ビールが美味しい
季節になりましたね!
「般若湯」は
ほどほどに!?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(510日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
手を合せるって
気持ちがいいです!
ですよね!
どんどん
発信してください!
はいっ!
音羽屋で発行している
ニュースレター
その名も
「まごころ南無レター」
7月号が発行されました
これまでご縁のあった
800件近くのお客さまへ
隔月でお届け
ニュースレターの
内容は音羽屋で
考えているのですが
その中身について
「酷評」しあうという
勉強会に参加しています
「ここは分かりにくい!」
「これでは伝わらない!」
「表現を変えてみては!」
など
その名前の通り
読む側の立場にたって
酷評してもらえる勉強会
自分たちだけで作ると
どうしても独りよがりで
配慮に欠けた文章に
厳しい意見をもらうと
ガーンとショックもありつつ
紙面のレベルアップに
なっています
そんな中でも
「これからも頑張って
発信してください」
とハゲ増し
ではなくて
励ましの言葉を頂くことも
先日は勉強会の後に
納涼会に参加
お酒を飲みながら
ざっくばらんに
色んな話をしていると
メンバーの方から
南無レター
いいですね!
僕も手を合せるのが
好きなんですよ!
ありがとうございます!
何かあったんですか?
以前に
僕の妻の実家で
仏壇に手を合せたら
何とも言えないぐらい
とっても
清々しかったんです
素晴しい!
ある時
シャワーを浴びながら
フッとあの時の
清々しさを思い出して
いま、手を合せたい
ってなって
シャワー中に?
目の前にある
シャンプーに
手を合せたんです!
ど、どうでしたか?
やっぱり
仏像の方がいいですね!
あはは!
あわあわ!
「シャンプー教」
という新たな宗派が
誕生することは
なかったようですが
やはり
お仏像やお位牌という
手を合せる対象は
その姿かたちが重要
こうやって
ぶっちゃけで
色んな体験を聞けたり
出来るのは
その会の雰囲気と
お酒のおかげでも
あります
お酒は人間関係の
垣根を下げてくれる
イイ潤滑油ですね
左側はお坊さんではありません
「般若湯」(はんにゃとう)
というのは
お寺の世界の隠語で
「お酒」を意味します
仏教の戒律では
「お酒」は禁じられていて
「般若湯」という
表現をしていたんです
由来は諸説ありますが
「般若経」という
お経を携えた僧侶が
お酒を持ち歩いて
お酒を飲むと
お経を読む時の声が
清々しく滑らかになる
そのことから
般若湯と言われるように
なったそうです
確かにお経に限らず
お酒を飲むと
気持ちもゆるんで
おしゃべりも滑らかに
飲み過ぎて
ろれつが回らなくなる
こともあるので
ほどほどにですね
気を付けます
はい
「お盆」も近づき
ビールの美味しい季節
お仏壇にも
ご先祖がお好きだった
お酒をお供えして
ご先祖様にも
ほろ酔い気分で
心地よく過して頂くと
良いかもしれませんね
そう言えば・・・
実家にはいつでも
お酒がお供えされてます
うちのじいちゃん
お盆には泥酔してるかも
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
お酒によって
歌声も滑らかになった
こちらの御方
「幸せづくりのお手伝い!」
をモットーに
最高の家づくりをする
「木の家」の河上常務
めちゃくちゃ真面目で
アツいオトコです
家をご検討の方は
「シャンプー教祖」と
声をかけてみてください
泡だけに
ちょっと慌てるかも
な~む~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!