ゴーーーーン!
年末と言えば除夜の鐘
今日は除夜の鐘について
みんなでトークです!
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(364日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島で
お仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
音羽屋では
まごころこめた
お仏壇の修復をとおして
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキした
ブツダンライフを
お届けしています!
粉をつけ過ぎない!
はいっ
先を包むように!
はいっ
石臼でぺったんこ~
本日は営業最終日!
と言いつつ仕事は少しで
恒例の餅つきへ参加する
という楽しい一日
今回はつきたてのお餅を
ちぎって丸める作業を
担当させてもらいました
餅きりの師匠です!
参加者は老若男女問わずで
ご飯を食べたり
餅をついたりして
本当に楽しい時間でした
この餅つきに参加すると
今年も終わりだな~と
しみじみと節目を感じます
おもちろい仲間たち
年末恒例といえば
餅つきだけでなく
鐘つきもありますね~
そうです!
除夜の鐘
紅白歌合戦を見た後は
ゆく年くる年の
除夜の鐘を聞きながらの
年越しが恒例です
今日は除夜の鐘
についてのお話しです!
お世話になっている妙法寺さんの梵鐘
除夜の鐘って
いつ頃から
あるんですか?
鎌倉時代に中国から
伝わったんだよ
どこのお寺でも
ついてるんですか?
最初は禅宗のお寺で
つかれていたんだよ
ある番組をきっかけに
様々な宗派に
広がったんだ
それが
ゆく年くる年じゃな!
そうです!
その前の「除夜の鐘」
というラジオから
全国に広まりました
なんで108回もなの?
煩悩って言うのを
消すためって
聞いたことある!
よく知ってるわね!
四苦八苦から
4989
4×9=36
8×9=72
合計108
って覚えてたわ
四苦八苦のような
色んな苦しみを
生み出すもとが
煩悩といわれていて
その数が108個なんだよ
しかし
煩悩や欲は
無くならんわい!
ええもんは食べたい
長生きはしたい!
僕も新しい
ゲームが欲しい!
そうよね~
だからこそ
除夜の鐘を聞いて
ちょっとずつ
消していくのね
そうです!
自分のチカラでは
消せないので
仏さまのチカラを
お借りして消すんです
鐘の音は
仏さまの声
と言われていて
梵鐘を1回鳴らすことを
「一声(いっせい)」
と数えるんですよ
学校の
「終わりの会」みたい
鐘を聞いて
今年一年を
振り返るんだね!
あんなことをした
こんな事があった
色々と振り返って
鐘の音で消して
いってもらうのね
つぎつぎと湧いてくる煩悩
自分では消せないから
お寺の鐘の音を聞いて
一年の総清算をしてもらう
そうやって年が明けると
清らかな神社へ初詣に行って
新たな気持ちで
1年をスタートさせる
クリスマスで仲良く
煩悩(プレゼント)を
渡しあって
除夜の鐘を聞いて
煩悩をリセットしてもらい
初詣でスタート
日本の宗教に根差した
文化っていい仕組みに
なってますね
お仏壇も日常のなかで
心のリセットをする場所
として活用してもらえると
嬉しいですね
音羽屋では
そんなイキイキした
ブツダンライフを
来年もお届けしていきます
本年も誠に
ありがとうございました
ザ・ボンノウズの皆さんと
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
年末年始は忙しいから
除夜の鐘を
聞く暇がない!
という方へ
日本三大梵鐘のひとつ
「知恩院」の
除夜の鐘の動画で
煩悩を消してくださいね
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!