偽のお年玉!?
仏さまの見分け方は
ウラ側にあるの?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(670日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
この仏壇は
いつ頃のモノでしょう
そうですね~
なにで分かるんですか?
はい!じつは・・・
あ・や・し・い
今日のお昼過ぎ
突然、知り合いから
セブンイレブンの
「お年玉」が
こ、これは・・・
クリックしては
ダメなやつ
本物の
セブンイレブンには
お気を付けくださいの
ページが↓
やっぱり
「詐欺メール」です
この手の詐欺メールは
以前にも流行ったらしく
当選金を受け取りたければ
このアドレスを友達に
伝えましょう!と
拡散を促してきます
クリックするだけなら
大丈夫そうですが・・・
クリックした先で
個人情報を入力すると
アウトーーー
お年玉を
もらえるどころか
勝手に使われてしまいます
ニセモノのお年玉には
絶対にアクセス
しないでくださいね
本日は三原市にて
仕上がったお仏壇を
納品させてもらいました
本物といえば
真ん中に祀ってある
ご本尊の裏側には
「裏書き」と呼ばれる
証明が書かれています
お預かりしたご本尊
阿弥陀如来の
御絵像(ごえぞう)です
裏側を見てみると
これが
この阿弥陀さまは
本願寺が認めた本物ですよ
という証明になります
今回は
掛軸も修復をさせてもらい
矢印の
「表装」(ひょうそう)
を本金で仕上げて
もちろん
裏書きも残しています
この裏書きには
なにが書かれているの
でしょうか?
拡大してみると
「本願寺釋鏡如」
(ほがんじしゃくきょうにょ)
と落款
そして
「方便法身尊形」
(ほうべんほっしんのそんぎょう)
と書かれています
この「方便法身尊形」とは
見えないはずの
阿弥陀如来の
本当のはたらきが
わたしの前に現われた
という意味になり
本願寺「釋鏡如」とは
その当時の西本願寺の
御門主のことで
ここから掛軸の
凡その年代が分かるんです
鏡如上人は
現在からさかのぼる事
三代前となり
75年以上前になります
このことから
お仏壇もおなじく
75年以上前と推察できます
戦中もしくは
戦前から
代々へと受け継がれた
大切なお仏壇と
ご本尊の阿弥陀さま
モノが足りない
大変な時でも
仏さまだけは
大切に守ってこられた
ことが分かり
お客さまも
受け継いでいくことの
尊さを
感じてくださいました
本体の内部は
引出しが破損していたり
しましたので
部分的に作り直し
修復する前の状態↓
修復後がコチラ↓
汚れを取り除いてから
ニスを引いたので
全体的に明るくなりました
納品後には・・・
これでやっと
肩の荷がおりました
父もあの世で
安心して
くれてるでしょう
ありがとうございました!
本物かどうかや
どれぐらいの年代かを
調べてましたが
私たちにとって
もっとも大切なことは
手を合せるということ
戦争で大変な時も
守り抜いてきたという
その尊さに想いを馳せ
生き抜いてこられた
ご先祖同様に
この命の尊さを
味わっていきたいですね
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
今日は
お天気に恵まれたので
納品に伺った
三原市も
ミハラシがよかったです
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!