テントとイスを
積み込みしながら
お掃除でしてはいけない
アレを思い出しました!
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(450日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
荷物よろしく!
りょうかいー
手伝おうか?
大丈夫!
子どもたちの
ソフトの試合があると
保護者の車が
荷物車となります
といことで
今日はわが家が担当
前日の土曜に
用意をしてもらった
大量の荷物を
仕事の合間に積込み
テント二基
イスが・・・沢山
バットにヘルメット
飲み物もろもろ
積み込む車は
相棒の箱バン
「マツケン」の荷台
荷物を積み込んだうえで
更に4人が乗り込むので
限られたスペース
積込み方を
よく考えないと入らない
荷崩れを起こさないように
バランスよく組み上げて
完成
お仏壇も
部品の修復が仕上がると
組み上げていきます
組み上げ方は
お仏壇の生産地の
地域によって変わり
当社では
広島仏壇、京型仏壇
大阪型、姫路型を
扱うことが多く
名古屋型、三河型
金沢型のお仏壇は
滅多にありません
広島型の特徴は
外枠の箱がかっちりと
作られていて
箱の中に組んでいきます
京型は側面を立てて
中身の部分は別で組んで
中身をゴッソリと
入れ込む感じ
同じ地域のお仏壇でも
最初に作った職人さん
以前修復された職人で
癖があるので
分解する時には
その点を注意しながら
解いていきます
組立作業よりも
分解作業が重要になり
解いていきながら
部品に使われている
材質を確認
天然木なのか
MDFやベニヤのような
加工材なのか
最近は樹脂製も多く
材質によって
洗浄方法が異なり
間違った洗い方をすると
取り返しがつかないことも
ひとつのお仏壇に
様々な材質の部品を
組み込んであるので
状態を確認していきます
注意しないといけないのは
水気に弱いMDFやベニヤ
おもて側は
塗装してあり
どれも同じに見えるため
見分けがつきにくいです
その為、お客さまが
お掃除される時に
問題が起こることも・・・
写真の材質はMDF
中段にあたり
お供え物を置く場所
この箇所は
たまった汚れが目立ち
お客さまとしては
水ぶきをしたくなります
しかし
水ぶきをして
表面的には綺麗になっても
しみこんだ水気が原因で
写真のように
MDFが膨らむことも
膨らんだことで
塗装面にひび割れが出て
さらに湿気が
入り込みやすくなります
この様におもてからは
材質が分からないので
水ぶきよりも
カラ拭きがおすすめ
ご自宅やご実家の
お仏壇の手入れの仕方など
分からないなど
お困りごとがあれば
音羽屋へ
お気軽にご相談ください
MDFについて書いた
ブログはコチラ↓
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
積込みや組み立ては
イイのですが
書類などの整理は苦手
そろそろ
整理整頓のプロの
ブログを読み直さなければ
はみ出し刑事純情派に
なってきてる~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!