お彼岸には
お参りしなくても大丈夫!
あなたはお線香のような
働き方をしてますか?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(557日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
お仏壇をとおして
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
休みが無いんよ~
乗る機会が
増えたんですね
実家にも
帰れそうになくてね
無理しないで
くださいね!
「行楽の秋」
となりそうですね
コロナの制限も無くなり
お出かけする人が
増えてきてるみたいで
知り合いの
タクシー運転手さんが
ちょっと嬉しい悲鳴状態
予約のお客さまが多い
運転手さんなので
週末はスケジュールが
埋まっていて
平日もお買い物に行かれる
ご年配の方を乗せて
お忙しそう
お盆や年末年始
それにお彼岸の連休など
いつもお仕事とのこと
ご実家の
お仏壇やお墓も
ご兄弟にまかせっきり
そのことを
とても悔やんで
おられました
お盆や年末年始
お彼岸のときに
ご実家にあるお仏壇や
お墓にお参りできない
業種といえば
電車やバスの関係者や
飲食店、小売業など
先ほどの運転手さん同様
サービス業の方が
多いでしょうね
そして
どうしても帰れない
職業といえば
大きなお寺のお坊さん
大きなお寺とは
本山と呼ばれる
職員さんを雇っている
規模の大きなお寺
例えば・・・
東大寺、薬師寺、法隆寺
等の名前を聞いたことがある
有名なお寺になります
そういったお寺の
お坊さんも
お盆やお彼岸は忙しくて
家には帰れません
一般的に
わたしたちが接するのは
お寺の敷地内に
住んでおられる「住職」
しかし
大きなお寺になると
「住む」のではなく
「勤める」という形態
臨済宗の大本山
円覚寺の横田管長も
お寺は鎌倉ですが
ご実家は和歌山
お坊さんになられてから
30年以上
お盆も彼岸も
実家のお墓参りを
したことがないそうです
お盆やお彼岸は
忙しくて
お墓やお仏壇に
お参りできないのは
問題ありませんか?
全く
問題有りません
わたしは
一度も帰ったことが
ありません
安心しました!
世の中が休みの時に
働いておられる
そのお蔭で皆さんが
休みを満喫できます
そうですね
気にすることなく
懸命に働くことが
先祖供養になります
働くことが供養?
あなたが
先祖の立場なら
なんだ!
お彼岸ぐらい帰ってこい!
と思いますか?
いえいえ!
頑張って働いてるな~
って応援しますね
そうでしょう
お墓や仏壇に
お参りできるなら
行かれた方がいい
仕事で忙しいなら
いつでも構いません
人それぞれに
役割がありますから
知り合いにも
伝えておきます!
お彼岸に入りましたが
お仕事があったり
週末には
お子さんの行事や
様々な予定がある
ことでしょう
僕もお蔭様で
週末は仕事と
地域の行事の予定が
詰まっています
お参りに
行けるのであれば
行った方がいい
けれども
それぞれの務めがあれば
それを懸命にすること
それこそが
受け継いだいのちへの
感謝であり
ご先祖への供養
となるそうです
お彼岸とは
「6つの行動」を
振り返る期間でもあります
六波羅蜜(ろくはらみつ)
と言われているんですが
その中の一つに
「精進」(しょうじん)
という項目があります
努力精進の精進です
無駄にすることなく
懸命に働いているか?
自分の役目を分かって
務めを果たしているか?
お彼岸の時期に
お仕事をしている
ということは
「精進」の姿そのもの
まさに
六波羅蜜の実践に
繋がっているんです
お仏壇のお参りの時に
お線香をジーッと
見つめてみてください
「精進」の姿とは
このお線香のようだと
言われています
火をつけると
お線香は最期まで燃えて
燃え尽きたら
灰として無くなります
精進とは
最期まで燃え尽くす
やり尽くすこと
そして
灰のように
やってきたことを
ひけらかさずに
サラサラと忘れること
フワ―っと広がる
あの香りのように
その姿が周りへの
良い影響となる
そんな精進を
していけるように
わが身を
振り返りたいと思います
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
実は知り合いの
タクシーには
まだ乗ったことがないので
機会があれば
わたくしーも
タクシーに乗ってみたいな
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!