広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

【実家の仏壇】引継ぎ、処分、買換え、コンパクトに・・・実例で分かりやすく解説!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ラジオ放送100年
形は変わっても!?

 

 

実家のお仏壇を
無理なく引き継ぐ?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(1085日目)
↓ ↓ ↓

 

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

さ~て
本日のブログは・・・

 

 


引き継ぐ?処分?
どうしたら・・・

会話

大丈夫です!

コンパクトにもあせあせ (飛び散る汗)

会話

分かりました!

 

 

 

 

ジェーイ、オーウ・・・

 

 

 

 

今日で
ラジオ放送100年
なんですねひらめき

 

 

 

 

最初の放送は
1925年3月22日
朝9時30分

 

J O A K・・・
J O A K・・・

こちらは
東京放送局であります

 

という
アナウンスからスタートdouble exclamation

 

 

 

 

 

 

僕が
ご縁をいただいて

音羽屋として

 

 

 

 

RCCラジオ
「ごぜん様さま」
最初に出演したのが

 

 

 

 

2010年の年末exclamation

 

 

 

 

15年も
ラジオに関われるなんて
感慨深いですほっとした顔

 

 

 

形は変わっても

 

 

 

 

僕は昔から
ラジオが大好きで

 

 

 

 

いまも朝から

お弁当を作りながら
スマホでradikoを流して

 

 

 

 

仕事場では
ポッドキャストを
聞きながら作業します

 

 

 

 

そう考えると
ラジオそのものや
放送の仕方など

 

 

 

 

色んなカタチが
変わっても

 

 

 

 

私たちの生活に
「寄り添う」のは
変わりませんねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

 

お仏壇も同じく

生活に寄り添った
存在ですが手 (パー)

 

 

 

 

「実家の仏壇
どうしたらいいのか
分からない・・・」

 

 

 

 

最近は
・お仏壇の引継ぎ

仏壇じまいの方法

に関するご相談が多く

 

 

 

 

とくに
ご実家の整理を進めて
一番悩まれるのが

 

 

 

 

「お仏壇の行方」
ではないでしょうか?

 

 

 

想いを引き継ぐ方法

 

 

 

 

ご実家にある
立派なお仏壇と
沢山の仏具を目の前に

 

 

 

 

「今の家では
置く場所がないぞあせあせ (飛び散る汗)

 

 

「処分は心苦しいたらーっ (汗)

 

 

「どうやって
移動や供養するの?」

 

 

 

 

そんな悩みを
抱えていませんか?

 

 

 

 

音羽屋では
・お仏壇の移動
・お買い替え
・処分のご供養

 

 

 

 

これら全てを
キッチリと
サポートしていますexclamation

 

 

 

 

 

 

先日
ご実家のお仏壇について
ご相談頂いたお客さま

 

 

 

 

ご夫婦で音羽屋に
お越しくださいました

 

廿日市の実家に
仏壇があって・・・

買い替えて
仏壇じまいしても

問題ないんですかね?

会話

はい
大丈夫ですよ!

可能であれば・・・

ご本尊の仏さまを
引き継ぐというは
いかがですか?

う~ん

思い切って
コンパクトにしたくて

ただ・・・
申し訳ない気持ちもたらーっ (汗)

会話

では・・・

引き継げる仏具を
検討してみましょう!

 

実家のお仏壇より
コンパクトに
したいので

 

 

 

買い替えたいけれど
全てを手放すのは
申し訳ない・・・

 

 

 

 

そこで
お仏具の中から
引き続き
お使いいただける

 

 

 

 

必要最低限のモノを
お選びすることに

 

 

 

 

 

 

そして
新しく買い替える
お仏壇は

 

 

 

 

今までよりも
コンパクトですが

 

 

 

 

雰囲気が
前のお仏壇と同じ
濃い目の色をご提案ひらめき

 

 

 

 

さらに
新しいお仏壇に

合わせて

 

 

 

 

汚れていた

お仏具は全て綺麗に
させてもらいました

 

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

 

花立にこびりついた
サビの跡

 

 

 

before

 

 

 

焼付塗装することで
こんな感じに

 

 

 

after

 

 

 

表面が
黒ずんでしまった

おりんも

 

 

 

before

 

 

 

プロのお磨きで
ここまでピカピカにぴかぴか (新しい)

 

 

 

after

 

 

 

こうして
新しいお仏壇と

修理したお仏具を

 

 

 

 

ご自宅へ
お納めさせてもらい

 

 

 

 

 

 

お客さまも
安心をしてくださり

 

お任せしてよかった~

モヤモヤが
スッキリしました!

会話

それは
よかったです!

それにしても・・・

この鳴らすやつの
輝きがすごいですな~

会話

ありがとうございます!

 

現代の雰囲気に合う
お仏壇と

 

 

 

 

親御さんの想いを
受け継いだお仏具

 

 

 

 

再び
生活に寄り添った

大切な場所として

 

 

 

 

引き続き
お参り頂けるように
なりましたほっとした顔

 

 

 

 

その他に
コンパクトにする方法は
コチラから

お仏壇を「コンパクト」にする3つの方法とは?

 

 

 

後始末も大丈夫!

 

 

 

 

さらに
ご実家からお預かりした
お仏壇は

 

 

 

 

音羽屋で
仏壇じまいの供養を
してもらいます

 

 

 

 

大切に
お参りしてこられた

お仏壇

 

 

 

 

最後の後始末まで
お任せくださいほっとした顔

 

 

 

 

 

 

お仏壇は
「大きさ」や「形」が
大切なのではなく

 

 

 

 

そこに
「お参りする」
習慣が重要になります

 

 

 

 

お参りすることで
聞こえてくるのは

 

 

 

仏さまの教え

ご先祖の想い

自分自身の

 

 

 

この3つです

 

 

 

 

とくに
忙しい日々のなかで

 

 

 

 

自分のこころの声を
聞くことは
なかなか難しいです考えてる顔

 

 

 

 

ラジオは

形が変わっても
聞いて寄り添う場所
であるように

 

 

 

 

お仏壇も
一番大切な自分自身に
寄り添う場所として

 

 

 

 

お参りをする時間を
大切にしたいですねほっとした顔

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

ラジオ
とかけまして

 

サランラップ
とときます

 

 

そのこころは・・・

 

 

 

どちらも
放送(包装)する

でしょう!

 

 

 

ながらで聞けるから
いいですよね~

 

 

 

な~む~わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

実家の仏壇をどうしよう?
先々が気になるなぁ・・・
話しだけ聞いて欲しいの!

 

 

そんな
お悩みありませんか?

 

 

 

でも・・・

 

 

 

周りに聞いても

誰も分からないしたらーっ (汗)

 

 

 

家庭によって

事情はバラバラあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

どうなるかは

分からないけれど

 

 

 

現在、

悩んでいる状態の
話しをするだけ!

 

 

 

音羽屋では

1,000件以上の実績で

 

 

 

どのような

方法があるのかを

お伝え出来ます指でOK

 

 

 

お名前を伏せて

頂いて構いませんほっとした顔

 

 

 

もちろん

ご相談だけで大丈夫double exclamation

 

 

 

お気軽に

事前相談してくださいひらめき

 

 

 

解決の

きっかけになれば
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

LINEなら

24時間いつでもOK決定 (OK)

 

 

 

LINEには

3つのいずれかで

繋がりますひらめき

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコード

読み取ってくださいね

 

もちろん
お電話(8時~19時)でも

082-231-3721

お気軽にご相談くださいほっとした顔

 

 

 

作業事例はコチラ

 

 

 

作業風景は
InstagramをCheckexclamation
ボチボチ更新中~

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー