やめられないとまらない!
お彼岸に
6つのキャンペーンを
実践してみると?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(563日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
お仏壇をとおして
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
なんかいる!
???
あかいでかいの!
な、なにあれ?
「かっぱえびくん」
かっぱえびせんの
キャラクターだそうです
こんなキャラクター
前々からいたのかな?
なんてことを思いながら
眺めていたら
いつの間にか
子ども用の被りものを
頭につけてもらい
かっぱえびせんを
握りしめてる長女
ハイカッパー
と記念撮影まで
そのまま
えびの被り物をつけて
スーパーをウロウロ
キャンペーンに
乗っかって
しっかり広報活動しました
カッパのお父さんと
エビのお母さん
そして妹のエビーちゃん
お父さんは
かっぱの甲羅をサブスクする
IT企業のエンジニア
お母さんは
「エビちゃん」の愛称で
ファッションモデル
もともとは
警視庁甲殻類機動隊の隊員
おもしろい
新キャラクター登場
と思ったら
2012年からいるんですね
「カルビー」と言えば
広島発祥の超有名企業で
かっぱえびせんは
1964年発売の
超ロングセラー商品
「やめられないとまらない」
あのフレーズは
耳にのこってますね~
名前の由来も調べてみると
「かっぱあられ」という
商品が先にあって
そこに材料となる
「エビ」を
掛け合わせたようです
「じゃがりこ」も
原材料の「じゃがいも」と
開発者の「りかこさん」
が合わさったモノ
会社名の「カルビー」も
カルシウムの「カル」と
ビタミンB1の「ビー」を
組み合わせた名前
掛け合わせたり
くっつけたりするのが
上手いんですね
二つの掛け合わせといえば
仏教には
「中道」(ちゅうどう)
という教えがあります
中道は
色んな説明があって
難しいのですが
ひとことで言うと
「かたよらない」
ということ
「何にかたよらないのか?」
それは
「自分の都合や思い込み」
にかたらよらないこと
自分一人で生きている
のではなく
周りのお蔭で今がある
ということに気がついて
自分という存在も
周りに
良い影響となれるように
自らを整えていくこと
日常生活における
「調和」を見つけていくのが
中道になります
お彼岸は
お昼と夜の時間が同じになる
「秋分の日」
を境にした7日間
昼と夜が調和した時期と
「中道」の教えが
結びつくようになり
お彼岸は中道の実践として
「かたよってないかな~」
と自分を見直す期間
でもあるんです
その実践項目は
六波羅蜜(ろくはらみつ)
と呼ばれ
以下の6個になります
布施(ふせ)人を喜ばす
持戒(じかい)決まりを守る
忍辱(にんにく)たえしのぶ
精進(しょうじん)コツコツやる
禅定(ぜんじょう)落ち着く
智慧(ちえ)正しく考える
しかも
ありがたいことに
日本には
春と秋に「お彼岸」があり
年に二回も
見つめ直しキャンペーンを
開催しているんですね~
ということで僕も
お彼岸の
見つめ直しキャンペーンを
実践してみました
お彼岸のはじまりである
20日から6日間
6つの項目をもとにした
ブログを書いていきました
1日目
タクシー運転手と「精進」
2日目
炊き込みご飯と「禅定」
3日目
リカちゃん人形と「布施」
4日目
テレビドラマと「智慧」
5日目
ザビエル記念聖堂と「忍辱」
6日目
ガラガラと「持戒」
ブログを書くということは
言葉の意味を調べたり
自分自身を
振り返ることにもなります
そして
一つのブログを書くのに
2時間以上かかるので
毎日よい学びになりました
今回の
見つめ直しキャンペーンは
やってみて
とても良かったです
やってみようと
思ったきっかけは
お彼岸前に出会った
お客さまのひと言から
こどもに
勉強しろ勉強しろ
って言っちゃダメだよ!
どうしてですか?
「勉強」ではなく
「学問」をしないとね
学問ですか?
学んで問う
学んだことから
自らに問う
社会にと問う
そうやって
身についていくんだよ
なるほど~~
ブログを書くことは
6個の項目の言葉を学び
自分やその日の出来事に
問うという時間
日常生活では
思い通りにいかないことも
ありますが
問いによって見つめ直すと
あらためて
「生かされている」ことに
気付くこともあります
お仏壇とは
仏さまの教えと
ご先祖との繋がりを
感じることが出来る場所
教えを学んで問うことで
生かされていることに
気づかせてもらえる場所
その空間によって
大切な時間を作り出す場所
ともなるお仏壇
まだまだ
見つめ直すことが多い
人間ではありますが
お仏壇をとおして
イキイキと生きていく
ことの大切さを
お伝えしていきますので
明日からも
よろしくお願いいたします
それにしても
仏教ってイイな~~
やめられないとまらない
ですね
お彼岸の初日に書いた
タクシー運転手と「精進」
のブログはコチラから↓
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
僕が毎日ブログを
書くきっかけとなった
セミナーが10月に
開催されるようです
こちらのセミナーも
春と秋の年に2回
各地で開催されています
ご興味あれば
修(苦?)行の道↑を
のぞいてみてくださいね
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!