G7の期間中は
実家に帰って
温泉に行きます!
と言われたら・・・
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(453日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
実家に帰らせて
いただきます!
おっけー!
有馬温泉にも
行ってきます!
ありま~~!
いよいよ始まるG7
最近はこの話題ばかり
市内の学校は休校
保育園も休園で
子どもたちは
G7でGWが再来
夫婦でお店を
やっていると
これが一番困ります
今回は
妻のお母さんのご厚意で
妻と子どもたちは
大阪の実家へ帰省
すいてる平日の
有馬温泉に
行くらしいです
僕だけ留守番
大変ありがたいことに
修復の作業が
つまっており
街中が緊迫してるうちに
金箔作業を進めます
お仏壇を分解しています
温泉と言えば
効能のあるお湯で
心と体を癒す場所
実はお仏壇も
お湯で汚れを洗い流す
ことがあります
お仏壇の修復方法は
状態や予算によって
いくつか分かれおり
1塗装の下地から修復
2表面汚れを落として修復
3磨くのみで綺麗にする
1の下地から修復
この際に
お湯と薄めた苛性ソーダで
汚れを洗い流します
大きな釜でグツグツ
アルカリ性が
油に作用する性質を利用し
汚れを落とすのですが
先生からは
昔は灰汁(あく)を
使っていたと聞きました
この方法では
お湯と苛性ソーダを
洗い流すために
大量のお水を使用
しかし
広島で販売されている
お仏壇の素材には
MDFやベニヤなどが多く
これらの素材は
水分によって膨らみ
塗装に悪影響が出ます
端板全面がMDFでした
そのため
下地からの修復が必須で
下地からの再塗装は
新品と同様の作業となり
費用がかさむのが
悩ましい所
代々の大切なお仏壇を
綺麗にして
受け継ぎたいけれど
予算が・・・
当社の洗浄工法でピカピカに
当社のBS工法では
表面汚れを落として
修復をしていきます
使う洗浄剤は
天然ヒノキの蒸留水を
使用した弱アルカリ
安全性試験を通過した
洗浄方法
BS工法であれば
塗装面を活かし
修復費用を
抑えることが可能です
これまで800件以上の
ご依頼を頂き
9割近くをBS工法で
修復してきました
塗りが剥がれいたり
割れが出ている場合
下地からの修復が必要
また金箔ではなく
金色塗料で作られた
お仏壇もあり
修復の前に
これらの見極めが
重要になってきます
上の写真は
お仏壇下部の棚部分
白いところは
塗装が剥がれています
この状況であれば
下地からの修復が
必要ですが
ここ以外は
塗装面も下地も
良い状態でしたので
一部分だけ
下地から修復をして
本体はBS工法で
修復を進めています
わが家のお仏壇は
どういう方法が
適しているのかな?
と気になられたら
お気軽にご相談ください
先ずは
点検をさせてもらい
この先、どのように
受け継いでいきたいのか
というお話しから
聞かせてください
修復することも
大切ですが
受け継ぐ状況によって
不要なこともあります
温泉と同じく
お仏壇はお参りをして
心が癒される場所
次の世代も
安心して引き継げる
最善の方法を
一緒に見つけましょう
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
お隣の
中華そばと鯖寿司が
有名な「喜八屋さん」
うちと同じく
ご夫婦でお店を
やられてますが
お休みですって
留守番のお小遣いで
行こうと思ってたのに~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!