広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お仏壇の扉が外れてしまった時に修理はどうしたらいいの?

金仏壇

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

一年の計は元旦にあり
といえば元就公

 

 

扉がサビてはずれた!
その横にはサインが!?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(656
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


突然、扉が
外れたんです・・・

会話

!!!
大丈夫でしたか?

それに
落書きもしてあって

会話

落書き・・・ですか?

 

 

 

 

 

広島が誇る知将!

 

 

一年の計は春にあり

一月の計は朔にあり

一日の計は鶏鳴にあり

会話

お会計はアチラにあり

 

毛利元就が

語ったとされる言葉ひらめき

 

 

 

 

いまでは

「一年の計は元旦にあり」

という言葉で有名ですが

 

 

 

 

いよいよ

今年もあとわずかあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

みなさ~ん!

 

来年の計画は

立てておられますか?

 

 

 

 

な~んて

偉そうなことを

言ってますが・・・

 

 

 

 

全然、計画を立ててない

毛離オイナリです冷や汗 (顔)

 

 

 

 

 

 

おいなりさん

大好物なんです~~うまい! (顔)

 

 

 

本年最後の修復

 

 

 

 

計画は立てていませんが

お仏壇は組立てています手 (パー)

 

 

 

 

昨日も無事に

仕上がったお仏壇を

お納めさせてもらいましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

最初にお伺いした時には

障子という内側の扉が

外れている状態でしたたらーっ (汗)

 

 

 

 

 

 

さらに雨戸と言う

外側の大きな扉には

お孫さんのサインが目がハート (顔)

 

 

 

 

 

 

お仏壇にサインだなんて

ホットケないな~

間違いなく将来有望ですハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

 

その他には

宮殿の小柱の

金箔が剥がれていたり

 

 

 

 

 

 

サビて緑青だらけに

なっている金具もあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

どうやら湿気が原因で

金具や金箔に

傷みが出ていたようです冷や汗 (顔)

 

 

 

 

ということで

こちらのお仏壇が

本年最後の修復となりました

 

 

 

すべてを分解して修復

 

 

 

 

まずはお仏壇を

分解していきます手 (パー)

 

 

 

 

 

 

柱も一本一本外して

裏側や下地の状態を確認

 

 

 

 

 

 

金具はかなりの数が

緑青でボロボロにあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

サビを取りのぞいて

金メッキしていき

劣化が激しいものは

新品と交換します手 (パー)

 

 

 

 

 

 

お孫さんのサインですが

これからは

色紙に書いてもらう

ということで

 

 

 

 

心残りですが

消させてもらいました冷や汗 (顔)

 

 

 

 

 

 

このように

完全に分解してから

塗装の汚れを落として

金箔を押し直していきますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

ここがもっとも

時間がかかるのですが

今回は省略しますね

 

 

 

 

3分クッキングの

「出来たものが

コチラにあります!」

のアレです手 (パー)

 

 

 

 

 

 

その後に

仕上がった金具を打って

それぞれの部品が完成

 

 

 

お次は

いよいよ組立です手 (グー)

 

 

 

組み上がっていく様子

 

 

 

 

まずは

下台輪と呼んでいる

一番下に位置する枠に

両側面を立てます

 

 

 

 

 

 

後ろ側のむこう板を

組んでいきます

 

 

 

 

 

 

三枚の板をホゾで組んで

一枚の背面に

 

 

 

 

 

 

続いて、正面に戻って

内部の部品を

組み込んでいきます

 

 

 

 

 

 

側面の金箔を

傷つけないように

そ~~っと慎重にあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

ここからは

小柱を立てて

宮殿を乗せる準備です

(くうでん)

 

 

 

 

 

 

大きな宮殿をのせる

この時が

もっとも緊張の瞬間ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

無事に乗りました~手 (チョキ)

 

 

 

 

お次は大柱と欄間を

組み込んでいきます手 (パー)

 

 

 

 

 

 

左右対称になるように

位置を確認しながら

打ちつけていき

 

 

 

 

 

 

上台輪を乗せて

全てのほぞに

ガチっとハマれば

胴体部分ができあがり手 (パー)

 

 

 

 

最後には

金具を打ち付けた

扉を吊り込んで

 

 

 

 

 

 

無事に完成ですdouble exclamation

 

 

 

 

今回は

京型のお仏壇でしたので

このような

組み方になりましたが

 

 

 

 

広島型は台輪と側板が

一体になっているので

違った組み方になります

 

 

 

 

同じ京型でも

時代が浅いタイプは

ほぞ組ではなく

タッカーを多く使ってあり

 

 

 

 

今回とは違う組み方を

しないといけません冷や汗 (顔)

 

 

 

 

また

以前に修復された

職人さんが独自の

組み方をしていたり

 

 

 

 

それぞれに

解いてみないと

分からないことも

よくありますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

一年の計画を立てても

年が明けて

何が起こるか

分かりませんよね

 

 

 

 

「諸行無常」
(しょぎょうむじょう)

 

 

 

すべてのものは

移り変わり

永遠に

変わらないものはない

 

 

とお釈迦さまも仰いましたほっとした顔

 

 

 

 

臨機応変に

一つ一つに対応していく

 

 

 

 

何ごとも受けとめる力も

大切ですねexclamation

 

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

一年の計画は

 

ないよりも

あった方がいいです手 (グー)

 

 

 

元旦になったら

カンタンに考えよ~

 

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

月別記事