
桜の花粉に
興奮物質が!?
春になったら
やっておく事とは?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(1109日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
お仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
さ~て
本日のお話しは・・・
桜を見ると
ドキドキするわ
そうですね~
花粉に
興奮するモノが
入ってるらしいの!
えええ!?
なんの花だろう?
駐車場近くの花が
雨で散ってる
「春に三日の晴れなし」
ことわざ通り
雨が多くて
風も強いですね~
今朝もサブッて
思ったら
県北は雪だったとか?
春の天気は
コロコロ
変わりますね~
この雨で
桜も散っちゃったかな
「桜切るバカ
梅切らぬバカ」
桜と梅は
花の付き方が異なり
桜の木は
古い枝を大切しないと
腐りやすくなり
逆に梅の木は
枝を剪定しないと
花や実がつかないため
梅には
「風通し」が
重要なんだそうです
木や花
それぞれの特性にあった
対応が必要ですね
「仏壇の湿気を
バカにしないで!」
こんな慣用句が
あるとか?ないとか?
梅と同じく
お仏壇も風を通さないと
とんでもないことに
特に引出しを
入れっぱなしに
しておくと
あっという間に
白カビが発生します
引出しには
お経本や書類など
紙類が納まっており
それらが
湿気てしまうと
カビの原因となるので
カビが生える
3要素がそろう前に
対処が必要です
カビが発生する
3要素とは
・湿度
・温度
・栄養
湿度は約70%
温度は約20~30℃
栄養となるものは
ホコリ・食材・皮脂や垢
これらが揃うと
カビが生えてきます
これから
春本番になってくると
気温も上昇
さらに
雨が続くと湿気が
残りやすくなり
気がついたら
スクスクとカビが成長
梅雨になったら
風を通せばいいや
と思っていたら
手遅れになるかも
カビ対策について
詳しくはコチラから
↓
さらに・・・
あまりにも
湿気がたまると
サビも出てきます
サビとカビが
発生してしまうと
取り除くためには
費用も掛かって
きてしまいます
春に三日の晴れなし
この時期も
雨が多いので
桜切るバカ
梅切らぬバカ
仏壇の湿気は
バカしないで!
となる前に
点検しておくのが
お勧めです
点検について
詳しくはコチラから
↓
そういえば・・・
お花見すると
気分がよくなり
賑やかになりますが
じつは
桜の花粉には
人を興奮させる
「エフェドリン」
という物質が
含まれているんです
・・・という
ネット情報がありますが
あれはウソ
中島らもさんの
小説に書いてあった
文章がネットで広がり
桜には
興奮物質が含まれる
と勘違いして
士業の方や
お医者さんが
ブログで書いてしまい
信ぴょう性が
高まってしまったんです
たしかに・・・
権威のある人が
発信すると
コロッと信じちゃいます
先生方も
植物の専門ではないので
間違ったんでしょう
あ!
お仏壇に
カビやサビが出るのは
本当ですよ
音羽屋は
お仏壇の専門家ですので
お困りごとがあれば
お気軽にどうぞ
私たちも
言葉や情報に
惑わされないよう
一日の中で
手を合わせる
時間を作ることで
心静かに
落ち着くことも
大切ですね
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
桜
とかけまして
子どもの歯
とときます
そのこころは・・・
どちらも
葉へ(生え)変わる
でしょう!
歯が抜けたら
屋根に投げるとイイのは
本当なのかな?
な~む~
そんな
お悩みありませんか?
でも・・・
周りに聞いても
誰も分からないし
家庭によって
事情はバラバラ
どうなるかは
分からないけれど
現在、
悩んでいる状態の
話しをするだけ!
音羽屋では
1,000件以上の実績で
どのような
方法があるのかを
お伝え出来ます
お名前を伏せて
頂いて構いません
もちろん
ご相談だけで大丈夫
お気軽に
事前相談してください
解決の
きっかけになれば
嬉しいです
LINEなら
24時間いつでもOK
LINEには
3つのいずれかで
繋がります
もちろん
お電話(8時~19時)でも
082-231-3721
お気軽にご相談ください
作業事例はコチラ
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!