日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • 職人の日記 2022.08.01

    厄年って・・・
    悪いことが起こる!?
    大きな決断はダメ!?
     
    それよりも大事なことは
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が213日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    yakudosi12.29
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220730_122925
     
     
    先週の土曜日に呉市焼山の
    高尾神社へお参りしてきました
     
    こちらの神社には
    3年半前の2019年2月に
    お参りをしに来て以来です
     
    その時は「厄払い」を
    してもらいに来ました
     
    男性の大厄は42歳(数え)
    2019年=前厄
    2020年=本厄
    2021年=後厄
     
    後厄が終わったのが
    昨年末になり
    厄年の三年間を振り返ると
     
    ・交通事故
    ・病気
    ・大失敗
     
    という出来事は
    特にありませんでした
     
    無事に過すことができたので
    今回はその御礼参りです
     
    遅ればせながらその節は
    ありがとうございました
     
     
    IMG_20200209_154208 (1)
    ここはお多福さんが有名
     
     
    「厄年」の由来においては
    神社もお寺も宗教も関係なく
    昔からの「風習」になります
     
    男性の42才はシニ
    女性の33才はサンザン
    という語呂合わせとか
     
    その位の年齢になると
    事故や病気になりやすいので
    気を付けなさいという
    注意のような意味合い
     
    僕も3年前に
    「厄年になるからどうしよう」
    というよりも
     
    妻からの
    「そろそろなんかありそう
    厄払いしてもらったら?」
    という一言に従っただけです
     
    高尾神社さんに来たのも
    「お多福通り抜け」
    という面白そうな行事が
    あるのを妻が探してきました
     
    災いが来なかったのは
    素直に言うことを聞いたから
    かもしれません
     
    女性の直感は
    よーくあたるので(汗)
     
     
    IMG_20200209_151110
    三年前の通り抜けシーン
     
     
    そして厄年=役年とも
    いわれるので何かの
    役を受けた方がイイと思い
     
    ちょうど三年間のお役を
    経営者の団体で
    受けさせてもらいました
     
    僕がその中で
    役に立ったかは分かりません
    しかし、いいタイミングで
    お役をいただき感謝です
     
     
    IMG_20200209_151226
     
     
    三年前の高尾神社さんは
    令和の大改修という
    社殿の建て替え中でした
     
    厄払いのお願いをして
    お支払いしようとしたら
    お財布には1万円札だけ
     
    ・・・
     
    お祓い時間も迫っており
    お釣りくださいとも言えず
    1万円をすなおにお支払い
     
    すると
    神社さんから他の人よりも
    大きな御礼品を頂きました
     
    どうやら1万円は
    僕だけだったようです
     
     
    IMG_20220730_122627
    現在は立派な社殿です
     
     
    ということで
    厄年を終えての体験から
    厄払いのポイントは
     
    ・身近な人のアドバイスに
    素直に従うこと
     
    ・何かの「お役」がきたら
    素直に受けてみる
     
    ・お祓いのお金は
    素直にお渡しする

     
    「素直」にやってみるが
    ポイントでした
     
    これが本当かどうかは
    分かりませんが
    近くに厄年を迎える人が
    おられたらご参考までに
     
     
    「素直に」は
    厄年に限らずですけどね(笑)
     
    large-1f35bf68e1a432cb1678ab81d68d87de
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    神主さんに
    「厄年」に気を付けること
    ありますか?
     
    とおききすると
    「気に病まない事」
     
    なにもありませんから
    心配せずにお過ごしください
    と言われました
     
    おかげさまで
    厄がしまって
    こころがひろびろ
     
    「厄閉まるひろこ」
    になりましたー
     
     
    title-752
     
     
    カ・イ・カ・ン

  • 職人の日記 2022.07.31

    負けても楽しかったが
    勝てないと楽しくない
    に変化していく
     
    楽しむために
    心をフラットにする
    ある魔法のことば
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が212日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    baseball_shinpan_out
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    20220731_091036
     
     
    今日のソフトボールの試合は
    子ども会に所属する
    近隣チームによる大会でした
     
    僕は審判をしていたのですが
    同時間に別コートでは
    うちのチームが試合をして
    残念ながら負けたようです
     
    絶対に勝ちたい試合でしたが
    ミスが重なり敗戦・・・
     
    テントのなかは
    声をかけることすらできない
    どんよりしたモード
     
     
    IMG_20220731_082145_2
     
     
    数年前までうちのチームは
    低学年が多い弱小チーム
     
    大会に出ることがあっても
    勝てると思ってないから
    負けて悔しいけれど
    試合できることが楽しい
     
    負けても試合の中の
    良かったところを褒めあう
    出来るようになったことを
    たたえあうそんな雰囲気
     
    それがだんだんと
    勝てるようになってくると
    周りも自分たちも自然と
    高いレベルを求めていきます
     
    楽しいものが楽しめず
    苦しいけれど乗り越えれない
     
    こういう壁って
    人生の中で沢山でてきます
     
     
    study_night_boy
     
     
    僕は中高一貫の進学校に
    受験をして合格しました
     
    受験をするまでは
    勉強することが楽しくて
    ドンドン
    順位も上がりました
     
     
    しかし
     
    入学してみると
    周りはライバルばかり
     
    いつの間にか相手よりも
    優位になることがイイこと
    そんな価値観しか
    見えなくなっていました
     
    順位のことが気になり
    一度、順位が下がると
    勉強の中身がまったく
    楽しくなくなりました
     
     
    別に自分から望んで
    入りたかった学校ではない
     
     
    もっと他にも
    自分に合うところがある
     
     
    そんなことを思い始めると
    勉強すること
    学校に行くことが
    嫌になってきて不登校に
     
     
    hikikomori_toukoukyohi
     
     
    中高一貫のいわゆる
    エスカレーターなのに
    この成績と出席では
    高校は無理と言われる始末
     
    一度だけ順位が下がった
    それだけのことでしたが
    その当時はそれが全て
     
     
    振り返るとあの時から
    失敗したら逃げる癖が
    ついてしまい・・・
     
    中・高・大・社会人の
    全てで引きこもった
    時期があります
     
    いずれもチョットした
    失敗を受け止めきれず
    逃げていました
     
     
    あの時、失敗を受け止めて
    奮起して乗り越えてたら
    と振り返ることもありますが
     
    あの時はそれが
    無理だったんでしょうね
     
     
    friends_hagemasu_businesswoman
     
     
    そんな自分の性格と
    付き合えるようになって
    こういう自分なんだと
    受けいれるようになる
     
    そこまで時間かかりました
     
    あるお坊さんから
    仏教的に正しい態度を
    教えてもらい楽になりました
     
    「精一杯やったら
    失敗しても成功しても
    どっちでも構わない」

    という態度
     
    絶対に成功しかない
    失敗は許されない
    そんな考え方なんですと
    つたえると
     
    全部たまたまですよ
    成功したのもたまたま
    失敗したのもたまたま

     
    と言われて
    そうなんだ~と
    なにかが抜けた感じ
     
    こんなふうに
    思えるようになったのも
    4、5年前のことです
     
    環境って常に
    変わってるんですよね
     
    自分の置かれた状況が
    ずっと同じということは
    ありえません
     
    仕事もうまくいったり
    いかなかったりします
    失敗なんてありふれたこと
     
    これからもたくさんの
    失敗をくり返しながら
    できることを
    やりつづけていきます
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    今日はこんな内容の
    ブログを書く予定では
    ありませんでした
     
    なぜだろう・・・
    あ、サザエさん見ながら
    書いてたから
    これもタマタマですね
     
     
    ダウンロード
     
     
    ソフトボールチームの
    インスタも毎日更新中!
     
    こちらもフォロー
    よろしくお願いいたします!
     
    五日市南学区子ども会
    ソフトボール部

     
     
    rogo

  • 職人の日記 2022.07.30

    言ってることと
    やってることが
    ズレてうまくいかない
     
    言行をあわせる
    ヒントは白線にあった!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が211日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    school_hakusen_hiki
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    今日は汗を3リットルは
    かきましたね~
     
    仕上がったお仏壇の納品
    修復前のお引取り
    ソフトボールのグランド整備
     
    全ての現場において
    ノンクーラー
    ノンエアコン
    ノンノンクライモア
     
    もう
    サバイバルダンスです!
     
     
    20191005-OHT1I50238-L 
     
    ああ・・・
    暑さでまぼろしが(滝汗)
     
    ただただ
    目の前の仕事を懸命にやる
    余計なことを考えない
     
    そのお蔭で
    スムーズに流れていった
    一日でもありました
     
    一件目は宇品へ
    修復の仕上がった
    お仏壇の納品です
     
    「全然変わりましたね!
    じいちゃんよろこぶわー」
    この瞬間が一番嬉しいです
     
    ちょっとビフォーアフターで
    仕上がり具合をご覧ください
     
     
    正面上部
    IMG_20220305_102604_2
     ↓ ↓ ↓
    IMG_20220730_110035_2
    漆面が写り込む輝きです
     
    正面中段
    IMG_20220305_102609_1
     ↓ ↓ ↓
    IMG_20220730_1100412
    阿弥陀さまのお顔が見えます
     
     
    つづいて呉市へ移動して
    修復前のお預かりです
     
    IMG_20220723_180814_1
     
    「お寺さんに相談したら
    いい仏壇だから
    のこしたほうがいいって
     
    ネットで音羽屋さんを
    みつけたんですよ~」
     
    ご依頼いただき
    ありがとうございます
     
     
    その後はお仏壇を
    作業場で降ろして
    そのまま明日の試合がある
    小学校のグラウンドへ
     
     
    IMG_20220730_152517_1
     
    ソフトボールの試合用に
    ポイントを打って
    白線を引いていきます
     
    近隣小学校のお父さんが
    あつまっての準備ですが
     
    今日は地域の重鎮
    おじいちゃんが仕切ります
     
    「おいっ!
    白線は前に進むな
    うしろ向きに引かんか
    10年早いわ!」
     
    で、でた~10年早いわ
     
    てな感じですが
    やはり大先輩の仰ることは
    まちがいありません!
     
    白線を引くラインカーを
    前むきにやるとガタガタ
    後むきにひくとマッスグ
     
    なぜ後ろ向きだと
    真っ直ぐ引けるのか?
     
     
    IMG_20220730_155422_2
     
     
    実際に引いてみると
    少しわかった気がします
     
    前を向いていると
    見える景色が広すぎて
    頭の中でいろいろ考えて
    体の動きが合わないんです
     
    うしろを向いてやると
    ラインカーのマークと
    白線しか見えないので
    頭と体の動きがズレにくい
     
    今日一日の仕事と同じで
    余計なことを考えず
    目の前のことをこなすと
    スムーズに進むんですね
     
     
    IMG_20220730_110022
     
    これは仏教でいうとこの
    「身口意をそろえる」
    (しん、く、い)
     
    「身」はからだを動かす行動
    「口」は、言うこと、言葉
    「意」は、考え方、意識
     
    この「身口意」の三つが
    そろっているとものごとは
    自分の望む方向に
    するすると向かうんです
     
    うまくいかないときって
    この「身口意」がバラバラ
     
    頭で先に考えすぎると
    進めなくなったりします
     
    そんな時は
    まず「体を動かす」
     
    私たちの脳は
    一度にひとつのこと
    しかできないそうです
     
    だから
    からだを動かすと
    考えが止まるというわけ
     
    さらに自分なりの
    決まった動きがあると
    よりいいそうです
     
    この動きをすると
    気分が落ち着いて
    晴ればれすると
    覚えこませるんです
     
    僕の場合は掃除や
    書類をバンバン捨てる
    これでスッキリします
     
    かつては
    失敗を引きずったり
    出来るイメージが湧くまで
    動けなかったりしました
     
    「動きながら考える」
    まずは行動からですね!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    明日も審判マンで
    最KOOの一日です!
     
    20191005-OHT1I50238-L
     
    EZ DO DANCE!

  • 職人の日記 2022.07.29

    JR各社が赤字を発表
     
    赤字の鉄道会社の
    社員が大満足の
    マズいこととは?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が210日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    business_minus_man
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220729_153119_1
     
     
    今朝の新聞一面に
    JR東日本の赤字路線の
    記事が掲載されていました
     
    JR東日本に限らず
    西日本、九州、北海道、四国
    すべてが赤字の状態
    (JR東海は公表せず)
     
    ・ローカル線での利用者減
    ・コロナ禍での新幹線減
    これから人口減も進むので
    路線の見直しが必要な状況
     
    とはいえ鉄道は
    地域を支える
    大切なインフラです
     
    代わりとなる
    交通手段を考えながら
    路線を見直していく
    必要がありますね
     
    と・・・
    そんな暗くなるような
    新聞を読んでいると
    あるものが届きました!
     
     
    IMG_20220729_151125_4
     
     
    まずい棒!?
     
    よーく見ると
     
    マズいのは銚子電鉄の
    経営状況です(涙)

     
    さらにマズくなりました
    ・・・経営状況が(涙)

     
    と書かれています
     
    こちらは銚子電鉄さんが
    販売しているお菓子で
    あの「うまい棒」のパクリ
     
    銚子電鉄といえば
    知る人ぞ知る
    超有名な「赤字」路線
     
    赤字がしんどいので
    助けてくださいという
    自ギャグ(自虐)ネタで
    YouTubeも大人気なんです!
     
    JRも銚子電鉄も
    どちらも同じ
    「赤字」の鉄道会社
     
    しかし
    応援したくなるのは
    銚子電鉄です
     
    なぜなら
    社長の顏や人柄が見えるから
     
    JRの社長も
    素晴らしい人柄の方かも
    しれません
    でも、見えないんです
     
    銚子電鉄の社長は
    「激辛チャンネル」という
    辛い経営状況を前面に出した
    YouTubeもやってます
     
    そしてその応援されている
    銚子電鉄の社長自身が
    最も銚子電鉄を応援している
    そんな経歴の方なんです
     
    応援している人は
    応援される

     
    これが応援される人の
    ヒケツかもしれません
     
     
    IMG_20220729_151824
    「赤字が消える」
    暗記セットも販売中!
     
     
    銚子電鉄はかつて
    通勤通学や観光客だけでなく
    醤油の輸送業務を行う貨物
    として活躍していました
     
    車社会になり利用者が激減
    加えて社内の横領事件
    公的支援の停止
     
    いよいよ
    配線の危機をむかえます
     
    その時に何とかしようと
    一緒に戦っていたのが
    当時の顧問税理士さん
     
    その税理士さんこそが
    現在の竹本勝紀社長
     
    どんなに現状が苦しくても
    最後まであきらめず
    インターネットで
    助けてくださいと訴えると
     
    地元の方をはじめ
    ネットを見た多くの人が
    応援してくださるようになり
     
    鉄道利用ではなく
    「ぬれ煎餅」をはじめとする
    グッズがオンラインで
    ドンドンと売れていき
     
    いまでは鉄道の売上を
    オンラインの売上が上回り
    会社を支えている状態です
     
     
    IMG_20220729_151754_2
    のぼりちょうし、ほんちょうし
    切符をお守りにしたグッズ
     
     
    銚子電鉄のHPには
    応援によって復活した
    経緯を振り返り
     
    ・人と人はどこかで
    つながっている
     
    ・苦しいときに
    助けを求めることは決して
    恥ずかしいことではない
     
    ・最後の最後まで諦めないで
    頑張り続けることでのみ
    結果が与えられる

     
    これらのことを
    学ぶことができたと
    書かれています
     
    それを読んでいて
    過去の自分を思い出しました
     
    実は僕はかつて
    会社勤めしていた時に
    苦しくなったことを言えず
    出社できなくなりました
     
    学生時代にも
    学校に行きづらくなり
    家に引きこもったことも
    ありました
     
    似たような経験がある方も
    おられると思いますが
     
    もっと自分をさらけ出し
    苦しい時は苦しい
    しんどい時はしんどい
    そう言えるといいですね
     
     
    dentome_main
    「カメラをとめるな」
    をパクった映画も制作
     
     
    曹洞宗という禅宗の
    お坊さんから
     
    「苦しみを吐き出して
    見えるようににすると
    人は少し苦しみを
    手放すことができる」

     
    というのをお聞きしました
     
    最もオススメなのは
    苦しい心のうちを
    手紙にしたためて
    ご先祖さまへ送る
     
    あの世へ送るの?
     
    いえいえ、そのお手紙を
    お仏壇にお供えするんです
     
    人間は言葉で考えます
    言葉で悩み、言葉で迷い
    言葉で苦悩するいきもの
     
    心の内側を整理して
    書き出すという作業で
    苦しみが外側に吐き出され
     
    それを客観的に
    眺めることによって
    自分で苦しみの原因に
    気づくこともあるんです
     
    苦しい時は一人で抱えずに
    お仏壇に手紙を供えて
    「今ここ」の「自分」を
    感じてくださいね
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    銚子電鉄では売れるものは
    何でも売ろうということで
     
    ネーミングライツで
    駅名も販売されました
     
    そのひとつ
    笠上黒生駅
    (かさがみくろはえ)
    を取得してついた愛称が
     
    髪毛黒生駅
    (かみのけくろはえ)
     
    ぜひぜひぜひ
    駅に行って
    頭皮をこすりつけて
    みようと思います
     
    blog_import_5d5d7753a6165 (1)
     
    もちろん買ったのは
    スカルプケアの会社です!
     
     
    そんな
     
    逆境に立ち向かい
    絶対にあきらめない
    それでいて面白い
     
    銚子電鉄の竹本社長の
    講演会が広島で開催!
     
     
    295866981_5305541556193293_6875685241769724730_n
     
     
    9/13講演会の申し込みはコチラ
    ※オンラインもあります
     
    僕も参加予定なので
    是非とも
    聞きに来てくださいね~

  • 職人の日記 2022.07.28

    新しいお仏壇は
    涙の納品でした
     
    過去をふりかえるのが
    お仏壇の役割ではない?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が209日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    pose_furikaeru_man
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    「今・ここ・自分」
    に向き合うことで
     
    生きやすくなる
    ブツダンライフを
    提供いたします!
     
    ―――――――――
     
    まいど!おおきに!
    音羽屋です!
     
