広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

仏壇仏具じまいとは?注意点や方法、費用について解説します!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

仏壇仏具じまいとは

「仏壇仏具じまい」とは、お仏壇が不要になったため、そのお仏壇を手放す(処分する)ことを言います。大切なお仏壇ではありますが、様々な事情により、仕方なく不要となる事があります。

 

不要になる事情

1.引越し

一軒家からマンションへの引越し、介護施設などへの引越しなどにより、引越し先にお仏壇を設置するスペースが無い場合。

2.リフォーム

お住まいのリフォームにより、お仏壇を設置する場所がなくなってしまった場合。

3.大きすぎる

実家に置いてあるお仏壇を引き継ごうとしたけれど、大きすぎるため自宅には設置する場所が無い場合。

4.新しく買い替える

上記の1~3までの事情も含めて、お仏壇を新しく買い替えることになるとそれまでのお仏壇が不要となります。

5.ご実家の整理

空き家となってしまったご実家を整理する際、すでに自宅にお仏壇がある場合、ご実家のお仏壇が不要となります。

6.遺品整理

親族や身内にご不幸があった後、その方のお住まいを整理していくとお仏壇をご処分せざるおえないことがあります。

7.ご結婚

嫁ぎ先にお仏壇があるため、ご実家のお仏壇が不要となる場合があります。

8.同居

二世帯同居をすることになった場合、どちらかのお仏壇が不要となる場合があります。

9.継ぐ人がいない

そのご家庭を承継する人がいない場合も不要となります。

 

仏壇仏具じまいの主な流れ

お仏壇は種類分けをすると家具というくくりにはなりますが・・・仏さまやご先祖をお祀りして、毎日のように手を合せてお参りしている場所でもあります。その姿を見ている家族としては、家具と同じようには扱いにくいです。

 

お仏壇を大切な場所、特別な空間と考えるのであれば、仏さまやご先祖に対して申し訳ないというお気持ちもあるかと思います。仏壇仏具じまいをされる場合、そのお気持ちを少しでも和らげることが出来る方法を選ぶほうがいいですね。

 

手放す(処分する)までの流れ

1.ご供養

大切なお仏壇だからこそ適切な供養を済ませておきましょう。

2.寸法を測る

費用は大きさによってことなります。

3.見積り

業者に連絡をして費用を確認しましょう。

4.引取り

引き取ってもらう前にはお仏壇の中身を整理しておきましょう。

5.解体など

業者にお任せをして、適切に処分してもらいましょう。

 

お仏壇の供養

・なぜ供養するのか?

お仏壇の供養は、「閉眼供養」(へいがんくよう)と呼ばれることが多いです。ただし、これはご宗派によって呼び方が異なり、「魂抜き」(たましいぬき)、「お性根抜き」(おしょうねぬき)、「御霊抜き」(みたまぬき)と呼ばれることもあります。また、浄土真宗においては「魂」という考え方をしません。その為「遷仏法要」(せんぶつほうよう)というお参りが、それに適したお参りになります。

 

お仏壇は新しく購入したときに、「開眼供養」(かいげんくよう)をしていただくことで、ただのモノからお参りをする大切な場所になります。この「開眼供養」もご宗派によって呼び方が異なり「魂入れ」(たましいいれ)などと呼びます。また、浄土真宗においては「入仏式」(にゅうぶつしき)がそれにあたるお参りになります。

 

お仏壇が通常の家具と違うのは、このような始まりの作法があるためです。仏さま、ご先祖さまという特別な存在に手を合せるお仏壇です。「閉眼供養」などのお参りをして頂くことで、お参りの場所がただのモノへと戻るとされています。後始末をする際には、適したお参りをして頂くことで落ち着いた気持ちで手放す(処分する)ことが出来ますね。

 

・供養はどこにお願いするの?

お仏壇のご供養は、僧侶の方にお任せをすることになります。そのため、ご家庭の菩提寺に依頼するのが適切になります。

 

菩提寺というのは、代々のおつき合いのあるお寺のことになります。ご先祖のお墓があったり、ご葬儀や法事の時にお参りをしてもらうお寺のことです。菩提寺が遠い場合などは、近隣の同じ宗派のお寺にご依頼をするということでも問題ありません。ただし、その場合であっても、一度は菩提寺に相談をしておくことをお勧めいたします。また、普段からのお付き合いのあるお寺がない場合は、お仏壇屋さんに相談してみるというのも方法の一つになります。

 

・供養のときの服装は?

お葬式や法事のように喪服を着る必要はありません。できれば、なるべく落ち着いた服を着るのが望ましいです。

 

・供養のときのお布施は?

法事の時のお布施の額と同等程度でよいとされています。お尋ねすることが出来るようであれば、僧侶の方に確認をしてみてください。

 

処分をする方法

ご供養をした後は、お仏壇本体の物理的な処分が必要になります。これは専門の業者に依頼したり、一部地域では自治体が仏壇の回収を行っていますので、地域のルール(大型ゴミなど)に従って処分を進めます。

 

・専門業者とは?

処分を引き受けてくれる業者は、廃棄物処理業者、仏壇屋さんなどがあります。

 

仏壇仏具じまいの注意点

ご供養は僧侶にお願いをする

ご供養は特別なものであるため、僧侶に依頼することが重要です。

 

仏壇のことが分かる業者に依頼

処分をするにあたり、適切な扱いが出来る業者をお勧めいたします。なぜなら、お仏壇の中には貴重なモノが納まっているからです。貴重なモノとは、金銭的な価値があるモノもあれば、ご先祖から伝わる大切なモノ(家系図など)もございます。お仏壇のことをよく理解している、お仏壇屋さんや仏壇修復業者などにお任せすることで、その後の処理も適切に行ってくれることでしょう。

 

家族、親戚への事前の連絡

仏壇仏具じまいは、物理的な処分だけでなく、精神的な面や宗教的な側面も含めて慎重に進める必要があります。遺族の気持ちや故人への敬意を大切にしながら、適切な手続きを行いましょう。特に何も聞かされていない間にお仏壇が処分されたことで、その後の人間関係に影響することもあります。事前の相談や連絡をしておくことで、その後のトラブルを回避しておきたいものですね。

 

遺影や盆提灯などの処分

お仏壇のそばには遺影や故人のお写真などもあります。特に先祖代々の遺影は、普通に捨てにくいものでもあります。また、お盆のときに飾っていた盆提灯も大きくてかさばるものです。これらの処分に関しては、業者やお仏壇屋さんに相談をして、一緒に処分できるか相談してみましょう。その際には、別途費用がかかることもありますので、確認をしておきましょう。

 

仏壇仏具じまいの費用

「仏壇仏具じまい」にかかる費用は、依頼するサービス内容や業者、地域によってバラつきがあります。また、手続きをどのように進めるかにもよりますので、一般的な費用の目安をいくつかご紹介します。具体的な金額は、業者や地域によって大きく異なる可能性がありますので、詳しい情報はお近くの業者に直接お問い合わせいただくと良いでしょう。

 

1.仏壇屋さんや専門業者に依頼する場合

お仏壇の解体や移動、処分の費用:これも業者やサービス内容によって異なり、数万円から数十万円が目安です。

 

2.ご自分で処分する場合

お仏壇の処分費用:地域によっては、仏壇の処分が無料の場合もあれば、数千円~数万円かかる場合もあります。

 

 

仏壇仏具じまいの最終的な費用は複数の業者から見積もりを取り、比較検討することをお勧めします。

 

業者を検討する時のポイント

インターネットを見てみると、仏壇処分を引き受ける業者さんのサイトが沢山出てきます。全国展開をしている会社、インターネットで依頼だけを受けて下請け業者に仲介する会社、地元密着の会社など様々あります。その会社がブログやSNSを運営している場合は、その様子を見てみましょう。それによって、その企業の考え方が分かることもあります。

 

また、直接電話をして確認される場合は、「処分をする時に心がけていることは何ですか?」と聞いてみてください。お引取りのときの心構えや、お預かりした後の始末の仕方など、その会社の特徴を確認することで、あなたにあった業者が見つかると思います。

 

お仏壇は大切なお参りの場所です。それだけに慎重に検討をすることで、適切な後始末になる事を願っています。
 
 

仏壇仏具じまいについては音羽屋まで!

仏具じまいについての詳細を見る(HP)

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー