桃の節句、卒業入学
色んな節目の中で
風あたりが強い時に
しなやかに
やり過ごす方法とは!?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(428日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
ひな祭りと
子どもの日の間は
何の日でしょう!
4月4日?
4(し)と4(し)で
しわ寄せの日!!
それを言うなら
幸せの日でしょ!
今日は長女が主役の日です
三月三日にひな人形
五月五日に五月人形
七夕には短冊を用意して
と、行事ごとには
装飾がつきもの
わが家も一年中
何かしら飾られています
日本には「節句」という
節目があるお蔭で
去年はどうだったとか
成長を振り返ったり
これから先を
イメージする
時間にもなっていたりと
自営業の職人夫婦なので
仕事と家事を手分けして
バタバタしながらも
節目行事を体験中
そう言えば、
次男のソフトボールも
背番号交代の節目です
今期からファーストです
とても立派なお仏壇でした
先日、お引越しと洗浄の
ご依頼を頂いたお客さま
そちらのお仏壇の中から
「節」をテーマにした
ステキな詩(し)が
出てきたんです
20年前の詩ね!
懐かしいわ
ステキな詩ですね
お蔭様で
「広島市長賞」を
受賞したの
凄いですね
父がいつも言ってた
言葉から作ったのよ
お父さまの言葉?
人生は竹だ
竹の節と節の間が
苦労で
節目が幸せだ
厳しかった父の
口癖だったの
分かりやすくて
ステキな表現ですね!
辛いときの
支えになったわ
心が冷える時
今は節と節の間
明日は幸せの節目が来る
と信じてみる
お仏壇に手を合せていると
今でも父の声が
聞こえてくるの
お仏壇のお参りも
節目の一つですね
妻が撮影
その日はたまたまですが
週に1日だけ出勤の
僕の父と納品を
させてもらいました
まだ引越しの荷物が横に
今回のお仏壇は
引越し先の玄関から
入らないぐらい
大きなお仏壇でした
分解をして
部品ごとに搬入して
現地で組み上げて納品完了
無事に入ってよかったわ
とっても気に入って
買ったお仏壇なのよ
このお仏壇でないと
いけないんですね
そうね~
毎日
お参りしながら
昨日のことや
今日の予定を
確認する場なのよ
毎日の節目ですね
辛いときには
あの竹の節の話しを
思い出して
手を合せたわ
様々なことを
受け止めてくれる
そんな場所ですね
お蔭さまで
心が強くなれたわよ
節をつくると
竹のように
しなやかになるの
節がないと
ポキンっと
折れちゃうわ
節の不思議な力!
毎日のお参りで
その日に節をつくる
これが大切なお参りの仕方
日々の苦労や大変なことは
竹でいうと
節と節の間のこと
大変なときこそ
当たり前を見つめ直し
自分で幸せの節を作って
また伸びていく
我慢しすぎて
節と節の間が長くなると
風で折れてしまいます
人生に吹きつける風を
しなやかに受け流すには
お仏壇でリセットをして
毎日に節目をつけましょう
素晴しい荘厳ですね
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
明日は
お休みをいただいて
次男の新人戦で
審判をしてきます
集合は朝の5時
やばい!
寝ないと
目が節穴になっちゃう~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!