
らくらくフォンに
機種変!?
仕事をする上で
大切な4つの努力とは?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(827日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
正しい努力してますか?
正しいですか?
4つの方法があります
え!
4つも・・・
あたらしいスマホ!
らくらくフォンに
機種変更しました
僕ではなくて
父親です
どうやら
充電器の不具合があり
三年ぶりに変えたとの事
機種を変えると
色々と面倒ですよね~
Wi-Fiを再設定して
アプリを入れ直して
設定をするにも
前のスマホとは違ってて
どこで何をしたらいいのか?
新しいスマホになっても
全てが変わってしまうと
困るので
連絡先や
LINEなどの連絡手段は
そのままがいいけど
慣れるまでに
しばらくかかります
お仏壇における
機種変更といえば
新しいお仏壇に
「買い替える」こと
この時もスマホと同じく
「大切な連絡手段」は
そのままがおススメです
それは
真ん中に安置してある
「ご本尊の仏さま」を
受け継いでいくということ
私たちが
手を合わせているのは
ご本尊の仏さまになります
それは
代々のご先祖さまも同じく
仏さまを通して
ご先祖への
想いを馳せています
そこには
LINEのような便利な
ツールはありませんが
何年も何十年もの
年月が積み重なった
過去のエピソードがあります
そうやって
今の自分へと繋がっていく
命のラインがあり
命の繋がりを知ることで
生きていることへの
感謝が生まれてくるんです
実際に
仏さまやご先祖と
やり取りできる
LINEがあると
面白いかもしれませんね
でも・・・
なんか色々と小言を
言わそうなので
こちらから一方通行のままが
イイのかも
お仏壇や
ご本尊の仏さまを
引き継いでいく方法は様々
・そのまま
・買換える
・作り替える
お客さまの
ご事情に応じて変わります
代々のお仏壇を
引き継ぐにあたり
修復をすることもあれば
お掃除や磨きで
綺麗にすることもあり
そのまま引き継ぐという
ご相談がもっとも多いです
代々のお仏壇と
新たに置く場所の
大きさが合わない場合
前述したように
仏さまを引き継いで
コンパクトにする
最近では
このご相談が増えています
寸法は小さくしたいけれど
元のお仏壇の作りは
活かして引き継ぎたい
この場合は
リノベーションという方法で
作り替えます
ただし
新品を作る以上の
手間と費用が掛かります
リノベーションの
詳しい内容はコチラ
↓
このようにして
・そのまま
・買換える
・作り替える
と引き継ぐ方法は
様々ありますが
よりよく
引き継いでいくには
ある努力が必要になります
ご先祖の積み重ねを
よりよく引き継ぐには
4つのことを意識する
必要があります
それは
「四正勤」(ししょうごん)という
仏教における精進(努力)
・まだしていない
悪いことをしない
・いまやっている
悪いところをなくす
・いまできている
善いところをのばす
・まだしていない
善いことにチャレンジ
ご先祖が
仏さまに手を合わせて
積み上げてきた
これらの精進(努力)が
あるからこそ
今の私たちがあり
それをさらに
磨いていくことで
次の代へと繋がっていきます
とはいっても・・・
「善い」「悪い」って
難しそうだなぁ~
善い=巧み
悪い=下手
という意味合いですよ
巧みな努力をして
下手な努力をしない
でも・・・
「くり返す」という
努力って辛いですよね
生きるということ
仕事をすること
それは
そういうものですよ
好きなことならなぁ
好きなことほど辛いです
大谷選手は野球ばかり
来る日も来る日も
バットを振って
ボールを投げて
その繰り返しですよ
あ、それは辛いかも
努力で大切なことは
いかに「楽しめるか」
という見かたを変えること
なるほど~
大谷さん楽しそうですね!
どうせやるなら
苦しんでやらない
明るくやることです!
それこそが知性です
いかに明るく努力できるか
頑張ってみます!
生きるということ
その大半を占めている
仕事
そこには
イイことばかりではなく
辛いこともあります
それをいかに
明るく取り組むことで
よい事を伸ばして
悪いことを抑えられるか
お仏壇を引き継ぐことは
その努力、精進を
忘れないためです
いつまでも
明るく輝くお仏壇に
お参りをすることで
明るい努力に
繋げていきたいものですね
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
努力の甲斐あって
LINEが繋がったようです
「LINEできたら
ワシもえラインか?」
そんな
お悩みありませんか?
でも・・・
周りに聞いても
誰も分からないし
家庭によって
事情はバラバラ
どうなるかは
分からないけれど
現在、
悩んでいる状態の
話しをするだけ!
音羽屋では
1,000件以上の実績で
どのような
方法があるのかを
お伝え出来ます
お名前を伏せて
頂いて構いません
もちろん
ご相談だけで大丈夫
お気軽に
事前相談してください
解決の
きっかけになれば
嬉しいです
LINEなら
24時間いつでもOK
LINEには
3つのいずれかで
繋がります
↓
もちろん
お電話(8時~19時)でも
082-231-3721
お気軽にご相談ください
作業風景は
InstagramをCheck
ボチボチ更新中
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!