広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

この日にお仏壇の引越しや移動をしてはいけないのはいつ?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

5月のお引越しは
よくないの!?

 

 

うるう年に
お仏壇をさわるのはダメ?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(777
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


あの・・・

お仏壇を
動かしたいんですが

会話

分かりました!

やめた方がいい
日はありますか?

会話

それはですね・・・

 

 

 

 

 

さいごはここだけ!

 

 

 

 

ゴールデンウイークには

移動やお引越しの

ご相談が多いですね

 

 

 

 

荷物をまとめたり

家の中を片付けたりと

時間がかかるので

 

 

 

 

長期休みに

お引越しをされる方も

増えているんでしょうか

 

 

 

 

昨日も3件の移動を

させてもらい

 

 

 

 

明日も

ご実家のお仏壇を

ご自宅へと

動かさせてもらう予定です

 

 

 

 

多くのご相談を頂き

本当に

ありがとうございますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

引越しをしてはダメな時期!?

 

 

 

 

「正五九」(しょうごく)

という言葉を

聞かれたことが

あるでしょうか?

 

 

 

 

正月、五月、九月

という意味で

 

 

 

 

この3つの時期には

お引越しや結婚式を

してはいけないという

言い伝えがありました

 

 

 

 

といっても

かなり前のことなので

今では

あまり言われないですね

 

 

 

 

お正月に

5月には田植え

9月には収穫と

いわゆるお祝いの時期

 

 

 

 

かつての日本は

生活の中心が農業でした

 

 

 

 

現代では

引越しをする時には

専門業者さんに頼めば

1人でもできますが

 

 

 

 

昔は何かをする時には

ご近所さんに手伝って

もらわないといけません

 

 

 

 

とくに田植えや収穫のように

一年でも大事な時期に

引越しをすると

周りに迷惑がかかる!

 

 

 

 

ということから

正五九の引越は良くない

とされていました

 

 

 

 

言い伝えがある故に

現代になってからも・・・

 

 

 

 

本当の引越は5月だけど

4月末に靴だけ

先に持っていっておいて

 

 

 

 

引越しの時期を

ずらしたことにする

ということまで

していたそうですよ冷や汗 (顔)

 

 

 

 

うるう年に墓と仏壇はさわるな!

 

 

 

 

僕が独立をした

10年以上前の話ですが

 

 

 

 

うるう年には

お墓とお仏壇を

さわってはいけない!

 

 

 

 

そんな言い伝えがある

とお客さまから

教えてもらいました

 

 

 

 

何人かの

お客さまからご相談があり

実際に修復の時期を

変更をしたこともあります

 

 

 

 

とくに広島県の東部

三原・尾道・福山で

お聞きした記憶があります

 

 

 

 

この理由をあるご住職に

お聞きすると

 

 

 

 

うるう年とうるう月が

混同しているとのこと

 

 

 

 

かつての日本の暦は

月の満ち欠けを基準とした

太陰暦を使用していました

 

 

 

 

この場合

1年の日数が

少なくなってしまうので

 

 

 

 

約3年に1度だけ

「閏月」(うるうづき)

を作って

 

 

 

 

1年が13カ月になる年が

あったんです

 

 

 

 

この頃は

1ヶ月増える年を

うるう年と呼んでいました

ややこしいですね冷や汗 (顔)

 

 

 

 

そうなると

生活費も1ヶ月分

増えることになります

 

 

 

 

お仏壇やお墓をさわると

さらに

お金がかかるので

うるう年にはイケない!

 

 

 

 

そこから

うるう年を避ける様になり

 

 

 

 

現在の太陽暦である

1年が12ヶ月になっても

名残が残っているのだとか

 

 

 

 

ほんの10年前までは

この言い伝えが

残っていたんですね~

 

 

 

 

今年もうるう年ですが

お蔭様で

多くのご相談を頂き

 

 

 

 

もちろん

尾三・備後地区の

お客さまからも

ご依頼を頂いており

 

 

 

 

GW明けには

三原市へお仏壇を

お預かりに行ってきますよ~

 

 

 

よい日と悪い日があるの?

 

 

 

 

日本では村という

「地縁」が大切に

されてきたことから

 

 

 

 

生活していく上で

協調性が重要になります

 

 

 

 

ようするに

和を乱さないために

「忖度」することが

当たり前だったんですね

 

 

 

 

自分一人の都合よりも

周りと同じことで

安心を得る

 

 

 

 

そんな雰囲気が

あったのかもしれません

 

 

 

 

いまでも

その流れは

あるかもしれませんが

 

 

 

 

農業中心の生活から変わり

転勤や引越しも増え

生活スタイルが大きく変化

 

 

 

 

地域の和よりも

個人の生き方が重視される

ようになってきました

 

 

 

 

子ども会の活動や

PTA活動に携わると

それらを強く感じますね

 

 

 

 

あれれあせあせ (飛び散る汗)

 

はなしが逸れて

しまいました・・・冷や汗 (顔)

 

 

 

 

 

 

さて、本題の・・・

 


お仏壇を

動かしたり、修復したり

さわっては

イケない日があるのか?

 

 

 

 

いえいえ!

そのような日はありません!

 

 

 

 

よく聞く仏教の言葉に

「日々是好日」

(にちにちこれこうにち)

というのがあります

 

 

 

 

一日一日が

素晴らしい日である

という意味で

 

 

 

 

意味を考えてみると

 

 

 

 

生きている

一瞬一瞬が尊いので

 

 

 

 

この日は大事だけど

この日は忌まわしい

とか

 

 

 

 

日を避けて通る

「日にちを選ぶ」

ということを

 

 

 

 

仏教の教えのなかでは

言っていないんです

 

 

 

 

むしろ、お経の中では

 

 

 

 

気にしなくても

いいことを

気にしたり

 

 

 

 

避けなくても

いいことを

避けたりすると

 

 

 

 

逆に苦労しますよ

と言われているそうです

 

 

 

 

風習の意味を考えるたり

周りに迷惑をかけない

ことは大事ですが

 

 

 

 

いわれのないことに

縛られてしまい

大事なことを逃したり

 

 

 

 

いいことをするのに

何をためらっているのか!

という教えなんですね

 

 

 

 

つまり

お仏壇を修復したり

動かしたりするという

 

 

 

 

家にとって

「大事なこと」

日を選ぶ必要はありません

 

 

 

 

まずは

どうしたらいいのか?

と迷われたら

お気軽にご相談くださいね!

 

 

 

 

音羽屋は

ゴールデンウイークも

作業をしているので

連絡がつきやすいですよ~手 (パー)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

引越しといえば

荷物の上げ下げが大変

 

 

ひ~コシにきた~!」

とならないように

ご注意くださいねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー