
     
     
    昨日のブログはコチラから
    人生の「コク」ってなに?

     
     
     
    うまもんさんのお漬物が
    美味しい秘密は
    「三度漬け」「酵母菌」と
    もう一つあるとのこと
     
     
     
    それは「お水」でした 
     
     
     
    すぐそばを流れる「錦川」の
    伏流水を七つの井戸から
    使っておられるそうです
     
     
    IMG_20220808_135102_1
     
     
    実際に飲んでみると
    軟水でとてもやわらかくて
    おいしいっ!
     
     
     
    一杯では満足できないので
    2杯3杯と飲んじゃいます
     
     
     
    300年ずっと伏流水を
    使っているそうですが
    一度も枯れてないとのこと
     
     
     
    こんこんと地下から
    湧いてくるおいしいお水
     
     
     
    このお水のおかげで
    岩国の日本酒も
    美味しいんですね
     
     
    ダウンロード
     
     
    ほっといても
    溢れてくる「お水」
     
     
     
    まるで・・・
    ぼくの欲望のようです
     
     
     
    たとえ井戸にフタをしても
    湧いてくるものは
    どんどんと湧いてきます
     
     
     
    人の欲望も
    どんなに抑えよとしても
    湧いてくるものは
    仕方がありません
     
    よね!
     
     
     
    お腹が空いたら
    食欲という欲望がでてきます
     
     
     
    水が無ければ
    なんにもできない様に
     
     
     
    欲がなければ
    僕たちは生きていけません
     
     
     
    あれっ?仏教って
    欲を無くそう
    煩悩を無くそう
    っていう教えじゃないの?
     
     
     
    僕もそう思ってました
     
     
     
    でも
    色んなお坊さんにお会いし
    本とか説法を聞いても
    欲が無い人はいません
     
     
     
    欲を無くす
    ではなくて
    欲を扱えるかどうか 
     
     
    character_water
     
     
    人には水が必要ですよね
    全くないと死んじゃいます
    とはいえ水が多すぎると
    溺れてしまい苦しくなります
     
     
     
    お腹がすいたなーと
    食欲のままに食べ過ぎると
    病気や肥満になり
    自らを苦しめるます
     
     
     
    やり過ぎた欲望は
    自分の身を滅ぼすことにも
     
     
     
    多すぎても
    少なすぎてもいけない
    まさに欲望は水のようです
     
     
     
    まるで僕たちが
    水に浮かんだ船みたいに
    船を沈ませるのも「水」
    船を浮かしているのも「水」
     
     
     
    欲望はその程度によって
    人を殺すものともなれば
    人を生かすものとも
    なってしまうんです
     
     
     
    じゃあ
    どれぐらいの
    バランスがいいの?
     
     
    32
     
     
    貨物船を運転する人に
    聞いたのですが
     
     
     
    大きな船体を操作するのに
    「バラスト水」というのが
    必要だそうです
     
     
     
    バラスト水は重石代わりに
    船内に取り込む
    水のことを言います
     
     
     
    船は重心があがると
    波や風で転覆しやすく
    なってしまいます
     
     
     
    また、推進力が低下したり
    舵が効きにくくなる
    こともあるそうです
     
     
     
    そこで船内のタンクに
    海水を取り込んで
    重石の代わりにして
    船を安定させるそうです
     
     
     
    水の扱い方によって
    船を活かせるようになる
     
     
     
    欲望も使いようによって
    人を活かすものになると
    僕は感じました
     
     
     
    欲が無さすぎると
    前に進まないし
    周りに流される
     
     
     
    欲がありすぎても
    ずぶずぶと沈んでしまう
     
     
     
    欲望の力とどのように付き合い
    どのように方向付けするのか
     
     
     
    それを確かめるためには
    同じ価値観を共有している
    仲間をみること
     
     
     
    今回の見学会のように
    毎日ブログを書くという
    共通の目的がある
    仲間のようすをみてみる
     
     
     
    このブログを書いている
    メンバーはそれぞれに
    ビジネス(航海)をしています
     
     
     
    乗っている船の大小によって
    お互いの欲の大小もあります
     
     
     
    商売をやっていく上で
    この「欲」をどう扱うか
    まだまだ勉強していきます
     
     
     
    船は違うけど毎日ブログで
    自分のビジネス(航海)を
    より良くしようという
    仲間に出会えたことに感謝です
     
     
    IMG_20220808_201829_2
    あ、写真間違えた!
     
     
    ご縁をお仏壇で感謝して
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
     
    欲がとまらないメンバーと
    漬物の後に見に行ったのは
     
     
    IMG_20220808_153641_4
     
     
    金運がアップするという
    「白へび」
     
     
    からの
     
     
    縁むすび最強の神さま
    ククリヒメ様
     
     
    「くくる」と「手放し」の
    縁結びの神様については
    明日のブログで!
     
     
    naisyo_woman
    9月には縁結びの・・・

  • 職人の日記 2022.08.09

    つけもの工場見学で
    人生の「コク」と
    お仏壇の関係に気づく!?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が221日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    tsukemono_nukaduke
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    昨日は毎日ブログの
    メンバーと工場見学へ!
     
     
    山口県岩国市にある
    「うまもん」さんという
    老舗のお漬物屋さんです
     
     
    IMG_20220808_133214
     
     
    「うまもん」さんの工場は
    江戸時代からの建もので
    中には蔵まであります
     
     
     
    そこに錦川の伏流水が
    涌き出る7つの井戸があり
     
     
     
    お漬物の材料は全て地下水で
    洗われているとのこと
     
     
     
    今回はお漬物の製造工程を
    中野社長に直接案内して
    いただきました~
     
     
    IMG_20220808_133339
     
     
    製造工程のなかでも
    特徴的なのが「三度漬け」
    粗漬・中漬・本漬と
    三度漬け替えするそうです
     
     
     
    この工程により
    白菜の水分が75%以上も
    減るんだそうですよ
     
     
    IMG_20220808_134825
     
     
    そこからキムチの場合は
    唐辛子で更に漬けるので
    四度漬けになるとか
     
     
    IMG_20220808_134918
     
     
    樽一杯だった白菜が
    ちょろっとになるまで
    水分が抜けきってます
     
     
     
    ここから発酵が始まり
    植物性乳酸菌が豊富な
    自然の風味が生まれ
     
     
     
    これがいわゆる
    「コク」となります
     
     
     
    ここはもともと
    八百屋甚兵衛という名で
    お醤油を作る蔵らしく
     
     
     
    その蔵で漬物造りをするので
    古来からの醤油蔵に住む
    酵母菌を受け継いでいるのも
    大きな特徴だそうです
     
     
    IMG_20220808_133704_1
     
     
    代々の蔵に住む「菌」と
    「三度漬け」で
    本当に美味しい「コク」が
    でてくる
     
     
     
    なんどもなんども
    石を載せられて
    ギュウギュウされる
     
     
     
    人間の「コク」も
    似たような感じかも
     
     
     
    辛いことや苦しい事
    悩みがあって
    ギュウギュウして
     
     
     
    無駄な水分が抜けきって
    自分らしさの「コク」が
    でてくる
     
     
     
    漬物だと五分の一の
    重さになるとのこと
     
     
     
    人生80年としたら
    五分の一にして
    16年分ぐらいが
    食べられる部分
     
     
     
    人生の中で
    食べられる部分というと
    人に影響を与えられる
    そんな感じでしょうか?
     
     
     
    それにプラス
    その蔵に昔から住む
    「酵母菌」の存在
     
     
     
    これこそはその家々の
    先祖代々が受け継いだ
    その家ならではの「家風」
     
     
     
    山縣家ならではのもの
    田中家ならではのもの
    山田家ならではのもの
     
     
     
    困ったときや
    苦難があった時に
    グッと耐えて絞られる
     
     
     
    その耐える時に
    「菌」のように発酵する
    ご先祖からの潜在能力
     
     
     
    これを受け継いでいくには
    やはり毎日毎日
    繰り返しご先祖と繋がること
    それこそが大事です
     
     
    IMG_20220803_094937_1
     
     
    正直に僕自身も
    お仏壇に毎日手を合わせる
    それって意味あるの?
     
     
     
    そのような
    疑問を思った頃もありました
     
     
     
    しかし困ったときだけ
    お参りをするお仏壇ではなく
     
     
     
    毎日のお参りで
    仏さまご先祖さまと
    繋がって熟成されていく
     
     
     
    そうしたときに
    困りごとに対処して
    解決をしていくと
     
     
     
    人生の「コク」が生まれる
     
     
     
    仏教の教えもそうやって
    お釈迦さまからの
    「酵母菌」を受け継ぎ
     
     
     
    色んな時代の数多くの
    僧侶の苦しみの末に
    うみだされたもの
     
     
     
    だから教えに「コク」
    という「ありがたみ」
    があるんですね
     
     
     
    僕はまだまだ「コク」も
    「うまみ」もない人間ですが
    ギュウギュウされながら
    精進していきます
     
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
      
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    「うまもん」さんが
    美味しい理由の
    もうひとつに
    〇〇があるそうです
     
     
    それは明日のブログで!
    明日も読んでいただけると
     
     
     
    浅漬けの人生から
    三度漬けの人生で
    いい香りがしますよ~
     
     
    IMG_20220808_144932_1
     
    「好奇心は人間を
     生き生きさせる」
     
     
    「うまもん」さんの
    ご親戚でお漬物を
    こよなく愛した
    宇野千代先生の名言でした

  • 職人の日記 2022.08.08

    8月8日は
    パパ、はは、ばぁばぁの日
     
    あなたにとって
    親孝行ってなに?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が220日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    TokyoFm_vsTVaUQr5p_1
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    本日、8月8日は
    親孝行の日とか
    ばあさんの日だそうです
     
    8と8で
    パパ、はは、バァバの
    ゴロ合わせが由来とのこと
     
    「親孝行」というと
    プレゼントを送ったり
    一緒に旅行に行ったり
    というのをよく聞きます
     
    本当の親孝行って
    なんなんでしょう?
     
