嫁VS姑
どっちが鬼!?
節分の前に実は・・・
お仏壇の中にも鬼が!
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(398日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
鬼はーソト!
鬼はーココ!
福はーウチ!
って言うんだよ
お母さんが怒ったら
鬼になるからココだよ
あはは!!
たしかにー!
お前らのせいじゃ
ヒーーー
今朝はお朔日参りへ
2月3日は節分ですね
2月4日が立春となり
昔のお正月にあたります
前日の大みそかに
邪気を払う目的で
はじまったのが節分
豆まきをしたり
恵方巻やイワシを食べて
邪気を払って
無病息災を願いましょう
神社にも案内がありました
鬼がイワシの頭を嫌がる
イワシを食べると
体内の邪気を払える
という言い伝えから
「イワシの頭も信心から」
このことわざが
生まれたのも
節分がきっかけです
信仰心と言うのは
教えの中身よりも
信じるこちら側の
気持ちが大切なんですね
実はお仏壇の中にも
「鬼」と「信仰心」
についてのお話しが
隠されているんですよ
修復の仕上がった金仏壇です
先日、お引越しを
させてもらった
広島仏壇と呼ばれる
お仏壇の中には
浄土真宗という宗派の
色んなエピソードが
描かれていました
今回ご紹介するのは
「嫁おどし肉付きの面」
という蓮如上人にまつわる
物語になります
それにしても
・・・
嫁おどし
肉付き
なんとも
いかつい名前です
左がお嫁さん、右がお姑さん
上の写真は
お仏壇の中にある
「嫁脅し肉付きの面」
を表現した細工です
このお話しは
吉崎御坊(福井県)という
浄土真宗のお寺に
まつわるもので
簡単に言うと
嫁姑のはなし
つまり
渡る世間は鬼ばかり
のお話しなんです
掛軸にも描かれてます
それでは
昔話のはじまりはじまり
※物語は長いので
飛ばして読んでくださいね
さあ
今日もお参りに
行きましょ
こりゃー
お参りを
やめないと
お前を食うぞ
まぁ
食べれるものなら
食べなさいよ
それでも
わたしの信心は
無くなりません
ぐぬぬぬ・・・
そこまでとは
わたしの負けね
お面を外してっと
あれ?
え あれれ
鬼さん?
どうしたの?
鬼じゃなくて
わたし(姑)よ!
脅そうとして
ごめんなさい
それよりも
外れないのっ
えーーー
お義母さま
その後・・・
お嫁さんは
鬼のお面が外れない
お姑さんと一緒に
蓮如上人のもとで
お念仏をお唱えし
改心をすると
見事にお面が
はずれたそうです
めでたしめでたし
有名なこのお話しは
それとは別に
お仏壇の中に
いつでも
ということを
大切な身内を亡くして
そんな時に
何か困った事や
周りと比べてしまい
そんな事を思いながら
その表情が直らなくなり
そういう
お姑さんは
わたしたちも
だからこそ
信仰というのは
自分の心にも
最近
輝くお仏壇に手を合せて
いやいや!
それよりも
実は・・・
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
鬼の心と
福の心を
ハイブリッドにする
お面を
発見したんです!
鬼はーココ!
福もーココ!
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!