春は雨が多いですね~
そんな
雨の影響でお仏壇が
とんでもないことに!?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(448日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
春は雨が多い!
よく降りますね~
これは甘露の雨だ!
おお!ありがたい!
今日の広島の空模様は
崩れましたね~
春になると
雨の日が多くなります
せっかく綺麗に咲いた
梅や桜が雨のせいで
散ってしまうのも残念
と思っていたら
昔の人は雨だけでも
色んな表現をしてますよね
春雨、春時雨、小ぬか雨
桜雨、花時雨、春の長雨
など
まだまだあります
雨を嫌がるではなく
もう少し、雨を味わう
心の余裕を持ちたいです
視線を感じて見てみると・・・
本日は朝から外出で
東広島の福富町と豊栄で
大型のお仏壇を
お預かりしておりました
このような時に
雨が降ると
養生をする手間が増えて
ちょっと困るんです
しかし、それよりも
本日のお仏壇は
雨の湿気で困ったことに
よ~く見ると右の方に
大戸という
外側の大きな扉を外して
立てかけてあります
お客さまにお伺いすると
実はこの扉・・・
突然
ゴトッと音がして
自然に外れて
しまったんです
それは驚きますね!
こんなこと
よくありますか?
滅多にありません!
考えられる理由は
・家の湿気
・木地からの湿気
の2つですね
田んぼはありますが
家の中までは・・・
木地からというのは?
お仏壇の素材である
木が乾燥しきって
いないうちに
組み立てたので
釘穴から湿気が
出てくるんです
お仏壇の金具から
緑青という錆が
出ているので
金具の外側か内側の
いずれかから
湿気の影響で
腐食してしまったようです
そして
お仏壇を動かしてみると
裏の壁に・・・
なんと壁がぼっこりと!
写真の穴以外にも
少し大きい穴があったので
家の外の雨などの湿気も
悪影響を与えていたようです
柱部分が錆ついてます
これから持ち帰って
サビを取り除いて
ピカピカに修復を
していきます
お仏壇にとっての雨は
あまりいいイメージでは
ありませんが
仏教の中にも「雨」
という言葉が沢山出てきます
その中のひとつに
「甘露の法雨」
(かんろのほうう)
という言葉があります
甘露の法雨
仏様の教えが
多くの人々の苦悩を
取り除き救う様子を
乾いた大地を潤す
雨に例えた言葉
お仏壇は
ご先祖と繋がる場所
ではありますが
仏さまとも繋がることで
「あ!仏教っていいな!」
と思ってもらえるように
よりイキイキできる
仏教のお話しを
発信し続けていきます
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
お昼ごはんに食べたのは
豊栄町のご当地グルメ
「へそ丼」
これは豊栄町の場所が
広島県の中心
「へそ」にある事から
「へそ丼」って
呼ばれているんですよ!
へ~そ~なんだ
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!