
閉じたままで
中身が見える冷蔵庫!?
中身が見えないお仏壇から
出てくるものベスト3は?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(496日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
なにつくるの?
何があるかな~
開けてみたら?
え~っと・・・
今朝も朝ご飯と
弁当作りからスタート
最近は長女が起きてきて
リビングで寝ながら
出来るのを待ってます
たいした料理
ではないのですが
何を作るかを
冷蔵庫の食材で考えます
寝ぼけてる時は
開けたままボーっとして
ピーピーと開けっ放し防止の
音でビックリすることも
中身が見えたらな~
と思っていたら
ツインバードさんから
出てたんですね
上の写真のように
センサーにタッチすると
中身が見える冷蔵庫
それ以外にも
「背伸びせずに使える
冷蔵庫」も出てるんです
一般的な冷蔵庫だと
女性は上段の奥の方まで
見ることが出来ないので
高さと奥行を改良
開発のウラ話を読むと
業界の常識を変える姿勢
常に使う人目線
冷蔵庫を買い替えるなら
これがいい
と実物を見る前に
感動しちゃいました
それにしても
中身が見える冷蔵庫なんて
発想が素晴らしいです
昨日もお仏壇を
お預かりしてきました
50年以上前のお仏壇で
何が入っているのか
お客さまも
全く分からないご様子
中身が透けないので
何が入っているのか
ご家族の方も
知らないことが多く
時には
「そこが開くんですか?」と
引出しを初めてご覧になる
こともよくあります
特に大引き(おおびき)
という一番下の引出しは
分かりにくいようです
音羽屋では
お仏壇をお預かりするとき
お客さまとご一緒に
中身を確認していきます
修復の時だけではなく
ご処分する時も
立ち会っていただきます
なぜならそれだけ
大切なモノが
入っているから
それは貴重なものや
高価なモノではなく
お仏壇を通して
ご先祖が伝えたい想い
その想いが伝わる
大切なモノが
納まっているんです
早速ですが
第一位からご紹介すると
それは・・・
「ご本尊さまとお経本」
代々のお仏壇の中には
その家のご宗派のご本尊
そして大切にしている
書物などが出てきます
浄土真宗であれば
(じょうどしんしゅう)
ご本尊は「阿弥陀如来」
(あみだにょらい)
そして「御文章」といわれる
(ごぶんしょう)
大切な書物があります
写真の阿弥陀如来の仏像は
220年以上前の江戸時代から
受け継いでいるという
証書もついていました
このことは
戦争や災害などの
様々な困難があっても
仏さまとその教えを
大切に受け継ぎ
次へと繋いでいくという
ご先祖さまの
覚悟の表れでもあります
つづいて第二位は
「家系図や過去帳」
先祖代々の
お名前や戒名(法名)が
記されている過去帳
その系図が記された家系図
どちらも
お参りをする私たちの
命のもとであり
いのちの根っこ
ご先祖の
だれか一人が欠けても
いまの自分は
存在していなかった
自分が存在する証であり
自分らしさの根源
自分の個性の源
との繋がりになります
なぜ自分が
このことに興味があって
どうして
この仕事をしているのか
家系図をだどっていくと
共通するご先祖と
繋がったり
その理由が分かったり
自分の知らない
もっと昔と繋がることで
いまの自分のことが
分かることがあるんです
最後に第3位は
「へその緒」
え!?
と思われるかもしれませんが
「へその緒」は
よくお仏壇から出てきます
昨日も
へその緒が出てきて
ご出産された病院名が
書かれていました
県病院なんで
娘のへその緒です
大事に取って
あったんですね
初めて知りました
娘は未熟児で
生まれたんです
お孫様の誕生を
ご両親も気にかけて
おられたんですね
そうね
細かったあの子も
今はフテブテしい
大学生ですよ
あはは!!!
・・・あはは
へその緒だけではなく
卒業証書や成績表
お子さまや
お孫さんからのお手紙
それらには全て
未来への希望が
詰まっています
お参りをしてこられた
ご先祖の想いは
自分たちの幸せだけではなく
次世代や
その次の世代へと
繋がっていく未来の幸せも
願っておられます
・仏さまとその教え
・ご先祖との繋がり
・未来への希望
お仏壇には
これら3つの大切なモノが
納まっています
同じものが入っていなくても
代々のご先祖が
大切にしてきた想いは
これら3つと同様
この大切な想いを知って頂き
それらを
受け継いで頂けるように
本日も丹精込めて
修復をしていきます
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
ツインバードさんの
冷蔵庫開発秘話の
話しはコチラから
僕も弁当を食べながら
続きを読もうと思います
そうそう
弁当の中身は
透けてないので
たベントウ
分かりませんよ
な~む~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!