広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お位牌で知っておきたい「3つの決まり事」とは?

お位牌

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

トロフィーを

た~くさん磨きました!

 

 

お位牌で知っておきたい
3つの決まり事とは?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(674
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


お位牌も
修復できますか?

会話

大丈夫ですよ!

何か決まりごとが
ありますか?

会話

3つあります!

 

 

 

 

 

たくさん受賞しました!

 

 

 

 

僕ではないですがあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

これら全て

子ども会ソフトボール部が

これまでに頂いた

トロフィーぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

小学校に

保存してあったのですが

スペースの兼合いで

破棄することになりたらーっ (汗)

 

 

 

 

それはもったいないdouble exclamation

ということで

部で預からせてもらい

 

 

 

 

卒団する子たちへ

「ベスト〇〇賞」

と作り替えて

記念に渡す前に・・・

 

 

 

 

ホコリをかぶっていたので

磨くのが得意な?

うちで綺麗に

させてもらいましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

トロフィーといえば

勝利の象徴であり

頑張ってきた証

 

 

 

 

一つでももらえると

嬉しいですよねハートたち (複数ハート)

 

 

 

生きてきた証として

 

 

 

 

お仏壇において

生きてきた証

もしくは

象徴のようなモノといえば

 

 

 

 

「お位牌」

ではないでしょうか?

 

 

 

 

今日は

そのお位牌について

お伝えしていきますね手 (パー)

 

 

 

 

まず

お位牌は大きく分けて

3種類あります

 

 

 

 

白木位牌(しらきいはい)

本位牌(ほんいはい)

回出位牌(くりだしいはい)

 

 

 

 

 

 

ご葬儀の際には

故人の戒名が書かれた

「白木位牌」をお祀りし

 

 

 

 

四十九日法要では

白木から

「本位牌」へ移します

 

 

 

 

また

「回出位牌」の中には

10数枚の木札が

納まっており

 

 

 

 

お位牌の数が増えると

その木札に

戒名を書き写して

ひとまとめにします

 

 

 

 

 

 

実は、お位牌は

インド発祥の

仏教が由来ではなく

 

 

 

 

中国で儒教と混ざり合って

出来たものが

奈良時代に日本へ

伝わったといわれています

 

 

 

 

その当時は

位の高い人たちが

用いていたのですが

 

 

 

 

江戸時代に庶民へ広まり

そこから

現代へ繋がっていますほっとした顔

 

 

 

お位牌に関する3つの決まり事

 

 

 

 

まず、お位牌には

3つのルールがあります

 

 

 

・四十九日までに用意

・右から順番に並べる

・浄土真宗は用いない

 

 

 

 

それぞれを簡単に

ご説明すると手 (パー)

 

 

 

四十九日までに用意する

 

 

 

 

写真の白木位牌は

ご葬儀から四十九日までの

仮のお位牌とされ

 

 

 

 

四十九日の法要までに

本位牌を用意します

 

 

 

 

お位牌には
故人の魂の

依り代の役割があり

 

 

 

 

「ご供養」をしていく為の

対象物となります

 

 

 

右から順に並べる

 

 

 

 

写真のように

いくつかのお位牌が

ある場合

「並べ方」があります

 

 

 

 

 

 

もっとも昔の(古い)

ご先祖さまを

上の段の右側へ並べ

 

 

 

 

二番目がその段の左側

三番目は下の段の右側

四番目はその左側となり

 

 

 

 

さらに数が増えたら

「右→真ん中→左」

と並べていきます

 

 

 

 

もっと増えていくと

並ばなくなるので

前述した「回出位牌」へ

移していきます

 

 

 

 

これまでに

最も多かったのは

尾道のお客さまで

 

 

 

 

14基のお位牌を

修復させてもらいました

 

 

 

 

 

 

補足ですが・・・

 

お位牌が1基だけでも

上段の右側に

お祀りします

 

 

 

浄土真宗では位牌を用いない

 

 

 

 

日本で最も多い

「浄土真宗」では

原則、お位牌を用いません手 (パー)

 

 

 

 

これは宗派の考えかたが

違うためで

 

 

 

 

他の宗派では

ご先祖の魂が宿っていて

 

 

 

 

この世で引き続き

修行をしておられると

捉えますが

 

 

 

 

浄土真宗では

故人の魂は

この世にはとどまらず

 

 

 

 

阿弥陀さまのお力で

極楽浄土へ導かれると

捉えているため

 

 

 

 

お位牌を用いるという

ことをしませんが

 

 

 

 

その代わりに

法名をお祀りする

方法として

 

 

 

 

過去帳や

法名軸を用います

 

 

 

 

 

 

ただし

絶対にお位牌を
用いてはいけない

ということではなく

 

 

 

 

故人を偲ぶ対象として

お作りになられる方も

いらっしゃいます

 

 

 

 

形があることで

その方を想いながら

手を合せられるのも

よく分かりますよねほっとした顔

 

 

 

 

 

 

以上のように

 

 

 

・四十九日までに用意

・右から順番に並べる

・浄土真宗は用いない

 

 

という決まりごとが

お位牌にはあります

 

 

 

 

お位牌そのものを

ご先祖ご本人と思って

手を合せてくださいねほっとした顔

 

 

 

文字がよみがえったお位牌

 

 

 

 

本日はこちらの

お位牌を磨いていました

 

 

 

 

お参りのお線香の

ススが積もってしまい

文字が読めませんあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

裏面を見ても・・・

 

 

 

 

 

 

解読不可能な状態です

 

 

 

 

修復していくため

先ずは

このお位牌を分解をして

 

 

 

 

 

 

付着した油煙を

ゆっくりゆっくりと

浮かせて取り除くと

 

 

 

※氏名はモザイク加工中

 

 

 

見事に文字が現れました

 

 

 

 

折角なので

比較してみましょう!

 

 

 

おもて側

 

 

ウラ側

 

 

 

ご先祖さまの魂が

宿っているとされる

お位牌

 

 

 

 

読めなくなっていた

戒名が復活したことで

 

 

 

 

より一層

ご先祖と

繋がることが出来

 

 

 

 

ご先祖が生きてこられた

エピソードは

私たちの生きていく

チカラになります手 (グー)

 

 

 

 

いのちの繋がりへ

感謝をすることは

一番大切なことですねほっとした顔

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

お位牌が

古くなってくると

 

なんと呼ぶか

分かりますか?

 

 

答えは・・・

 

 

 

「老い」牌

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

月別記事