海の向こうに富士山!?
お仏壇に隠してある
〇〇を忘れずに!
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(790日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
困ったわ・・・
どうしたんですか?
あの書類がないのよ
あ!もしかして!?
海よ~俺の海よ~
この季節は最高ですね
風が気持ちいので
ちょっくら
海へ行ってきます
もちろん!
バカンスです
広島港から20分
似島へ
イヤンバカンっす
もちろんお仕事です
宇品港からも見える
島のシンボル
「安芸小富士」
平日でしたが
登山姿の方もチラホラ
山登りもいいですね
似島の港について
最初に目に入ってくる
喫茶店「DRY」
残念ながら
閉店されてますが
ショーウインドーの
花嫁さんに
いつもドキッとします
今回は
ご処分予定のお仏壇の
引取りに来ました
お仏壇を積むために
車で来島しますが
島内の居住区域は
車で入っていくのが
ほぼ無理なため
離れた場所に車を停めて
エッチラホッチラと
運搬します
島民のみなさんの移動は
自転車かバイクが
多いようですね
ちびっひろ?
小さなヒロくん?
答えは
「ちびっこひろば」
広場を通り過ぎて
安芸小富士の登山口を
トコトコ進みます
今回のご依頼は
お住まいの売却に伴い
お仏壇を手放すことに
ご先祖が
大切にお参りしてこられた
お仏壇ということで
当社でお引取りして
閉眼供養のお参りも
こちらでさせて頂きます
お仏壇を
お預かりするにあたり
音羽屋では
中に収まっているモノや
仏間にあるものを
全て確認していきます
お仏壇の近くには
お参りに関するモノ以外に
・相続関連
・不動産関係
・埋葬許可書 など
重要な書類が
置いてあることがあり
「ここにあったの!?」
と言われることが
多いんです
ご実家が空き家となり
家を売却するにあたり
もしも、
必要な書類が
見つからない時には
お仏壇の中や
その周りを
探して見てくださいね
じつは今回も
不動産関係の書類が
見つかりました
こんなところに
あったんですね
見つかって
よかったです!
ちゃんと置いて
くれてたんですね~
代々の土地ですから
ここに置かれたのかも
しれませんね
お仏壇では
仏さまとご先祖に
手を合わせます
ここまで
命を繋いでくださった
ご先祖は
この場所で
生活してきたことに
感謝をして
土地の書類を
置いたのかもしれません
仏典に出てくる言葉で
「身土不二」とは
(しんどふに)
「身と土、二つにあらず」
人間の体と
人間が暮らす土地は一体で
切っても切れない
関係にある
という意味の言葉になります
現代では同じ漢字で
身土不二「しんどふじ」
と濁って読むことが多く
暮らしている
土地のものを食べて
生活をするのがよい
という意味で
使われることが増えました
生まれ育った土地も
当たり前のように
あったのではなく
ご先祖の誰かが
その土地を切り開いて
生活できるように
整えてきたことで
ここまで暮らすことが
出来ました
その暮らしが
あるからこそ
繋がっているいのち
先祖代々の土地も
大切な場所になります
やむなく
手放すことになった
ご先祖の土地にも
感謝をして
区切りをつけたいですね
似島にある
空き家のことで
お困りの方はコチラまで↓
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
帰りのフェリーは
風が強かったので
僕の土地から
何本か離れていったかも
「毛土不二」
・・・じゃなくて
脱出毛い路があったのか
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!