広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

家にお仏壇を置くきかっけを歴史から振り返ってみよう!

お仏壇のこと

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ついに
スマホデビュー!

 

 

お仏壇の歴史と

広まった流れとは?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(726
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


お仏壇って
いつ頃からですか?

会話

1300年以上前ですよ

みんなそんなに
古んいんですか?

会話

それはですね~

 

 

 

 

 

iPhoneゲットです!

 

 

 

 

長男が中学校卒業

ということで

スマホデビューしました手 (パー)

 

 

 

 

どうやら卒業式の日は

学校にスマホを

持ってきてもOKらしく

 

 

 

 

みんなで

撮影とかLINE交換でも

するんでしょうねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

今の子供たちの

スマホデビューって

いつなんでしょうね?

 

 

 

 

我が家では

いまのところ高校生から

MYスマホデビューで

 

 

 

 

それまでは

キッズ携帯と

僕が前に使っていた

アンドロイドで対応中phone to

 

 

 

 

アンドロイドといっても

Wi-Fiのみで使用可能で

電話機能はありません

 

 

 

 

 

 

ただ・・・

奈良の大仏シールが

貼ってあるので

 

 

 

 

もしかすると

極楽浄土には電話が

繋がるかもしれませんうれしい顔

 

 

 

ポケベルが鳴らなくて・・・

 

 

 

 

自分のデビューを

振り返ると

高校のときの

ポケベルが最初でしたね~

 

 

 

 

ただ・・・

せっかく

ポケベルを持ったのに

家の電話は黒電話電話

 

 

 

 

そうなんです手 (パー)

 

 

 

 

ジーコジーコでは

ポケベルにメッセージは

送れないんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ポケベルに

メッセージがきたら

公衆電話へ走って

打ちに行くという

 

 

 

 

今で言う

タイパの悪い状態でしたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

その後は大学のときに

PHSを持つようになって

携帯電話の世界へ

 

 

 

 

いまや

スマホのない生活は

考えられなくなりました冷や汗 (顔)

 

 

 

 

世の中って

どんどん変わりますね~

 

 

 

仏壇デビューはいつ?

 

 

 

 

お仏壇のデビューって

いつでしょうか?

 

 

 

 

家が建ったとき

お身内に不幸があったとき

ご実家から引き継いだとき

様々あると思います

 

 

 

 

そもそも

どのような流れから

お仏壇を家の中に置くように

なったのでしょう?

 

 

 

 

・天皇からの勅令

・江戸幕府の命令

・経済成長の影響

 

 

 

大きく分けて3つの

きっかけにより

お仏壇は広まっていきました

 

 

 

家にお仏壇を置きなさい!

 

 

 

 

最初にお仏壇を

置くようになったのは

天皇からの勅令でした

 

 

 

 

日本書紀によると

天武天皇

「仏壇を作って礼拝せよ!」

 

 

 

 

と命じたと

書かれていることから

そこが発祥とされていますひらめき

 

 

 

 

西暦685年の3月27日の

ことになるので

今から1339年前のこと

 

 

 

 

しかし、この頃は

身分の高い貴族だけが

対象だったこともあり

 

 

 

 

一般庶民にまで

普及はしていませんでした

 

 

 

キリスト教の廃止から

 

 

 

 

昔々の一般民衆は

お仏壇の代わりに

棚におまつりしたお位牌に

手を合わせていました

 

 

 

 

それがお仏壇へと

切り替わっていったのは

 

 

 

 

江戸幕府による

キリスト教の禁止と

寺請制度

大きく影響しています

 

 

 

 

すべての庶民が

どこかのお寺の檀家になり

お仏壇を置くことも

義務化されたことにより

 

 

 

 

ここで一気に

庶民へと広まっていきます

 

 

 

 

こうして

全国に広がったのが

1661年頃からなので

 

 

 

 

およそ360年位前から

庶民にお仏壇が

広まっていったようです

 

 

 

家を建てたら仏壇を!

 

 

 

 

江戸時代から

明治、大正、昭和と

日本は戦争の道を歩みます

 

 

 

 

戦死された

人々を弔うために

お仏壇が必要となり

 

 

 

 

戦後の

高度経済成長期

後押しもあり

 

 

 

 

家を建てたらお仏壇を置く

という流れが出来て

さらに

お仏壇が普及していきます

 

 

 

 

これが

およそ70年前のこと

 

 

 

 

このように

 

 

 

・天皇からの勅令

・江戸幕府の命令

・経済成長の影響

 

 

という流れで

 

 

 

 

1300年前にはじまり

360年前に広まり

70年前に後押しされ

広まっていったお仏壇

 

 

 

 

今はどの様に

なっているのでしょうか?

 

 

 

お仏壇の捉え方が変わる

 

 

 

 

戦後に大きく広がった

お仏壇の普及

 

 

 

 

現代になると

一気にお仏壇の

販売本数は減っていき

 

 

 

 

さらに

大きさと形に

変化が出ていきます

 

 

 

 

代々のお仏壇を

引き継ぐ場合

大きな変化はありませんが

 

 

 

 

新たにお仏壇を

ご購入して

デビューされるとき

 

 

 

 

従来型の

金仏壇や唐木仏壇という

見るからに「ザ・お仏壇」

という雰囲気ではなく

 

 

 

 

モダンな雰囲気で

家具にちかいデザインが

人気となっています

 

 

 

 

音羽屋でも

従来型のお仏壇から

ご本尊様を引き継いで

 

 

 

 

モダンな仏壇に

買い替えるという

お客様もいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

そんな中

少しずつではありますが

 

 

 

 

お仏壇というよりも

仏教に興味を

しめしてくださる

お若い方も増えています

 

 

 

 

時代は

常にうつろいゆくもの

 

 

 

 

いい時もあれば

悪い時もあり

広まっていけば

廃れていくものです

 

 

 

 

通信の世界は

黒電話、ポケベル、携帯

スマホと変化していますが

 

 

 

 

変わっていないのは

人との

コミュニケーションです

 

 

 

 

 

手紙が声になり

声がメールに変わり

メールがLINEになりました

 

 

 

 

お仏壇においても

大きさや形が変化しても

変わらないのは

 

 

 

 

仏さま

ご先祖様へ

手を合わせるということ

 

 

 

 

わたしたちの

命の根本であるご先祖と

心の本である仏さま

 

 

 

 

お仏壇は
そのご先祖からの

想いに繋がる場所であり

 

 

 

 

仏さまの教えに繋がり

仏教デビューをする場所

 

 

 

 

大切なデビューの

ステージを

美しくしていくために

 

 

 

 

これからも

引き続き精進していきます手 (グー)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

4月から

小学生になる長女の

IT機器はこちら

 

 

 

 

スマホの代わりに

キッズ携帯と

すみっこパソコン!

 

 

末っ子に甘くて

すんまほ~

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

月別記事