大みそかと言えば
コタツで除夜の鐘!?
煩悩の「慢」を
消すにはアレが大切!
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(657日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
忙しそうやな~
はい!
お蔭さまで!
上から目線に
なってへんか?
き、気を付けます!
バーチャルでゴーン!
大みそかといえば
除夜の鐘
ゆく年くる年を見ながら
こたつでぬくぬくと
年越し予定のあなたへ
お寺に行かなくても
108回全部を
自分で撞けるんですよ
それが
「浄土宗」のHPにある
除夜の鐘ページ
クリックするだけで
「ゴーーーーン!」と
響き渡ります
早速、やってみました
最初の10回までは
鐘の余韻を
味わってましたが
・・・気付けば連打
ゴーン!ゴーン!
ゴーン!ゴーン!
ゴゴゴゴーーーン!
ハァ、ハァ、ハァ
あと・・・いっかい
ゴーーーーン
「お疲れ様でした」
おおお!
浄土宗
オリジナルデジタル御朱印
をゲットできました
さらにWチャンスで
直筆の御朱印が
抽選で当たるとのこと
早速、応募しました
当たったらいいな~
当たってくれー!
ん?
・・・すぐに煩悩が
浄土宗の総本山と言えば
京都にある「知恩院」さん
今年の1月2日には
人数限定の内覧ツアーに
参加してきました
あら~~
今年のお正月って一年前?
もっと前の気がします
知恩院のお坊さんが
ご案内してくださり
裏側まで
解説してくださるツアー
なかでも
触れてよかったのが
「知恩院の梵鐘」
ゆく年くる年で
何度も中継されている
めちゃくちゃデカい鐘です
大みそかの除夜の鐘では
総勢17名のお坊さんで
撞くのが風物詩
京都の方広寺
奈良の東大寺
そして知恩院の梵鐘は
「日本三大梵鐘」と呼ばれ
高さ3.3メートル
直径2.8メートル
推定の重さが70トン
実際に見ると
その大きさに圧倒されます
そして
一番ドキドキしたのが
真下に入ったとき
「いつ落ちるか
分かりませんからね~」
なんてことを
お坊さんが仰るから
ドッキドキです
次男はカメラ目線で
平気な顔してますが
この大きな梵鐘
どうやって
作ったんでしょう?
気になりますよね~
しかし
その製造方法は
明かされていないんです
というよりも
その方法そのものが
残されていないとの事
なぜなのか?
ご案内くださった
お坊さんによると
人間の煩悩(欲)が
その理由でした
大きな梵鐘を作ると
そのことで
周りから褒め称えられます
「この梵鐘はすごい!」
「素晴らしい功績だ!」
後世の方々も誇りに思い
そのことが
お寺の自慢にもなります
そうすると・・・
人間と言うのは
煩悩(欲)が出てきます
あの鐘は俺が作ったんだ!
という慢心が出たり
あれよりも大きなものを!
という比較をしたり
それなら材料を独り占めに!
と争いのもとになったり
人間の大きな煩悩(欲)を
打ち消すために作られた
立派な梵鐘のはずが
それがもとで
人間の醜い部分が出てくる
それほどまでに
人間とは欲深いモノ
なんだそうです
製造方法を
残さなかった理由は
人間の欲望を刺激しない為
梵鐘の役割は残しても
功績としては残さない
これを聞いたとき
自分のことを
言われれているようで
ドキッとしました
絶対に
偉そうにしたら
アカンで!
は、はいっ!
これは仕事の先生に
よく言われた言葉
自分たちの仕事は
仏さんがおられて
ご先祖さんがおられて
そこに手を合せる
お客さまがいてこそ
成り立っている
あくまでも
裏方であること
お仏壇は
お客さまが
仏さまご先祖さまと
繋がる場所
修復をすることで
その役割を
活かすことはできても
決して
自らの功績のように
とらえてはいけない
という意味から
偉そうにするな!
と教えられていたんです
煩悩の中には
「慢心」に関わるものが
たくさんあります
自慢、放漫、怠慢・・・
その「慢心」を
引き起こすのが「慣れ」
円覚寺の横田南嶺先生も
こう仰ってます
慣れることは
大切ですが
この慣れるほど
怖ろしいものも
ありません
それは
慢心を生み出します
そして
この「慢心」を去るには
ただひとつ
いつでも
「初心」でいること
今年一年を
振り返りつつも
除夜の鐘の音を聞いて
新しい年には
初心で挑むことで
お仏壇をとおして
ご先祖さまの想いにふれる
お手伝いをしていきます
長くなりましたが
最後に
坂村真民先生の詩を
初めの日に
その一
なにも知らなかった日の
あの素直さにかえりたい
一ぱいのお茶にも
手を合わせて
いただいた日の
あの初めの日にかえりたい
その二
慣れることは恐ろしいことだ
ああ
この禅寺の一木一草に
こころときめいた日の
あの初めの日にかえりたい
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
バーチャル除夜の鐘は
普通にクリックして
2分ちょっと
連打したら1分半
あなたも
たまりにたまった煩悩を
打ち消してみませんか?
ゴーン、ゴーン!
辰年になれば
ドラゴーーーーン
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!