日々の出来事

日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。

  • 職人の日記 2014.09.09

    140909
     
    お預かりしているケヤキの
    お仏壇を洗っています。
     
    終戦後、大工さんに作って頂いたお仏壇で
    お亡くなりなられたお母様が
    大変熱心にお参りしておられたそうです。
     
    随分と変色していましたが、
    スッキリとした色に戻りました。

  • 職人の日記 2014.09.08

    140908
     
    唐木のお仏壇が仕上がり、
    最終確認をしております。
     
    この度のお仏壇の中段には
    一般的には動かない細工が外れて
    奥に引き出しが隠してあります。
     
    この場所に家系図や帳面などの
    大切なものを隠しておけるんですね。
     
    でも、気を付けてください!
     
    お仏壇には貴重品を入れておかない方が
    良いですよ。泥棒さんは、必ず仏壇も
    チェックされるそうなので・・・

  • 職人の日記 2014.09.05

    140905
     
    大日如来像の光背を
    金箔補修しています。
     
    丸い形の光背は、まあるい炎である
    太陽をなぞらえているそうです。
     
    今日の広島は、久々に
    おてんと様の日差しになりましたね。

  • 職人の日記 2014.09.04

    140904
     
    お客様からメダカの
    赤ちゃんを頂きました。
     
    今年の夏は、気温が上がらず
    雨が多かったためか、あまり卵が
    産まれなかったそうです。
     
    来年の春に卵が着くように
    大切に育ててみたいと思います。

  • 職人の日記 2014.09.03

    140903
     
    分解したお仏壇の
    小柱に金箔を押しています。
     
    この度のお仏壇では
    前の金箔に傷みがあるので
    ほとんどの部分を金箔補修しています。

  • 職人の日記 2014.09.02

    140902
     
    9月に入り、かもめーるの
    当選番号が発表されましたね。
     
    1等は現金5万円。
    確率、10万枚に1枚だそうです。
     
    ・・・
    残念ながら、当選はありませんでした。

  • 職人の日記 2014.09.01

    140901
     
    曹洞宗のお客様宅の
    お仏壇をお預かりしております。
     
    脇掛けには禅宗の開祖、達磨大師。
     
    置き物のだるまさんは、
    達磨大師の座禅姿を模したモノだそうです。

  • お知らせ 2014.08.30

    広島市西区にある寺院様で、不動明王像への金箔押しをさせてもらいました。仏画の先生による彩色後の仕上げをさせてもらい、出来上りにも大変ご満足頂きました。この度は、ご依頼を頂き、本当にありがとうございました。
     
     
    箔押し(前)の不動明王像(全体)
    施工前1(西区田方)201408
     
    箔押し(後)の不動明王像(全体)
    施工後1(西区田方)201408
     
     
    【作業の様子】
    (下地塗り)
    下地(西区田方)201408
     
    (箔押し)
    箔押し(西区田方)201408
     
    (仕上り)
    光背(西区田方)201408
     
    (設置後)
    設置後(西区田方)201408
     
     
    【開眼法要の様子】
    開眼(西区田方)201408

  • 職人の日記 2014.08.28

    140828
     
    お盆前に修復したお仏壇を
    お納めさせて頂いたお客様から
    お葉書を頂戴しました。
     
    お母様、そして、お父様にも
    お喜びいただけていればとても嬉しいです。
    本当にありがとうございます。

  • 職人の日記 2014.08.27

    140827
     
    岩国方面の霊場を巡っておられる
    お客様から御朱印帳をお求め頂きました。
     
    四国のお遍路さん以外にも各地に
    色んな霊場巡りがありますね。

  • 職人の日記 2014.08.25

    140825
     
    お預かりしております
    京型のお仏壇を分解しています。
     
    家を改築される前に
    先ずは、お仏壇からという事で
    ご依頼を頂きました。
     
    年代物の場合は、釘が錆びついていて
    釘抜きに少し時間がかかります。

  • 職人の日記 2014.08.22

    140822
     
    唐木仏壇の欄干の
    破損部分を修復しています。
     
    細い部分なので、強く持ったり、
    落としてしまうとポキッと
    折れてしまうので、お気を付け下さいね。

【訪問エリア】広島市中区、南区、東区、西区、佐伯区、安芸区、安佐南区、安佐北区、安芸郡、廿日市市、呉市、東広島市、三次市、大竹市、山口県の皆さまからご利用いただいています。
ページ先頭へ