    そんなはなしをお寺の
    茶話会ではなしていると
    ご住職が昔話を
    してくださいました
     
     
    9ade628c6eebeafcd45ccce803c2c974
     
     
    江州(いまの滋賀県)に
    近所でも評判の
    孝行むすこがいたそうです
     
    お殿様にも見出されて
    君が江州一番の親孝行むすこ
    とご褒美を頂きました
     
    ところが噂によると
     
    信州(長野県)の方に
    日本一の親孝行むすこ
    なるものがいるらしい
     
    「日本一とはいったい
     どんな男だろう」と
    たずねてみることにしました
     
    その家についてみると
    年老いたおかあさんがいて
    息子さんは山へ行って不在
     
    たきぎをとりにいって
    もうすぐ帰るから
    ちょっと待っててと
    おかあさんがいいます
     
    しばらく待っていると
    息子さんががたきぎを
    背負ってかえってきました
     
    すると
     
    お母さんは土間におりて
    息子の背中から
    たきぎをおろしてやり
     
    わらじを脱がせて
    足をあらいはじめました
     
    しまいには床に寝かせて
    「おつかれさま!」と
    足腰をもんでやる
     
    その様子を見たおとこは
     
    「おいおい!
    なにが日本一の親孝行だ
    親にたかってるだけだ
    全くとんでもない」と
     
    怒って帰っていきました
     
    しかし
    途中で思い返して戻ると
    信州のおとこにたずねます
     
    「あなたは日本一の親孝行と
    いわれているようだが
    どうしてそういわれるのか
    その秘訣を聞きたい」
     
    かれはこたえます
     
    「私は親孝行が
    どんなものか全くしりません
    なぜ日本一かもわかりません
     
    ただいつも山からかえると
    母親が足を洗ったり
    腰をもんだりする
     
    そうしてもらうと
    母親がたいへん
    きげんが良いものですから
     
    まあ、仕方なしに
    そうしてもらっている」
     
    とのこと
    信州のおとこには
    親孝行という意識が
    全くなかったんですね
     
    ただ
    母親の喜ぶようにしている
     
    これに引きかえ江州の男は
    「親孝行とはこうあるべきだ」
    という固定観念があった
     
     
    178b29966811d0f0ef99f85474850032
     
     
    親孝行はした方がいいのは
    よく分かっています
     
    でもどういう形がいいのか
    なにを親が喜ぶのかは
    その家によって違います
     
    決まっているものでもなく
    やらないといけない
    そういうものでもない
     
    先に両親が亡くなり
    親孝行できなかったと
    後悔することでもない
     
    そのように
    ご住職は仰ってました
     
    それよりも
    今を精一杯生きて
    親に限らず身の回りの人に
    喜んでもらう
     
    いのちに感謝するのなら
    お仏壇に手を合わせて
    お仏飯をお供えする
     
    ごはんを仏壇に
    お供えする理由は
     
    生きている私たちが
    日頃の感謝を表すため
    だといわれています
     
    そのため
    普段食べている主食を
    お供えするようになりました
     
     
    osoushiki_buppan_rengan
     
     
    親孝行も
    こうあるべきという
    固定観念は必要ないんです
     
    日ごろの感謝を大切に
    相手が喜ぶことを
    やってみる
     
    そうすることが
    自然と親孝行となって
    いくのかもしれませんね
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    今日は
    「発酵食品の日」
    でもあるそうです
     
    親の大好きな漬物を食べて
    「この!うつけもの!」
    って言われない様に
    気を付けましょうね!
     
     
    0294e02bb7cb74584ad39f7a4b014449_600
    カーカッカッカッ!

  • 職人の日記 2022.08.07

    熱中症から気付いた
     
    思い込むより
    思い当たるという生き方
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が219日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    necchuusyou_taoreru_boy
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220807_090236_5
     
     
    今日も暑かったですねー
    午前中はこどもたちと
    ソフトボールの練習
     
    熱中症に気をつけて
    こまめに水分補給
    練習開始から2時間経過
     
    「なんかしんどいです」と
    一人の子が離脱しました
     
    六年生でいつもは元気で
    休むことなどない子ですが
    自分で異変に気づいた模様
    そのまま練習を見学
     
    その他の子たちも
    途中で休憩したり
    元気がない子は
    コチラから声を掛けます
     
    なにごともなく練習が終了
    最後の挨拶をした後
    一人の子が倒れました
     
    体が熱くなりグッタリ
    スグにユニフォームを脱がし
    保冷材などで体を冷やします
     
    そのまま背負って
    車に乗せて帰宅
    無事に復活したそうです
     
    彼は五年で頑張り屋さん
    チームのムードメーカー
     
    暑いけどみんなのためにと
    おおきな声をはって
    気を張っていたようです
     
    気づいてあげられず
    申し訳ないです
     
     
    IMG_20220807_085800
     
     
    どのタイミングで休むか
    自分の体がしんどいことを
    感じ取れるか
     
    本当は休みたいけど
    周りを気にして言えない
     
    「自分が頑張らなければ!」
    まじめな子ほど
    無理をしてしまいます
     
    自分がやらないと
    自分ならできる
    気合で何とかなる
     
    時にはそんな思い込みが
    体に無理をさせて
    倒れてしまいます
     
    スポーツに限らず
    人生においても
    おなじことが言えます
     
    周りの期待に
    応えようとして
    頑張りすぎる
     
    休むことやサボることが
    悪のようになってしまう
     
    そして突然電池が切れる
     
     
    obousan_seppou
     
     
    先日お話を聞いた
    お寺さんからの一言
     
    思い込みではなく
    思い当たっていく

     
    ボタンのかけ間違いは
    シャツを着おわって
    ようやく気付きます
     
    しかし
    人生のかけ間違いは
    亡くなった後では
    取り返しがつかない
     
    宗教は思い込むのではなく
    思い当たっていくもの
     
    この教えは間違いない
    この考え方しかない
     
    そういう思い込みが
    あぶない方向へいくことも
     
    自分で考えて
    自分の感覚を大切に
     
    自分の感覚とは
    周りの期待ではなく
    あなたがイイと思うこと
     
    ご住職はさいごに
    まじめな人ほど気をつけて
    と仰ってました
     
    自分のやりたいことや
    イイと思うことを
    これはわがままだから
    悪だからと抑え込む
     
    周りが求めることや
    人の期待にあわせて行動する
     
    褒められれば
    褒められるほど
     
    承認されれば
    承認されるほど
     
    自分ではない
    自分を生きる
     
    しんどくなる前に
    突然倒れる前に
    ちょっと休憩も必要です
     
    練習を外から見て
    気づいたことがありました
    途中でリタイヤして
    休憩していた彼が言ってました
     
    休むこと離れることは
    悪いことではない
     
    そう分かるだけでも
    大事ですね
     
     
    IMG_20220730_110041
     
     
    本当の自分が分からない
    頑張りすぎてるか
    よく分からない
     
    そんな時はお仏壇に
    手をあわせてみてください
     
    あなたの中にある感覚は
    きっとご先祖さまから
    受け継いだ唯一無二の感覚
     
    より良い方向へ
    導いてくださいね
     
    そうお祈りするだけで
    きっと導いてくれる
    出来事があるはずです
     
    頑張るときと休むときを
    ご先祖さまに委ねてみると
    自分にすなおに生きれますよ
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    熱中症になりかけた
    彼からの一言
     
    「ポカリがうまい!
    やっぱポカリ最高!」
     
    今も昔もポカリなんですね~
     
     
    CaiuHeXUEAQtkpy
     
     
    あなたはポカリ派
    それともポッカ派

  • 職人の日記 2022.08.06

    原爆が落とされた
    その前の日は
    どんな夜だったのか
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が218日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    war_building_genbaku_dome
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    9
     
     
    本日8月6日は「原爆の日」
    平和記念公園では式典が
    開催されました
     
    ここ広島への原爆投下から
    77年となるそうです
     
    原爆投下の翌日
    僕の母親のとおちゃん
    僕の祖父は広島市内に
    戻ってきて被ばく
     
    母が高校生の時に
    亡くなりました
     
    今日が原爆投下された日
    その前の日のヒロシマは
    いったいどんな雰囲気
    だったのでしょうね
     
    そんな8月5日に毎年
    祭典をしている友人がいます
     
     
    IMG_20220806_172827_2
     
     
    「ひろしまかがり灯の祭典」
     
    新聞に昨晩開催された
    様子が載っていました
     
    原爆ドーム前を流れる
    元安川で点灯したかがり火
     
    この祭典は「100年後の
    広島を創ろう委員会」が主催
     
    100年後の広島を祈りの地
    平和創造のシンボルとする
    そのために
     
    「かがり灯」の炎に
    平和への祈りとして
    原爆や戦争による死没者の
    慰霊・供養・追悼の意を込め
     
    広島から世界に発信できる
    独自の伝統行事・文化・観光
    として根付かせておられます
     
    このかがり灯に協力をすると
    「願い札」をいただけます
     
    そこに平和への願い
    祈り・思い・夢を記載して
    かがり灯で炊き上げます
     
     
    IMG_20220805_192040_3
     
     
    今年は
    「平和のはがき」という
    広島県産の檜を使用した
    木のはがきでした
     
    早速、家族で
    それぞれの平和への想いを
    記入をしました
     
     
    IMG_20220805_192542
     
     
    長男(中二)
    「Peace to the World
     平和を世界へ」

     
    さらっと英語を
    書くのね・・・
     
    次男(小五)
    「罪の無き人が
     犠牲にならぬ世界へ」

     
    え・・・ギセイって
    父ちゃんは書けないよ
     
    長女(年少)
    「ままのおしごとみたい」
     
    うんうん・・・
    えっと父ちゃんは?
     
    妻(中年)
    「Peace穏やかな日々」
     
    子育て中の
    切実なねがい・・・
     
    僕(中身中二)
    「一人でも笑顔が
     増えます様に!」

     
    か、かるいよねー
     
    IMG_20220805_192850_2
    手でかくさないで・・・
     
     
    そして昨日の夜に
    祭典を主催する知り合いへ
    お渡ししてきました
     
    IMG_20220805_201534
    この顔がかるいよねー
     
     
    そのまま家族で
    夜の平和記念公園を
    歩くことに
     
     
    IMG_20220805_201636_2
     
    IMG_20220805_201818
     
    IMG_20220805_202305
     
     
    原爆が落とされた
    前の日の夜もこんな感じで
    静かだったのでしょうか?
     
    まさか翌朝に
    あんなことになるなんて
     
    投下した側は
    どんな気持ちで
    寝たのでしょう?
     
    明日の朝に爆弾を落として
    沢山の方が犠牲になる
    その爆弾を自分が投下する
     
    投下した側も
    落された側も
    おなじ人間なんです
     
    生まれた国が違った
    それだけです
     
    どちらがどうこうではなく
    こんなことにならない様に
    みんなで気を付けないと
     
    いまでもロシアに限らず
    世界のどこかで
    戦争をしています
     
     
    IMG_20220805_202612_1
     
    原爆死没者慰霊碑
     
    公園内を周って
    慰霊碑で手を合わせます
     
    慰霊碑には
    「安らかに眠って下さい
    過ちは 繰返しませぬから」

    と刻まれています
      
    これは人類みんなの誓い
     
    いまも戦争がありますが
    それでも
    世界の平和を祈り続ける
     
    出来ることは
    一人ひとりが
    身の回りの平和をたもつこと 
     
    遠くの平和も大事ですが
    近くの平和はもっと大事
     
    先の戦争という時代から
    原爆投下という悲劇から
    懸命に生き抜いてきた
    ご先祖のお蔭で今があります
     
    日々のお仏壇のお参りで
    その日一日だけでも
    穏やかにすごせるように
    誓ってみませんか
     
    ご先祖に感謝をして
    目の前の人と仲よく過ごす
    これが平和への第一歩かも
    そう感じた夜でした
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
    ピースは英語で
    PeaceとPiece
    平和とかけら
     
    「Piece of Peace」
     
    一人ひとりが
    平和のひとかけら
    となりたいですね
     
     
    pose_doyagao_man
     
    高尚なオヤジギャグもいうのよ!

  • 職人の日記 2022.08.05

    NHKで放送された
    お仏壇の処分や
    リメイクについて
    じつは・・・
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が217日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    butsudan
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    今日のNHKニュース
    「きん5時」のなかで
    お仏壇の特集がありました
     
    お盆目前!
    わが家の仏壇将来どうする?
    供養は?処分方法は?
    お悩みに専門家が回答

     
     
    296599792_3660967827513769_5008639604066669122_n
     
     
    回答している専門家は
    小谷みどりさん
    シニア生活文化研究所の
    代表理事のかたです
     
    小谷さんは「ボツイチ会」
    主催者でもあります
     
    「没イチ」は配偶者が没し
    一人になったことを指し
    前に海老蔵さんがTwitterで
    つぶやいて話題になりました
     
     
    IMG_20220805_173047_1
     
     
    話を戻して
    特集の内容を
    ザックリというと
     
    「実家にある仏壇を
    どうしたらいいの?」

    という内容でした
     
    これって・・・
    音羽屋でいつものように
    ご相談頂く内容です
     
     
    IMG_20220805_172559_2
     
     
    テレビで紹介されていた
    方法は「処分」
    「リメイク」でした
     
    処分を依頼する場合は
    ・仏壇店
    ・専門業者
    ・自治体
    がありますよとのこと
     
    費用面では
    ・仏壇店・専門業者が
    2万円~8万円
     
    ・自治体ですと
    1,000円~
     
    この差は「ゴミ」として
    扱うかどうかの差です
     
    自治体の場合は「家具」
    つまり「大型ゴミ」として
    扱います
     
    ・仏壇店・専門業者は
    引取に伺う人件費
    その後の処分費
    これらが入った金額
     
    また処分をする前には
    お寺さんにお参りをして頂く
    ことが望ましいのですが
     
    難しい場合は
    仏壇店や専門業者が
    代わりのお寺さんを
    呼んでくださることもある
     
    もちろんその時にも
    別途「お布施」が必要です
    というご紹介でした
     
    スタジオの濱田マリさんは
    「ゴミはちょっとなぁ~」
    という感じ
     
     
    IMG_20220805_172959_2
    モダンチョキチョキズのひと!
     
     
    さてさて
    音羽屋はどうかというと
     
    「仏壇店&専門業者」
    になります
     
    さらにお寺さんにはいつも
    当店でお参りして頂きます
     
     
    IMG_20220719_112856
     
     
    音羽屋での流れとしては
    ・お仏壇の引取り
    ・お寺さんのお参り
    ・分解作業(仕分)
    ・処分業者へお渡し
     
    料金面は
    お寺さんのお参りも含めて
    NHKの相場とほぼ一緒で
    3万円~7万円位
     
    ちゃんとした料金表もあり
    お仏壇の幅と
    置いてある場所
    によって変わってきます
     
    お引取りに伺った際も
    サッサと持って行く
    ことはしていません
     
    中身を1つずつ並べて
    ご処分されるか
    手元に残しておくかを
    お聞きしながら整理します
     
     
    IMG_20220221_094044_2
     
     
    もう一つご紹介された
    「リメイク」という方法
     
    こちらは
    音羽屋の専門です(キリッ)
     
     
    ご実家からお預かりした
    お仏壇を当店でリフォーム
    キレイに修復して
    ご自宅へお納めする
     
    スクリーンショット (537)
    70年前のお仏壇のリフォーム
     
     
    もしくは
    コンパクトな大きさに
    リメイクしてからご自宅へ
     
    スクリーンショット (536)
    モダン仏壇へリメイク
     
     
    これまでの修復事例はコチラから!
     
     
    IMG_20220805_172956_1
     
    番組の中では
    ダウンサイズという表現で
     
    大きなお仏壇を
    小さく作りかえることも
    ご紹介しておられました
     
    こちらも最近は
    増えてきています
     
    お仏壇だけではなく
    ご本尊さまのダウンサイズ
    寸法直しも承っています
     
    阿弥陀さまのダウンサイズ事例はコチラ
     
     
    おおっと!
    今日は音羽屋のPRばかり!
     
     
    今日のようにNHKで
    特集されるということは
     
    まだまだお仏壇で
    お困りの方や
    悩んでおられる方が
    多いということ
     
    お仏壇はいらない
    必要ではないのかも・・・
    という時代の流れよりも
     
    お仏壇があってよかった
    お仏壇があると
    こんなことやあんなことが!
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供できるように
    これからも発信をしていきます!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
    本日は8月5日
    あの原爆投下の前夜になります
     
    これから家族で
    平和への願い札を持って
    平和記念公園へ行きます!
     
    IMG_20220805_191950
     
    ではでは!
     
     
    野球はカープ
    むすびはむさし
    仏壇は音羽屋へ!
     
    これって
    広島人しかわからんか~(笑)

  • 職人の日記 2022.08.04

    おばあさんが
    お仏壇を通して
    孫に伝えたかったこと
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が216日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    keirou_katamomi_obaachan2
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    昨日の島根県での納品では
    ご本尊の掛軸と一緒に
     
    ・御文章・御文章箱の
    修復が仕上がったものも
    納品させてもらいました
     
     
    [御文章の修復]
     
    ビフォー
    IMG_20220623_164356
     
    ボロボロの表紙の御文章
    こちらは250年近く前の
    ものになります
     
    装丁をお直しして
    引き続きお使いいただける
    状態になりました
     
    アフター
    IMG_20220727_115852
     
    大切な御文書の中身は
    そのままです
     
    IMG_20220727_115916
     
     
    [御文章箱の修復]
     
    その御文章をいれる
    御文書箱という仏具
     
    ビフォー
    IMG_20220623_164521_1
     
    IMG_20220623_164614
     
    外側も内側も塗装が剥がれて
    割れている所もありました
     
    下地から完全に
    修復をさせてもらいました
     
    アフター
    IMG_20220802_155854_1
     
    IMG_20220802_160020
     
     
    ツヤが戻り輝いてます
    ほかの角度から見ると
    一目瞭然のちがいです
     
     
    ビフォーアフター
    IMG_20220623_164542
     ▼ ▼ ▼ ▼
    IMG_20220802_155912
     
     
    「どうしようか悩んだけど
    やっぱりお願いしてよかった
    250年前のご先祖と同じものを
    触れるというのは不思議です」
     
    お客さまからお声をいただき
    本当に嬉しいですね
     
     
    IMG_20220803_102214_3
     
    その後はお茶を頂きながら
    家のことお仕事のこと
    趣味の事を教えて頂きました
     
    納品後のお客さまとの
    会話はとても贅沢な時間
     
    仏さまがキレイになり
    ご先祖さまに喜んでもらい
    お客さまもホッとして
    僕たちもホッとした状態
     
    仏さまがお仏壇を通して
    結んでくださったご縁を
    感じる時間です
     
     
    IMG_20220803_094937_1
     
     
    お話によると
    お客様のおばあさまが
    とても熱心にお仏壇に
    お参りをしておられたそうです
     
    「いつどうなるか分らんけぇね
    何かあったら阿弥陀さんに
    迎えに来てもらうんよね」
     
    おばあさまはいつも
    この様に仰っておられたとか
     
    元気なのに死んだ先のことを
    考えるなんて不思議だなと
    子ども心に
    感じておられたそうです
     
    そして虫が大好きだった
    お客様に対して
     
    「いつどうなるか分らんけぇ
    好きなことを
    とことんやりんさいよ」
     
    そうやってずっと
    応援してくださったそうです
     
    そのまま生き物を調べ続けて
    奄美大島にわたり
    ハブの第一人者と呼ばれる
    生物の研究者になられました
     
    今生きてることの
    不思議に感謝して
    阿弥陀仏に全てをゆだねる
     
    生きさせてもらっているなら
    思いっきり好きなことを
    やってみる
     
    感謝し
    委ねて
    生ききる
     
    他人と比較して
    他人と競争して
    他人に合わせて
     
    そのような人生ではなく
    自分の人生をとことん生きる
     
    「祖母はそれを
    伝えたかったんでしょうね」
     
    そう仰りながら
    今でも続けておられる
    昆虫の標本を
    見せてくださいました
     
     
    IMG_20220803_104404
     
     
    今回修復をさせてもらった
    御文章の中には
    有名な一文があります
     
    「朝には紅顔ありて
    夕には白骨となれる」
     
    このフレーズは
    白骨の御文と言われる部分で
     
    人の世の無情である
    今は血色の良い
    「紅顔」(こうがん)でも
     
    わずかな時間のうちに
    死んで白骨となってしまう
    それほどに命とは
    はかないものであること
     
    そのときに嘆き悲しんでも
    もはや意味がない
     
    命の大切さに気づいて
    阿弥陀如来を頼り
    念仏を唱えるべき
     
    そのような内容になります
     
    おばあさまは
    この白骨の御文のことを
    お孫さんに分かりやすく
     
    好きなことをとことん
    やってみなさいと
    伝えたのかもしれません
     
    さて
    今をいきている私たち
     
    今日という一日に
    感謝して 
     
    自分のやりたいことを
    とことんできているか?
     
    お客様のお話から
    ハッとした瞬間でした
     
    あなたはいかがですか?
     
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
    最後のお土産に
    お客さまから
    ステキな道具を頂きました
     
     
    IMG_20220803_224449_3
     
     
    棒の先に
    ハブの牙を取り付けた
    オリジナルの道具
     
    これは標本をつくる時に
    昆虫の触覚や足などを
    整えるのに
    とても便利なんだそうです
     
     
    お盆前の繁忙期
    牙を見ながら
    気張っていこうと思います!
     
     
    あ、ムシしないでーーー

  • 職人の日記 2022.08.03

    本来のチカラを
    発揮したいのなら
     
    自分を大切にそして
    ご先祖さまを大切にしよう!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が215日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    IMG_20220623_164920_3
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    本日は島根県の邑南町へ
    納品にお伺いしてきました
     
    納品をさせてもらったのは
    修復のご依頼を頂いた
    阿弥陀如来様の掛軸です
     
     
    IMG_20220803_094616
     
     
    もともと先祖代々の
    大きなお仏壇が
    お祀りしてあったそうです
     
    家の建て替えにともない
    これまでよりも
    コンパクトなお仏壇へ変更
     
    しかし、ご本尊さまは
    もともとの掛軸をちゃんと
    引き継ごうということで
     
    寸法のお直しと
    傷んでいる表装の
    お直しをさせてもらいました
     
     
    IMG_20220623_164809_2
     
     
    こちらは元の掛軸ですが
    上の部分がちぎれています
     
    また裏側を見てみると
    かなり傷んでいるのが
    わかりますでしょうか
     
     
    IMG_20220623_164836_2
     
    IMG_20220623_164857_1
     
     
    継ぎ目の状態から
    以前にも修復した痕跡があり
     
    裏書きも解読不可の
    状態になっています
     
    ここから表装の幅を
    なるべく細くして
    全体の寸法を小さくしました
     
     
    IMG_20220727_115534 
     
     
    その際に表装には
    阿弥陀さまの絵の雰囲気と
    違和感が出ない様に
    錆金仕上げにしました
     
    錆金(さびきん)とは
    本金(ほんきん)の金糸を
    燻すことでキラキラした
    輝きをおさえてあります
     
    本金と錆金を並べて
    見てみましょう
     
     
    〈本金仕様〉
    IMG_20220331_094131_2
     
    〈錆金仕様〉
    表装(千葉県市川市)201411
     
    うーん
    お写真では錆金の良さが
    全然伝わりません・・・
     
    また以前の修復で
    阿弥陀様の周りの青色に
    上から絵の具を塗ってあり
    パラパラと剥離していました
     
    IMG_20220623_164920_3
     
     
    こちらも表面加工で
    剥がれを抑えました
     
     
    IMG_20220727_115630_2
     
     
    裏側もこの通り
    キレイに仕上がりました
     
     
    IMG_20220727_115607_2
     
    IMG_20220727_115611
     
     
    それではもう一度
    並べてビフォーアフターを
    見てみましょう
     
     
    IMG_20220623_164809_2
     ↓ ↓ ↓
    IMG_20220727_115534
     
     
     
    IMG_20220623_164836_2
     ↓ ↓ ↓ 
    IMG_20220727_115607_2
     
     
    お客さまも完成品を
    ご覧になられた瞬間に
     
    「うわぁすごいすごい!」
     
    とiPadで沢山のお写真を
    撮ってくださいました
     
    お喜びいただけると
    とっても嬉しいです!
     
    その後お仏壇の中に
    かけさせてもらいました
     
     
    IMG_20220803_094616
     
    そしてご用意いただいた
    お戸帳とケマンを
    小柱に取り付けます
     
    IMG_20220803_094937_1
     
     
    より一層
    厳かな雰囲気になりました
     
    両側の親鸞聖人と
    蓮如上人の掛軸よりも
    大きな絵になるのですが
     
    迫力があって今にも
    お迎えにきてくださる
    そんな雰囲気です
     
    「いやー本当によくなった
     
    お仏壇は変わったけど
    こうやって代々の先祖と
    同じ阿弥陀さんにお参りできる
     
    これは本当にありがたいね」
     
    嬉しいですね!
    ご依頼頂き
    ありがとうございました
     
    お仏壇はご先祖さま
    そしてご本尊さまという
    私たちの本(もと)に繋がる場所
     
    絶対に変わらない
    変えてはいけないもの
    その一つがご先祖であり「本」
     
    「本」であるご先祖を
    否定するということは
    いま現在の自分を否定する
    ということになります
     
    自分自身の本来の力を発揮し
    輝かしい人間になるには
     
    ご先祖を大切に
    ご先祖がお参りしてきた
    ご本尊やお仏壇を大切に
    してくださいね!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    奄美大島に
    住んでおられた
    というお客様
     