     
    fashion_oosaka_hyougara
     
     
    いきなりの関西弁
    ということで今日は
    7月28日(ナニワ)の日
     
    本日お納めさせて頂いた
    お客さまの人生は
    ナニワ節だよの人情噺
    満載のおはなしでした
     
    涙ながらに振り返る過去
    そのしめくくりの言葉は
     
    「過去は過去
    今やれることを
    やるしかないんよ!」
    でした
     
     
    IMG_20220409_100047
     
     
    今回のお客さまとの
    出会いは7年前でした
     
    ご実家に帰ってきたので
    昔からあるお仏壇の
    掃除をして欲しいという
    ご依頼からでした
     
    その後も
    お仏壇の電球の交換や
    お仏具のお掃除
    ご遺影のかけ直しなど
     
    様々なことでお声を
    掛けくださいました
     
    そして
    今年に入って突然
     
    「色々あってこの家を
    手放すことになったけぇ
    仏壇どうにかせんといけん」
    というご相談を頂きました
     
     
    IMG_20220409_105501_1
     
     
    とても大きなお仏壇で
    螺鈿(らでん)細工のある
    こだわりの高級仏壇です
     
    お客さまのお父様が
    もの凄く気に入っておられ
    周りの人が驚くほど
    立派な仕上がりでした
     
    ただあまりにも
    横幅が大きすぎるので
    引越し先には入りません
     
    悩んでおられたのですが
    おつき合いのあるお寺さんが
    引き取ってくださることに
     
    そして先祖代々のご本尊様は
    引越先へ一緒に移動して
    お祀りする形になりました
     
     
    IMG_20220512_145203
     
     
    庭つきの大きな一軒家から
    アパートへお引越しとなり
    必要最低限のくらし
     
    仏さまもお仏壇ではなく
    サイドボードの上で
    お参りする形となります
     
    このままでは亡くなった
    ご両親に申し訳ない
    なんとも締まりがない
    というご相談を頂き
     
    この度モダンタイプの
    お仏壇をお納めさせて
    もらいました
     
     
    IMG_20220728_145708_1
     
     
    背丈の大きな阿弥陀様が
    納まる内寸の高さで
    横幅がスリムなタイプで
    洋間の雰囲気にあう
     
    という条件で
    沢山さがしてなんとか
    気に入って頂ける
    タイプが見つかりました
     
    本日
    納品をさせてもらうと
     
    「お世話になりましたの~
    おやじとおふくろが
    ホッとしとるでしょう
    ・・・」
     
    今日の日にいたるまでに
    ココには書けない
    親族間の様々なお話しを
    教えてくださいました
     
    目を真っ赤にして語る
    お客さま
     
    なにも言わずに
    横で聞いておられる奥様
     
    「息子だけが
    おやじとおふくろの
    墓参りと仏壇まいりを
    してくれるのが嬉しい」
     
    最後にそう仰って
    涙を流しておられました
     
    過去は色々あったけど
    そのお蔭で息子さんの
    ご信心がふかくなり
     
    いま現在
    家が続いていくことを
    何よりも喜んでおられました
     
     
    rousoku
     
     
    今日まさに
    なすべきことを熱心になせ

     
     
    「一夜賢者の偈」という
    (いちやけんじゃげ)
    古い仏典にのっている
    うたの一部になります
     
    「あのとき
    ああすればよかった」
    と過去を悔やんだり
     
    「この先
    どうなるんだろう」
    と未来に不安を抱いたり
     
    それでも
    いつだって確かなことは
    「今ここ」にしかない
     
    その「今ここ」を
    しっかりと丁寧に過ごすこと
    それが心の安心につながる
    そういう詩になります
     
    お仏壇に手をあわせて
    じっとロウソクの炎を
    見つめてください
     
    炎は「今ここ」を
    燃えています
     
    煙は燃えた「過去」
    ロウソクは
    まだ燃えていない「未来」
     
    「今ここ」の炎こそが
    明るく照らされている
     
    「過去」を悔やむ
    「未来」を憂える
    そんなときにこそ
     
    お仏壇に手を合わせて
    ほのおに照らされた
    「今ここ」の「自分」を
    感じてくださいね
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    このブログを
    書くようになって
    過去の自分を見つめる
    そんな機会が増えました
     
    「内観」
    というものでしょうか
     
    ブログを読んでくださる
    知り合いからも
     
    ぼくの過去を
    書いてみてはという
    ご意見をいただきました
     
    そんなに
    書くことはないなーと
    振り返ってみると
     
     
    ・お受験
    ・進学校
    ・不登校
    ・退学
    ・引きこもり
    ・フリーター
    ・ニート
    ・転職
    ・事故
    ・・・
     
    ザックリ
    ふりかえっても
    結構ありました(笑)
     
     
    ということで
    今日は「今ここ」という
    ブログを書きましたが
     
    そのうちに過去ばなしを
    書こうと思います
     
    「あのさ
     
     僕さ
     
     どっこいさ」
     
     
    ??
     
    って、なんでやねん!
     
    ナニワの日に
    お付き合いいただき
    まいど!おおきに!

  • 職人の日記 2022.07.27

    お仏壇のお引っ越しで
    一番聞かれる質問について
     
    ぶっちゃけどうなの?
    「じつは・・・」の
    裏話を書いてみました
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が208日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    hikkoshi_title
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    毎月27日は「仏壇の日」
     
     
    スクリーンショット (533)
     
     
    本日7/27
    広島県のツイッターでも
    広島仏壇のことが
    つぶやかれていたようです
     
    ありがたいことに
    「仏壇の日」に限らず
     
    音羽屋では毎日のように
    お仏壇に関するご相談を
    頂いております
     
     
    hikkoshi_woman
     
     
    そのなかでも
    最近というか前々から
    よくご相談を頂くのが
     
    「お仏壇の引っ越し」
     
    そのお仏壇の引越しで
    一番多いご質問が・・・
     
     
    obousan_nenbutsu
     
     
    「お坊さんにお参りを
    してもらった方がイイの?」

     
    お仏壇を動かす前や後に
    お坊さんにお参りを
    してもらうかどうか?
     
    というご質問です
     
    答えとしては
    「はい」
    お参りをしてもらった
    ほうがいいです
     
    お参りの呼び方は
    考え方の違いから
    ご宗派によって異なり
     
    浄土真宗では
    「遷仏式、遷仏法要」
    (せんぶつ)といいます
     
    その他のご宗派では
    「閉眼法要(閉眼供養)」
    や「抜魂式(魂抜き)」
    ともいいます
     
    そして
    再び引っ越した先で
    ご本尊をお迎えする際は
     
    浄土真宗であれば
    「入仏式(入仏慶讃法要)」
    (にゅうぶつ)をお願いし
     
    他のご宗派では
    「開眼法要(魂入れ)」を
    お願いします
     
    ここまでは
    ネット検索で出てくる答え
    音羽屋でも基本的には
    上記のようにお答えします
     
     
    でも、音羽屋さん
     
     
    「じつは・・・」どうなの?
     
     
    naisyo_banashi
     
     
    本当にみなさん
    お参りをしてもらってるの?
     
    お参りしなかったら
    罰があたるとか
    よくないことがあるの?
     
    というのを
    こっそり聞かれます
     
    質問をされる背景としては
     
    ・親の代よりもお寺さんとの
    関係が薄れてきている
     
    ・お寺さんにお願いしにくい
    もしくは頼むのが面倒だな~
     
    ・手間かかるのが・・・
    ・お布施が・・・
     
    という感じです
     
    時代も移り変わり
    考え方や価値観が変化
    しているので
    仕方ない点もあります
     
    音羽屋ではこれまでに
    800件近くのお仏壇を
    触らせてもらっています
     
    広島に戻るまでを含めると
    もっとあるのですが
    そのなかで実際のところ
     
     
    本当にみなさん
    お参りをしてもらってるの?

     
    に対する答えは
    「半々です」
     
    お参りしてもらう方と
    お参りしてもらってない方
    50%50%ですね
     
    以前はどちらかというと
    お参りしてもらってない方が
    多かったのですが
     
    最近は
    お参りしてもらう方が
    少しずつ増えている傾向
     
    これは恐らく
    インターネットで調べる方と
    「仏壇引越」の発信をする
    サイトが増えたからでしょう
     
     
    次に
     
    お参りしなかったら
    罰があたるとか
    よくないことがあるの?

     
    に対する答えは
    「関係ないです!」
     
    ・・・
    知らんけど(関西風)
     
     
    仏さまにしても
    ご先祖さまにしても
     
    バチをあてたり
    よくないことをしてやろう
    ということはないです
     
    お仏壇のことを考えて
    引っ越ししても
    お参りしようとしている
     
    そんな素晴らしい子孫を
    ほめることはあっても
    よくない事をしますかね~
     
    ただ実際のところ
    仏さまにもご先祖さまにも
    直接お聞きしていないので
     
    一応、知らんけど
    で逃げておきます(笑)
     
     
    IMG_20220727_104639
     
     
    それよりも
    「けじめ」というか
    「節目」という点では
    あまりよろしくないです
     
    むかしから
    入学式、卒業式、成人式
    結婚式、お葬式・・・
     
    という形で「式をとる」
    ことで節目をつけます
     
    そのことで
    気持ちの切り替えや
    環境の変化ができて
    新たなことに取組めます
     
    そういう意味で
    お仏壇を移動させるとき
    「式をとる」ことは大事
     
    それによって
    お仏壇を生活の中で
    活かせるようになります
     
     
    以上のことをふまえて
    どうしたらいいですか?
    と聞かれてお答えするのは
     
    引越前か後かどちらかで
    お参りしてもらうのであれば
     
    お仏壇を引っ越した
    「後」をお勧めします

     
    それでも動かす前には自分で
    「これから動かします」
    とお参りをしてくださいね
     
    お引っ越しの時に
    引越す前か後か
    どちらかだけお参りを
    してもらうのであれば
     
    お引っ越しをした後に
    お参りをしてもらう
     
    このことは知り合いの
    お坊さんも仰ってます
     
    ただ、念のため
    本来は両方が正式です!
     
    ということで
    今日は長くなってきたので
    ここまでにしまーす
     
    普段からお付き合いのある
    お寺さんがない・・・
    という場合は
     
    音羽屋で
    ご紹介も出来ますので
    お気軽にお尋ねくださいね
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    音羽屋では県内で唯一
    アート引越センターさん
    引越のサカイさん
    のどちらとも提携しており
     
    修理や引越しの
    ご相談を頂いております
     
    もちろん
    大切にしているのは
    「まごころ」でっせ!
     
     
    2

  • 職人の日記 2022.07.26

    「食事をつくる」という
    夏休みの宿題ありましたか?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が207日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    cooking02_itameru
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    S__64151570
     
     
    昨日の晩御飯は
    中学二年生の長男が
    作ってくれていました
     
    栄養バランスを計算して
    食事をつくるという
    夏休みの宿題だったようです
     
    親が毎日していることを
    自分もやることで
    その大変さが分かるという
    意図があるのかもしれません
     
    宿題とはいえ嬉しいですね
    遅くに一人で食べましたが
    ごちそうさまでした
     
    しかし妻からすると
    「親泣かせの宿題」
    とのこと
     
    子どもにとっては休みでも
    親はいつもの日常以上に
    忙しいという「鬼の夏休み」
     
    くわえて
    小学五年生の次男も
    親と一緒に朝ごはんを作る
    という宿題があるとのこと
     
     
    0FA44E5B-59BD-4D6F-8B87-B3D41D0A6354
     
     
    実際に作った感想を書いた
    ノートがあったので
    チラッと見てみると
     
    ・毎日準備して作るのは大変
    ・メニューを考えるのも大変
    ・味噌汁がうす味になった
    などなど
     
    やってみないと
    その大変さは分かりません 
     
    そんななかでも
    長男にとって嬉しかったのは
     
    うす味になったお味噌汁を
    末っ子の娘が「おいしいね!」
    とおかわりしてくれたこと
    と書いてありました
     
    やっぱり褒められると
    嬉しいですよね~
    四歳にして男の子の
    喜ばせ方をよくわかってます
     
     
    cooking_chef_man_asia
     
     
    食事を作るという宿題
    僕が小・中学生のころには
    ありませんでした
     
    「いただきます」
    「ごちそうさま」
     
    という当たり前だけど
    大切なことを
     
    自分で作ることで
    体感するという宿題は
    親も含めていい体験でした
     
     
    omairi_family
     
     
    「いただきます」は
     
    ・肉や魚や野菜を食べる時
    「命をいただく」という意味
     
    ・食べるまでの様ざまな人の
    ご苦労への感謝の気持ち

     
     
    「ごちそうさま」は
     
    ・御馳走という漢字から
    走り回って材料を集め
    食事をもてなすことで
    それに対する感謝の意味

     
     
    この「馳走」は仏教用語で
    食事のことだけではなく
    他の人の為に走りまわって
    色んなお世話をして救うこと
     
    苦しんでいる人を
    助けにいくことを
    「馳走」と言います
     
    私たちが生きてこれたのも
    ご先祖を含めて周りいる人々が
    走りまわって
    お互いを助けてきたから
     
    戦争のあいだは
    食べるものもなかったはず
     
    僕の父が小学生のころ
    白ご飯が食卓にでてきたら
    兄弟で取り合うほど
    嬉しかったらしいです
     
    当たり前に食べれる時代
    作らなくても買える時代
     
    お仏壇に食べ物を
    お供えすることは
    食べられることへの
    感謝をするいみがあります
     
    「いただきます」
    「ごちそうさま」
    そして、お仏壇でのお参り
     
    お仏壇で無敵の感謝パワーと
    ご先祖からの潜在能力全開で
    明るく楽しくいきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    中学二年生の長男は
    絶賛反抗期中です!
     
    家の中では
    「あ~なにっ?」
    「うっさいなー」
    「しらん!」
    とエラそうにしており
     
    外に出ると
    全く違った態度で
    学級委員や副キャプテンで
    エラそうにしております
     
    だれに似たのか
    小学生の頃のあだ名が
    「営業スマイル」
    だった自分を思い出します
     
     
    kamen_warui_businessman
     
    どうもー!
    ヤマガタシュンジあらため
    ソトヅラヨシオです

  • 職人の日記 2022.07.25

    盆踊りがなくなって
    あれから3年目の夏
     
    そろそろ踊って
    潜在能力にスイッチON!
    したいですね~
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が206日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    omatsuri_happi_girl
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220725_163106_3
     
     
    音羽屋のある舟入地区の
    夏祭り開催の張り紙を発見!
     
    コロナが蔓延してから
    3度目の夏となる今年
     
    祭と聞くとウキウキして
    楽しみですね~
     
    盆踊りを踊ると
    ふしぎと気分があがります!
     
    日本人のDNAに
    踊ると気分が高揚する
    スイッチがある!
    のかもしれませんね~
     
     
    bonodori
     
     
    盆踊りの由来は
    ながーい歴史があって
     
    ・帰ってくる御霊を迎える
    ・おどり念仏から発展した
    という信仰的な要素と
     
    ・男女のであい
    ・地域の交流の場
    という民族的なもの
     
    これらが混ざり合って
    時代の移り変わりとともに
    今のような形になりました
     
     
    IMG_20220725_142048_1
     
     
    本日、納品したお客さまも
     
    「盆踊りには母が
    浴衣を着せてくれて
    手を繋いでいったのを
    今でも覚えとるんよ~」
     
    とお仏壇を眺めながら
    教えてくださいました
     
    わが家の場合は
    祖父が孫をほったらかして
    ズーッと踊り続けていたのを
    覚えています
     
    そのときの雰囲気や
    流れていた盆踊りの曲
    夜店のニオイとか
    ふしぎと記憶にありますね
     
    「みすず なれなれ
    みすず なれなれ
    みすず おんどで♪」
     
    そうそう!
    あの頃に住んでいた
    美鈴が丘団地のオリジナル
    盆踊りの曲がありましたねー
     
     
    title_bonodori
     
     
    盆踊りは500年もの
    歴史があって
     
    私たちの先祖が
    文字に頼ることなく
     
    目、耳、口、身振りなど
    「カラダ」で記憶して
    伝えてきたもの
     
    そういった
    民衆の文化のため
    まだ多くの謎があるとか
     
    文字ではなく
    体感と体験で伝えてきた
    一般の文化だからこそ
     
    体の中にしみこんで
    盆踊りの歌を聞いたら
    ワクワクしてきたり
    するんでしょうね
     
    まさしく盆踊りは
    DNAに刷り込まれた
    記憶がよみがえるスイッチ
     
     
    family_iden
     
     
    お仏壇もDNAの
    スイッチが入る場所
     
    本日のお客さまのように
    キレイになったお仏壇に
    お参りをしてお母様と
    浴衣のことを思い出す
     
    「あの浴衣を今度は
    孫にあげようかね~」
     
    と、帰り際に
    仰っておられました
     
    お仏壇にお参りをして
    フッと思い出す
    両親とのことや
    祖父母とのこと
     
    その瞬間に
    先祖からの受け継いだ
    潜在能力スイッチがON
     
    お墓参りに行った時
    お仏壇に手を合わせたとき
    突然、閃いたんよね~
    という話はよく聞きます
     
    盆踊りでおどった後に
    お仏壇でスイッチオン
    してみませんか
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    盆踊りの歌ランキングが
    新聞に載っていました
     
     
    IMG_20220725_163218
     
     
    「つきがでたでたー
    つきがでたー
    あ!よいよい!」
     
    1位はやはり「炭坑節」
     
    2位は「ソーラン節」
     
    3位は「東京音頭」かー!
     
    そんな中
    愛知県では
     
    荻野目洋子さんの
    「ダンシング・ヒーロー」
    を踊る地域が
    多いそうですよ!
     

     
    あー!
     
    盆踊りしたいですねー!

  • 職人の日記 2022.07.24

    今の時代に鬼コーチは
    時代おくれ?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が205日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    setsubun_oni_kowai
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220724_101213
     
     
    今日もこども会
    ソフトボールの試合の日
     
    廿日市の平良小学校の
    グラウンドへ行くと
    オシャレな木造の校舎
     
    着いてそうそうに選手は
    第一試合に備えて準備運動
     
    リーグ戦は全11試合で
    上位4チームが
    次の大会へ進みます
     
    上位3チームが確定し
    今日の試合で4チーム目が
    決まるという大事な日
     
    コーチが最後の練習で
    激を飛ばします
     
     
    IMG_20220724_104731
     
     
    もっと前に出て!
    本気で投げろ!
    ダラダラするな!
     
