広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お仏壇でお線香、ロウソク、お花をお供えする仏具の3つの注意点!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

こどもの日は

気にし過ぎない事!?

 

 

お供え用の道具

3つの注意点とは?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(785
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


浮かない顔ですね?

会話

気になる事が
あり過ぎて・・・

あらあら!
どんなことですか?

会話

じつは・・・

 

 

 

 

 

ひこにゃん!?

 

 

 

 

端午の節句ですね

男の子の成長を願う日ひらめき

 

 

 

 

妻と長女が

お母さんのお世話のため

実家に帰っているので

 

 

 

 

はじめての

男子三人のGW冷や汗 (顔)

 

 

 

 

長男は

朝から試合があるので

6時過ぎには出発ダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

僕も早朝から

弁当作りをしてました手 (パー)

 

 

 

 

 

 

日に日に食べる量が増え

お米の減りが早いおにぎり

 

 

 

 

そろそろ精米して

次の備えをしておかないとあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

具足とは備えること

 

 

 

 

鎧兜(甲冑)のことを

「具足」(ぐそく)

と言いますが

 

 

 

 

具足とはもともと

「物事が

十分に備わっていること」

という意味があり

 

 

 

 

さらにお仏壇においても

 

 

・香炉

・灯立(燭台)

・花立(花瓶)

 

 

これらの仏具を

「具足」と呼んでいますひらめき

 

 

 

 

 

 

香炉が一つ

灯立と花立が一対ずつの

5つを並べるときは

 

 

 

 

「五具足」(ごぐそく)

と言い

 

 

 

 

 

 

それぞれ1つずつ並べて

「三具足」(みつぐそく)

でお参りすることもあります

 

 

 

 

 

 

本日は

これらの具足を

使うにあたっての

 

 

 

 

ちょっとした

「注意点」

お伝えさせてください手 (パー)

 

 

 

 

みなさまの

「備えあればうれいなし」

になれば嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

具足の並べ方については

コチラをご参照ください↓

 

お仏壇のお花とロウソクはどっちが右でどちらが左?

 

 

 

具足における3つの注意点

 

 

 

 

具足を使用する時に

注意をして欲しいのは

 

 

・煙の用心

・火の用心

・水の用心

 

 

この3つの用心になります

 

 

 

 

それでは、一つずつ

説明していきましょう手 (パー)

 

 

 

煙の用心

 

 

 

 

お仏壇においては

「香炉」と呼ぶ仏具は

 

 

・蓋付香炉

・前香炉

・焼香用香炉

 

 

大きく分けて

この三種類になります

 

 

 

 

 

 

 

このなかでも

蓋付香炉は飾りとして

置いてあるだけになり

 

 

 

 

現代では実際に使って

お香を焚くことは

ほとんどありません手 (パー)

 

 

 

 

そして

前香炉などを使って

お線香を焚くときに

注意して欲しいことは

 

 

 

 

やはり「煙」

 

 

 

 

なぜなら

お線香から上がっていく

煙こそが

 

 

 

 

お仏壇が「すすける」

原因になるからです

 

 

 

 

 

 

この対策としては

香炉を置く場所を

お仏壇から離しておくこと

 

 

 

 

簡単ではありますが

煙が逃げるように

してあげると

 

 

 

 

お仏壇にススが

つきにくくなります手 (パー)

 

 

 

 

詳しくはコチラから

煙で汚さないポイントを

ご確認ください↓

 

毎日の「お線香」に注意してお仏壇を汚さない3つのポイント!

