周りの木が
色づいてきたけど・・・
茶、青、白、紫に
変色する原因はなに?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(971日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
紅葉の色が
キレイですの~
そうですね!
仏壇も赤茶色に
なってきました
そ、それは・・・
いろづき始めました!
ちょっと
気温が下がると
一気に進みますね~
公園の桜が
あっという間に
赤く染まっていました
いきなりではなく
少しずつ
変化したのでしょうが
毎年のことですが
気付いたら
紅葉になっていて
あっという間に
冬がやってきますね
色が変わっていくと
いえば・・・
お仏壇も
もとは漆のツヤがあり
金もキラキラと
輝いていたはずですが
気づいたときには
色が変わっています
修復でよみがえった
本来の輝きがコチラ
before→after
ここまで
茶褐色になる原因は
お線香とロウソクの
ケムリ
毎日毎日、お参りをして
その煙があたると
少しずつ色が変わり
気付いたときには・・・
このような
油煙による変化は
30年~40年に一度
洗浄修復をすることで
綺麗になりますが
それより問題なのは
「日光」と
「湿気」による変色
この2つは
お仏壇にとって大敵となり
表面だけでなく
素材や下地にまで
影響が出てしまうんです
特に「直射日光」が
当たり過ぎると
畳の日焼けと同様に
塗装から色が抜けていき
白っぽくなるんです
色が抜けた塗装は
磨くだけでは綺麗にならず
塗り直しが必須で
上塗りを剥がして
下地から調整します
このような
塗替えによる修復は
洗浄による修復よりも
費用や期間が
2倍になるので
決してお仏壇には
直射日光が当たらないよう
注意してください
分解した棚部分で
白っぽくなっているのは
積もったホコリ
ホコリは
磨いて取り除けますが
問題はホコリが
原因となって
「湿気」がとどまること
この湿気によって
お仏壇には下のような
悪影響が出てきます
・サビ
・カビ
・ハガレ
では
実際の状態を見ながら
ご説明していきましょう
扉の金具がサビて
緑青が発生しています
扉を支えている
釘がサビて
劣化が進んでくると
その重さに耐えきれず
扉ごと落下することも
また錆は
扉だけではなく
内部の金具にも出てきます
金具を取り外すと
こんな状態に
ここまで腐食すると
金具が弱っていて
ポロっと折れてしまいます
もしも
金具が青色になっていたら
要注意です
こちらは
引出しの側面ですが
白いのは全てカビです
湿気によって
お仏壇の下のほうには
カビが発生していき
とくに
引き出しの奥には
ビッシリと生えてきます
このような
ジメッとした環境が
続いていると
ゴキブリのような虫が
集まってしまい
奥のほうにフンをして
仲間が集まる原因に
背面を外すと
大量のフンが
こうなると
分解しなければ
取り除けなくなるので
湿気がこもりやすい
空き家に置いてある場合
特に注意が必要です
パックリと
割れているのが
分かりますでしょうか?
やはり湿気が原因で
塗装の密着が弱り
亀裂が入っています
とくに
これから乾燥してくると
木地の伸縮により
大きく
剥がれることも
また湿気によって
金箔の密着も
弱っていきます
扉の金箔に
黒い斑点が見えますが
これらは全て
金箔が剥がれてしまい
下の漆が見えた状態
湿気の影響が続くと
接着が弱り
ここまでになることも
金箔が金色ではなく
赤紫色になり
所々が黒くなっていたら
劣化が進んでいます
風通しを良くするには
閉め切らないように
気を付けてください
以上のように
湿気が原因となって
金具→青いサビ
漆→白いカビ
金箔→赤紫に黒い斑点
という
色の変化が出てきたら
早めの修復が必要です
様々な理由で
変色をしていても
修復することはできます
しかし
僕たちが願うのは
出来るだけ長く
美しい状態のお仏壇に
お参りして頂くこと
日々の暮らしの中で
手を合わせる時間こそ
こころの「安心」を
感じるとき
仏さまご先祖と向かい合い
ホッとできる場所
そのためには
お仏壇が
変色しているよりも
美しく
輝いていることが重要
紅葉はきれいですが
枯れていくと
寂しくなります
心の支えとなるお仏壇を
美しく保つためにも
枯れていく前に
気になる所があれば
お気軽に尋ねてくださいね
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
枯れるいえば
木よりも毛が
気になるこの頃
ここで一句・・・
ヒラヒラと
枯葉と髪が
おちる秋
な~む~
そんな
お悩みありませんか?
でも・・・
周りに聞いても
誰も分からないし
家庭によって
事情はバラバラ
どうなるかは
分からないけれど
現在、
悩んでいる状態の
話しをするだけ!
音羽屋では
1,000件以上の実績で
どのような
方法があるのかを
お伝え出来ます
お名前を伏せて
頂いて構いません
もちろん
ご相談だけで大丈夫
お気軽に
事前相談してください
解決の
きっかけになれば
嬉しいです
LINEなら
24時間いつでもOK
LINEには
3つのいずれかで
繋がります
↓
もちろん
お電話(8時~19時)でも
082-231-3721
お気軽にご相談ください
作業風景は
InstagramをCheck
ボチボチ更新中
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!