    朝早い試合で
    ボーっとしたままの
    小学生たちの目を覚まします
     
    うちのチームは
    まだまだ優しい部類
     
    厳しいチームは
    おどりゃーすどりゃーの声が
    聞こえてくることもあります
     
    それでも一昔前より
    ちゃんと褒めながら
    指導をしています
     
    でも、はたから見ると
    鬼コーチや鬼監督に
    見えるかもしれませんね
     
    本音のところは
    この辛いところを
    ひと踏ん張りして
    乗り越える力をつけてほしい
     
    出来ないことが
    出来るようになって
    自分で成長を実感してほしい
     
    そんな気持ちでいっぱいです
     
     
    setsubun_oni_kowai
     
     
    「おに」は漢字で
    「鬼」と書きますが
    「遠仁」とも書きます
     
    これは「仁に遠い」
    という意味になります
     
    「仁」とは
    優しさや思いやりの心のこと
     
    優しさや思いやりから
    ほど遠い心の持ち主が
    「遠仁(おに)」であり
    無慈悲な人のことなのです
     
    逆に慈悲の「慈」とは
    「苦しみを抜いてやりたい」
    という心
     
    「悲」とは
    「喜びを与えてやりたい」
    という気持ち
     
    苦しみをとりのぞいて
    喜びをあたえてやりたい

     
    決して
    甘やかすという気持ちではなく
    成長して大人になったとき
    自分で乗り越える力をつけること
     
    負けて悔しい
    勝って嬉しい
    それよりも・・・
     
    ボールも投げれなかった子が
    キャッチボールを練習して
    守備が出来るようになって
    サードゴロでアウトを取る
     
    バットがフラフラだった子が
    素振りを沢山練習して
    三振ばかりが当たりはじめ
    タイムリーを打ってくれる
     
    チームワークも
    学んでいくことで
    勝利につながる
     
    その時にやっと
    苦しみが喜びにかわるんです
     
     
    couple_baby_dakko
     
     
    僕たちも生まれた時は
    親の慈悲の心いっぱいに
    育ててきてもらいました
     
    ときに厳しい時も
    恐ろしい時もありました
     
    きっと自立するために
    心を鬼にしていた
    親の愛情だったんですね
     
    お仏壇にお参りをすると
    ご先祖さまとつながり
    仏さまの慈悲のこころを
    たっぷりと受け取れます
     
    先祖代々がくり返しくり返し
    慈悲の積み重ねで
    子育てをしてきたから
     
    大人になって
    なにかの壁にぶちあたる
    乗り越えられないと
    不安になった時
     
    そんな時こそ
    お仏壇から慈悲のパワーを
    受け取りましょう
    どんどん溢れてきますよ
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    鬼コーチといえば
    星飛雄馬のお父さん
    星一徹さん
     
     
    EVnbe2XUUAM2nPG
     
     
    「おもいこんだーら
    しれんのみーちーを」
    の歌が聞こえてきます
     
    あれを聞いた時
     
    飛雄馬がひいているのが
    「重いコンダラ」なんだ!
     
     
    EowbCMSUcAERdv1
     
     
    と勘違いしていたのは
    僕だけではないはず~~

  • 職人の日記 2022.07.23

    忙しくてザワザワすると
    食事もおろそかに
     
    食と丁寧に向き合うには
    ニセモノがおすすめ!?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が204日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    food_unagi_kabayaki
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220723_095636
     
     
    お盆が近づいてきたので
    今日も作業と外出で
    バタバタとしています
     
    作業工程を組みながら
    納品や引取りで外出したり
    修復作業で閉じこもったり
     
    更にこの時期の
    ムワ~ッとした暑さで
    気もちがモヤモヤイライラ
     
    こころがザワザワして
    スケジュールもタイトなので
    食事がてきとうになりがち
     
    近所のスーパーの
    お弁当をササっと食べる
     
    食事が雑というか
    おろそかになってくると
    ますます心がざわざわと
    落ち着かないですね~
     
     
    IMG_20220723_095624
     
     
    「精進料理の意義は
    食と丁寧にむきあうこと」

     
    という禅宗のお坊さんの
    お話しをお聞きしました
     
    手間のかかる精進料理を
    作ることが丁寧な時間となり
    慌ただしく過ぎていく時に
    流されないようにする
     
    忙しく緊張した流れも大切
    しかし
    そればかりだと疲弊します
     
    緊張と緩和
    お釈迦さまの例え話しに
     
    楽器の弦は
    張りすぎてもダメ
    緩すぎてもダメ
    バランスが大事とあります
     
    慌ただしさの中にも
    こころを緩める
    そんな時間を作ることが
    大切なんですね
     
     
    17772936b56c9b7e3574509db4509da7f32ca070
     
     
    本日は土用の丑の日
    スーパーではウナギ特売
    SNSでもウナギ食テロ
     
    うな重を食べたいです!
     
    と思っても
    精進料理を出すお寺では
    肉や魚を食べられません
     
    そこで
    その他の食材を使って
    ウナギのかば焼き
    「もどき」を作るんです
     
    上に出てきた写真は
    実はうな重「もどき」
    ニセモノのウナギです
     
    ウナギの「身」は
    すりおろした大和イモ
    ゴボウと木綿豆腐を
    片栗粉でつなぎます
     
    そこに「皮」の代わりに
    ノリをくっつけて
    油で揚げるそうです
     
    これこそ
    肉やウナギへの煩悩!
    ではなくて遊び心
     
    ご住職によると
    手間をかけた分
    出来上がりが楽しい
     
    ざわざわとした日常で
    心を調え食事と向き合う
     
    そのために精進料理を
    時間かけて作るそうです
     
    ニセモノだけど
    いい仕事してますね~
     
     
    img_5127
     
     
    忙しいときにも
    お仏壇に手を合わせて
    ちょっと心を整える
     
    お仏壇を活用して
    日常のルーティーンに
    こころを整える時間を
    作りませんか?
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    ご先祖さまが
    あわてないあわてない
    一休み一休みって
    言ってくれますよ
     
     
    o0480036014791118653
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    大豆で作った
    鶏肉もどきの
    お料理にお勧めなのが
     
     
    34051735_1752868108127340_1245295810078310400_n
     
     
    豚肉もどきには
     
     
    34033519_1752868164794001_1160276309683732480_n
     
     
    どちらも
    実際に食べたんですが
     
    やっぱり
     
    ダイズより
    ふつうに~
    お肉がすっき~!
     
    モドキより~
    ふつうに~
    ウナギがすっき~!
     
     
    ???
     
    あ・・・やっぱりまだ
    ザワザワしてますね(笑)

  • ありがたいお話 2022.07.22

    最近エラそうじゃね
    と言われたら
    初心を忘れてるサイン
     
    そんな時こそ
    足をつかってお客さまに
    会いに行こう!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が203日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    car_syoshinsya_mark
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    car_drive_mark_syoshinsya
     
     
    今日はお客様のお宅へ
    配達周りの一日でした
     
    その運転中に偶然にも
    初心者マーク付きの車の
    うしろに三回もつきました
     
    ゆっくりとした運転
    交差点のかなり手前から
    左折のウインカーがチカチカ
     
    左折後の横断歩道の手前で
    丁寧に左右の確認
     
    横断歩道手前でずっと停車
    結果その1台しか左折できず
    初心者マークあるあるです
     
    しかし・・・そんな自分も
    かつては似たような運転で
    周りに迷惑をかけていました
     
    全てがスローだったあの頃
    でも全てが「丁寧」でした
    確認に確認で遅くなっていた
     
    それが今は・・・
    雑になっていないだろうか?
    一つ一つ丁寧だろうか?
     
    初心者マークをみながら
    初心にかえることの大切さを
    痛切に感じました
     
     
    IMG_20220722_140633_2
     
    そんな今日の配達内容は
     
    ・瓔珞という仏具の交換
    ・過去帳用の台の納品
    ・掛軸の押しピン押し直し
    ・お仏像のすす払い
     
    お仏壇本体ではなく
    ・お仏具1点
    ・お仏像1体
    ・押しピン1個
    という些細な内容でした
     
    音羽屋では
    「1個単位からお伺い」
    することを大切にしています
     
    それが
    お客様の便利につながり
    わたしたちの初心につながる
    からなんです
     
     
    IMG_20220722_140839
     
     
    開業して初めてのお仕事は
    ・お仏壇の欄間の洗浄
    ・障子扉の紗の張替え
     
    飛び込みで訪問した
    お客さまからのご依頼でした
     
    あれから12年と1ヶ月
     
    金額の大きな仕事
    ばっかりを追いかけたり
     
    小さな仏具1点の仕事を
    喜んで受けていなかったり
     
    取組み姿勢の慣れがダレになって
    だんだんズレてきてるような
     
    慣れる
    だれる
    ずれる
     
    そして
     
    すたれる

     
    でもその前に
    なんかカンチガイしてない?
     
    と言われているような
    出来事やひとからの一言で
    我に返ることが出来てます
     
     
    img_ca1337170a30b8ebc7d80c5ea260fdf8122981
     
    渋沢栄一翁の名言
     
    四十五十ははな垂れ小僧
    六十七十は働きざかり
    九十になって迎えが来たら
    百まで待てと追い返せ

     
    そうです!そうでした!
    まだまだハナタレまくりの
    鼻くそやろうでした(笑)
     
     
    音羽屋では
    お仏具1点
    釘ひとつから
    お伺いいたします
     
    僕が調子に乗らないためにも
    どうぞ遠慮なく
    ご利用くださいませ
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    初心を忘れたら
     
    お仏壇ではなく
    外回りでもなく
     
     
    お寺に行くといいようですよ
     
     
    img_3d036e9245096830cb7cb74cd2c0f066202060

  • 職人の日記 2022.07.21

    ネットの普及
    コロナ禍の影響で
    売上が激減
     
    それでも何とかなる!と
    やる気スイッチを
    ONにするには・・・
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が202日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    switch_on
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220721_074649_3
     
     
    今日参加した勉強会で
    面白いものを
    見せてもらいました!
     
    「乗って移動できる
    スーツケース(電動)」
     
    スイッチを押すと
    ウィーンという音がして
    本体からハンドル部分が出て
     
    スーツケース本体にまたがり
    バイクのようにひねると
    電動でまえに進んでいく
     
     
    05-1
     
     
    見てるだけでも楽しそう
    乗らせてもらうと
    メッチャ楽しかったです!
     
    大人になっても
    こういう遊び心があるものは
    興奮しますよね~
     
    ワクワクするって
    大事だなと実感しました
     
    そのときの感動で
    なにかしらの行動に繋がる
     
    今回だと「乗ってみたい」
    という行動に繋がりました
     
    暑い日が続きますが
    何だかやる気が出ない
    行動するのが面倒くさい
     
    そんな時に感動するものに
    出会ったり見たりすると
    こころが動かされて
    行動のスイッチが入ります
     
    塾の宣伝でみたことある
    「やる気スイッチ」
    みたいな感じでしょうか
     
     
    512AS8ClWXL._SL500_
     
     
    昨年お亡くなりになられた
    筑波大学名誉教授の
    村上和雄先生のおはなしを
    思い出しました
     
    人間の細胞のなかにある
    遺伝子にはすんごい情報量が
    含まれているけれど
     
    そのほとんどが働いていない
    それらを働かせるスイッチを
    ONにすることでもっと
    能力を発揮できるそうです
     
    先生は
    「眠れる良い遺伝子を
    目覚めさせよう」と
    仰っておられました
     
    そのスイッチをオンにする
    「きっかけ」は
    様々あるそうです
     
    先ほどのように
    何か面白いことに
    「感動」をすることも一つ

     
    なかでも先生がもっとも
    オススメしておられたのは
     
    「笑い」
     
    笑うことで
    体の免疫力が上がる
    という実験結果もあるんです
     
    その他にもスイッチを
    ONにするきっかけは
    いくつかあってその中に
     
    「親祖先を敬う」
     
    親と繋がっている
    その命の繋がりに
    「感謝」をした時に
    チカラが湧いてくる
     
    「感謝は無敵のチカラ」
    と言われるように
     
    本気で
    親祖先への感謝
    周りの人への感謝
    が湧いたとき
     
    居ても立っても居られない
    そんなスイッチが入る
     
     
    family_kakeizu
     
     
    知り合いの印刷屋の社長から
    会社の看板を磨くと
     
    「何とかなる!
    まだまだやれる!」
    ってスイッチがはいるんだ
    と教えてもらいました
     
    お父様の代から続く印刷業
    ネットの普及や海外での印刷
    様々なことから業績悪化
     
    苛立ちから
    創業者のお父様とは
    社内で喧嘩を繰り返し
    険悪な雰囲気
     
    そんな折に
    お父さまが癌で急死
     
    どうしようもなくなった時
    会社の看板を一生懸命
    拭いているとふっと頭に
    浮かんできたそうです
     
    「小さい頃のおもいで」
     
    かわいがってもらっていた
    沢山の愛情をもらっていた
    ずっと自分は愛されていた
     
    「おまえならできる」
    「なんでもやってみろ」
     
    いつもいつも
    応援してくれていた父
     
    看板を拭きながら
    涙が止まらなかったと
    仰ってました
     
    よしっ!
    「何とかなる!
    まだまだやれる!」
     
    毎日、毎朝看板を磨いて
    親への「恩」で
    やる気を「ON」に
     
    いつも
    「恩でONですよ!
    おんなでONは昔の話
    ガハッハハハ」
     
    と明るく笑って
    お話ししてくださいます
     
     
    omairi_family
     
     
    お仏壇に手を合わせて
    「親祖先を敬う」
    当たり前のことですが
    続けていると
     
    ふっと親とつながり
    懸命に育ててくれた
    ある出来事を思い起こす
     
    そのときの感動と感謝が
    強ければ強いほど
    生きる力に繋がります
     
    「感謝は無敵のチカラ」
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    勉強会あとに
    僕だけ
     
    あるスイッチを
    入れてもらいました
     
     
    IMG_20220720_185031
     
     
    頭頂部が
    ゾワゾワします!
     
     
    続きは・・・
     
    WEBで(笑)
     
     
    sozai-7784
     
    公開OKまで
    お待ちくださいませー

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