
雪のため
高速で足止め!?
雪だるまと太陽の
お話しとは?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(1082日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
あらあら!
すいません!
来週でいいわよ!
ありがとう
ございます!
え!ここで!?
庄原へ向かうため
朝から中国道を
走っていましたが
安佐SAで
冬用タイヤ規制となり
なんと!
規制解除まで
ここで待機・・・
うう、しまった~
先週
タイヤ交換を
するんじゃなかった
なんとか
行けそうだけどなぁ~
しかも・・・
レストランが
改修工事でお休み
待っている間に
どんどん
降ってきたので
お客さまへご連絡
こっちは
もっと積もっとるけぇ
無理じゃろ~
そこで
雪だるまでも
作って帰りんさい!
アハハハ
は、はい・・・
申し訳ありません
僕の準備不足で
ご迷惑をお掛けして
しまいました
それにしても
よく積もってます
とりあえず・・・
反省のため
頭を冷やしましょう
ズボッ
反省の顏・・・
ちょっと鼻水出てる?
1時間以上
ここで待機なら・・・
お客さまの仰る通り
雪だるまを
10cm以上は
積もってるので
小さな玉を
ゴロゴロと転がすと
あっという間に
こんなに大きな玉が
続いて
頭部を作るために
ゴロゴロっと
しまった
胴体と
ほぼ同じ大きさに
グヌヌ・・・
よいしょっと
あとは葉っぱと
木の枝を差して~
完成でーす
見てください
ちゃ~んと
頭も再現してあります
表はいいけど
裏側は
ちょっといびつな形
太陽が出てきたら
崩れそうです
喫煙所の
すぐそばに作ったので
あまりの大きさに
みんな
ユキヤマケンと
記念写真を撮ってます
もっと
フッサフッサにすれば
よかった
おおお!
1時間後にやっと
太陽が出てきました
と思ったら・・・
ドシャ
雪だるまが
太陽のチカラって
すごいですね~
あっという間に
溶けてバランスが
作り始めたとき
小さな雪の玉を
ゴロゴロ・・・って
しただけで
あっという間に
腰ほどの大きさに
もうすでに
抱えきれなくなって
いましたが
その時
思ったのは・・・
これって
煩悩そっくり
最初は
ほんのちょっとした
小さな欲
まぁコレぐらい
いいか!
っと転がすうちに
もっと欲しい!
まだまだ足りない!
あっという間に
自分では
抱えきれないほどに
煩悩も
雪だるまも
転がしすぎ注意です
しかも!
せっかく頑張って
作った雪だるま・・・
ちょっと太陽が
顔を出しただけで
スルスル~っと
溶けて崩れちゃう
あんなに苦労して
大きくしたのに!
まるで人生そのものだ
でもですよ
仏教的に考えると
この太陽こそ
「智慧」(ちえ)の象徴
膨らみ過ぎた煩悩も
「あぁ、もういいや!」
と手放せば
自然と
溶けて消えていくもの
まだまだ
大きくしてやるって
必死になってると
手が痛くても
欲のために
感じなくなってました
「雪だるまでも
作りんさい!」
お客さまのひと言は
このことを
教えたかったんですね
崩れたままでは
見た目もあれなんで
一応
直しておきました
結局・・・
午前中は
予定が狂いましたが
いい勉強になりました
雪ダルマが
大きくなるとき
気持ちよかったなぁ
私たちの欲も
満たされていくと
快感になり
膨らんでいることに
気がつかないモノ
太陽のお蔭で
溶けていきましたが
お仏壇の前に座る
時間こそ
太陽と同じ役割
日々の忙しさの中で
知らず知らず
膨らんでいる
「心の雪だるま」
周りからの
すごい!の声や視線で
ますます調子にのり
本当に大切なことが
疎かになって
いつのまにか
「欲だるま」に
そんな時は
仏さまご先祖に
手を合わせて
「あれ?
なんでこんなに大きく
なったんだろう?」
・・・と
ちょっと肩の力が抜けて
心もスッキリ
明日は
お彼岸の中日ですね
ちょっと
立ち止まる
場所と時間を求めて
お仏壇やお墓に
手を合わせてみませんか?
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
雪だるま
とかけまして
悪女
とときます
そのこころは・・・
どちらも
手で転がす
でしょう!ウフフ
あ~
頭のスキマ風がサブっ
な~む~
そんな
お悩みありませんか?
でも・・・
周りに聞いても
誰も分からないし
家庭によって
事情はバラバラ
どうなるかは
分からないけれど
現在、
悩んでいる状態の
話しをするだけ!
音羽屋では
1,000件以上の実績で
どのような
方法があるのかを
お伝え出来ます
お名前を伏せて
頂いて構いません
もちろん
ご相談だけで大丈夫
お気軽に
事前相談してください
解決の
きっかけになれば
嬉しいです
LINEなら
24時間いつでもOK
LINEには
3つのいずれかで
繋がります
もちろん
お電話(8時~19時)でも
082-231-3721
お気軽にご相談ください
作業事例はコチラ
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!