福山市でも
提灯づくりが最盛期!
お盆に飾る盆提灯の
明かりの意味とは?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(860日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
色んな盆提灯が
あるわね~
そうなんですよ~
提灯には
意味があるのかしら?
それはですね・・・
これぞほんもの!
今朝のニュースで
福山市の提灯づくりが
紹介されてました
奉納やお祭りに使われる
提灯づくりは最盛期
竹ひごで編んだ骨組みに
和紙をはり
丁寧に墨を入れる作業
「伝統を守っていきたいし
守らないといけない」
と仰っておられ
お盆前の繁忙期である
僕たちも頑張ろう!
とチカラを頂きました
提灯と言えば
「盆提灯」(ぼんちょうちん)
お盆の前の
お仏壇の飾りですが
ここで
提灯の歴史について
簡単にご説明します
そもそも提灯は
昔から日本にあった
モノではなく
平安時代に
中国から伝わりました
当時は身分の高い人が
儀式やお祭りで
使用するもの
ひな人形の最上段に
飾られているのは
その名残ですね
その後
ロウソクが普及して
庶民にも広がっていき
暗い夜道を照らしたり
お店の目印の灯り
など
多くの場面で
使われるようになります
時代劇で
提灯を持っている
姿などを見かけますね
御用だ御用だ
ガス灯や電灯などが
出てくるまでは
暗い時には欠かせない
大切なあかりを灯す
道具だったんですね
それでは
なぜ、お盆には提灯を
灯すのでしょうか?
もともとは
故人を偲んだお供えとして
飾られていました
飾られている数が
多ければ多いほど
想いが伝わるとされいて
ご不幸があったときに
盆提灯をお渡しをして
沢山の提灯を
飾っていたようです
また
ご先祖があの世から
帰ってこられるときの
目印を「迎え火」
お戻りになられる時の
お見送りを「送り火」
と言いますが
盆提灯は
その代わりになる
とされています
ご宗派や地域によって
異なる部分もありますが
お祭りなどの
送り火や灯ろう流しも
ご先祖を偲んで
灯りをお届けする
行事になります
亡くなった後は
どんな世界なんだろう?
真っ暗な中で
迷っておられないかな?
ちゃんと
わが家を見つけられるかな?
そんな想いが
盆提灯の灯りには
込められているんですね
盆提灯を準備する時期は
8月の初旬頃が
よいとされています
現代では
上の写真のように
色んな形の提灯があり
これまでにも
ステキな絵柄の提灯を
お納めさせてもらいました
生きている
私たちにとっては
真っ暗闇の中で
迷わないようにするための
道しるべとなる提灯
故人さまや
ご先祖にとっては
迷わずに
帰ってくるための提灯
提灯はどちらにとっても
迷わずに
目的地へ向かうための
大切な道しるべ
「光明」とは
仏教では智慧を意味します
現代では
提灯がいらないぐらいに
夜でも明るいです
それでも
生きている中で
迷いが生まれると
こころの中は
暗い気持ちになります
大切な人が
お亡くなりになった時
不安や悩みで
うち沈んだこころになり
どれだけ
明るい場所にいても
その気持ちは晴れません
自分のこころを
そっと受け止めて
一歩を踏み出していく
周りの人々も
同じような苦しみを
抱えているかもしれない
そう思うことが
出来れば
私たちのこころに
優しさの明かりが
灯ります
お盆に灯す提灯も
日常で灯すローソクの火も
迷いの中で
道しるべとなる智慧の象徴
お盆に
故人さまやご先祖に
手を合わせて
命の尊さに感謝をして
私たちが持っている
優しい気持ちに
明かりを灯せるように
したいものですね
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
隣の喜八屋さんには
こんな提灯が
このチョウチンなら
キンチョウしないカモ
そんな
お悩みありませんか?
でも・・・
周りに聞いても
誰も分からないし
家庭によって
事情はバラバラ
どうなるかは
分からないけれど
現在、
悩んでいる状態の
話しをするだけ!
音羽屋では
1,000件以上の実績で
どのような
方法があるのかを
お伝え出来ます
お名前を伏せて
頂いて構いません
もちろん
ご相談だけで大丈夫
お気軽に
事前相談してください
解決の
きっかけになれば
嬉しいです
LINEなら
24時間いつでもOK
LINEには
3つのいずれかで
繋がります
↓
もちろん
お電話(8時~19時)でも
082-231-3721
お気軽にご相談ください
作業風景は
InstagramをCheck
ボチボチ更新中
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!