広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お仏壇のすす払いをする時に知っておきたい3つのポイント!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

も~い~くつ

ね~る~と~お正月?

 

 

お仏壇のすす払いに必見

3つのポイント!

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(638
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


そろそろ大掃除ね

会話

お仏壇も
お願いします!

そうだったわね!

会話

忘れないで~~

 

 

 

 

もう、そんな時期!?

 

 

 

 

町内会で

門松が印刷された紙を

配付されました~手 (パー)

 

 

 

 

「門松カード」

って呼ぶんですね

初めて知りましたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

12月13日になれば

「正月事始め」

 

 

 

 

そろそろ

お正月の準備に入る時期あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

納品予定の修復が

仕上がっていないので

気持ちだけ焦ってます冷や汗 (顔)

 

 

 

 

ところで皆さんの

お正月にむけた準備は

いかがでしょうか?

 

 

 

 

門松に使う竹を切りに

山へ向かっている

頃でしょうか?

 

 

 

正月事始めは何をするの?

 

 

 

 

正月事始めとは

新年を迎えるための準備を

スタートさせること

 

 

 

 

すす払いをして

家の中のホコリを払ったり

 

 

 

 

餅つき、門松作り

鏡餅飾り、お雑煮に

おせち料理作りなどなど

 

 

 

 

昔の人は

これらをすべて手作り

それそれは

忙しかったんですねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

今の時代は

すでに出来上がっている

製品を買うことが

できるので

 

 

 

 

正月事はじめと言っても

ギリギリまで

なんとかなりそうですね

 

 

 

 

すす払いもルンバが

やってくれますしねダッシュ (走り出すさま)

 

 

 

 

といっても

わが家に

ルンバはいませんが冷や汗 (顔)

 

 

 

 

ただし

お仏壇のすす払いは

ご自分の手でしか

できませんよ手 (パー)

 

 

 

お仏壇すす払いの3つのポイント!

 

 

 

 

お仏壇の

すす払いをする時の

3つのポイントは

 

 

 

・写真

・お花

・電気

 

 

 

それぞれを簡単に

ご説明いたしますねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

写真

 

 

 

 

お盆前のお掃除編でも

お伝えしましたが

 

 

 

 

すす払いをする前に

忘れてはいけないのが

写真撮影ですカメラ

 

 

 

 

理由はご想像のとおり

お仏具の並べ方を

記録しておくため

 

 

 

 

お掃除が終わって

並べ直すときに

 

 

 

 

どこに何があったか

分からなくならない様に

しておきましょう手 (パー)

 

 

 

 

「お掃除の準備編」は

コチラから↓

 

お仏壇のお掃除【準備編】ココに要注意!

 

 

 

お花

 

 

 

 

すす払いが終わって

きれいになったら

 

 

 

 

新しいお花を

お供えされる方も

多いと思いますチューリップ

 

 

 

 

お正月なので!と

いつもより

豪華なお花にする場合

注意をしてほしいのが

 

 

 

 

お花がお仏壇の

側面に当たらない様に

すること

 

 

 

 

じつは、花粉が

側面や棚部分につくと

なかなか取れないんです冷や汗2 (顔)

 

 

 

 

また

花粉やお水によって

金箔が変色してしまう

こともありますたらーっ (汗)

 

 

 

 

 

 

このような赤紫色の

シミが出てきたら

要注意ひらめき

 

 

 

 

大きなお花を

お供えする場合は

お仏壇の外に出して

飾るのがおススメですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

お花の注意点は

コチラもご参考に↓

 

お仏壇でお花をお供えする時は3つのことに気を付けてください!

 

 

 

電気

 

 

 

 

お仏壇のすす払いで

忘れてはいけないのは

コンセントのホコリexclamation

 

 

 

 

お仏壇には灯篭をはじめ

電気を使った灯りが

いくつかあります

 

 

 

 

これらの仏具は

外側のコンセントで

繋がっているのですが

 

 

 

 

仏壇用のコンセントは

何年も差しっぱなしが

多いんですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

そのコンセントと

差し込み口に

スキマがあると危険double exclamation

 

 

 

 

 

 

ホコリと湿気によって

トラッキング現象が起き

発火の恐れがありますどんっ (衝撃)

 

 

 

 

コンセントを抜いて

ホコリをキレイに

取り除いてから

 

 

 

 

キッチリと

差し込んでくださいね手 (パー)

 

 

 

 

コンセントについては

コチラもご一緒に↓

 

お仏壇用コンセントの位置で危険な場所とは?

 

 

 

以上のように

お仏壇のすす払いでは

 

 

 

・写真

・お花

・電気

 

 

 

の3つのポイントに

気を付けてくださいわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

安心安全なすす払いで

キレイになったお仏壇へ

 

 

 

 

家族や親族と一緒に

お参りして頂くと

 

 

 

 

きっと

ご先祖さんも

喜んでくださいますよハートたち (複数ハート)

 

 

 

おもてなしで始まる新年を

 

 

 

 

正月事始めは

新年らしい雰囲気を作ろう

ということではなく

 

 

 

 

本来は

「年神(歳神)さま」

お迎えする準備になります

 

 

 

 

門松は

年神さまが

家に来る目印として

 

 

 

 

鏡餅は

年神さまへの

お供えになります

 

 

 

 

「年神様」は

新年に

それぞれの家を訪れて

 

 

 

 

そこに住まう人たちへ

新たな年齢と幸運を配り

 

 

 

 

その家の繁栄と

五穀豊穣を

もたらしてくださいますぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

年神様をお迎えする風習は

古来より私たちの

暮らしの中で

大切に伝えられてきました

 

 

 

 

また

地域によっては

五十回忌で

弔い上げされたご先祖が

 

 

 

 

年神様となって

お正月に帰ってくる

とも言われていますわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

仏さまになられた

ご先祖が

 

 

 

 

50年も経つと

神さまになられるなんて

素敵ですねぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

正月事始めは

神さまをお迎えするための

おもてなしの準備ひらめき

 

 

 

 

そして

おもてなしの語源は

「表も裏もない心」

 

 

 

 

新しい年を迎える前に

家の中や

お仏壇のススを払い落して

 

 

 

 

表も裏もない

清らかなこころで

新年を迎えたいですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

お正月と言えば

お年玉もあせあせ (飛び散る汗)

 

 

その前には

クリスマスもあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

そして

年が明ければ

3人同時に卒業と入学たらーっ (汗)

 

 

カミサマー

ヘルプミー

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

月別記事