広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

ラーメンショップの味の違いからお仏壇を考えてみると?

その他

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

はじめての
ラーメンショップ

 

 

サイの角
のように歩く?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(1079日目)
↓ ↓ ↓

 

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


いらっしゃい!

会話

え~っと・・・

なんにしましょう?

会話

ネギラーメンで!

 

 

 

 

ドキドキ!

 

 

 

 

先日
防府でお仏壇の
お預かりに行った際に

 

 

 

 

初めて
行ってきました手 (パー)

 

 

 

 

「ラーメンショップ」

 

 

 

 

山口でのお仕事の時
お店の前を
よく通るんですが

 

 

 

 

いつも
お客さんが多くて
気になってたんですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

看板には堂々と
「うまい」
の文字が並んでるぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

事前に
グーグルマップで
調べてみると

 

 

 

「ネギラーメン」
有名とのこと

 

 

 

 

早速
食べてみると・・・

 

 

 

 

とっても
「うまい!」ですうまい! (顔)

 

 

 

 

店員さんも
活気があって親切

 

 

 

コッチに来たら
また行きたいですdouble exclamation

 

 

 

 

それにしても・・・

 

 

 

 

この看板どっかで
見たような?

 

 

 

不思議なラーメンショップ

 

 

 

 

沢山の白ネギ

美味しかったぁ~

 

 

 

 

思いだしましたひらめき

 

 

 

 

呉に向かうとき
吉浦近くの
海岸沿いにある

 

 

 

 

あの
「うまい?」「まずい?」
の看板だexclamation

 

 

 

 

 

 

まずい?
って書かれると
ちょっと入りづらい冷や汗 (顔)

 

 

 

 

山口のお店は

両方とも「うまい」って
書いてあったのに

 

 

 

 

系列店なのか

気になって調べると

 

 

 

 

赤い看板の

「ラーメンショップ」が
全国に沢山あって

 

 

 

 

その数
なんとexclamation300店以上double exclamation

 

 

 

 

本部は東京にあって
フランチャイズ?
のような感じですが

 

 

 

 

実際には
ゆる~い感じ手 (パー)

 

 

 

 

のれん分けして
独立したお店も多く

 

 

 

 

先日行った椿峠店と
まずい?の吉浦店は
オーナーが別々で

 

 

 

 

それぞれ
ちょっと味が違うみたい

 

 

 

 

フランチャイズ
といえば

 

 

 

 

ブランディングして

どのお店でも同じ味の
イメージなのに

 

 

 

 

ラーメンショップは
スープのベースや
白ネギは同じでも

 

 

 

 

オーナーによって
個性があり
地域に根ざしてる感じ

 

 

 

 

どのお店に行っても
同じ味というのは
安心ですが

 

 

 

 

「おいしいかった!」
「ごちそうさん!」
を求めて

 

 

 

 

もっと
味の深さを追求すると

 

 

 

お客さんを見ながら

オーナーが
自ら考えて研究し

 

 

 

お店によって
違う味になる方が
面白くて自然だなぁ~

 

 

 

 

なんてことを
スープを飲みながら

考えてしまいましたウッシッシ (顔)

 

 

 

お仏壇も違いがあってイイ

 

 

 

 

お仏壇も
ラーメンショップ
のように

 

 

 

宗派だけでなく
地域によって

様々な違いがあります

 

 

 

 

この仕事を
大阪で習っている頃と
広島での違いもあれば

 

 

 

 

今回のように
山口県に行ってみると
また異なります

 

 

 

 

同じ地域でも
家によって
お供えの仕方も様々

 

 

 

 

それでも
どの家でも同じなのは

 

 

 

 

仏さまご先祖に
感謝をして
手を合わせるという心

 

 

 

 

仏教の宗派も
お念仏、坐禅、ご真言
と色々あり

 

 

 

 

アプローチの
違いはあっても

 

 

 

 

人として
より良くいきる

 

 

 

 

という

共通の精神があります

 

 

 

 

違いがあるから
それを
受け入れる心が大切

 

 

 

 

人と違うことに
不安を覚えたり

 

 

 

自分と違うことを
不満に思うのではなく

 

 

 

 

相手との違いを
受け入れることから
スタートする

 

 

違いを受け入れて
大切な根っこ
それぞれに守っていく

 

 

この精神があるから
仏教は広く長く
愛されるんでしょうねほっとした顔

 

 

 

自灯明・法灯明

 

 

 

 

お釈迦さまが
お亡くなりになる時に
仰ったことば

 

 

自灯明
(じとうみょう)
 
法灯明
(ほうとうみょう)

 

 

法とは仏の教え
それを大切にして

 

 

 

 

自分の信じる道を
歩みなさい

 

 

 

 

そして
その歩みについても
こう仰いました

 

 

犀の角のように
ただ独り歩め

 

 

群れをなさない
動物の犀(サイ)のように

 

 

 

 

自分の角(ツノ)
つまり
アンテナを巡らせ

 

 

 

 

真っ直ぐに進みなさいダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

僕は
そう解釈していますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

多くを学ぶだけなく
自分を信じて
進んでいく

 

 

 

 

色んな体験をして
考えるから
味わい深いんでしょうね

 

 

 

 

ある動画で・・・

 

 

 

 

ラーメンショップ
吉浦店に書いてある

 

 

 

 

「うまい?」「まずい?」
を店長が
解説してました

「うまい」か
「まずい」か

それは
お客さんが決めること

会話

あ、たしかに!

わしは
うまいと思って
一生懸命作りよるよ!

ただ、それだけよ

会話

深いなぁ~

 

昨日のおこない
人へのふるまい
わたしの生き方

 

 

 

 

うまい?まずい?

 

 

 

 

お仏壇で問うてみると
人生にコクが
出るかも

 

 

 

 

今度は
吉浦店に行ってみよううまい! (顔)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

ラーメン
とかけまして

 

音符
とときます

 

 

そのこころは・・・

 

 

 

どちらも
味噌(ミ♪ソ♪)
があるでしょう!

 

ネギ味噌ラーメンも

人気らしいですよdouble exclamation

 

 

 

な~む~わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

実家の仏壇をどうしよう?
先々が気になるなぁ・・・
話しだけ聞いて欲しいの!

 

 

そんな
お悩みありませんか?

 

 

 

でも・・・

 

 

 

周りに聞いても

誰も分からないしたらーっ (汗)

 

 

 

家庭によって

事情はバラバラあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

どうなるかは

分からないけれど

 

 

 

現在、

悩んでいる状態の
話しをするだけ!

 

 

 

音羽屋では

1,000件以上の実績で

 

 

 

どのような

方法があるのかを

お伝え出来ます指でOK

 

 

 

お名前を伏せて

頂いて構いませんほっとした顔

 

 

 

もちろん

ご相談だけで大丈夫double exclamation

 

 

 

お気軽に

事前相談してくださいひらめき

 

 

 

解決の

きっかけになれば
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

LINEなら

24時間いつでもOK決定 (OK)

 

 

 

LINEには

3つのいずれかで

繋がりますひらめき

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコード

読み取ってくださいね

 

もちろん
お電話(8時~19時)でも

082-231-3721

お気軽にご相談くださいほっとした顔

 

 

 

作業事例はコチラ

 

 

 

作業風景は
InstagramをCheckexclamation
ボチボチ更新中~

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー