広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お彼岸に「無財の七施」でイイ事をする前に必要なこととは?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お彼岸の
始まりには・・・

 

 

まずは
相手を無視しよう!

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(1080日目)
↓ ↓ ↓

 

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


お彼岸の
実践はどうしますか?

会話

う~ん

悩んでて・・・たらーっ (汗)

どうしました?

会話

実は・・・

イライラっとあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

あれあれ?

 

 

 

 

寒いと思ったら
まさか
雪が降るなんて・・・

 

 

 

 

しまったなぁ冷や汗 (顔)

 

 

 

 

もういいだろうと

タイヤを
履き替えたんですよね手 (パー)

 

 

 

 

今週は庄原への
納品もあるんですが

 

 

 

 

大丈夫かな・・・あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

お彼岸になりました!

 

 

 

 

「暑さ寒さも彼岸まで」

 

 

 

 

とは

よく言ったもので

 

 

 

 

今年は
暖かくなるのが
早いかな?

 

 

 

 

と思っていても

気付けばもうお彼岸

 

 

 

 

お彼岸を過ぎれば

やっと
暖かくなりそうですねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

 

 

「お彼岸」
ということば

 

 

 

 

この時期になれば
知らない間に
誰もが使っていますが

 

 

 

 

ちゃんとした仏教用語

 

 

彼岸=向こうの岸

 

 

すなわち
「悟りの世界」

意味しますひらめき

 

 

 

 

それに対して
コッチの世界を

「此岸」(しがん)と言って

 

 

 

 

日々の暮らしの中で
迷い悩みが多いことを
意味していますたらーっ (汗)

 

 

 

 

そうはいっても
悩みも迷いもあるのは
当たり前わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

それこそ
暑さ寒さも彼岸まで

 

 

 

 

嫌だなぁ~という
辛いことも

 

 

 

 

いずれ時期が来れば
去っていくもの手 (パー)

 

 

 

 

そのためにも
捉え方を変えて
少しでも行動にすると

 

 

 

 

コッチにいても
アッチにいるような

 

 

 

 

穏やかな心を
手にいれることが
出来ますハートたち (複数ハート)

 

 

 

先ずは布施から!?

 

 

 

 

その穏やかな心を
手にいれるために

 

 

 

 

お彼岸には

6つの実践をしましょうexclamation

というのが

 

 

 

 

「六波羅蜜」

(ろくはらみつ)

 

 

 

 

6つについては
コチラを
参考にしてくださいね

春のお彼岸「お供え物」から自分を見直す6つのポイント!

 

 

 

今日は
6つの実践なかで

 

 

 

 

一番最初にいわれる

「布施」(ふせ)について

 

お布施と聞くと
何を思い浮かべますか?

会話

え・・・

やっぱり
お金ですかね~ドル袋

じつは
モノやお金が必要ない

自分が出来ること
相手に喜び安心
分け与えること

これも全て布施なんです

会話

無料ですか!

これを
無財の七施と言います
(むざいのしちせ)

やってみますか?

これをやると
あなたも・・・フフフ

会話

教えてください!

これで僕も・・・グフフ

 

無財の七施を

そのまんまご紹介すると

 

 

 

眼施(がんせ)

優しいまなざし

 

和顔施(わがんせ)

にこやなか表情

 

言辞施(ごんじせ)
思いやる言葉

 

身施(しんせ)
荷物を持ってあげる

 

心施(しんせ)
思いやりのこころ

 

床座施(しょうざせ)
電車で席を譲る

 

房舎施(ぼうしゃせ)
温かく人を迎える

 

 

 

す、すごいひらめき

 

 

 

 

こんなこと出来たら
仏さんみたいな
めっちゃイイヒトハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

全部は無理でも

一つでもいいから
心がけたいものです手 (パー)

 

 

 

 

なんと言っても

無料ですからねウッシッシ (顔)

 

 

 

なぜかイラっとする!?

 

 

 

 

こういう
良いおこないをやる時

 

 

 

 

僕の中に
いや~な感情が
出てくるんですよね

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

俺もやってるのに
どうして
あいつはやらないんだむかっ (怒り)

 

 

 

 

・・・という
相手にも
同じことを求める感情失恋

 

どんな
実践をやりますか?

会話

ご近所さんに
笑顔であいさつします!

イイですね~

会話

ただ・・・

無視されたら
イラっとするんですむかっ (怒り)

小さい人間ですあせあせ (飛び散る汗)

ハハハ

相手のことは
無視しましょうね!

会話

え!?

相手を無視ですか・・・?

 

折角いいことを
やり始めたのに

 

 

 

 

なぜか
相手や周りにも求めて
嫌な感情になるいい気分 (温泉)

 

 

 

 

 

それって
よくよく考えたら
相手のせいではなく

 

 

 

 

勝手に
自分が自分の中で
膨らませているだけ冷や汗2 (顔)

 

 

 

 

お釈迦さまの言葉に

 

 

他人のしたことと
しなかったことを
見るな
 
ただ
自分のしたことと
しなかったことだけを
見よ

 

 

要するに
人を見ても意味がない

 

 

 

 

他人に気を取られて
自分を疎かにするな!
ってことですね

 

 

 

 

SNSやメディアなど
放っておいても
全く知らないよそ様の
情報が入ってくる時代

 

 

 

 

自分をしっかり
見つめること

 

 

 

 

これが
お彼岸では大切な
第一歩になるかも
しれませんねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

暑さ寒さも彼岸まで

 

 

 

 

自然は
周りと比べることなく

 

 

 

 

自らのペースで
少しずつ
穏やかになります桜

 

 

 

 

私たちも
お彼岸をきっかけに

 

 

 

 

身近な布施から
始めていきたいですねほっとした顔

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

無料の給水機が故障
とかけまして

 

あかさたな
とときます

 

 

そのこころは・・・

 

 

 

どちらも
作業(さ行)が済めば
タダ(「た」だ)
でしょう!

 

 

 

 

な~む~わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

実家の仏壇をどうしよう?
先々が気になるなぁ・・・
話しだけ聞いて欲しいの!

 

 

そんな
お悩みありませんか?

 

 

 

でも・・・

 

 

 

周りに聞いても

誰も分からないしたらーっ (汗)

 

 

 

家庭によって

事情はバラバラあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

どうなるかは

分からないけれど

 

 

 

現在、

悩んでいる状態の
話しをするだけ!

 

 

 

音羽屋では

1,000件以上の実績で

 

 

 

どのような

方法があるのかを

お伝え出来ます指でOK

 

 

 

お名前を伏せて

頂いて構いませんほっとした顔

 

 

 

もちろん

ご相談だけで大丈夫double exclamation

 

 

 

お気軽に

事前相談してくださいひらめき

 

 

 

解決の

きっかけになれば
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

LINEなら

24時間いつでもOK決定 (OK)

 

 

 

LINEには

3つのいずれかで

繋がりますひらめき

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコード

読み取ってくださいね

 

もちろん
お電話(8時~19時)でも

082-231-3721

お気軽にご相談くださいほっとした顔

 

 

 

作業事例はコチラ

 

 

 

作業風景は
InstagramをCheckexclamation
ボチボチ更新中~

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー