広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

「どうして、お仏壇が必要なのか?」チコちゃんに聞いてみると・・・

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

どうして
お布団をかけて寝るの?

 

 

お仏壇が必要な理由も
人間が〇〇だから!?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(595
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


母の代からお仏壇が
あるんですが・・・

会話

そうなんですね

お仏壇って
いるのかしら?

会話

それはですね・・・

 

 

 

 

ボーっと生きてんじゃ

ねーよ!

 

 

 

 

またまた

チコちゃんに

叱られてしまいましたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

「どうして人間は

布団をかけて寝るの?」

 

 

 

 

寒いから・・・

 

 

 

 

ではないんですって手 (パー)

 

 

 

 

だって~

最近は朝晩が冷え込んで

お布団からでるのが辛い冷や汗 (顔)

 

 

 

 

あったかいお布団で

ぬくぬくと

幸せな二度寝を・・・ほっとした顔

 

 

 

 

 

 

ひーーーたらーっ (汗)

 

 

 

 

お布団をかけて寝る理由

それは

「体温を維持するため」

というのもありますが

 

 

 

 

一番の理由は・・・

 

 

 

 

「巣穴に入るため」

 

 

 

 

人間も動物猫2

寝る時は本能的に

身を守るために

お布団に入るんだとか

 

 

 

 

動物が

外敵に狙われるのは

寝ているとき

 

 

 

 

狙われないために

自分の巣穴にもぐって

グーグー寝ます眠い (睡眠)

 

 

 

 

その本能があるので

私たちも体の上に

何かを被せることで

安心して眠れるんだとか

 

 

 

 

確かに夏場は

タオルケット一枚でも

安心感がありますよね揺れるハート

 

 

 

 

人間は弱いいきもの

寝ている時に限らず

起きている時も

集団で生活することで

 

 

 

 

外の不安から

身を守っているんですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

父が持たせてくれた三部経

 

 

 

 

昨日は三原市にて

お仏壇を

納品させてもらいましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

この度のお客さまは

7年前に

修復をさせてもらった方

 

 

 

 

今回はご自宅を

リフォームされる

ということで

 

 

 

 

その期間のお預かりと

清掃のご依頼を頂きました

 

 

 

 

もちろん

7年経ってもまだまだ

金箔も漆も輝いてますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

お仏壇がないと
やっぱり不安ね~

会話

四ケ月長かったですね

仏壇の中には
わたしのお守りが
入っているのよ

会話

お守りですか?

 

 

 

 

そのお守りというのが

こちらの「三部経」

 

 

 

 

浄土真宗のなかで

大切にされている

「浄土三部経」になります

(じょうどさんぶきょう)

 

 

お嫁に来るときに
父が持たせてくれてね

会話

そうなんですね!

姉は
宗教が違うからって
返したので
わたしが預かってるの

会話

それで二冊・・・

姉は体調を
崩しがちだから
持っておくといいのに

会話

お守り代わりですね

 

お父さまが

お嫁にいく娘二人に

持たせたという三部経ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

このお経があるおかげで

お客さまは

不安から守られていると

教えてくださいました

 

 

 

 

チコちゃんが教えてくれた

夜眠る時だけではなく

 

 

 

 

私たち人間は日常生活で

様々な不安を抱えながら

生きています

 

 

 

 

嫁いでく娘の不安を

少しでも守って欲しいひらめき

 

 

 

 

そんな想いから

お父さまは経典を

お渡しになられたのかも

しれませんねハートたち (複数ハート)

 

 

 

娘たちのためにお遍路を歩く

 

 

 

 

10年前にご依頼頂いた

お客さまのお話しですが

 

 

 

 

お遍路で有名な

四国八十八カ所と高野山の

御朱印が印された掛軸

 

 

 

 

こちらの掛軸を

額装させてもらった

ことがあるんです

 

 

 

  

 

 

 

たたみ一畳よりも

大きな掛軸

 

 

 

 

この掛軸は

お客さまがお嫁にいくとき

お母さまが持たせて

くださったそうです

 

 

 

 

三人姉妹なので

それぞれの嫁いでくとき

嫁入り道具として

持たせたのだとか

 

 

 

 

そして・・・なんと!

 

 

 

 

この掛軸をつくるために

お母さまは歩いて

お遍路を周られたんですdouble exclamation

 

 

 

 

しかも

大きな掛軸を三本抱えて

すべてのお寺で

御朱印を頂かれたとのこと

 

 

 

 

 

 

その想いと行動は

本当に尊いですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

歩くだけでも

大変なお遍路

 

 

 

 

到着したお寺で

掛軸を一つずつ広げて

御朱印を頂いて

 

 

 

 

また巻き直して

次のお寺を目指していく

 

 

 

 

一本でも

それなりの重さですが

三本となるとかなりですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

確かに

掛軸を見てみると

 

 

 

 

御朱印と御朱印の間に

切れ目がないので

 

 

 

 

全てこの掛軸に

直接書かれていました

 

 

 

 

 

 

嫁いだ先で

娘を守って頂きたい

 

 

 

 

娘が守られれば

嫁ぎ先の家も守られる

 

 

 

 

幸せな家庭を築くこと

それがわが娘の役割ひらめき

 

 

 

 

そのために掛軸へ

お大師様のお力を宿して

持たせたんですね

 

 

 

 

どんなタンスよりも

どんな家具家電より

どんなモノよりも

素晴しい

 

 

 

 

これこそ

本当の嫁入り道具ですねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

 

 

どうしてお仏壇がいるの?

 

 

 

どうしてお仏壇が
いるのかしら?

 

どうしてなんでしょう?

 

 

 

 

答えを間違えても

チコちゃんは叱りません手 (パー)

 

 

 

 

それは

お布団をかけて寝るのと

同じく

 

 

 

 

不安から身を守るため

 

 

 

 

つまり

安心を頂くためなんですひらめき

 

 

 

 

お釈迦さまは

この世は

「一切皆苦」である

と説かれています

 

 

 

一切皆苦
(いっさいかいく)

 

人生は思い通りにならない

 

 

 

四苦八苦と

言われるように

 

 

 

 

人生とはそもそも

苦しいものである

 

 

 

 

仏教の考え方は

ここからスタートしますひらめき

 

 

 

 

「苦しい」というと

なんかくら~い感じに

なりますがあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

思い通りになると

カン違いしているから

苦しむんですよ~手 (パー)

ということなんです

 

 

 

 

思い通りに

ならないことは

生老病死にはじまり

 

 

 

 

私たちの心と体

人との別れ
妬んだり憎むこころ
モノやカネへの執着

 

 

 

 

まだまだ沢山あります冷や汗 (顔)

 

 

 

 

この苦しみや不安は

誰にでもある

ということを

教えてくださっているのが

 

 

 

 

仏さまの教え

 

 

 

 

私たちは

苦しんだり不安になったり

弱い生き物なんです

 

 

 

 

だからこそ

助け合うことで

不安を解消したり揺れるハート

 

 

 

 

自分をしっかりして

生きていく

必要があります手 (グー)

 

 

 

 

助けてもらいなさい

守ってもらいなさい

そうやって

頑張りなさいねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

そう願って

お嫁にいく娘さんに

お経を渡したり

掛軸を託したんでしょうね

 

 

 

 

弱いからこそ

お仏壇があることで

安心して生きていける

 

 

 

 

お参りをすることで

生かされていることに感謝し

守られていることで

安心できるお仏壇

 

 

 

 

嫁入り道具に

お仏壇も

いいかもしれませんねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

チコちゃんを見ていたら

 

お皿洗った?

 

のひと言が・・・

 

 

ボーっと見てんじゃねーよ!

 

 

わが家は

いつでも修行道場ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー