広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

二連のお数珠からブレスレット2本&片手念珠にリメイクが完成!

数珠

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

キャラ弁
リベンジが・・・

 

 

お数珠のお直し&
2種類にリメイク!?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(1093日目)
↓ ↓ ↓

 

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

さ~て
本日のお話しは・・・

 

 


この数珠ですが

会話

どうしましょう?

リメイクを
お願いします!

会話

分かりました!

 

 

 

 

これでカンペキ!?

 

 

 

 

これぞ
ポムポムプリンひらめき

 

 

 

 

先日、大失敗をした
キャラ弁づくりあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

アレは
ひどかった・・・

 

 

 

 

 

 

ブログの大先輩
お福ちゃんから

 

うす焼き卵を
使いましょう!

 

とアドバイスを頂き
リベンジです手 (チョキ)

 

 

 

 

女性の起業を支援する
お福ちゃんの
ブログはコチラから

ブログを見に来てくださったみなさまへ


 

 

 

切れたお数珠が3本!?

 

 

 

 

実は・・・
これ使いましたあせあせ (飛び散る汗)

ごめんちゃいexclamation

 

 

 

 

気を取りなおして
リベンジ&
復活
と言えば手 (パー)

 

 

 

 

音羽屋では
お数珠のお直しも
承っており

 

 

 

 

先日、お客さまから

あわてたお声で・・・

 

お数珠が
切れてしまってあせあせ (飛び散る汗)

会話

わかりました!

家族3人のが
全部切れたんですたらーっ (汗)

会話

そうなんですね!

来月の法事に
間に合いますか?

会話

大丈夫ですよ!

 

ご夫婦とお子様用の

お数珠が3本

同時に切れるなんて

 

 

 

 

縁起が・・・

 

悪くも
何ともありませんexclamation

 

 

 

 

使っていれば
お数珠が切れるのは
当たり前ひらめき

 

 

 

 

逆に・・・

 

 

 

使っていない方が

紐が固くなって

切れやすくなることも冷や汗2 (顔)

 

 

 

 

是非とも
日々のお参りで
ほぐしてくださいね手 (パー)

 

 

 

 

お数珠をお預かりして

すぐにお直し

 

 

 

 

 

 

今回のお直しの
タイミングで

 

 

 

 

ご宗派である
浄土真宗用の房へ
交換させてもらいました

 

 

 

 

before

after

 

 

before

after

 

 

before

after

 

 

 

数珠は
お参りをする時に

必要な道具のひとつぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ご法事に間に合い
お客さまも
安心してくださいましたほっとした顔

 

 

 

 

 

 

 

ご宗派による
房の違いはコチラから

お数珠の宗派による違いとは?ブレスレットにしてもいいの?

 

 

 

お数珠をリメイク

 

 

 

 

こちらは

愛知県のお客さまが

送ってくださった

 

 

 

 

日蓮宗用の
長めの二連のお数珠

 

 

 

 

ブログを読んで

LINEでお問い合わせ
くださり

 

祖母のお数珠を
リメイクしたいんです

会話

どのように
しましょう?

私が使う
片手用のお数珠

母と自分用の
ブレスレット2本

出来ますか?

会話

分かりました!

 

お数珠を広げると
玉も沢山あります

 

 

 

 

 

 

日蓮宗のお数珠は
丸い梵天房が特徴
(ぼんてんふさ)

 

 

 

 

今回は

片手用の略式念珠に
リメイクということで

 

 

 

 

頭付き房
(かしらつきふさ)
交換することに

 

 

 

 

 

 

お数珠をほどいて

ブレスレットと
略式念珠を結びます

 

 

 

 

 

 

お数珠は
両手を通すので
寸法が決まっていますが

 

 

 

 

ブレスレットは
ご希望で

長さを変えられます

 

 

 

 

手首の大きさや
ゆるめがいいなど
人それぞれ

 

 

 

 

今回は
やり取りをして

18cmでお作りしました

 

 

 

 

 

 

そして
お数珠がコチラです

 

 

 

 

 

 

仕上り画像を

ご確認いただいてから
お客さまへ発送

 

 

 

 

お数珠の

お直しやリメイクは

 

 

 

 

最近では
ご遠方から

ご相談頂くことも増え

 

 

 

 

ご相談から
ご依頼までの流れは

 

 

①LINEで
お数珠のお写真を送付

 

②こちらから
お見積を返信いたします

 

郵送など
お数珠を送って頂く

 

完成品とご請求書
を返送致します

 

 

となって
おりますので

 

 

 

 

どうぞ

お気軽にご相談くださいわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

音羽屋LINEは
ラストに
記載しておきますねひらめき

 

 

 

一念三千の教え

 

 

 

 

おばあさまが
大切に使っておられた
お数珠を

 

 

 

 

娘さまとお孫さんで
受け継ぐなんて
ステキですねぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

お預かりした
お数珠の親玉(おやだま)

をよ~く見ると目

 

 

 

 

 

 

右から読むと
「三千」
と書かれていて

 

 

 

 

もともとは
「一念三千」
(いちねんさんぜん)

からきています手 (パー)

 

 

 

 

これは

 

 

この世は
色んな世界が
広がっていて


心の想い一つ

ガラッと変わる

 

という教え

 

 

 

 

今日はいい日だ
昨日は最悪だった

 

 

 

 

あの人はいい人だ
あいつはヤなやつだ

 

 

 

 

いいことも悪いことも
移り変わるのが
諸行無常

 

 

 

 

状況だけでなく

人の心も
コロコロと変わります

 

 

 

 

それも
心の整え方で
良いようになっていく

 

 

 

 

手を合わせて
お参りをすることは
より良く生きること

 

 

 

 

お数珠に手を通して
心を落ち着かせ

 

 

 

 

一念を整え

より良い心持で
過していきたいですねほっとした顔

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

オムライス
とかけまして

 

 

広島の牡蠣
とときます

 

 

そのこころは・・・

 

 

 

どちらも
洋食(養殖)

でしょう!

 

 

 

次男には
太鼓の達人のキャラを
書いたんですが・・・

 

 

 

 

やっぱり

キャラ系はやめようあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

な~む~わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

実家の仏壇をどうしよう?
先々が気になるなぁ・・・
話しだけ聞いて欲しいの!

 

 

そんな
お悩みありませんか?

 

 

 

でも・・・

 

 

 

周りに聞いても

誰も分からないしたらーっ (汗)

 

 

 

家庭によって

事情はバラバラあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

どうなるかは

分からないけれど

 

 

 

現在、

悩んでいる状態の
話しをするだけ!

 

 

 

音羽屋では

1,000件以上の実績で

 

 

 

どのような

方法があるのかを

お伝え出来ます指でOK

 

 

 

お名前を伏せて

頂いて構いませんほっとした顔

 

 

 

もちろん

ご相談だけで大丈夫double exclamation

 

 

 

お気軽に

事前相談してくださいひらめき

 

 

 

解決の

きっかけになれば
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

LINEなら

24時間いつでもOK決定 (OK)

 

 

 

LINEには

3つのいずれかで

繋がりますひらめき

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコード

読み取ってくださいね

 

もちろん
お電話(8時~19時)でも

082-231-3721

お気軽にご相談くださいほっとした顔

 

 

 

作業事例はコチラ

 

 

 

作業風景は
InstagramをCheckexclamation
ボチボチ更新中~

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー