広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

「三方開き」のお仏壇!?なぜ、扉は開いたままがイイの?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

大谷ご夫妻の

プライベートオープン!

 

 

なぜ、お仏壇の扉は
開いたままがいいの?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(738
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


広島へ
移動させたくて

会話

立派なお仏壇ですね!

これを作ったのは
じつは・・・

会話

・・・じつは?

 

 

 

 

 

お似合いですよね~

 

 

 

 

大谷選手と奥様の

お写真が公開されましたね

 

 

 

 

お顔がそっくりdouble exclamation

まるで兄妹みたいですハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

お二人とも

穏やかな顔をしてて

ステキですね~

 

 

 

 

結婚の報告や

奥さまとの2ショットの

公開にしても

 

 

 

 

プライベートを

オープンにしていく

タイミングが上手ひらめき

 

 

 

 

いまや

明るいNewsと言えば

大谷選手にお任せ状態

 

 

 

 

お次は

似たもの夫婦

煮たものをフーフー
してくれるかも
うれしい顔

 

 

 

三方向にオープンするお仏壇

 

 

 

 

オープンになると言えば

お仏壇の扉も

ある部分がオープンに手 (パー)

 

 

 

 

今週はめずらしく

「三方開き」のお仏壇の

ご依頼が多くありました

 

 

 

 

三方開きというのは

(さんぽうびらき)

このようなお仏壇のことで

 

 

 

 

 

 

全開にすると

一般的なお仏壇よりも

扉が大きく開きますひらめき

 

 

 

 

どのような

違いがあるのかというと

 

 

 

 

一般的なお仏壇は

扉が4面になっていて

 

 

 

 

 

 

閉じた状態から

扉を手前に引っ張って

観音開きでオープンdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

手前に開くという

一方向ですが

 

 

 

 

三方開きの場合

扉が6面あります

 

 

 

 

 

 

側面にある③④の扉が

右と左の

両方向に開くことで

 

 

 

 

お仏壇がグググっと

大きく広くなりますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

・手前

・右

・左

 

 

 

 

三方向に開くことから

三方開きと

言われるようになりましたほっとした顔

 

 

 

祖父が作った三方開き

 

 

 

 

先日もお客さまから

お仏壇の移動の

ご依頼がありました

 

 

 

 

岩国市→広島市

への移設

 

 

 

 

奥さまのご実家である

岩国に安置された

立派なお仏壇ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

この仏壇は
職人だった祖父が
最後に作ったんです

会話

素晴らしいですね!

祖父の自慢の仏壇で
法事をしてあげたくて

会話

それでご自宅へ
移動されるんですね

それに・・・

ここだと
扉が開かなくてあせあせ (飛び散る汗)

会話

そうですね~

 

 

 

ご実家のお仏間は

お仏壇がギリギリ納まる

寸法となっているため

 

 

 

 

扉を大きく開くことが

出来ない状態あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇と仏具を梱包をし

広島へ移動ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

ご自宅では

お仏間ではなく

床の間に安置することに

 

 

 

 

両サイドに

スペースがあることで

扉を開くことが

出来る様になりました

 

 

 

 

 

 

これが
本来の姿なんですね

会話

大きく広がって
お仏壇も
気持ちよさそうです

中にいる祖父も
気持ちいでしょうね!

会話

そうですね!

 

 

20日は春分の日

お彼岸の中日になります

 

 

 

 

ご親族が集まり

大きく開けたお仏壇のもと

おじい様を偲んでの御法要

 

 

 

 

お仏壇を作られた

おじい様も

きっと喜んでくださる

ことでしょうねほっとした顔

 

 

 

お仏壇の扉は家の扉と同じ

 

 

 

 

お仏壇の扉は

二重になっており

 

 

 

 

外側の大きな扉を

「雨戸」(あまど)

内側の格子状の扉を

「障子」(しょうじ)と呼びます

 

 

 

 

 

 

お仏壇は

ご宗派の本山を模して

作られているとも言われ

 

 

 

 

たとえば

浄土真宗本願寺派では

京都の西本願寺が

モデルとなっています

 

 

 

 

また別の説では

ご先祖が

生きておられた頃同様に

くつろげる空間として

 

 

 

 

昔の仏壇職人が

設計をした

とも言われていますひらめき

 

 

 

 

昔の日本家屋には

「雨戸」と「障子」

が必ずありますので

 

 

 

 

家のように

落ち着いて頂ける

空間として

 

 

 

 

「雨戸」と「障子」と

呼ぶようになったの

かもしれませんね

 

 

 

 

 

 

お参りをする時には

それぞれの扉を

開いていますが

 

 

 

 

お参りをしていない

普段の生活においても

 

 

 

 

お仏壇の扉は

開きっぱなしを

おススメしていますひらめき

 

 

 

 

これは「湿気対策」

でもありますが

 

 

 

 

仏さま、ご先祖さまを

扉の向こう側に

押し込めるのではなく

 

 

 

 

常に見守ってくださる

存在として

感じて欲しいからですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

もうすぐ春のお彼岸

暖かくなり

気分も良い季節ハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

お仏壇の扉を

大きく開くことで

気持ちよく見えるように

 

 

 

 

私たちも

こころを開いて

心地よく

過したいものですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

僕たち夫婦も

顔が似ていると

よく言われますが

 

 

大谷ご夫妻のような

穏やかさはゼロ

 

 

毎試合の舌戦では

完封負けばかりですたらーっ (汗)

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー