広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お仏壇の内側にある扉「障子」で知っておきたい3つのこと

お仏壇のこと

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

中尾さんのねじねじを
やってみると・・・

 

 

お仏壇の「障子」で

知っておきたい3つの事

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(803
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


仏壇の扉なんですが

会話

どうされましたか?

開けたままでいいの?

会話

それはですね・・・

 

 

 

 

ご冥福をお祈りいたします

 

 

 

 

中尾彬さん

いつも奥さまとご一緒で

ステキなご夫婦でしたハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

トレードマークと言えば

あの「ねじねじ巻き」

 

 

 

 

ネクタイが苦手だった

という中尾さん

 

 

 

 

ある時、撮影現場で
タオルをねじねじと
巻いたところ

 

 

 

 

神田正輝さんに

「かっこいいですね!」

と言われてから

巻き始めたそうです

 

 

 

 

ねじねじ巻きと言えば

中尾彬さん

 

 

 

 

「〇〇と言えば」

というものがあるって

ステキですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

お仏壇で「巻く」と言えば?

 

 

 

 

「巻く」と言えば

 

 

 

 

お仏壇の中でも

巻いてる場所があります

 

 

 

 

それがコチラの

障子(しょうじ)

 

 

 

 

 

 

組子(格子)がついていて

中にアミ状の紗(しゃ)

貼ってある扉のこと手 (パー)

 

 

 

 

日本家屋と同じように

お仏壇の
外側の大きな扉を雨戸

内側の扉を障子と呼び

 

 

 

 

障子は開いたときに

内側に折れるように

なっているのですが

 

 

 

 

この折ることを

「巻く」
表現するんです

 

 

 

 

これはお寺にある

「巻障子」からきています

 

 

 

 

 

 

仏さまがいらっしゃる内陣

私たちがお参りする外陣

 

 

 

 

その境にあるのが

巻障子です

 

 

 

 

普段は

巻いてある状態ですが

広げるとこんな感じです

 

 

 

 

 

 

折りたたむとき

巻くと表現することから

 

 

 

 

お仏壇においても

障子を巻く(折る)と

言うようになりました

 

 

 

 

 ↓↓↓

 

 

 

 

・・・といいつつも

普段は巻くではなく

折ると言ってますねあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

その方が伝わりやすいので冷や汗 (顔)

 

 

 

障子の紗はいつかえるの?

 

 

 

 

障子の内部にある

アミ状の布を

(しゃ)と呼び

 

 

 

 

この紗は年数が経つと

黒ずんできて

破れたりしますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

ここからは

 

 

張り替えはいつ

お手入れの仕方

開けておくの?

 

 

について

お話ししていきますねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

張り替えはいつ?

 

 

 

 

古い紗と新しい紗を
比較してみると

色の違いがよく分かります

 

 

 

 

ホコリ汚れや

お参りによるケムリで

黒ずんでいき

 

 

 

 

金色の柄も

見えなくなります

 

 

 

 

おおよそ

15年~20年位

張り替えのタイミングで

 

 

 

 

 

 

このように障子の紗を

張り替えるだけでも

スッキリと見えるので
おススメですよひらめき

 

 

 

 

その他にお仏壇を
部分的に綺麗にする方法は

お仏壇を部分的にキレイにする3つのポイントとは?

 

 

 

お手入れの仕方

 

 

 

 

黒ずんでくる前に

気になるのがホコリ汚れあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

 

 

赤丸の組子(格子)に

ドンドンとホコリ汚れが
たまっていくんです

 

 

 

 

これを取り除くには

小さなハケで

掃っていくのがおススメ

 

 

 

 

 

 

上から順に掃っていくと

ホコリ汚れが

落ちていきます

 

 

 

 

 

 

ただし

湿気がある時期だと

ホコリがこびりついて

掃いにくいので

 

 

 

 

乾燥した時期の

お掃除がおススメですひらめき

 

 

 

開けておくの?

 

 

 

 

続いて、障子で

よく聞かれるのは

開けておくかどうか?

 

 

いつも
開けっ放しですが
それでもいいですか?

会話

大丈夫ですよ!

その方が風が周りますね

閉めると中にいる
仏さんや主人が
息苦しそうでね~

会話

そうですよね!

 

 

お仏壇の大敵は

湿気と日光です

 

 

 

 

日光は変色の原因

湿気はカビの原因
となります

 

 

 

 

お部屋の掃除をする時は

ホコリが入らない様に

閉めてもイイのですが

 

 

 

 

普段はなるべく

開けっ放しにしておくのを

おススメしていますひらめき

 

 

 

 

 

障子についての

 

 

張り替えはいつ

お手入れの仕方

開けておくの?

 

 

いかがでしたか?

 

参考にして頂けると
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

らしさが現れる場所

 

 

 

 

障子の形やデザインは

さまざまあります

 

 

 

 

三方開き仏壇であれば

組子が上下に分かれていて

 

 

 

 

 

 

下部分には蒔絵があり

親鸞聖人の物語が

描かれているものや

 

 

 

 

 

 

唐木仏壇ですと

組子(格子)ではなく

細工が彫ってあることも

 

 

 

↓↓↓

 

 

またこのように

丸い窓になっている

障子もあるんです

 

 

 

 

 

 

 

それぞれに違いがあって

面白いですよね

 

 

 

 

ねじねじ巻きと言えば

中尾彬さん

と言われるように

 

 

 

 

家のお仏壇も

その家らしさが出ています

 

 

 

 

ご先祖が気に入って

求めたお仏壇

 

 

 

 

あなたの家にしかない

仏さまとご先祖のための

わが家らしいお仏壇

 

 

 

 

手を合わすときに

ゆっくりと

眺めてあげてくださいね

 

 

 

 

きっと

あのねじねじのように

愛着が湧いてきますよわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

ためしに

 

 

ねじねじ巻きを

やってみましたが

 

手ぬぐいでは
短かいようですね~

 

 

なんかちょっと
もじもじしてますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー