広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

お仏壇に家紋を入れる場所はどこが多いですか?

お仏壇のこと

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

白湯用の
ケトルが登場!?

 

 

お仏壇に家紋を
入れるならどこ?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(948日目)
↓ ↓ ↓

 

 

いつもお仏壇のことを
考えている
 
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです

 
このブログは
仏壇職人のぼくたちが

 
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


家紋を入れようかな~

会話

それはいいですね!

どこが多いですか?

会話

そうですね~

 

 

 

 

なにがちがうの!?

 

 

 

 

白湯(さゆ)専用

電気ケトルがあるんですねexclamation

 

 

 

 

ニュースを見て

びっくりしましたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

専用ケトルだと

カルキを完全に

飛ばしてくれるとかいい気分 (温泉)

 

 

 

 

「温活」(おんかつ)

流行っているらしく

 

 

 

 

以前よりも

白湯を飲む人が

増えているとのこと

白湯専用マグカップは

沸きたて熱々の

お湯を注いでも

 

 

 

 

サッと

飲みやすい温度になり

それを維持してくれる

みたいですいい気分 (温泉)

 

 

 

湯呑にカモン!?

 

 

 

 

白湯といえば・・・

 

 

 

 

お仏壇のなかには

ご宗派によって

お白湯を注ぐ仏具として

 

 

 

 

「湯呑」があり

 

 

 

 

通常は白い陶器で

蓮の模様が多いのですが

 

 

 

 

 

 

今回のお客さまは

「家紋」

入れさせてもらいました

 

 

 

 

 

 

コチラの家紋は

「丸に花菱」
(まるにはなびし)

 

 

 

 

通常よりも少しだけ

お時間を頂きますが

 

 

 

 

このように

お仏具に家紋を

入れることも出来ますよ

 

 

 

家紋の由来とは?

 

 

 

 

「家紋」というのは

世界のなかでも

日本独自の文化らしく

 

 

 

 

家に伝わる紋章であり

今風にいうと

ロゴマークみたいなもの

 

 

 

 

それぞれの家に

様々な家紋がありますが

 

 

 

 

その数なんと

6,000種類もあるそうですdouble exclamation

 

 

 

こちらは

家系図作成のプロ

原田さんに見せて頂いた

家紋の本

 

 

 

 

 

 

むちゃくちゃ分厚い本で

家紋のあらゆることが

掲載してありました

 

 

 

 

 

 

家紋の歴史はとても古く

 

 

 

 

最初のきっかけは

縄文時代の「文様文化」

言われています

 

 

 

 

そこから・・・

 

 

 

 

〈縄文時代〉

土器に文様をつける

 ↓

〈奈良・平安時代〉

公家が模様を使い始める

(牛車、衣服、家具など)

 ↓

〈戦国時代〉

武士が戦で使い始める

(のぼり、幕、武具)

 ↓

〈江戸時代〉

庶民に一気に広まる

 ↓

〈明治時代〉

ほとんどの家に家紋がある

 ↓

〈現代〉

認識が減ってきた

 

 

 

 

そういう歴史をたどって

今日まで

続いているんですひらめき

 

 

 

お仏壇の中の家紋

 

 

 

 

お仏壇本体に

家紋を入れることがあり

 

 

 

 

家紋を入れるのに

もっとも多い場所は

上部にある台輪(だいわ)

 

 

 

 

 

 

こちらは

「丸に違い鷹の羽」
(まるにちがいたかのは)

 

 

 

 

浅野家で

有名な家紋ですねひらめき

 

 

 

 

もしくは

猫戸(ねこと)と呼ばれる

部分にお入れすることも

 

 

 

 

 

 

コチラは

蒔絵に箔押しをしており

 

 

 

 

家紋ではなく

宗紋(しゅうもん)といって

ご宗派の紋になります

 

 

 

 

音羽屋のロゴは

山縣家の家紋でもある

 

 

 

 

「丸に角立て四ツ目」

(まるにすみだてよつめ)

 

 

 

 

やはり家紋が同じ

お客さまとの出会いは

ご縁を感じますねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

名字と同じく

代々受け継がれてきた

家紋ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

形に愛着を持つと

ご先祖にも親しみが

湧いてきます揺れるハート

 

 

 

 

あなたの家紋は

なんですか?

 

 

 

 

ちょっと調べてみると

面白いかもしれませんねほっとした顔

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

最近は

白湯のペットボトルが

出てますね~

 

 

冷めたら

ただの水になりますが

 

 

それは(ゆ)るしてねいい気分 (温泉)

 

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

実家の仏壇をどうしよう?
先々が気になるなぁ・・・
話しだけ聞いて欲しいの!

 

 

そんな
お悩みありませんか?

 

 

 

でも・・・

 

 

 

周りに聞いても

誰も分からないしたらーっ (汗)

 

 

 

家庭によって

事情はバラバラあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

どうなるかは

分からないけれど

 

 

 

現在、

悩んでいる状態の
話しをするだけ!

 

 

 

音羽屋では

1,000件以上の実績で

 

 

 

どのような

方法があるのかを

お伝え出来ます指でOK

 

 

 

お名前を伏せて

頂いて構いません

 

 

 

もちろん

ご相談だけで大丈夫double exclamation

 

 

 

お気軽に

事前相談してくださいひらめき

 

 

 

解決の

きっかけになれば
嬉しいですわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

LINEなら

24時間いつでもOK決定 (OK)

 

 

 

LINEには

3つのいずれかで

繋がります

 

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

もちろん
お電話(8時~19時)でも

082-231-3721

お気軽にご相談くださいほっとした顔

 

 

 

 

 

 

作業風景は
InstagramをCheckexclamation
ボチボチ更新中わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー