日々の出来事
日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。
-
職人の日記 2015.11.20

本日は、お仏具の仕上げと
金箔押し工程を進めています。
香炉の獅子も元気に吠えています(^^♪
-
職人の日記 2015.11.19

お仏具を磨いています。
虫喰塗は、
インパクトがありますね(^^♪
-
職人の日記 2015.11.18

二年前の夏にご依頼くださった
お客様からお手紙を頂きました。
ありがとうございます!
晩秋とサフランの花。
雨のなかでも、晴れやかです(^^♪
-
職人の日記 2015.11.17


雨が続きますね~
仏壇の格子扉の枠を磨いています(^^♪
-
職人の日記 2015.11.16

お客様が屋根裏部屋から
持って来て見せて下さいました。

持つだけでも重たい前挽き鋸。
今でもご自分で歯を
目立てておられるそうです。
電動の無い時代、一本の木から
材料をとるのは大変だったんですね(^^♪
-
職人の日記 2015.11.14
-
職人の日記 2015.11.13
201511.jpg)
201511.jpg)
役目を終えたお仏壇を
お預かりしてきました。
長い間、大切にお参りして頂き
ありがとうございました(^^♪
-
職人の日記 2015.11.12

お客様から頂きました。
色も良いですが、艶がいいですね~
数珠を作れるほどはないので、
そのままお供えします(^^♪
-
職人の日記 2015.11.11

「今日は少し冷えるね~」
打敷をお求めに来てくださった
お客様が仰っておられました。
扉の金箔押しをしていて
気付きませんでしたが、
少し寒くなってきましたね。
皆さま、ご自愛下さい(^^♪
-
職人の日記 2015.11.10
-
職人の日記 2015.11.09

本日は、呉市でお仏壇の扉を
お預かりしてきました。
湿気によって金箔部分が傷み
カビが出て、剥がれている状態でした。
通気とお花立の水が原因だと思われます。
湿気が原因で傷んでくることが多いので
風を通してあげて下さいね(^^♪
-
職人の日記 2015.11.07
201312.jpg)
201312.jpg)
201312.jpg)
11月に入り1週間が経ちましたね。
明日は雨で行楽に出にくいかもしれません。
大掃除で忙しくなる前にご自宅の
お仏壇をお掃除して引出しの中も
整理しておかれるといいかもしれませんね(^^♪
広島市佐伯区五月が丘のお仏壇