 

 

 

火の用心

 

 

 

 

灯立(燭台)で

気をつけて欲しいのは

 

 

 

 

ずばり「火」ですdouble exclamation

 

 

 

 

毎年のように

お仏壇が出火元となる

「火事」が発生しており

 

 

 

 

その原因で最も多いのは

「ロウソクの火」

 

 

 

 

もしも

お仏壇の中で

灯立が倒れてしまうと

 

 

 

 

ロウソクの火で

内部が燃えてしまい

このようになります涙

 

 

 

 

 

 

このような事態を

防ぐためには

 

 

・中に置かない

・防炎のマットを敷く

・LEDに変更する

 

 

という方法で

燃え移らないように

用心をすることが重要ひらめき

 

 

 

 

さらに

「水」が原因となって

火が飛ぶという現象も

あるのでご注意くださいどんっ (衝撃)

 

 

 

 

火と水による火災

についてはコチラから↓

 

お仏壇のロウソクとお線香による火災を防ぐ3つの方法

 

 

 

水の用心

 

 

 

 

花立(花瓶)で

用心して欲しいことは

 

 

 

 

花粉もあるのですが・・・

 

 

 

 

「水」がもっとも

お仏壇に影響しますたらーっ (汗)

 

 

 

 

長く使っていると

底がサビてしまい

小さな穴が

空くことがあります

 

 

 

 

 

 

この小さな穴から

水が漏れていることに

気がつかず

 

 

 

 

そのままにしていると・・・

 

 

 

 

 

 

乗せていた棚の

塗装が剥がれてしまい

ボロボロになりますたらーっ (汗)

 

 

 

 

万が一

穴が空いた時の

水漏れ防止のために

 

 

 

 

「敷台」

使用するのがおススメ

 

 

 

 

 

 

これなら

ポタポタとなっても

防ぐことが出来ます手 (パー)

 

 

 

 

さらに

穴が空いてしまった

花立は修理することが

出来るので

 

 

 

 

すぐに

買い替えたりせずに

気軽に相談してくださいね

その方がお安くなります指でOK

 

 

 

 

万が一水が漏れた時の

対処方法はコチラ↓

 

お仏壇の花立から水が漏れている時の3つの対処方法!

 

 

 

具足を使用する時は

 

 

・煙の用心

・火の用心

・水の用心

 

 

 

これら3つに用心をして

万が一に備えて

お参りをしてくださいねほっとした顔

 

 

 

備え過ぎはダメ?

 

 

 

 

「備えが大切ですよ!」

というお話しを

させてもらいましたが

 

 

 

 

「備え過ぎて

憂いすぎもよくない!

というお話しもあります

 

 

 

会話

あ~~
気になる!気になる!

どうしたんですか?

会話

死んだら
どうなるんですかね?

この肉体と魂は
別々になるのかな?

そもそもこの世界に
終わりがあるのか?

あと、他にも・・・

・・・

会話

あ~~
気になる!気になる!

もしも・・・

あなたの知り合いが
毒の矢に刺されたら

どうします?

会話

毒の矢ですか!?

すぐに
抜いてあげるでしょう?

会話

そりゃあ、そうですよ!

すぐに治療します!

矢がどこから
飛んできたのか?

矢の形は
どうなっているのか?

その矢の羽は
何の鳥の羽なのか?

それがわかるまでは
矢を抜いてはイケない!

会話

は!?

そんな暇ないですよ!

あなたが
聞いていることは
そう言うことです!

会話

は、はぁ・・・

真理を知りたいのは
分かりますが

そんなことよりも

まずは
やるべきことをやって
そこから学びなさい!

会話

は、はいっあせあせ (飛び散る汗)

 

これは

「毒矢のたとえ」という

お釈迦さまの教えです

 

 

 

 

備えることは

大切なことですが

憂いすぎもよくないんですね

 

 

 

 

 

 

本日は「こどもの日」

でもあります

 

 

 

 

子育てのなかでは

憂えることは沢山冷や汗 (顔)

 

 

 

 

それでも

自ら失敗して

自分で経験することが

一番の成長ひらめき

 

 

 

 

僕自身も考えすぎずに

体験することを大切に

行動していきますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

備えに精米しに行って

 

 

「白米」を

押したはずなのに

 

 

どう見ても

五分づきのような・・・

 

 

 

 

オーマイ(米)ガー!

 

 

どんマイ

って許してくれるかな?

 

 

とりあえずスマイルですね手 (パー)

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

月別記事