日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • 職人の日記 2022.07.20

    夏場のお供え物に
    ご注意ください!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が201日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    fruit_momo
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    なんでのけぞってるの(笑)
     
    IMG_20220720_105138
     
     
    今日はRCCごぜんさま様
    ラジオカー生中継の取材日
     
    ラジオでお伝えしたのは
    「暑い時期の
    お供え物注意報!」
     
    特にお供え物のなかでも
    果物(とくに桃!)には
    注意してくださいね
     
    お盆前のこの時期は
    湿気&熱気ムンムン
    果物が傷みやすく
    果汁がジワジワと
     
    汁が仏具にこびりついて
    そこにブワーッとカビが
    生えてきてしまいます!
     
     
    IMG_20210614_112418
     
     
    写真の中央辺りには
    果汁と白カビが見えます
    これは昨年の夏に
    お預かりした仏具です
     
    この果汁が広がっていくと
    下の写真のような
    茶色の汁になります
     
     
    IMG_20210614_112430
     
     
    お供えをそのままにせずに
    なるべく早めにひいて
    おさがりを頂きましょう
     
    今年の夏も暑くなるので
    とくにご注意くださいね!
     
    という内容をお伝え
    させてもらいました
     
     
    fruits_basket
     
     
    昨日はお客さまから
    お菓子と果物のお供えは
    どういう順番でしたらええの?

    とご質問頂きました
     
     
    ぼくがお寺さんで
    教わったのは
     
    菓子 → 果物
    おかしの次にくだもの

    という順番で
     
    出来上がるまでにかかる
    時間のちがいだそうです
     
    果物はできたものを
    切ってそのままお供え
     
    お菓子は様々な材料を
    加工する時間があって
    出来上がってお供え
     
    よって手間と時間のかかる
    お菓子のほうを上の段に
    お供えをする形になります
     
    ただし諸説あることと
    宗派によって異なりますので
    ご了承ください
     
    主食であるお米を中心に
    「たべもの」を
    お供えをするということは
     
     
    仏様やご先祖様に対して
    食べ物に困らずに
    ご飯をいただけている
    そのことへの感謝の気持ちを
    表したものになります 

     
     
    ぼくたちのご先祖さまには
    食事をすること自体が
    難しいという時代も
    あったはずです
     
    その中でも生き延びて
    ここまで繋いでくださった
    尊いいのちのバトン
     
    ただお腹が空いたから
    食べるのではなく
     
    毎度まいどの食事は
    「いただきます」の
    気もちを大切に
    食べたいですね
     
     
    osoushiki_buppan_rengan
     
     
    音羽屋では月に1回
    ラジオでお仏壇の事を
    お話しております
     
    ・季節に合わせたはなし
    ・最近のお仏壇事情
    ・お掃除のアドバイス
    などなど
     
    これからも多くの方に
    お仏壇へ関心をもって
    いただける様に
    発信していきます
     
    引き続きご視聴
    よろしくお願い致します
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    このお盆前には
    「B・B・O」を
    お願いしております!
     
    B 盆前に
    B 仏壇の
    O おそうじを!
     
    田舎に帰って
    「B・B・Q」
    もいいけれど
     
    「B・B・O」
    もよろしく
    お願いいたしまーす
     
     
    IMG_20220720_103302

  • 職人の日記 2022.07.19

    モノを大切にするコツは
    処分する時が重要
     
    想いが重いものほど
    お気を付けください!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が200日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    omoi_man
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220719_112856
     
     
    今日は
    「仏壇仏具供養の日」
     
    ・不要になったお仏壇
    ・使わなくなったお仏具
    などなど
     
    お客さまからお預かりした
    各種宗教用具をお寺さんに
    御供養して頂きました
     
    様々なご家庭において
    その役目を果たしてくれた
    感謝をおつたえするお参り
     
    ・人形供養
    ・包丁供養
    ・針供養
     
    と同様の仏事として
    音羽屋では
    定期的に行っており
     
    「石内の御大師さん」で
    有名な真言宗金剛院の
    常廣ご住職にお越し頂きます
     
     
    IMG_20220719_115647
     
     
    本日は四国お遍路のときに
    持って歩く「金剛杖」も
    お預かりしておりました
     
    「金剛杖」とは
    歩いてお参りする時の
    杖(つえ)になります
     
    常廣ご住職のお話しでは
    こちらは一般的な杖ではなく
     
    この杖こそが
    「お大師様の化身」
    (お大師様=弘法大師空海)
     
    杖に書かれた「同行二人」
    という言葉は
    常にお大師様と一緒にいる
    という意味があるそうです
     
    杖と共に歩くことは
    お大師様と一緒に歩くこと
     
    どんなときも
    常に横で見守ってくださる
    お大師様が杖に宿っている
    というわけです
     
    また道中で行き倒れたとき
    「墓標」とする意味合いも
    あるそうです
     
    そのため杖の先には
    五輪の塔とおなじく梵字で
    「空・風・火・水・地」の
    五文字が書かれています
     
     
    IMG_20220719_115822_2
     
    IMG_20220719_115846_2
     
     
    本来であればこの金剛杖は
    お亡くなりになられた時に
    お棺の中へ故人様と一緒に
    入れて頂くそうです
     
    「旅装束」として
    杖は亡くなられた後の
    旅路での厄災を振り払う
    ために持たせます
     
    しかし火葬における事情や
    ご宗派によっては旅装束を
    しないことからご自宅に
    置いたままだったようです
     
    そのためご親族の方が
    ご処分に困って当店に
    お持ち込み頂きました
     
    四国を一緒に歩いてきた
    「同行二人」の杖
    ご住職に丁寧に
    御供養して頂きました
     
    これで故人さまのお手元に
    届いているといいですね
     
    モノには役割があり
    役を終えたら
    後始末も重要なんですね
     
    使い切って始末をするから
    次へと繋がっていく
     
    「モノを大切にしなさい」
    と小さい頃から言わました
     
    大切にずっと残しておく
    ということではなく
    ちゃんと最後まで使い切る
    ということだったんですね
     
    私たちのいのちも同じく
    最後の最後まで無駄なく
    使い切りたいものです
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    お参りがおわって
    しばらくすると
     
    ブログ仲間のぐっさんが
    来てくれました~
     
    ぐっさんは呉市焼山で
    「RockÂpera」という
    美容室を経営する
    理論系美容師さん
     
    お客さまの大切な命である
    髪を誰よりも大切にしている
    こだわりまくりの美容師!
     
    ぐっさんのブログはコチラ
     
    293328457_1135341824005123_5400398087674931227_n
     
    なんとなんと
    差入れに呉の有名店
    「メロンパン」の
    パンを頂きました~
     
    ありがとうございます!
     
    ここの
    「嵯峨の小倉庵」という
    あんぱんは
     
    中身がギッシリ過ぎて
    メチャ重たかったですー
     
    もちろん
    ちゃんと僕の胃袋で
    ご供養(消化)しました
     
    南無小倉庵
    南無小倉庵
     
    IMG_20220719_174222_1

  • 職人の日記 2022.07.18

    世界陸上が開催中!
     
    金銀銅の輝くメダル
    私は何色に輝くの?
     
    お墓参りやお仏壇が
    大切な理由とは・・・
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が199日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    rikujou_hurdle_woman2
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    kv
     
     
    世界陸上が開催中ですね~
    アツいたたかいが
    繰り広げられていますが
     
    一番アツいのは
    番組進行役の織田裕二さん
    陸上が大好きなのが
    ビンビン伝わってきます
     
    陸上競技は基本的に
    個人競技が多く
     
    一人ひとりがそれぞれの
    全力を出しきって
    競い合います
     
    全員が素晴らしい
    選手ではありますが
    表彰されるのは
    1位2位3位の選手
     
    ゴールドやシルバー
    ブロンズの輝くメダルを
    手にすることができます
     
    もちろん金メダルが
    一番すごい記録です
    日本人選手が獲得したら
    とても嬉しいですよね
     
     
    とはいえ本当は
     
     
    すべての選手が輝いていて
    その輝きは誰かと比べて
    優劣がつけられる
    ものではありません
     
    世界陸上に出場している
    選手だけではなく
    残念ながら出場できなかった
    選手もすべて
     
    テレビで見ている僕たちも
    みんなそれぞれに
    様々な色で輝いてます!
     
     
    AS20220221002489_comm
     
     
    ぼくは山縣(やまがた)
    という苗字ということもあり
    「陸上の山縣亮太さんの親戚
     ですか?」と聞かれます
     
    残念ながら親戚ではなく
    わが家のDNAには
    運動神経という文字は
    全くありません(笑)
     
    今日は朝一番の仕事前に
    そのDNAにつながる
    お墓参りに行ってきました
     
    両親はお蔭様で健在なので
    じいちゃんとばあちゃんの
    お骨があるお墓になります
     
     
    IMG_20220718_074247
     
     
    とても立派なお墓を
    父親が建立してくれました
     
    お墓参りをおえて
    墓所の前に行くと
    世界陸上を連想させる
    掲示板がありました
     
     
    IMG_20220718_074845_2
     
     
    ハードルは越えるって
    誰が決めた?
    くぐれ
    よけろ
    もちあげろ

     
     
    この掲示板の文字は
    墓所のお寺さんではなく
    九州のお坊さんの作
     
    福岡県の18ヶ寺でつくる
    浄土真宗「上毛組」による
    伝道ポスターで
     
    仏教の教えや
    仏さまの心が伝わることを
    目指しておられるそうです
     
    今回の内容もこちらに
    書かれているので
    ご興味あれば
    のぞいてみてくださいね!
     
    当たり前を手放してみる
     
     
    20220717_izumiya-650x433
     
     
    その中には世界陸上から
    気づく大切なことが
    かかれていました
     
    人生にレールなんてない
    人と同じじゃなくてもいい
     
    大切なのはその時その時に
    出来ることを精一杯やること
     
    失敗しても立ち止まっても
    誰かと比べられたりしても
     
    自分は自分
    相手は相手
     
    それを認め合えば
    心豊かな毎日になる
    人と比べなくていいんだよ
     
    仏さまのお浄土という世界は
    綺麗な蓮の華が
    青色、黄色、赤色、白色と
    様々な色の花が咲いていて
     
    それぞれがいがみ合うことなく
    それぞれがそれぞれを認め合い
    どの華も光り輝いている
    と書かれていました
     
     
    flower_hasu
     
     
    お墓だけではなく
    お仏壇のお参りでも
    きっとご先祖さまは
     
    みんなそれぞれに
    光り輝く尊い存在だよ
    人と比べなくていいんだよ
     
    もっと
    自分を好きになっていいよ
    君しかできないことは何?
     
    今見つけられなくてもいい
    きっとみつかるよ
     
    そう、一緒に見つけよう
    いつでも一緒だよ!
     
    と仰ってくださってます
     
    お仏壇をとおして
    ご先祖さま仏さまに
    見守られてあなたらしく
    明るく輝きませんか?
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    BBQも多い時期
    BBOも
    よろしくお願いいたします!
     
     
    B(盆前に)
    B(仏壇の)
    O(お掃除を)
     
     
    YOU95_sougennoushi
    うーしっしっし

  • 職人の日記 2022.07.17

    試合で負けたこどもに
    親からかける一言
     
    親ごころと仏ごころの
    ちがいとは?
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が198日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    kids_ryoushin_mimamoru
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220717_072917
     
     
    今日も佐伯区近隣学区による
    子ども会ソフトボールの
    試合がありました
     
    先週あった別の試合では
    なんと準優勝でした
     
    ということは
    今週は優勝できるかも!?
     
    こどもたちもドキドキ
    それよりも親がワクワク
    しているような雰囲気
     
    しかし
    残念ながら結果は予選敗退
     
    試合中にゲキをとばす親たち
    その姿を後ろから見ていた
    どなたかのおじいさんが一言
     
    「わしらも昔は怒っとった
    頑張ったんじゃけ
    褒めてあげんさいよ」
     
    ハッとさせられる一言で
    あせる親心に気付けました
     
    勝てば嬉しいのですが
    たとえ負けても
    本当によく頑張りました
     
    先週の疲れが
    残っていたんでしょうね
     
    お蔭であたたかく
    迎えることができました
     
     
    IMG_20220717_154548
     
     
    浄土真宗本願寺派安芸教区が
    発行している「見眞」7月号
     
    この中に知合いのご住職の
    お話が掲載されていました
     
    這えば立て
    立てば歩めの親心

     
    これは子供の成長を
    期待しすぎるがゆえに
    ゆったりと待てなくなる
    親の心情をいったことわざ
     
    その焦る気持ちが
    こどもを追い詰めることも
    あると書かれていました
     
    まさしく
     
    這えば立て
    立てば歩めの親のエゴ
     
     
    nigaoe_shinran
     
     
    その続きには親鸞さまの
    お言葉が載せてあり
     
    「阿弥陀さまは
    一生懸命頑張った
    精一杯をそのまま受け止め
     
    勝ち負けをいわず
    悲しむ涙をも
    決して見放さない
     
    成功しても失敗しても
    その子をぎゅっと抱きしめ
     
    お慈悲の中におさめとって
    くださる仏さま」
     
    とお示しくださったそうです
     
     
    undoukai_tokyousou
     
     
    文章の最後には
     
    競争や比較で切磋琢磨し
    強く逞しく成長する
     
    それだけではなく
    どうやってもうまくいかない
    そんな時もあります
     
    頑張るありのままの姿を認め
    安心してゆったりと
    生きられる居場所が
    すでに与えられている
     
    そのことを忘れないように
    したいですねとありました
     
     
    omairi_family
     
     
    親だからこそ
    あせるこころ
     
    おじちゃんの代になると
    少し落ち着いて
    みまもるこころ
     
    先祖代々繋がっていき
    仏さまにいたっては全てを
    おさめとるこころ
     
    子どもの成長にあせる
    そんな自分に気づいたら
     
    お仏壇に手をあわせて
    その焦りをご先祖さま
    仏さまにゆだねてみましょう
     
    安心してみまもる
    そんな子育てをしたいですね
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    明日も練習の
    予定でしたが
     
    話し合いにより
    遊びの日に
    変更になりました
     
    疲れをいやして
    チームの絆を高める
    これも大事ですね~
     
     
    ということで
    最後は
     
    キャッチャーの子が
    教えてくれたダンスで
    しめるだんす(笑)
     
     
    ごめんな
    サイドステップ
     
    ごめんなさい
    サイドステップ
     
    ごめんなさい
    ごめんなさい
     
    すいませんでし
    ターーーン!
      

    @cowcowofficial #sanrioexpo2020 #cowcow #シナモン #ごめんなサイドステップ ♬ ごめんなサイドステップ – COWCOW善し

  • 職人の日記 2022.07.16

    運気が上がって
    肌のうるおいUPの方法が
    お経に書いてありました!
     
    それは・・・
    〇〇で七つのことするだけ
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
     
    職人が197日連続
    ブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    ofuro_sauna_woman
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    niji1
     
     
    本日7月16日は
    七色(ななイロ)の日
     
    雨上がりにキレイな
    七色の虹が見えると
    気持ちいいですよね~
     
    でも・・・ムシムシして
    そんな気分にならない位に
    あーつーいーー(汗)
     
    みなさんは
    体調を崩してませんか?
     
    わが家では
    ぼく以外が絶不調(泣)
     
    外は暑いのに
    室内がクーラーで冷えると
    体調を崩しやすいですね
     
    こういう夏場にこそ
    効果があるのが
    温かいお風呂
     
    ・夏バテ防止
    ・深い睡眠効果
    ・冷え性対策
     
    これらの効能で
    元気に過ごせるそうです
     
     
    ofuro_atatamaru
     
     
    仏教のなかにも
    お風呂やサウナがいいよ
    というお経があるんです
     
    「温室経」といって
    正式名称は
    「仏説温室洗浴衆僧経」
     
    「七物」を用いて沐浴すると
    「七病」を除いて
    「七福」を得ることができる
    と説かれています
     
    七つのモノを使って
    お風呂に入ると
    七つの病がなくなって
    七つの福があるという

     
    七色の日にもってこいの
    お経ですね
     
    「七物」とは
    ・火 ・水
    ・洗う粉 ・芳香物
    ・洗剤 ・歯ブラシ
    ・入浴時に着用する衣服
    以上の7つのアイテム
     
    「七病」とは
    ・肉体的な病気
    ・風邪 ・手足のしびれ
    ・冷え性 ・熱気 ・不清潔
    ・だるさや眼の疲れ
     
    「七福」とは
    ・無病
    ・清潔で顔立ちが良くなる
    ・身体の悪臭や衣服の
     汚れがなくなる
    ・肌のうるおいUP
    ・運気上昇
    ・口臭予防
    ・衣服が清潔で
     きらびやかになる
     
    と記されていますが
    七物のお風呂で歯磨きは
    人それぞれですね
     
    七病はいわゆる入浴による
    療養的な効能なので
    実感として分かります
     
    七福も入浴によって
    汚れを落として清潔になる
    気分的がリフレッシュ
    現代でも共通してます
     
    お経に書いてあるので
    そうとう昔から入浴で
    体の汚れを落とすことが
    大切だったんでしょうね
     
     
    IMG_20220716_114052
     
     
    じつは人間だけでなく
    お仏壇のご本尊さまも
    ススやホコリ汚れが
    たまってくるんです
     
    今日は阿弥陀さまを
    キレイにさせてもらいました
     
     
    IMG_20220716_114023
    茶褐色になっておられます
     
     ▼  ▼  ▼
     
    IMG_20220716_114458
    洗浄でピッカピカです!
     
    その下のタオルには
     
    IMG_20220716_114539_2
    お参りによるスス汚れです
     
     
    阿弥陀さまも久々に
    汚れが落ちてスッキリと
    されたはずです
     
    仏さまが綺麗になった
    家では七病が逃げて
    七福が入ってくるかも!?
     
    是非ともみなさん
    お盆がくる前に
    お仏壇を掃除して
    みてくださいね~
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    春夏秋冬いつでも
    お風呂に入ることが
    ながいき長寿のコツ
    だそうですよ~
     
    なぜか?
     
     
    だって
     
     
    不老長寿
    (フロうちょうじゅ)
     
    っていいますからね!
     
     
    ofuro_tentou
    おーっとっと
    滑るところでした

  • 職人の日記 2022.07.15

    3.141592・・・
    円周率って何桁まで
    覚えてますか?
     
    お経の覚えかたや
    仕事の覚えかたで
    大切なのは〇〇すること
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ196号
     
    今日もブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    pi
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    293965398_5274514225962693_7120708193770721043_n
     
     
    本日は修復するために
    お仏壇を分解しています
    ※マル秘加工あり
     
    釘を抜いて部品を上から
    順に外していきます
     
     
    こちらのお仏壇が
     
    IMG_20220611_125455
     
     ▼ ▼ ▼
     
    こんな感じになります
     
    IMG_20220714_141202_2
     
     
    これから表面のススや
    ホコリを洗い流します
     
    打ち付けてある金具は
    金具屋さんに送って
    再メッキしてもらいます
     
    もちろん送る前には
    全てを並べて確認
     
     
    IMG_20220714_140555
     
     
    この作業を見た方からは
    ・部品がなくなりませんか?
    ・よく覚えてますね~
    などと言われます
     
    お仏壇にも様々な種類が
    あるのですが大丈夫です
     
    それに覚えているというより
    イメージが出来ている
    ということの方が重要なんです
     
    何か新しいことを覚えたり
    計画を立てたりするとき
    最終イメージが出来ているか
    で結果が大きく変わります
     
     
    IMG_20220711_220956
     
     
    話しは変わりますが
    先日の中学2年生の長男の
    誕生日プレゼントは
     
    円周率1,000,000桁表
    という本でした(笑)
    一応、本人の希望です
     
    本の中身を見てみると
     
    IMG_20220711_221056_1
     
    ひたすら円周率が
    書かれているだけ
     
    どんだけ~
     
    変わった中2!
    親の顔が・・・
     
    この円周率って
    確かゴロ合わせの覚え方が
    あったような気がします
     
     
    3.1415926535
    8979323846・・・
     
    産医師異国に向こう
    産後薬なく産婦みやしろに
    ・・・
     
    えっ!?
    意味が分からない
    全くイメージできません!
     
     
    頭に入ってくる前に
    イメージがないので
    拒絶反応すらでてきます
     
     
    osoushiki_obousan
     
     
    あるとき知り合いの
    曹洞宗のお坊さんに
    お経の覚え方を
    教わったことがあります
     
    その方は跡継ぎでは
    なかったのですが
    色んな事情で急遽
    僧侶の資格をとることに
     
    知識もないまま
    修行に入ったことで
    様々なご苦労があり
     
    さらに勉強ができないので
    お経を覚えることが
    大変だったんだそうです
     
    そんなとき指導係の先輩が
    教えてくださった方法が 
     
    ・声に出す(読経)
    ・書き写す(写経)
    ・意味を知る

     
    この順番にやっていくこと
     
    例えば「般若心経」ですと
    その中身の意味は
     
    観音菩薩が「存在」に
    ついて悟ったことを
    書き記した文章になります
     
    そうやって読んでいると
    「般若心経」が面白くなって
    熱心に覚えていったそうです
     
    ・文章を声に出して読む
    ・文章を書き写す
    ・文章の内容をイメージする
     
    このなかでも
    イメージするというのは
    大切なコツになりますね
     
     
    IMG_20220628_150948_3
     
     
    イメージできたことは
    覚えることができる
    それは実現もできる
     
    よりよいイメージが
    その日一日を
    よりよくしてくれます
     
    一日の始まりには
    お仏壇の前で
    今日一日を楽しく
    イメージしてみませんか?
     
    お仏壇があることで
    楽しく明るい一日を
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    円周率100万桁の
    本のお値段は
     
     
    IMG_20220711_221201_2
     
     
    314円でした~
     
    お安い誕生日プレゼント(喜)

  • 職人の日記 2022.07.14

    あ~しんどいなぁ
    自信がなくなってきた
    そんな時はお参りへ
     
    お寺や神社に行くと
    〇〇がうまれますよ!
     
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ195号
     
    今日もブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    shrine-torii
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    今週はおとなり山口県に
    行くことが多かったです
     
    お蔭様で山口県に限らず
    広島県内の様々な土地から
    お仏壇のご相談を頂きます
     
    ぼくは知らない土地に行くと
    その土地にある神社やお寺に
    お参りしています
     
    それは
    ・土地柄にふれる
    ・余裕がうまれる
    ・原点にかえる

     
    という理由からなんです
     
     
    IMG_20220712_163331
     
    ・土地柄にふれる?
     
    火曜日は下松市に行って
    「降松神社」へお参り
    若宮の随神門が立派です
     
    下松という名前は松の木に
    北辰の精(北極星)が
    降りてきたのが由来らしく
     
    日本各地の北極星(北辰)と
    仏教の菩薩信仰が習合した
    妙見信仰のなかでも古い
     
    そんな由来を知ることで
    その土地に愛着が出て
    土地柄になじんでいきます
     
     
    IMG_20220713_102300_1
     
    ・余裕がうまれる?
     
    水曜日には防府市に行って
    「防府天満宮」へお参り
     
    IMG_20220713_102353_1
     
    菅原道真公をお祀りする
    神社は全国に約1万2千社
    あるそうですが
     
    日本で最初に道真公を
    お祀りしたのがここに
    なるそうです
     
    神社にお参りをすると
    なんだか「ありがたい」
    気持ちになります
     
    駐車場に止めて
    じゃりじゃりと歩く
    鳥居で一礼して参道をすすみ
    本殿で参拝
     
    あせらない&あわてない
    落ち着いた雰囲気
     
    それと神さまに
    お参りしたことによる
    イイコトあるかも感
     
    その後に嫌なことがあっても
    せっかくお参りしたんだから
    と気持ちを切り替えやすい
     
    僕は単純なのでそれだけで
    こころに余裕がうまれます
     
     
    IMG_20220714_084146_2
     
    ・原点にかえる
     
    木曜日には岩国市へ行って
    「白山比咩神社」
    (しらやまひめ)へお参り
     
    ご祭神は菊理媛尊
    (くくりひめのみこと)
    という女性の神さま
     
    くくりひめは
    ・物事をまとめる
    ・もめごとの仲裁
    ・縁結びがお得意
     
    というご利益プラス
    街なかとはちがう
    どくとくな雰囲気
     
    神社に限らず
    お寺にしてもいずれも
    とても長い歴史の中で
    その場所にありつづけ
     
    そこに佇むだけで
    ゆったりとした時に
    身を任せることへの
    心地よさがあります
     
    そのなが~い歴史の場所に
    たっている自分自身にも
    「命のバトン」があって
     
    それを受け継いで
    ここにいるという自分を
    客観的にみれることで
    自分の存在を肯定できる
     
    ・「原点」につながる
    ・自分の起点になったり
    ・本来の自分に立ち戻れる
    そんな感覚になれます
     
     
    IMG_20220611_125455
     
     
    家の中の「原点」といえば
    お仏壇になります
     
    いのちのバトンの最先端が
    今のわたし
     
    様々なことを乗り越えた
    ご先祖さまがいて
    私たちが存在します
     
    なのできっと大丈夫
    あたなにも乗り越える力が
    潜在的にあるはず
     
    気もちがいっぱいに
    なったら仏さま
    ご先祖さまに
    お任せしてみませんか
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
    神社にいって
    神さまのお力を
    お借りできる
     
    神さまから
    応援してもらえる
     
    そんな最高の
    飲み物があるんですよ
     
    それは
     
    ・・・
     
     
    ジンジャーエール
    (神社応援)
     
    です!
     
     
    o0890108014750375840
    カミカミ(神々)の
    エール(応援)を!

  • 職人の日記 2022.07.13

    決断に迷ったときは
    ハニワかお仏壇に
    委ねてみませんか?
      
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ194号は
    今日もブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    syougatsu2_omijikuji2
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    本日は山口県防府市へ
    お仏壇修復のご相談で
    お伺いしてきました
     
    おとなり山口県にも
    音羽屋のお客さまが
    いらっしゃいます
     
     
    IMG_20220713_102300_1
     
     
    帰りには有名な
    「防府天満宮」へ
    お参りしてきました
     
    お守りうり場に行くと
    なにやらおもしろな
    モノを発見しました
     
     
    IMG_20220713_101541_1
     
     
    「目出鯛」と書かれた
    鯛の形のおみくじです!
     
    よーく見るとそれぞれには
    「一年安鯛」
    と書かれています
     
    ちゃんとおみくじの
    紐を釣り上げるように
    なっているんです
     
    そして、おとなりには
    「はにわ」の
    おみくじもありました
     
     
    IMG_20220713_101950_2
     
     
    なぜ「はにわ」の形
    をしているのかというと
     
    天満宮に祀られている
    菅原道真公のご先祖にあたる
    野見宿禰(ノミノスクネ)は
     
    はにわを作ったご褒美に
    土師(はじ)の名をもらい
     
    その子孫が防府天満宮を
    創建したからなんだそうです
     
    このおみくじを引いたら
    ご先祖様にまもられて
    運が開けるとか!
     
    なにより
    かわいいですね~
     
     
    IMG_20220713_102021
     
     
    「おみくじ」は
    神社に置いてあることが
    多いですが
     
    その由来は仏教が
    はじまりとされています
     
    平安時代に天台宗の僧侶
    元三大師(がんざんたいし)
    良源(りょうげん)さまが
    作ったものと言われています
     
    仏さまの教えが書かれた文を
    100枚用意して
    1から100までの番号を書き
     
    そのうちの1枚をひかせて
    引いた紙に書かれてある
    仏さまの教えから進むべき
    道を説いていたそうです
     
    はにわみくじの
    ご先祖さまに守られて
    運が開けるというのも
    ちゃんと繋がってますね
     
     
    IMG_20220613_145357_1
     
     
    ご先祖さまと繋がる場所
    でもあるお仏壇
     
    ・何かの決断で困った
    ・どっちを選ぶか迷った
     
    そんなとき
    お仏壇に手を合わせて
     
    どっちがいいか
    分からないので
    どうぞお導きください!
     
    とすべてを委ねて
    みてください
     
    きっとご先祖さまが
    よりよい方向へと導いて
    くださいます
     
    そのためには普段から
    お参りをしておくことが
    とても大切です
     
    ぼくがご先祖さまの
    立場であれば
     
    たまにしかお参りしない
    子孫よりも
     
    毎日ちゃんとお参り
    してくれる子孫の方を
     
    よしよし
    ちょっと助けちゃろう
    となります
     
    僕のようにこころのせまい
    ご先祖さまは少ないと
    思いますが・・・
     
    お仏壇でいのちのもとに
    つながることで
    潜在能力を発揮できること
    まちがいなしです
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    あまりに
    かわいかったので
     
    はにわみくじを
    引いてみると
     
    大吉でしたー!
     
     
    IMG_20220714_024932_1
     
     
    古墳から
    でてきた
    土器だけに
     
    ドキドキ
    コーフン
     
    しちゃいました~
     
     
    52cfc55bd67fe9add9a0cc2f24b4e519

  • 職人の日記 2022.07.12

    なぜ井戸水を使うの?
     
    それは〇足な
    生活をするためよ
    と教えてくださいました
      
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ193号は
    今日もブツブツ言ってます
     ↓ ↓ ↓
     
    ido
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220712_134813
     
     
    本日もお仏壇修理の
    ご相談を頂いたお客様宅へ
    お伺いしてきました
     
    そちらのお宅では
    普段から井戸水を
    使っておられるとのこと
     
    ちゃんと水道水も
    きているのですが
    ほとんど使わないそうです
     
    その理由は水道代が
    かからないからですか?と
    お聞きすると
     
    「いやいや、逆なんよ
    水道の方が無駄に使うんよね
     
    ひねれば出てくるけぇね
    出しっぱなしにしたり
    よおけぇつこうたり
     
    つかうことに慣れると
    毎日のことじゃけぇ
    変なくせになるんよね
     
    井戸のみずなら
    くんできたぶんだけで
    工夫してつかうじゃろ」
     
    確かに
    水道代を節約といいながら
    当たり前に使っています
     
    あるものだけで過ごす
    足るを知るというのは
    大切な生きかたです
     
     
    IMG_20220712_103018_2
     
     
    有名な仏教のことばで
    「小欲知足」があります
     
    小欲(しょうよく)とは
    いまだ得られていないものを
    欲しないこと
     
    知足(ちそく)とは
    すでに得られたものに満足し
    心が穏やかであること
     
    あれも欲しい
    これも欲しい
    もっともっと欲しい
     
    すでに得ているものは
    もっと良いもの
    もっと多くのものを欲しがり
     
    まだ得ていないものは
    それが欲しくなってしまう
     
    欲望は現状に満足できない
    ことでもあり
     
    逆に満足を喜ぶことによって
    欲望がへっていくんですね
     
     
    keirou_obaachan_smile2
     
     
    お客さまのお話によると
    義理のお母さまの影響が
    あるのよとのことでした
     
    そのお義母さまは周りから
    「よかったねおばあちゃん」
    と言われていたそうです
     
    「お水が出てよかったね」
     
    「花がさいてよかったね」
     
    「晴れてよかったね」
     
    「雨がふってよかったね」
     
    毎朝お仏壇に手をあわせて
    おじいさんに話しかけながら
     
    とにかくなんでも
    「よかったね」
    と言っておられて
     
    家族以外の人にも
    「よかったね」
    「よかったね」
    が口ぐせだったそうです
     
    日本で浄土宗をひらいた
    法然上人は「喜足」と
    言っておられたそうです
     
    「足るを知る」のではなく
    「足るを喜ぶ」
    その心を大切にすること

     
    これはモノに対する
    欲にかぎらず
    全てのことに通じますね
     
    一日のあいだに
    いやなことも沢山あります
     
    でもよかったことも
    やはり沢山あります
     
    夕方
    お仏壇にお参りするとき
    きょう一日をふりかえり
     
    今日も暑かったな
    でも〇〇さんから
    お茶をもらってよかったな
     
    そうやってよかったとこを
    大切にすることこそ
    「おかげさま」の心なんですね
     
    おかげさまという言葉を
    より多くつかえる人生で
    みずから楽しい明るい
    生き方にしていきたいですね
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    井戸のポンプの
    調子がよくないんよ
    とご相談いただき
     
    井戸に詳しい
    知り合いをご紹介すると
     
    もう古い井戸なんで
    イドうしましょうか?
     
    イドみます?
     
    と井戸ギャグ満載で
    たイドがでかかったそうです
     
     
    なんちゃって
     
     
    ido_kurumaido
    井戸のなかも涼しイドーーー

  • 職人の日記 2022.07.11

    赤い真珠って
    見たことありますか?
     
    どんなことにも
    目に見えない〇〇が
    あるんですね
      
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ192号は
     ↓ ↓ ↓
     
    今日もブツブツ言ってます
     
    jewel13_perl
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    kai_shinju_akoya
     
     
    今日は真珠の日
     
    1893年7月11日に
    御木本幸吉氏が世界で初めて
    真珠の養殖に成功した日
     
    有名なミキモトパールが
    誕生した日なんですね
     
    日本人が最も多く持つ宝飾品
    とも言われれていて
     
    僕もお数珠のお直しで
    よくお預かりします
     
    宝石や木材とはまたちがう
    「月のしずく」
    「人魚のなみだ」とも
    いわれる神秘さが魅力的です
     
     
    buddha_satori_gedatsu_bodaiju
     
     
    以前知り合いのお坊さんが
    「赤い真珠」という
    お釈迦さまのおはなしを
    教えてくださいました
     
    ――――――――――
     
    あるところに「赤い真珠」を
    探し求めている長者さんが
    いたそうです
     
    しかし赤い真珠は
    どこを探しても
    誰に聞いても見つかりません
     
    なければつくればいいと
    赤い真珠を作り始めます
     
    人の血を取り出して
    それを貝の中に入れこみ
    三年の年月をかけて
    無理やり作り出したのです
     
    できあがったものの
    長者の手元にとどくまでに
    更に数々の困難に出会います
     
    やっとのおもいで
    手に入れた赤い真珠
    長者はみんなの苦労に
    感激をしていました
     
    しかし・・・
    子どもたちに見せると
    「こんなのどこにでもあるよ」
    「この前引出しの中でみたー」
     
    みんなの苦労をしらずに
    適当なことを言っています
     
    それをみた長者さんは
    微笑んでいたそうです
     
    この話をした後
    お釈迦さまはお弟子さんに
     
    みなさんからすると私は
    簡単にサトっているように
    見えるかもしれません
     
    このサトリというものは
    ちょっとの修行をしたくらいで
    手に入るものではなく
     
    ありとあらゆる修行のすえに
    たくさんの功徳を積むことで
    たどり着く境地なんですよ
     
    ――――――――――
     
    と説かれたそうです
     
    現代の私たちは指一本で
    スマートフォンから
     
    お釈迦さまの教えに限らず
    なんでも調べることができ
    簡単に知ることができます
     
    しかしその全てにおいて
    調べる側の想像が出来ない
    努力や苦労があります
     
    そのことに思いが至らず
    そのありがたさに気付かず
    赤い真珠をもてあそぶ子どもは
    私たちそのものです
     
    お釈迦さまのさとりをはじめ
    すべてのモノゴトに
    畏敬の念を忘れないように
    してくださいね
     
    便利になればなるほど
    その恩恵を忘れがちになる
    ハッと気付かされるお話でした
     
     
    IMG_20220408_160746
     
     
    昨日もお仏壇の修復の
    ご相談を頂きました
     
    とても古くからのモノで
    そこにはススやホコリが
    積もっている状態でした
     
    しかしこれらのヨゴレ
    のように見えるモノは
     
    これまで繋いでくださった
    ご先祖様みなさんの
    お参りの証(あかし)です
     
    さまざまなご苦労の中で
    仏さまへ手をあわせてきた
    尊い歴史の証明なんです
     
    そのことを自分自身が
    最も理解をしなさいと
    改めて気付かされた
    真珠の日でした
     
    目の前にあるお仏壇から
    仏さまのおサトリや
    ご先祖さまの生きざまは
     
    より良く生きるための
    導きであるとありがたく
    受け取っていきたいですね
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    「ブタに真珠」
    ということわざがあります
     
     
    kotowaza_buta_shinju
     
     
    日本のことわざですが
    その由来はキリスト教の
    聖書からだそうですよ
     
     
    えー本当ですか?
     
     
    「イエス!」
     
     
    nigaoe_jesus_christ

  • 職人の日記 2022.07.10

    レフトに選手が二人!?
     
    勝ち負けよりも
    ルールよりも
     
    大事なこととは?
      
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ191号は
     ↓ ↓ ↓
     
    今日もブツブツ言ってます
     
    group_kids
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    IMG_20220710_080310_2
     
     
    今日もこども会
    ソフトボールの日
     
    五日市の近隣にある
    9チームで試合でした
     
    その中には全国へ行く
    常連チームもいれば
     
    うちのように11名ギリの
    チームなど実力はさまざま
     
    僕も審判ででましたが
    暑かったですね~
     
    その審判ででた試合の
    ある出来事に
    じーんと感動しました
     
    スポーツにおいて
    勝ち負けは重要です
    そしてルールは必須
     
    それらよりも
    もっと大切なことは
     
    今この瞬間を
    ともに生きている
    仲間だということ
     
     
    IMG_20220710_123551
     
     
    試合の中身は片方のチームが
    圧勝で終了しましたが
     
    負けた側の監督が
    トコトコと出てきて
     
    試合は終了でいいけど
    あと二人だけ試合に
    出たことない選手がいるから
    出来れば試合を続けて欲しい
     
    という
    イレギュラーな要望
     
    この後も他のチーム同士の
    試合があります
     
    この暑さの中で
    戦い終わった選手が
    引き続きでるのもたいへん
     
    と思いきや
    相手チームも即答で
    快く了承してくれました
     
    そしてそのチームにも
    出場できなかった
    選手がいました
     
    その彼は少しだけ
    からだが不自由な子です
     
    彼も守備に入れることに
    なったのですが
    一人で守ってボールが
    飛んで来たらキケン
     
    ということで
    チームメイトが隣に
    補助で入ってくれ
     
    レフトを二人で
    守ることにしたんです
     
    「バーッチコーイ!」
    という彼の大きな声が
    グラウンドに響きます
     
    攻撃側から出てきた
    バッターは残念ながら三振
     
    守っている彼のところに
    ボールは来ませんでした
     
    それでも
    チームメイトと一緒に
    おなじユニフォームで
    試合にでていました
     
    それを目の当たりにして
    審判のルールも
    試合の勝敗も関係ない
     
    全員でこの試合を
    作っているという瞬間に
    立ち会うことが出来ました
     
     
    IMG_20220710_093951_2
     
     
    勝ったら嬉しいし
    負けたら悔しい
     
    ルール通りやれば正しいし
    ルールから外れると間違い
     
    勝ちにこだわると
    負ける要素は排除します
     
    勝ちにつながることだけが
    自分たちに必要なことと
     
    そうなるとドンドン
    視野は狭くなっていきます
     
    その結果
    好きでやり始めたことが
    嫌いなったり
     
    楽しかったじかんが
    苦痛の時間になります
     
    楽しい雰囲気づくりのためには
    自分のことだけではなく
    相手やまわりのことも
    考えていける広い視野が大切
     
    ひろい視野はひろい心から
    ひろい心は
    物事を受けきることから
     
    そんなことを
    思うような一日でした
     
    ご先祖さまが
    生きてきた時代は
    今よりもきっと
    助け合いの時代だったはず
     
    そうやって
    繋いでくださった命を
    お仏壇から感じることで
    ひろい心になっていきます
     
    仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    試合後には
    審判服のままで
    投票に行きました!
     
    自分がおもう
    政府(セーフ)に
    あう党(アウト)を
    選んできましたよ~
     
     
    IMG_20220710_171132

  • 職人の日記 2022.07.09

    ジミー・カーターが
    教えてくれたこと
     
    目の前のモノは
    あなたの心しだいで
     
    武器にもなるし
    祈りの道具にもなる
      
    お仏壇には生きる
    秘訣がいっぱい
    職人ブログ190号は
     ↓ ↓ ↓
     
    今日もブツブツ言ってます
     
    images
     
    こんにちは!
    広島でお仏壇のことなら
    音羽屋の山縣です
     
    音羽屋ではお仏壇をとおして
     
    「仏教のおしえ」
    「ご先祖の想い」
    に繋がることで
     
    明るく楽しい
    生き方になることを
    お約束いたします!
     
    ―――――――――
     
    今日は三次市甲奴町の
    お客さま宅へお伺いしました
     
    広島市内から車で90分
    甲奴(こうぬ)と読みます
     
    お客さまのご相談内容は
    お仏壇の「高さ」について
     
    仏さまの位置が少し低い為
    お客さまが立ち上がると
    仏様を見下ろすようになる
     
    それを何とか解決して欲しい
    という内容でした
     
     
    IMG_20220709_153157
     
     
    仏さまを見下ろすことが
    失礼にあたるという感覚

     
    お仏壇のご本尊さまは
    仏さまそのものです
     
    しかし・・・
    見る人から見れば
    ただのモノ
     
    ご本尊さまが掛軸であれば
    ただの紙切れとも言えます
     
    それを尊いと
    捉えられるか捉えないかは
    すべて心しだい
     
    「見下ろしてしまうのが
    どうも気になって気になって
    これに慣れてくると自分が
    偉そうになるようでね」
     
    お仏壇の位置ひとつで
    自分を戒めることが
    できるんですね
     
     
    JimmyCarterPortrait
     
     
    甲奴町は元アメリカ大統領で
    ノーベル平和賞も受賞された
    ジミー・カーター氏と
    繋がりが深いんだそうです
     
    アメリカ大統領と
    広島の山奥の町を結んだのは
    お寺の梵鐘でした
     
    梵鐘(ぼんしょう)は
    あのゴーンと鳴らす
    大きな鐘のことです
     
     
    ???????????????????????????????????????????????????????
     
     
    甲奴町のお寺にあった
    その梵鐘は
     
    第二次世界大戦中に
    砲弾の資材として
    軍に供出されました
     
    戦争が激化した当時
    鉄砲の玉から軍艦の材料の
    金属が不足してきたので
     
    お寺にある数々の仏具から
    個人の家の仏具まで
    国が取り上げていました
     
    梵鐘は呉の工場まで
    持って行かれましたが
    兵器とはならず
     
    数奇な運命をたどって
    イギリスそしてアメリカへ
     
    在米の日系人たちの
    努力によって
     
    平和のために活動中の
    ジミー・カーターへ
    寄贈されたことが
    ご縁の始まりだそうです
     
     
    IMG_20220709_155619_2
     
     
    もともとは
    お寺の鐘だったものが
    戦争になると互いを
    攻撃する兵器になる
     
    国を動かすという
    頭のイイひとたちでも
     
    平気で
    兵器にしてしまう
     
    そういう状況にしてしまう
    それが戦争なんでしょうね
     
    たまたま
    兵器にならなかった
    甲奴の梵鐘
     
    日々の生活の中で
    ちょとのことで
    思いとどまる
     
    それが
    少しでもズレていくと
     
    遠い先で
    大きなズレとなる
     
    ご本尊の高さと戒め
    梵鐘とアメリカ大統領
     
    ふっと
    ばあちゃんが言ってた
    「お天道様が見とるよ」
    を思い出した一日でした
     
    お仏壇をとおして
    仏教の教えで生きるヒントを
    ご先祖さまからは生きる力を
    いただきましょう!
     
     
    アメブロ用写真1
     
     
    本日もお読みいただき
    ありがとうございました
     
     
    ちなみに・・・
     
     
    ジミー・カーター氏は
    海軍をやめた後に
    ピーナッツ事業で成功
     
    そこから州知事になり
    あっという間に
    大統領にまで上り詰めた
     
    いわゆる
    アメリカンドリームを
    手に入れた方です
     
    ぼくもピーナッツで
    ハッピーな夏に
    したいです!!!
     
     
    02032045_5e3807e0e52db
    「グフフ」と笑うカーター人形

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