シンガポールの
経済成長はエアコン!?
人間の成長は
春夏秋冬を味わうこと
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(528日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
暑すぎる!!
汗がふきでる
いいわね~
頭が涼しくて
スースーして
ヒンヤリ!!
んなこたぁない!
エアコンは歴史上で
最も重要な発明
エアコンが
そのお蔭で
我が国は発展しました
そう仰るのは
シンガポール建国の父
リー・クアンユー元首相
赤道に近いシンガポールは
年間通じて日中の気温が
30度前後
エアコンなしでは
仕事がはかどらず
リー氏が首相に就任して
最初の仕事は
役所のエアコン設置
仕事の効率が
格段にアップしたね
確かに暑すぎると
効率悪いですね
仕事の効率もですが
夜の睡眠にも
影響しますよね
子どもは体温が高く
一緒にいると夜中に
汗だくになることも
寝苦しいと
翌日がしんどいので
エアコンをつけて就寝
電気代の請求だけが
ドキドキです
室内での熱中症もあるので
電気代が気になる
とはいえ
エアコンをつけて
過ごした方が
いいと思います
昨日、修復の仕上がった
釈迦如来座像を
お納めさせてもらうと
お客さまは
大のエアコン嫌い
窓全開で扇風機が
回っていても
やっぱり暑かったです
仏さん
綺麗になったわね
ありがとうございます
(汗をフキフキ)
ごめんなさいね
わたしはエアコン
つけないのよ~
熱中症に
お気を付けくださいね
大丈夫よ
夏を味あわないと
秋が楽しめないからね
暑さを味わうとは
すごいです
暑さから逃れたい
と思っていたので
暑さを味わうという
発想はありません
お客さまは
エアコン嫌いではなく
理由あって
暑い夏をお過ごしとの事
あなたたちは
エアコンをつけて
仕事頑張りなさいね
40代は夏なんだから
僕たちは夏ですか?
人生は春夏秋冬
わたしらはすでに晩秋
秋から春になりたいと
年齢にあらがうと
秋の美しさが
見えなくなるのよ
なるほどー!
だから暑い時には
暑いまま過ごすの
いつまでも
若くありたい
という人もいるけど
年相応もいいものよ
勉強になります!
暑い時には暑いまま
今の状況を受け入れる
素直な生き方
人生を春夏秋冬に
例えられた話は
日本らしくもあり
仏教的だなと感じました
曹洞宗を開いた
道元禅師(どうげん)の
有名な和歌を
味わってみると
春は花
夏ほととぎす
秋は月
冬雪さえて
冷(すず)しかりけり
ぱっと見は
仏教と関係なさそうな
和歌ですが
「春夏秋冬」の景色は
「生老病死」を
言っているそうです
若い時には
春のような恋をし
汗かいておおいに働く
夏を過ごし
それらが実って
収穫の秋
チカラが衰えて
やがて冬となる
春には春の美しさ
夏には夏の美しさ
秋には秋の美しさ
冬には冬の美しさ
秋になっているのに
無理やりに
春になろうとすると
秋の美しさを見失う
その先にたどり着く
冬の味わいもあるでしょう
お客さまの仰った
一言は
このことだったんですね
未来はだれにも
分かりませんが
春夏秋冬の景色を
生老病死として
受け止めていく
夏は暑いから夏
暑さを避けてばかりだと
働くべきときを
避けるということ
夏があればこそ
秋の美しさも
味わえるというもの
ちょっとだけ
この夏の暑さも
悪くないなと
感じてきました
よ~し
お盆までの仕上げを
頑張りま~す
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
暑さもいいな~
と思ったのは
ほんの一瞬
気づいたら
スムージーを
買いに行ってました
あ~生き返る
これで仕事が
スムージーにいきそうです
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!