広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

仏教×音楽「テクノ法要」を作った朝倉住職の法話を聞いて

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

推しの融合で

「テクノ法要」!?

 

 

プロジェクションで

輝く阿弥陀さまとは?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(999日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


推しはいますか?

会話

いえ、とくに・・・

おシャカ様では?

会話

あ!確かに!

 

 

 

 

なんだこれは!?

 

 

 

 

水曜日の夕方6時

オンライン配信される

「週刊法話ステーション」

 

 

 

 

テーマに沿って

全国の色んな宗派の

お坊さんが

 

 

 

 

30分の「法話」を

してくださいます

 

 

 

 

今月のテーマは

「推し」

 

 

 

 

他人に勧めたい!

大好きでたまらない!

推し活の「推し」ハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

あなたにとっての

推し

おしえてくださいねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

音楽推しのお坊さん

 

 

 

 

ご法話くださったのは

浄土真宗本願寺派の

朝倉行宣さん

(あさくら ぎょうせん)

 

 

 

 

福井県にある

照恩寺のご住職です

 

 

 

 

朝倉住職が

有名になったのは

「テクノ法要」

 

 

 

 

テクノ法要とは

伝統的な仏教音楽を

現代的にアレンジし

 

 

 

 

プロジェクション

マッピングによる演出と

音楽を融合させた勤行

 

 

 

 

要するに

お経のリズムに合わせて

音楽が流れムード

 

 

 

 

音とともに

光りの演出がはじまるぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

まさしく

音と光があわさった

世界初の法要ひらめき

 

 

 

 

真っ暗になった

お寺の内陣で

勤行がはじまると

 

 

 

 

 

 

読経とともに

光りが差込みぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

リズムにあわせて

光りの色が変化ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

阿弥陀さまが

七色に輝きはじめますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

え!?

大丈夫なの?

と疑いながら見ると

 

 

 

 

お経のリズムと

音楽が心地よく

不思議な感覚ハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

輝きはじめる

阿弥陀さまに

うっとりしました目がハート (顔)

 

 

 

 

文章で説明するより

ちょっとだけ

こちらをご覧ください

 

 

 

テクノ法要のきっかけは?

 

 

 

 

朝倉住職が

テクノ法要を初めたのは

今から9年前

 

 

 

 

もともと
お寺で生まれた

朝倉さん

 

 

 

 

お寺を継ぐという

決められたレールに

反発する気持ちが

強かったそうです

 

 

 

 

これって

お寺のこどもアルアル

だそうですねうれしい顔

 

 

 

 

そんな朝倉さんは

中学生の時に

YMOの音楽に出会います

 

 

 

 

YMOといえば

坂本龍一

細野晴臣

高橋幸宏の

 

 

 

 

3人で結成された

世界でも人気のある

日本を代表するグループムード

 

 

 

 

ここから

音楽にドはまりをして

今でいう

推し活がスタートひらめき

 

 

 

 

それでも

住職になるために

龍谷大学へ進学

 

 

 

 

しかし

福井から

京都の都会に出ると

 

 

 

 

それまで以上に
音楽を理解してくれる

仲間に出会い

 

 

 

 

僕は音楽が好きだから

住職にならない!

と音楽の道へ進みます

 

 

 

 

ディスコに行き
DJや裏方をして

過ごしますが

 

 

 

 

あるとき

仕事場の上司から

新興宗教に誘われ

 

 

 

 

それをきっかけに
もう一度

仏教を見つめ直すことに

 

 

 

 

そうすると

避けてきた仏教に

引き込まれはじめ

 

 

 

 

浄土真宗は
どんな教えなのか?と
立ち返られます

 

 

 

 

その後

お寺を継ぐことになり

福井へ戻ってみると

 

 

 

 

高齢化により

お寺へお参りに来られる

人数も減るばかりバッド (下向き矢印)

 

 

 

 

なんとかしなければ!

若い人に

興味を持ってもらうには?

 

 

 

 

 

 

そこで

思いついたのが

 

 

 

 

浄土真宗の

正信偈(しょうしんげ)

という

 

 

 

 

法要で読み上げる

節のある教えに

音楽を付けたもので

 

 

 

 

のちのち

これがテクノ法要に

発展するのですが

 

 

 

 

こんなことしたら

怒られるんじゃないか?

やっぱりやめようか・・・

 

 

 

 

やるのを悩んでいた時に

奥さまから

 

怒られてから
やめれば?

とりあえず
やってみないと!

 

とお尻を叩かれたのが

始めたきっかけとのこと

 

 

 

 

やはり

女は度胸ですねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

ドキドキしながら

ご門徒さんや

知り合いが集まるお寺で

 

 

 

 

テクノ法要を

披露すると

 

 

 

 

いつもと通りに
お勤めしてくださり

 

 

 

 

お勤めが終わると

「南無阿弥陀仏」

お念仏の声が

聞こえてきたそうです

 

 

 

 

その瞬間
「やって良かった!」

と感動泣き顔

 

 

 

 

このときこそ

朝倉さんの推しである

 

 

 

 

「音楽」×「仏教」

 

 

 

 

この2つが

交わった瞬間ですひらめき

 

 

 

本当の極楽とは?

 

 

 

 

オンライン法話で

朝倉住職は

この様に仰っていました

 

やっぱり正信偈は
美しいんですよね~

会話

僕も好きです!

 

もともと

日本の仏教は

 

 

 

 

その当時の

流行の音楽とともに

広まっていったそうです

 

 

 

 

比叡山で仏教を学んだ

親鸞聖人
(しんらんしょうにん)

おおいに悩み

 

 

 

 

浄土宗を開いた

法然上人に出会い
(ほうねんしょうにん)

その教えに惚れこみます

 

 

 

 

まさしく

親鸞さんの推し活から

生まれた正信偈は

 

 

 

 

後に引き継いだ

蓮如上人によって
(れんにょしょうにん)

美しいメロディーとなる

 

 

 

 

「温故知新」

 

 

 

 

古きをたずねて

新しきをしる

 

 

 

 

お釈迦さまから

繋がる教えが

時代とともに

新しい形となる

 

 

 

 

テクノ法要は

その現代版ですねひらめき

 

 

 

 

 

 

「テクノ法要」

と聞いて

恥ずかしながら・・・

 

 

 

 

奇抜だな~

目立ちたいだけ?と

うがって見てましたが

 

 

 

 

住職の生い立ちや

日本仏教の背景を

お聞きしたことで

 

 

 

 

凝り固まっている

自分の考え方に

気が付きましたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

どんな教えも

根っこは同じで

分かれた枝の

葉っぱが違うだけ芽

 

 

 

 

それは考え方や

生き方も同じこと

 

 

自分の推しとともに
相手の推しも
受け入れる

会話

大切なことですね!

比べないし
否定しない

それが極楽浄土の
世界ですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

会話

なるほど~

 

今日のブログは

とりとめもなく

長くなっちゃいましたが

 

 

 

 

時代に合せて

日本仏教を伝えてきた

先人のように

 

 

 

 

私たちも

お仏壇を繋いでいく

新たなやり方を

模索し続けていきますほっとした顔

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

音楽とかけまして

財布の中身

とときます

 

 

そのこころは・・・

 

 

 

 

やっぱり
金銭(琴線)が大事!

 

 

 

 

法話ステーションは
毎週タダで聞けますよ手 (チョキ)

 

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

実家の仏壇をどうしよう?
先々が気になるなぁ・・・
話しだけ聞いて欲しいの!

 

 

そんな
お悩みありませんか?

 

 

 

でも・・・

 

 

 

周りに聞いても

誰も分からないしたらーっ (汗)

 

 

 

家庭によって

事情はバラバラあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

どうなるかは

分からないけれど

 

 

 

現在、

悩んでいる状態の
話しをするだけ!

 

 

 

音羽屋では

1,000件以上の実績で

 

 

 

どのような

方法があるのかを

お伝え出来ます指でOK

 

 

 

お名前を伏せて

頂いて構いません

 

 

 

もちろん

ご相談だけで大丈夫double exclamation

 

 

 

お気軽に

事前相談してくださいひらめき

 

 

 

解決の

きっかけになれば
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

LINEなら

24時間いつでもOK決定 (OK)

 

 

 

LINEには

3つのいずれかで

繋がります

 

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

もちろん
お電話(8時~19時)でも

082-231-3721

お気軽にご相談くださいほっとした顔

 

 

 

 

 

 

作業風景は
InstagramをCheckexclamation
ボチボチ更新中わーい (嬉しい顔)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー