世界遺産!!
「丹生都比売神社」
お大師さまが認めた
すべての災厄を祓う
女神さまとは?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(664日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
修行の場所は
どこがいいかな~
あ!お大師さま!
高野山にしよう!
とその前に・・・
その前に?
のれんの向こうには?
大阪から和歌山まで
やってきた昨晩
ブログの大先輩と食事
フルフルさんです
古田社長は
創業150年のフルーツ店と
人気ジェラート店を
経営しておられ
ブログのことや
仕事のこと
人生について
カミ以外のことなら
なにを相談しても
ハゲ増してくださる方
1件目で食事をして
2件目はフルフルさんの
思い出のバーへ
ドライすぎる
マティーニのお蔭で
毛なにも覚えていません
フルフルさんが伝授
上手なみかんの販売方法↓
翌朝はホンモノの
カミさまのところへ
和歌山県と言えば
やはり「高野山」が有名
高野山そして
熊野三山、吉野大峯は
「紀伊山地の霊場と参詣道」
として
2004年に
「世界文化遺産」に登録
ユネスコは
日本古来の神道と
異国から伝来した仏教が
この地において融合し
1200年にわたり
現在までその関係が続き
文化的景観が残るのは
他に類がないとしています
日本で当たり前の
「神仏習合」が
珍しいんでしょうね
そこで今回
参拝してきたのは
「丹生都比売神社」
(にうつひめじんじゃ)
ここは
真言密教を開かれた
弘法大師「空海」さんが
高野山に修行の場として
金剛峰寺を作る前に
この地の守護神として
お祀りされた神社
およそ1200年前
日本で初めての
神仏習合の場所になります
ここで修行するぞ!
まずは
神さまへご挨拶して
守って頂かないとね~
僕たちも朔日参りで
氏神様へお参りをしますが
その意味は
ここで商売をさせてもらう
感謝と御礼の挨拶になります
高野山の守護神
「丹生都比売神社」
早速
お参りに行きましょう
正面の鳥居は
「両部鳥居」といって
神仏習合を示す形
この形で有名なのは
厳島神社の大鳥居です
高野山へ
正式な参拝をするには
こちらの
「丹生都比売神社」へ
お参りをしてから
行くのがいいそうですよ
鮮やかな朱色の
鳥居をくぐると
神様が渡られるという
「輪橋」
こちらは
あの淀君が奉納した
橋だとか
本来であれば
参拝者も渡れるのですが
この時期は凍結するので
転倒防止のため閉鎖中
さらに進むと
中鳥居が現れます
こちらも両部鳥居で
その先が境内です
いや~
なんとも神々しい空間
神社がある天野地区は
和歌山市内から
1時間の山の中
ここは
「神さまの里」とも
言われているんです
境内へ入ると
目の前に現れるのが
立派な「楼門」
国の重要文化財に
指定されています
室町時代に造られた
入母屋造りの檜皮葺き
大きな丹塗りの楼門
この門の向こう側に
ご神殿が立ち並びますが
参拝はこちらから
「丹生都比売神社」の
ご祭神は四柱
丹生都比売大神
(にうつひめのおおかみ)
天照大御神の妹神とされ
諸々の災いを祓い退け
一切のものを
守り育てる女神
高野御子大神
(たかのみこのおおかみ)
丹生都比売大神の御子
空海さんを高野山に導いた
「狩場明神」
人生の幸福への導きの神
大食都比売大神
(おおげつひめのおおかみ)
気比神宮から招かれた
あらゆる食べもの関する
守り神
食べ物を司る神さま
市杵島比売大神
(いちきしまひめのおおかみ)
厳島神社から招かれた
財運と芸能の神
七福神の弁天さま
ここで宮島の
市杵島比売さまに
お会いできるとは
ご本殿を見たいな~と
思っていたら
脇道へのルートを発見
四柱の本殿が並んでいます
春日造としては
日本でも最大級の社殿
「四社明神」とも呼ばれ
四柱の神さまが
並んでいる姿は圧巻です
写真で見るだけとは違い
周りの空気感もあり
境内の中でも
この場所が
一番よかったですね~
車でないと
行けない場所ですが
昔の人々は
歩いて
この場を目指したはず
そしてここに
これ程までの社殿を
作られたなんて
僕たちのご先祖は
本当に凄いですよね~
そして
道も何もない1200年前に
神さまをお祀りされた
お大師さん
どれほど
素晴らしい方だったのかを
想像するだけで
歴史にロマンを感じます
寒い日でしたので
境内には焚火が
三が日も過ぎたので
僕が伺った朝の時間は
参拝者はパラパラで
帰るころは増えてました
御朱印を頂いて
長男の合格祈願も
お大師さんを
高野山に導いたときに
二匹の犬が先導したらしく
とってもカワイイ
犬の顔の絵馬も
ありましたよ
そして
特別なお守りも頂きました
昨年から
新たに授与されはじめた
「赫赫必勝守」
赤を四つ書いて
「かっかく」と
読むそうです
カープファン必須
のようなお守りですが
あらゆる厄を払いのける
丹生都比売大神のお力と
病に打ち勝つ
という意味を込めて
身体を患っている
身内へのお土産にしました
境内にあった水には
沢山のバラが
このたび
「丹生都比売神社」
にお参りしたのには
理由があるんです
それは
昨年にお預かりした
弘法大師空海さんの
修復が仕上がったから
こちらが修復前↓
こちらが修復後↓
お大師様の像を
修復させてもらうという
またとないご縁を
くださったお客さまへ
少しでも
お返しが出来ればと
お大師様とご縁の深い
神さまへ参拝してきました
来週には
真言宗のお坊さんに
音羽屋にて
開眼供養をして頂く予定
開眼供養に
ご興味がございましたら
どなた様でも
ご参加頂けますので
お気軽に
ご連絡くださいませ
今日のブログは
いつも以上に
長くなっちゃいましたが
関西でも随一の
パワースポット
「丹生都比売神社」
本当におススメです
自撮り用の場所と
道具まで用意して
くださってるんですよ
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
自分用のお守りに
頂いたのが
「金の成る木」
週末に年末ジャンボを
開封しようと企んでいたら
お守りの裏には・・・
「一攫千金を狙わず
コツコツと」
って書かれてました
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!