紅葉を見にいこうよう
といっても
行く時間ないですよね
見に行った気分になれる
そんなブログです
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(316日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島で
お仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
音羽屋では
まごころこめた
お仏壇の修復をとおして
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキした
ブツダンライフを
お届けしています!
西日本は見ごろ
絶好の紅葉狩り
日和です
紅葉を見に
いこうよう
さぶっ!!!
急の寒気に
気を付けましょう
・・・
最新の紅葉情報はコチラ
紅葉が綺麗な季節ですね
皆さまはもみじ狩りには
行かれましたか?
そんな暇は
ありません!
そんな方のために
今日は偶然に見てきた
綺麗な紅葉のお写真満載で
お届けします
お写真もり沢山です
「女子道社」さんへ
見学に行った時に
近隣地区の紅葉を
お勧めされました
予定が入っているので
足早に見て帰ろうと
散策の道を進んでいくと
時間を忘れるような
心が動かされる
見事な景色がありました
見上げると綺麗なグラデーション
黄色も鮮やかですね~
女子道社さんのお隣にある
臨済宗の龍雲寺さんへ参拝
金を見ると思わず近寄ります
石柱に彫ってある
お寺の名前が金箔で
仕上げてありました
山の文字にも金が
山だけ剥がれが多い!
ヤマハゲはやめて
紅葉とお寺って合いますね~
この日は見上げるのがブームに
こんな景色がずっと続くんです
次のお寺へと向かう道が
「清流通り」という名で
整備されていました
ジグザグに歩ける場所も
「日本の名水百選」にも
選ばれた場所だそうです
白壁ともみじ並木もいいですね
そして
この白壁の向こうが
凄い庭園だったんです
短い距離なので歩きやすいですよ
僕が最後に見にいったお寺は
大本山南禅寺派別格地
鹿苑山「漢陽寺」でした
(かんようじ)
僕の目的は
別のところだったので
たまたま伺ったのですが
漢陽寺さんには
この時期は観光客さんも多い
禅宗の有名な庭園でした
大きな入口です
お寺の入り口近くには池も
鯉ともみじは絵になります
まだ中に入ってません
拝観料は400円でした
入口にあった
「照顧脚下」
これは禅語になり
よく玄関やおトイレに
「履き物をそろえましょう」
という意味合いで
置いてあります
本来は自分の足元を
よく見なさいという意味で
他人に向かって
理屈を言う前に
まず自分の足元を見て
自分のことを
よく反省しなさいという
解釈になります
禅寺に入ると
身も心も引き締まりますね
こんなカワイイお出迎えも
塗香入りのアルコール洗浄!
これぞ枯山水庭園ですね!
撮影したくなる場所ばかり
見事なお庭です
この角度もいいですね~
苔と緑と紅葉
本堂の周りの水路
本堂の裏から水が流れてます
名水に選ばれた水です
村の繁栄のために
錦川上流から引いてあり
「人を喜ばせる水」と
呼ばれているそうですよ
本堂の周りも美しいです
お地蔵さんも嬉しそう
お写真では伝えきれないほど
中の庭園は見事でした
秋の紅葉以外にも
四季を彩るお寺として
作られているそうですよ
作庭の設計は
日本庭園の権威
故 重森三玲氏が
8年の歳月をかけて
完成したそうです
是非一度
拝観してみてください
お寺の資料を読んでいると
現在の住職の師匠の一言が
漢陽寺の
「漢」は
地域すべての中心
という意味
「陽」は
その中心で
陽だまりとなって
いかねばならぬ
と言ういうこと
この言葉を受けて
第21代となる杉村住職は
参られた方にとって
何か心が楽になった
さぁ、これから
頑張ろう!
と、そっと
背中が押せるような
お寺にしよう
そう決意されたそうです
僕自身も実際に
庭園の美しさに
心を動かされ
何故か不思議と
スッキリとして
よし頑張ろう
という
気持ちになっていました
歴史ある場所を引き継ぎ
そこに込められた想いを
世界観で表現した庭園
お仏壇という場所も
お参りされた方にとって
何か心が楽になった
さぁ、これから頑張ろう!
と、そっと
背中を押される
修復された輝きで
心を動かされるような
世界観を提供していきます
ポスターの御住職と記念写真
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
ふれるだけで
災いを消してくれるという
「消災石」というのが
ひっそりとした
場所に置いてありました
水を掛けたら火事が消えたとか
災いを避けたい方は
是非ともさわりに
行ってみてくださいね!
厄年あけて
おじぞうさんに近づいた
おじ・・さん
な~む~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!