広島で仏壇の修理修復の専門「音羽屋」の
職人が仏教や仏壇のことを楽しく綴る

家の中にお仏壇を入れるのは最初?最後?

唐木仏壇

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

カナナリュックで

行楽の秋を満喫!

 

 

あなたが新築の家に

最初に入れるのはなに?

 

 

お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい

 

 

職人が毎日
ブツブツ言ってます
(577
日目)
↓ ↓ ↓

 

 

こんにちは!

 

広島でお仏壇のことなら

音羽屋の山縣です

 

わたしたちは
お仏壇をとおして

 

「仏教のおしえ

で生きるヒントを」

 

「ご先祖の想いで

生きるチカラを」

 

イキイキ生きる

ブツダンライフを

お届けしています!

 

 

これまでの修復実績

確認したい方はコチラから

 


遠足たのしみー

会話

牧場に行くんだっけ?

おいしそうな
牛さんがいるかも!

会話

こらこらあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

なんか最近よく見るな~

と思っていたら目

 

 

 

 

新聞の一面広告に

「カナナリュック」double exclamation

 

 

 

 

行楽の秋ですもんねハートたち (複数ハート)

 

 

 

 

長女も来週予定されている

親子遠足をモー楽しみに

しているようです牡牛座

 

 

 

 

 

 

人気のカナナリュック

竹内海南江さんの

ブランドなんだ~わーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

竹内さんと言えば

「世界ふしぎ発見」の

超有名ミステリーハンターひらめき

 

 

 

 

最近でこそ

いろんな

ハンターがいますが

 

 

 

 

僕が小学生の頃は

竹内さんばかりだった

記憶があります

 

 

 

 

いつも明るい笑顔で

秘境に挑む姿が

カッコよくて

 

 

 

 

竹内さんがハンターの

放送回は楽しみでしたね~

 

 

 

最初に足を踏み入れたハンター

 

 

 

 

30年以上にわたって

ハンターを続けておられ

もちろん出演は歴代1位

 

 

 

 

訪れた国は

100か国以上double exclamation

 

 

 

 

まさしく

旅のスペシャリストぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

現地のそれ食べられるの?

みたいな食事も

平気で食べる姿には

スゲーっと驚くばかりうれしい顔

 

 

 

 

とれたてほやほやの

コブラの心臓を

食べてたのは衝撃でしたあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

あと印象に残っているのは

ピラミッドの頂上に

登頂した姿ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

たしかピラミッドって

登るのは基本的に

禁止されてるって

聞いたことがあるので

 

 

 

 

登ったのは

日本人で最初かも

しれませんね

 

 

 

 

それ以外にも

日本人として

初めての土地に

足を踏み入れている人影

 

 

 

 

本物の

ミステリーハンターですねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

新築の家に最初に入れるのは?

 

 

 

 

初めて足を

踏み入れると言えば

 

 

 

 

あなたが

新築の家を建てて

最初に入れるのは

何ですか?

 

 

 

 

タンスとかの

家具かな~

大型のテレビとか

家電かもしれませんねTV

 

 

 

 

当社のお客さまで

お住まいを改築

もしくは新築された場合

 

 

 

 

多くのお客さまは

一番最初に

お仏壇を搬入することが

多いです手 (パー)

 

 

 

 

先日も改築が終わられた

お住まいへ

最初にお仏壇を

搬入させてもらいましたわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

お仏壇を搬入する時は

写真のように

外構が仕上がってない

状態が多く

 

 

 

 

足もとに

注意しながらの

搬入になることも度々あせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

前日の天候によっては

外構に足場板を渡して

その上を歩いて

搬入したこともあります冷や汗 (顔)

 

 

 

 

それでもお住まいの中に

最初に入って頂くのは

仏さまでお願いしますと

仰って頂くことが多いです

 

 

 

 

必ずお仏壇が

最初でなければならない

という決まりや言い伝えは

ありませんが

 

 

 

 

おじいちゃんや

おばあちゃんの代からの

申し送り

ということもあれば

 

 

 

 

なんとなく

気持ち的にお仏壇が最初

というお客さまも

いらっしゃいます

 

 

 

 

ここで大切なのは

「敬う」という

気持ちの表れ

ではないでしょうか?

 

 

 

 

うやまう?

そこに尊敬するような

人がいるわけでもないのに

 

 

 

 

神さま

仏さま

ご先祖さま

 

 

 

 

目に見えないものを

敬うことって

なんの意味が

あるのでしょうか?

 

 

 

めんどうを省かない生活

 

 

 

 

何もない仏間に

お仏壇が入り

ご本尊様がお祀りされ

荘厳が整いましたぴかぴか (新しい)

 

 

お帰りなさい!

仏さんとおばあちゃんが
帰ってきたわ揺れるハート

 

お仏壇を見たお客さまは

ホッとしたお顔で

手を合せておられました

 

 

 

 

ここからやっと

家具や家電

家財の搬入が始まります

 

 

 

 

効率悪くない?

 

 

 

 

そうかもしれませんね

 

 

 

 

しかし

すべてが効率よく進み

面倒なことを省いて

よいのでしょうか?

 

 

 

 

昨今では

儀式の簡略化という言葉を

耳にすることも多く

 

 

 

 

コロナ禍では

そのことが

加速化しているように

感じますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

とくに仕事柄感じるのは

お葬式の簡略化です

 

 

 

 

忙しいから

連絡も大変だし

お返しも面倒だから

簡単に済ませましょう

 

 

 

 

これが時代の流れ

なのかもしれませんが

 

 

 

 

面倒なことの中にこそ

大切な気持ちが

込められている

 

 

 

 

そのことも

忘れてはいけないと

思います

 

 

 

 

僕もご縁があって

ある経営者の団体に

所属していて

 

 

 

 

役柄で周年行事などを

準備させてもらった

ことがありましたが

 

 

 

 

正直、大変ですあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

 

全体の流れもそうですし

様々な方への

連絡も必要です

 

 

 

 

連絡だけでなく

当日のおもてなしも

気を遣いっぱなしで

クタクタになりますたらーっ (汗)

 

 

 

 

それでも

その時にお越しくださった

目上の皆さまは

 

 

 

 

本当に謙虚な方ばかりで

ビックリしました

 

 

 

 

ああ、自分も年を取って

こうやって

招かれる側に

なることがあれば

 

 

 

 

その時の態度こそ

気を付けておかないと

いけないな~と感じ

 

 

 

 

その姿を見て

さらに「敬い」の気持ちが

湧いたものです

 

 

 

 

儀式が簡略化されると

面倒なことがなくなり

労力も減りますバッド (下向き矢印)

 

 

 

 

しかし

その簡略化によって

 

 

 

 

「敬う」という気持ちや

そういう行動も

減ってしまう気がするんです

 

 

 

 

 

 

教育者とし有名な

森信三先生は

 

 

 

尊敬するものが

なくなった時

その人の進歩は止まる

 

 

年とともに

尊敬するものが

はっきりして

来るようでなければ
 
 
人間も大成はしない

 

 

と仰っておられます

 

 

 

 

尊敬するものを持つ

ということは

素晴らしいことだと思います

 

 

 

 

人間としての生き方を
深めてくれますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

 

 

 

お仏壇に手を合わせる

 

 

神棚に手を合わせる

 

 

神社にお参りして

手を合わせるほっとした顔

 

 

 

 

そうやって
日常の暮らしの中に
敬うものを持つことで

心が豊かになり

 

 

 

 

人間として

成長させてくれるんです

 

 

 

 

家の中に

仏さまが最初に

入るということは

 

 

 

 

「敬う」という

目には見えないけれど

 

 

 

 

私たちの生活を

本当の意味で

豊かにしてくれる

 

 

 

 

あらたなステージに

なるのかもしれませんねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

 

 

 

音羽屋では
お仏壇をとおして

 

 

 

仏教の教えで
生きるヒントをひらめき

 

 

 

ご先祖さまからは
生きる力を黒ハート

 

 

 

イキイキできる
ブツダンライフを
お届けしますdouble exclamation

 

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございましたexclamation

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

 

クレイジーグルメを

なんでも食べる竹内さん

 

 

トカゲを捕まえて食べる

コウモリも食べる

アリも食べる

 

 

 

 

ある意味尊敬します!

 

 

 

な~む~うれしい顔

 

 

 

 

 

 

 

 

お仏壇のお困りごとは

お気軽にご連絡ください

 

 

お電話(8時~19時)か

LINEなら24時間OK!

 

 

 

公式LINEには

3つのいずれかで繋がります

 

 

①LINEアカウント

「@519ahrno」で検索

 

 

②こちらのボタンをクリック
友だち追加

 

 

③スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

 

音羽屋の作業風景は
InstagramをCheck
こちらもボチボチ更新中!

 

 

①下記をクリック

 

 

②スマホでQRコードを

読み取ってくださいね

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 広島県広島市中区舟入南3丁目13-1
マップを見る
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日
音羽屋のHP

           

仏教大好き職人

                               
名前山縣 俊二
住まい広島県

Profile

お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。

中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。

お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。

音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!

プロフィール詳細

カテゴリー