    納品後には
    「黒糖じょうひ餅」という
    とっても美味しい
    お菓子を頂きました
     
     
    IMG_20220803_102214_3
     
     
    じょうひ餅で
    お上品になったことは
     
    いうまでも
    ありませんですわね
     
    おホホホ
     
    pose_warau_kuchi_kakusu_man

  • 職人の日記 2022.08.02

    バッテリーあがり!
    だけじゃくなくて・・・
     
    トラブルがあった
    そのときの心境は?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が214日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    car_battery_black_red
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    今朝は朝一番で
    福山市へ行ってきました
     
    朝の用事が終わって
    エンジンをかけようと思うと
     
    バッテリーがあがり!
     
     
    IMG_20220802_094729_4
     
    ガーン!
     
    お見積やお仏壇の納品と
    この後も予定が詰まってます 
     
    でも仕方ないですね
    なんとななるでしょう
    と思っていたら
     
    知り合いが
    「バッテリーあがりなら
    大丈夫ですよ」
     
    とすぐに
    対応してくれました
    ありがとうございます!
     
     
    IMG_20220802_083137_2
     
    ところが
    バッテリーを充電して
    エンジンをかけても
    すぐになくなる状態
     
    「これは
    バッテリーじゃなくて
    オルタネーターですね」
     
    なんですかそれは?
    デデンデンデデン?
    ターミネーター?
     
    じゃなくて
    オルタネーターは発電
    バッテリーは充電
     
    つまり発電部分が
    ダメになっているとのこと
     
    たとえここで
    新品バッテリーに交換しても
    広島へ戻るまでに
    バッテリーが空になる状態
     
    オルタネーターを
    常備している車屋さんや
    修理工場などはそうそうない
    とのこと
     
    ガーン!
    ますます予定変更
    しかありません
     
    とはいえ
    ま、これも何かの経験
    なんとかなるでしょう
     
    ということで
    ロードサービスを利用して
    車をレッカーしかありません
     
    ただ・・・
     
    車内には次の納品予定の
    お仏壇も積んでいるので
    そのまま連れていかれても
    この後が困ります
     
    とおもったら
    偶然にもすぐ近くに
    レンタカー屋さんを発見
     
    その場で車を借りて
    荷物を乗せかえることに
    よっかったです!
     
     
    IMG_20220802_103809_1
     
    それと同時ぐらいに
    相棒はレッカー車で
    広島の修理工場へ
    引っ張っていかれました
     
    16万キロを超えて
    移動を助けてくれた相棒
    この暑さの中で
    酷使しすぎてました
     
    ごめんねーー(涙)
     
    その後は無事に移動でき
    納品も完了しました
     
    レンタカーは
    広島の支店へお返しして
    当面は修理工場から
    お借りした代車で過ごします
     
     
    car_wercker_rekka
     
    今日はイレギュラーな
    ことが続きましたが
     
    偶然にも
    バッテリーに詳しい方が
    おられたり
     
    偶然にも
    レンタカー屋さんの近くで
    荷物を載せれる車があったり
     
    偶然にもそのやり取り中に
    次に訪問予定だったお客様から
    予定変更のご連絡があったり
     
    なんとかその後の納品には
    時間ピッタリで間に合ったり
     
    トラブルがあっても
    なぜかラッキーと思うような
    ことが続きました
     
    これもすべてチョットした
    気持ちの捉えようですね
     
    なんとかなるでしょう
     
    この心境のおかげでした
     
     
    毎朝お仏壇で
    今日もよろしくお願いします
    と御挨拶してます
     
    それもあって
     
    困ったときは
    何とかしてもらえるだろう
     
    どうにもならない時は
    それも経験になるだろう
     
    そんな心境に
    なれたのかもしれません
     
    とはいえ
    なんとかなったから
    そう思えたのであって
     
    これが山奥での出来事だったら
    それどころではなかったかも
     
    もしも・・・
     
    山奥でこんなことになったら
     
    それそれで
    なんとかなるでしょう(笑)
     
     
    皆さま!
    今年も暑い夏なので
    車の移動はお気を付けください
     
    それでも何かあれば
    あわてることなく
    なんとかなるでしょう
    で対処してみてくださいね
     
    そして
    本日助けてくださった皆さま
    本当にありがとうございました!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    ちょっと前までなら
    こんなにたくさんの
    トラブルの写真は
    残していません
     
    今日もトラブル中
    困ったなー
    暑いなー
    と思うよりも先に
     
    これは今日のネタになる! 
     
    これが一番先に
    思いつきました(笑)
     
    おかげで冷静に
    なれたのかもしれませんね
     
    ただ・・・
     
    自撮りするのを
    忘れていたので
    まだまだ修行が足りてません
     
    ということで
    トラブル中に見つけた
    可愛いデザインの
    ペットボトルで一枚!
     
     
    20220802_190551
    生姜とハーブのぬくもり麦茶ムーギー

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