ラジオカー中継で
お伝えしていない
移動をする時の
3つの注意点+α!
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(736日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
灯篭が
外れんのです・・・
上を見てください
うえ?
フックが
ありませんか?
先日も見たような!?
本日はRCCラジオ
「ごぜん様さま」の
ラジオカー中継
担当は福山早紀さん
ラジオカー中継での
音羽屋の合言葉は
「ん~Gマガジン!」
ですが・・・
福山さんは
初めてGマガジンを
手にされたとのこと
そういえば
徳島のご出身ですね
広島へ引越して
こられて2年目
マイクを持って
ま~行くところが沢山
これから人気者ですね
引越してこられた
福山さんのように
3月と言えば移動の季節
ということで
本日の中継では
お仏壇の「移動」
のお話しをしました
移動を
自分でやっても
いいですか?
大丈夫ですが
3つのことに
注意してください!
注意点ですか?
ラジオでは
言わなかったことを
ブログでは・・・
お願いします!
時間の兼合いで
お伝えできなかった
ことがあるので
ここから先も
ご参考にして頂けると
嬉しいです
お仏壇を移動する
キッカケといえば
・お引越しのとき
・ご実家からご自宅へ
・リフォームで仮住まいへ
などですが
動かすときに
注意して欲しいのは
これらの
吊下げてある仏具
①灯篭(とうろう)
②瓔珞(ようらく)
③輪灯(りんとう)
これら3つの仏具を
動かすときに困るのは
取り外す場所です
どこに
取り付けてあるのか
分かりにくいため
そのまま
ブラブラさせながら
運んでしまうと
お仏壇が傷がつきます
お仏壇を覗き込んで
上を見て頂くと
フックに掛けてあり
フックから
外すだけで簡単に
取ることができます
もう一度
取り付ける時のために
フックの場所を
写真に撮っておきましょう
ここからは
それぞれの注意点を
説明していきましょう
灯篭は電気配線が
お仏壇の外側と
繋いであるのですが
この配線が
「外せる」か「外せない」
ものに分かれます
「外せる」場合は
差し込みが固いので
ゆっくりと外して頂き
長いコードが
細工に引っかからない様
気を付けてください
そして
コードが結束してあり
「外せない」とき
絶対にコードを
切断しないでください!
バチンッ
とショートします
このような時は
梱包資材やタオルなどで
灯篭をくるんでおき
当たって傷がつくのを
防ぎましょう
くるんだ後も
決して側面にテープで
貼り付けないでください
そのテープによって
側面の金箔が
剥がれてしまいます
じつは
お引越し業者さんでも
このようなことがあり
音羽屋で
金箔を補修したことも
あります
瓔珞は
ジャラジャラッとした
装飾用の仏具で
小さな飾りを
一つ一つ細い針金や糸で
繋いであり
年数が経ってくると
自然と繋ぎ部分が
切れやすくなります
このように一部が
黒ずんでいたら要注意
ほんのちょっとの
チカラでポロっと
取れてしまいます
経年により
自然落下するほど
弱々しい仏具ですので
慎重に取り外して
フワッ~と
包んでくださいね
もしも・・・
切れてしまった場合は
ちゃんと
お直しできますので
ご安心ください
浄土真宗用のお仏壇で
輪灯が吊下げてあるのは
全体の2割程度
ズッシリとした
金属製の仏具ですが
傘の様な部品から
柄のように長い部分
下の大きなお皿まで
全てをフックで
引っ掛けてあるだけで
バラバラにすると
これだけのパーツに
分かれます
真鍮という
重たい素材のため
一つでも落ちると
ゴンッといって
お仏壇に傷がつきます
とくに
お皿部分は一枚ずつ
乗せてありますので
降ろすときは
慎重に外してください
ここまでが
・灯篭(とうろう)
・瓔珞(ようらく)
・輪灯(りんとう)
という
3つの仏具を
外すときの注意点
3つそれぞれに
様々な種類があり
輪灯の中にも
電気で明かるくなる
タイプもあります
その時は灯篭の様に
配線にご注意ください
移動の注意点は
これら仏具以外にも
・移動前のお参り
・中身と配置の確認
などがありますが
今日は長くなったので
またの機会に
お伝えしますね
どうしても気になる方は
お気軽に
お問い合わせください
こんなポーズしてますが
マジメにお答えします
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
ラジオカーの皆さんが
移動で
使っているのは
こちらのキャリーバッグ
よ~く見ると
中心には大仏さまが
これでダイブつよく
なりましたね
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!